アルマ・シュティルナーとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:12:40

    ゲームの時点で細かい言動を見ていくと激重感情と闇が見えてくる主人公

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:14:00

    リリスはアルマを妹のように見ていたんですね…

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:14:19

    実戦知らなさそ〜→なんで一番戦場警戒してて一番戦闘慣れてんの…

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:14:54

    >>2

    ピクシー初戦で06Gの損傷したコクピットからアルマを見た時に殺された妹のことをも思い出してる場面があるよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:15:26

    ニュータイプ的なセンスがあったとは言え鹵獲ザクに真っ先に武器向けてるの怖いんすよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:16:09

    爆撃機をザクのジャンプで撃墜しているの怖

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:16:11

    見返すと家になっていたティルナノーグ爆破はマジで辛かっただろうなって…

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:17:29

    漫画版も読むと辛い過去と言うか家族に飢えてる理由がわかるよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:18:36

    過去編で空気読まなきゃ捨てられるとビクビクしていたら引き攣った笑いした両親から軍に売り飛ばされてるのマジで可哀想すぎる…

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:19:35

    三人ともが意外と現実見てるのが面白い

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:20:06

    ああ見えてアルマは徹底的なリアリストなのが面白いよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:20:33

    専用のケンプファー手に入れてからは無双してたけどなんやかんやリリス姉さんもやたら強くねぇか…?

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:21:04

    やっぱザビ家ってクソっすね

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:21:15

    >>12

    初戦から化け物だったアルマ相手に陸戦型ジムで仕留める寸前まで追いやるのマジで強い

    外伝勢でも上位に入る強さだと思うよリリスは

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:21:51

    それに比べて黒犬隊…!

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:22:34

    >>15

    アイツらも漫画版で掘り下げ入る可能性があるからなんとも言えない

    アルマやリリスからはどこか同情されてるしなにかありそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:22:36

    >>12

    あの子さらに経験積んだらスタジェのパイロットやジョニーのような対NT対策の出来るテダレのOTパイロットになりそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:23:26

    コミカライズ版読むとヘレナも降下してからのスライディングしながら狙撃当てるしノイジーフェアリー隊はガチのエースすぎるぜ

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:23:35

    >>16

    白黒ライダーのパイロットもなかなかお辛い

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:24:14

    >>19

    ブラックライダーのパイロットは最期レナートに自爆させられるのがマジで可哀想すぎる

    最期に反抗するのはせめてもの成長なのかもね

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:25:28

    ん? 今出てる白黒のパイロットってレナートの部隊の奴とは別じゃないんだ?

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:25:47

    >>13

    ガルマを見殺しにして結果北米戦線を瓦解させた要因になったシャアの事を知ったらどうなる事やらキリーさん

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:26:07

    >>21

    オーガスタの頃に出てるのはグレイヴ配下のモルモットだね

    かなり濃いキャラしてるから是非とも漫画版を読んでほしい

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:26:16

    形はどうあれ外伝のジオン地上部隊メンバーが勢揃いするのいいよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:26:56

    アルマは戦後、両親と関係を修復出来たのか気になる
    あの感じだと諦めてそうだけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:27:19

    地味に良い人として描かれるドズルを逆に描くのは珍しい
    本人の人となりじゃなくてイメージに近いけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:27:35

    >>25

    家族は他にもいるからよ…

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:28:07

    >>26

    オリジン読むとあんな感じじゃねえかな

    オリジンドズルは普通にキリーさん嫌悪しそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:28:22

    何ノンキに家に帰ってんだ!

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:28:50

    >>29

    闇の大地葉きたな…

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:29:15

    個人としては良い人でも政治的、軍事的に見て良い人はまた別だからな…腐ってもザビ家だし…

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:29:58

    >>29

    戦争は終わったんだよ!

