- 1123/03/17(金) 21:03:19
- 2二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:04:01
なんの因果か頼光さんと主人公ケータの声優さん一緒なんだよな...
- 3二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:06:32
iPad使う関智一ボイスの使い魔が出てくるゲームやん
- 4二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:07:29
- 5123/03/17(金) 21:07:58
>>3間違ってはない
この2人が絡むネタは割と見る
- 6二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:08:21
頼光さんの幼少期の夢を考えるとこの上お辛い...
- 7123/03/17(金) 21:15:59
さくらニュータウンってどんな扱いになるんだろう
変テコな町? - 8二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:19:55
レベルファイブは怖い物知らず
今、この前録画した
妖怪ウォッチシャドウサイド
見てたんだけどさ
関 智一さん演じるウィスパーが
自撮りでイケメンになる機械つかったら
ギルガメッシュになってたw — 雪樹也@両声類VTuber (yukiya_kuro96) 2018年08月11日 - 9123/03/17(金) 21:24:11
>>8あぁ…コレ中の人ネタだったのか
どうりでハッキリした顔になってるわけだ
- 10二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:27:01
CV:遊佐浩二さんの酒呑童子が出て来る上にCV:悠木碧さんの人間にベタ惚れっていう…
>>8を見た後だともうわざとなんじゃないか?
- 11二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:27:58
- 12123/03/17(金) 21:29:16
>>11い、一応相手も断ってきたりするし…
- 13二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:30:06
型月的には異形と人間の混血とかより
霊体化した使い魔を観察出来る時計を発明した主人公の爺さんが一番ヤバい判定出そう - 14二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:30:15
でもお手軽さなら妖怪ウォッチの方が上…なんだけど主従関係じゃなくてあくまで『ともだち』だから言う事を聞かないどころか暴走するんだよな…
(言うてイマドキ妖怪ならそこまで大した被害じゃない上に言う事聞かないのはサーヴァントもそうな上に平気で殺しに来るって?それはそう)
- 15二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:33:29
- 16二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:33:44
コマさんをカルデアにぶち込んでもんげー!させたい
- 17二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:34:41
俺はこれとFGOで戸松遥の恐ろしさを身に染みて感じた
あと子安がうるさかった - 18123/03/17(金) 21:37:22
>>13どう見ても一般の子供が持っていいスペックではない
- 19二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:37:46
英霊メダルで友達を呼ぼう
- 20二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:38:45
実際ゲームでもサボるしなあいつら
- 21二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:41:04
間違った手段で生まれた別の世界に対する考えのシビアさは型月とL5作品似てるなぁと思う
勿論その中の旅で出来た思い出とか、縁とかは大事にするけども - 22123/03/17(金) 21:44:23
>>15えんえんトンネルはそれだけじゃ済まなさそう
- 23二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:46:04
- 24二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:46:23
- 25二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:48:01
別世界(Y学園)とはいえ50年くらい未来の時点でORT並みのバケモノ侵略者を神秘と技術力で倒せたからな…
もうゼル爺が手を叩いて大絶賛よ - 26二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:48:34
>>23しかし存在はしており干渉はできるのだ…
- 27二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:49:36
無理矢理例えるなら「月姫の世界で一般人(not逸般人のモノホン)がFate召喚やる」を子供向けにマイルドにしたような作品
- 28二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:50:23
というよりはユニバース時空じゃな
- 29二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:51:04
学園の方はヒロインXXとかいてもそう不自然ではない
- 30二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:51:17
漫画版のジバニャンって人のために生まれ人のために生き人に愛されている妖怪って言われ悪霊特攻持ってるんだけど型月的になんかありそう?
- 31二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:51:30
でも閻魔大王の息子が玉藻の前を部下にして人間を自殺させる(ように見せる)上に魂を持ち去る(しかも巻き込まれて死んだ人がいても気にしない)くらいには均衡状態ヤバイんだよな…
- 32二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:52:19
あれぐぐんでんでん熱説はあるから・・・
- 33二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:54:18
型月的にはどんどろってどんな扱いなんだろうか
- 34二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:54:42
おそらく全創作でかなり爽やかな石田三成おじさんが出てくるぞ
ただアホの子成分強いのでぐだぐだ三成が見たら「なんて?」って言いそう
しかしBASARA三成で有名な関智に三成の死を見守るしかできない嘘つき妖怪を演じさせるスタッフは人の心とかないんか?
なお関さん本人はかなり思い入れがあるのかツイッターのアイコンにしてる模様
- 35二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:57:17
あれは先代閻魔大王の教育ミスよ
…教育ミスもそうだけど人間に助けられてたし実は我々の知るエンマ大王が実は半分くらい元人間なのに部下のぬらりひょん含めて人間界との交流を断とうとした(しかも言い方的に人間の方が悪いより)のは言い訳できないけど
(まぁいつものレベル5の後付設定だけど)
- 36二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:57:49
牛大好きで城の中で乗ったりしてるからな…
- 37二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:02:26
- 38二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:03:43
- 39二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:03:49
- 40二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:07:45
- 41二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:10:40
- 42二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:14:24
- 43二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:15:06
ギャグで済ましてるところあるけど「ともだち」だから都合で来てくれない時はあるしサボるし喧嘩別れもするという
まぁ「ともだち」だから仲直りするけど
この辺りはかなり良い塩梅の設定だった - 44二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:15:22
どんどろの素とかいうやべーアイテム ゲーム内にしか登場しないやつも結構ヤバいの多いよねアイテム
- 45二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:17:03
- 46二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:19:15
なんとなーくアイテム欄見てみたら大けいけんちだまが一度触れると三度の人生観が備わるとか書かれててやっべ…ってなった なんでこんなんガチャから出てくるんです?