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:30:00

    >>23

    マトモそうに見えてやべー奴な白

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:30:12

    よくネタとして語られるペッシェとの対比はガチだと思う
    過去編読むと明らかにペッシェとは対になってる
    その上で話し合えば仲良くなれそうなのが面白いけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:31:06

    アルマたちが終戦を迎えたと同時にオーストラリアではホワイトディンゴと荒野の迅雷の悲しい別れがあるんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:31:39

    >>35

    そして連邦とジオンの汚物がほぼ同時に処理されるという

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:32:43

    ブラックドッグとホワイトディンゴ…
    同じ犬なのにまるで正反対

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:33:19

    漫画版の戦華の魔女たち後半がマジで楽しみ
    リリスのお前達が私から全てを奪った!の場面で家族との幸福だった頃の思い出が描写されるんだろうなと確信してるし楽しみ

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:34:37

    デラーズとかその後のシャアの反乱とか見たらアルマはどう思うんだろうな…

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:35:13

    >>39

    ガチに嫌悪すると思う

    もう戦争は終わったのに何してんだコイツら?と思ってそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:37:21

    コミカライズ版読むと大半のキャラがお労しいのがわかるよね
    ミアはお労しいかと言われると微妙だけどちゃんと自分の社会的役割や現実を見てる子なんだなとわかって更に好きになった

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:38:39

    >>29

    闇のケンプファーパイロットミチェルと光のティターニアパイロットアルマの差よ…

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:39:33

    >>41

    ツィマッドと言う事で某ヅダ大好きな人との差がわかってしかうのが

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:39:34

    ケンプファーへの評価とか面白いよね
    言われると確かに特攻機だわとなる

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:40:22

    >>29

    なんでって…戦争は終わったからじゃないですかね?

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:40:47

    >>44

    こんなクソみたいな機体を寄越すとか上は馬鹿なのか!?

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:40:54

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:41:14

    >>47

    うん…でもね…?

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:41:34

    >>46

    ハイ!そうですよ!(ニコニコ)

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:41:51

    >>46

    あれはイルメラさんとキリーさんがキレるのも仕方ない

    キシリアがクソすぎて笑うぜ

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:43:01

    こんな化け物エース相手になんだかんだ渡り合ったリリスは本当に強いよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:44:40

    バルバラさんの眉を細くする拷問をしたい

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:45:15

    >>52

    それは条約で禁止されている

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:45:36

    バルバラさんの過去が早く見たい
    ザビ家とジオンのクソさを盛りまくって欲しい

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:47:27

    第一次ネオジオン抗争だと、ハマーン派もグレミー派も両方とも滅んでくれと思ってそう

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:49:52

    どこのどいつだぁ?
    コードフェアリーは地獄の北米戦線! エッチな目に遭うって言ってた奴は!

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:51:06

    キリーさんが戦後裏の社会で生きているっぽいのでエゥーゴやカラバに協力していた上で大尉が逃げてそれでシャアの反乱はそのヤバい

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:51:09

    漫画版読んだ後にゲームやると尺の都合やメディアの事情で削られた場面が多いなと感じた

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:51:44

    >>58

    めっちゃ削ってるなぁ感は感じるよなあれ

    漫画でやっと掘り下げられた

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:52:49

    今見返すとアルマは最初から終盤まで根は闇が深いなと感じる
    その上で日常に戻れたのが強さだとも感じるけどね

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 21:56:34

    漫画版でピクシー戦からの白黒ライダー戦で死の恐怖に怯えまくってる場面を見た後に終盤のコレを見ると本当に強くなったなって感動してしまう

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:02:33

    真面目にバリーさんやイルメラさんの過去が見てみたい
    バリーさんはリリスを娘と重ねてる面があるらしいからそこを掘り下げて、イルメラさんは子供に言及しても旦那に言及してる場面が見当たらないからそこが闇要素になりそう

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:12:55

    どこかで見た、黒犬も意外と戦争に狂わされた人達として描いてる面もあるからこの作品の本当の悪役は戦争起こしたザビ家だみたいな話は面白いと感じた

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:18:41

    >>1

    この流れで言うのもアレだけど健康的な身体してるね

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:19:29

    >>64

    いい体してるよね

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 22:21:25

    >>56

    エッチではある

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 23:17:16

    >>20

    ブラックライダーのパイロットは自爆させられそうになってからの動きが好き

    攻撃のための武装じゃないレドーム付きのアームで殴って不意をつく→怯んでるうちに体制を立て直し、組みついて崖まで押し込み自爆に巻き込もうとする→蹴り剥がされてもタックルに切り替えて突撃→諸共に転落

    咄嗟の判断力に技量の高さが見てとれるよね

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 05:49:35

    >>67

    >ブラックドッグ隊はなんだかんだで技量の高いパイロットが集められてることがわかるのがいいよね

    コミカライズ版のテストパイロットの方も光学迷彩をフルに活かしていて普通に練度高いから面白いよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 07:21:32

    ノイジーフェアリー隊のパイスーいいよね…

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 07:45:55

    >>69

    普通のジオン軍スーツなのに他作品よりエロく見える不思議

    あとキリーさんのパイスー姿も中々


  • 71二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 07:49:06

    >>70

    揃って体が良いのがエロく見える要因なのかも

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 07:55:19

    >>71

    みんないいよね

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 07:57:46

    実際見てるわけではないのにティルナノーグの爆破後にリリスの憎悪からコロニー落としの惨状をなんとなく察してるの本当に頭がいいと思う
    そんなアルマから見たらテロを続けるジオン残党は本気で嫌悪しただろうな…

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 08:18:24

    過去描写だとヘレナもマジで可哀想だった
    戦後は妹子と一緒に仲良く腹一杯食事して暮らしてほしい

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 09:57:23

    戦後は良い男を見つけて結婚して子供を作って暖かい家庭を作ってほしい

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 10:24:01

    >>75

    宇宙世紀自体かなりの地獄ではあるけど、平和に暮らして欲しいわな

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 10:26:44

    >>74

    強いられているんだ!な環境だったヘレナ

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 10:27:48

    >>77

    窃盗しないと生きていけない環境なのに他のチンピラ共に食料を持っていかれるのは可哀想すぎた

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 10:42:46

    漫画版はバルバラさんの有能さがわかりやすくなってるのがいいよね
    ちゃんと戦況を全体的に見てる描写が多くなってるのがいい

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 11:21:31

    ゲーム版の鹵獲ザク戦の描写や漫画版も含めるとアルマはヘビィフォーク戦までは根本的には人間不信の印象
    そんな初期アルマから信頼されていたキリーさんは本当に凄いよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 12:50:20

    家になっていたティルナノーグを爆破するのはアルマに対して戦争で住む場所を奪われることの苦しみや悲しみを教える必須のイベントだよね
    これがあるからリリスとようやく分かり合えた印象

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:43:24

    住む場所を奪われる苦しみや悲しみを理解できるから以降の時代でコロニー落としや隕石落としが行われるたびにドン引きしていたんだろうなと思う
    地球を潰そうとしたシャアに対しては本気で滅んでくれと思ってそう

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 15:57:17

    一年戦争以降のハマーンとは色んな意味で相入れないだろうなとは容易に想像できる
    ナタリー中尉の一件以外でも人の命を道具にしてるわでアルマがブチギレそうな所業しかしてないのマジで笑うしかない

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:11:53

    >>83

    この頃のハマーン様を知っていそうなので何があったのハマーンちゃん…ってなる

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:15:19

    ノイジーフェアリーの善意で作られたティターニアいいよね
    送られた時はマジでケンプファーの骨組みだけでそのままだと稼働できないのは笑えないぜ

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:55:06

    ノリス大佐がグフカスタムでワイヤーを駆使してやっていた航空機狩りをワイヤー無しにやるアルマ

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:24:27

    >>86

    機体をカスタムしてるミアがドン引きしてるからねコレ…

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:34:25

    >>56

    だって一年戦争北米末期キャリフォルニアベースとか、宇宙に帰れないで残党ルートか、ブルーが襲ってきて全滅するエピローグしか思い浮かばねえって!