- 47二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:20:12
- 48二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:20:26
ちなみに妖ウォは犬空間みたいなのもあるし(ただしこっちは流石に犬の姿になる)
事故って妖怪になると今まで普通に付き合ってた妖怪が「妖怪になれてよかったね」と言うエピソードもある
グロもスプラッタも無いのに意味深でよく考えると怖いネタの入れ方が上手い - 49二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:21:11
あいつは本物の一般人だよ。ちょっと毒舌なだけで
- 50二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:22:21
- 51二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:22:37
子供でも分かりやすい表現にした結果ストレートにヤバさが盛られる典型
子供でも分かるってことはつまり大人にはダイレクトに伝わるって事だ - 52二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:25:01
>>47だからこそ開発した爺がより一層やばくなるんだ
- 53二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:25:09
- 54二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:26:10
妖怪側が「こいつと友達になりたい」と思わせない限りメダルは貰えないし
主人公も主人公で「友達にはそこまで無法な事はできない」という神システム
そして全ては主人公が生まれる前から人間と妖怪の関係が良好に築かれたからこそという歴史が大前提 - 55二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:29:10
後彼の転生した人間がミケッティオの能力とは言え中に新しい妖魔界があるも追加で
- 56二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:29:34
- 57二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:31:09
仮にクロスしたらカーマは調子に乗ってジバニャン並にシリーズを増やす
しかしそれ以上に増殖するアルトリアシリーズ - 58二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:31:29
正直そういう神秘的な存在はほんとんど消えてる世界とクロス相性悪いような
- 59二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:35:42
そう考えるとええな妖怪メダル
- 60二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:36:36
- 61二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:39:16
>>60空亡とユメミガチーノは安定かな
- 62二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:39:49
ウバウネもヤバそう
- 63二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:42:19
>>60ボスじゃないけどえんえん少女
- 64二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:48:15
型月的に考えると妖魔界から人間界に来れなくなるのかな
- 65二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:56:21
型月主人公でケータに1番似てるのはぐだだけど、割とケータも人理焼却と同じくらいのピンチを解決して来たんだよなって…
- 66二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:31:31
お祖父ちゃんが妖怪ウォッチの開発者で娘が遥か昔に妖魔界を支配していた鬼姫の生まれ変わりで本人は数多な妖怪や神達と戦ったり友達になってる
この一族ヤバイな - 67二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 00:46:38
潜ると時間を超えられるうんがい三面鏡とかいう一般妖怪
- 68二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 08:21:51
こう考えると妖怪ガシャってかなりヤバい物なのでは
- 69二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 09:27:18
ゲームだから数がこなせるけど実際は相当な運がないとな
- 70二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 09:28:29
- 71二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 09:35:35
比較的新しい概念による妖怪たちが多いのもまぁ多少理由があるにはある
- 72二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 09:44:00
- 73二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 09:51:25
現代の情勢に合わせた妖怪もいるから、新しく妖怪が生まれ続けてる世界でもあるんだよね。
神代を終え、現代を迎えてなお神秘が全盛期。 - 74二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 09:52:59
- 75二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 09:57:44
たまにやらかす連中が来る
- 76二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 09:58:57
実はある種の信仰なんだ
アニメのエンディングが端的に現しているんだ
思いがけない何かが起きるこれは妖怪のせいだという信仰が彼らを形作る - 77二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 09:59:18
>>74待てよケマモトやたぞのが平和とは一言も言ってないぞ
- 78二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 09:59:38
このタマネギの転生体は…?
- 79二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 10:03:19
- 80二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 10:07:04
マゼランやオズマとかヤバいやつが多すぎるぜ!
- 81二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 10:12:01
- 82二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 10:25:38
レンズを通しての霊視は礼装としてはまあまあできそう
令呪での空間転移じみた事をしてるのはちょっとすごいのかな? - 83二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 11:54:58
まぁ当たり前なんだけど誰もが知る妖怪はSランクよな
- 84二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:16:02
こういう純粋な称賛を向けてくる一般人は英霊からしたら嫌いになれんわ
- 85二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 15:03:23
理想的なバランス保ってる神代の世界みたいな感じか
- 86二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 15:05:30
- 87二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 15:07:47
よくぐだ系の二次創作で揶揄られる、
強力なサーヴァントを背後に侍らせてドヤ顔するぐだ
みたいなのを友達妖怪達とケータorフミちゃんでも見たから
アバター主人公はどこも同じなんだなって苦笑いした思い出 - 88二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 15:29:37
ぐぐんでんでん熱ってどう考えてもヤバいよな・・・
- 89二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:48:50
えんえんトンネルってどんな扱いになるんだ
固有結界?