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:36:17

    >>88

    そのためにイアン・グレーデンの補正が必要だったんですよね

    脚本の徳島さんも言っていたけどマジで偉大すぎる…

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:47:32

    >>45

    戦争が終わっても生き場所が戦場にしか無いのも居るからよぉ……

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:49:03

    反ザビ罪という独裁国家らしいワードいいよね

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:38:50

    職場の仲間ガチャと大人ガチャを大当てしたのが強すぎた

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:43:52

    ブルーディスティニーに襲われて散々なことになった外伝はMS BOYSだね
    あの作品のブルーの強さはヤバかった

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:19:11

    漫画版読んだ後だとここら辺でアルマが過去を語る場面が今は全然印象が違ってくる
    仲間を心配させないように軽い口調で言っていたんだなって…
    よく見るとフラナガン機関の名前を聞いたイルメラさんが冷や汗かいてるしニタ研がヤバいのは共通認識なんだと感じた

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:25:32

    アルマ「次の配置はミサイル防衛基地だって!」

    こうなるバッドエンドもあり得たよね

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:26:32

    >>95

    因みにだがブルーとはサイドミッションで普通に遭遇してるよ

    EXAMの時間切れまで凌いだけど

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:34:08

    >>96

    漫画組だから先のこと知らんかったんだじぇど、ブルーと遭遇して生きてるんかこいつら……

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:35:26

    >>97

    アルマがマリオンの声に反応していたりしてる

    ミアはブルーの動きにドン引きしていたよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:48:39

    外伝勢が多く集まるこの場面良いよね

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:12:51

    こんな化け物エースを落ちこぼれとして放置していたニタ研はさぁ、馬鹿の集まりなの…?

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:17:20

    >>100

    同世代がビット適正含めてハイレベルすぎる

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:18:42

    見れば見るほど終盤のノイジーフェアリーが強すぎて、コイツらとある程度は渡り合える黒犬と魔女狩り部隊のヤバさが分かってくる

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:40:04

    ティルナノーグの位置を連邦にバラしていたしキシリアはさぁ…

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:52:18

    >>100他作品の話で申し訳ないけど、特殊な適正の高さが必ずしもパイロットとしての強さとイコールではないっていうのはアーマード•コア4の主人公を思い出した

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:54:38

    専用に改造しまくった06Gですらアルマの反応についていけなくなってるの本当にヤバい
    連邦側の高性能試作機と闘いまくってるのを考慮してもマジでヤバい

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:11:42

    サイド3で暮らしていたアルマには人生最大のピンチになりそうなイベント

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:30:31

    >>100

    アルマってニュータイプステを反応速度や周囲把握能力(空間認識能力と書くと語弊があるため)に振った、アムロ(一年戦争時)系のニュータイプだもんな...

    ニタ研が求めるタイプじゃなかったと言える

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 06:06:41

    マジでファンネル使えなくてその他はワンランク性能落としたジオン版アムロみたいな戦闘力してるアルマ

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 06:38:24

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 06:41:08

    >>84

    一年戦争の頃のハマーンちゃんだと、もうちょっと小さいのでこの頃だと思う

    https://static.wikia.nocookie.net/gundam/images/7/7f/Marlene_and_Haman.jpgstatic.wikia.nocookie.net

    マレーネお姉ぇちゃんと妹ハマーンちゃんの心温まる交流シーンですな…

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 06:51:15

    >>110

    マレーネはこの後ドズルが戦死した事で病んでゼナ様を襲ったらシン・マツナガの手で始末されるんだよね…

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 07:38:14

    仲間や周りの大人達もそうだけど、敵側もアルマに大きな影響を与えてるのが良いよね
    ジオン上層部の謀略や黒犬の戦争犯罪行為を通じて戦争の醜悪さを見ていく中でリリスが浄化されたのを見て救われた気がしたと言ってるの好き

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 07:49:17

    >>111

    いや、マレーネはゼナじゃなくてシンを襲ってた

    でもシンだって悪いんですよ、ドズル絶対守るってツラしてたからダイクン派の家系という凶状持ちを見逃されていたのに

    実際はソロモンを守るどころかドズルを見殺しにしてソロモンから一人本国に逃げてたんだから…


    ゼナはゼナでガンダム大地に立つ直前からずっと、シンと結託してジオン本国でのクーデター準備を見逃してたし…

    そのくせ自分達はドズルが死んだ後にフツーにアクシズへ逃げ出そうとするんだから

    そらマレーネの心境としてはシン襲撃する過程でゼナ見かけたらそっちに攻撃かけるのもな正当よな…

    マレーネお姉ちゃんもゼナ様もどっちも大好きなハマーンとしては辛い所よ

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 07:52:07

    キリー・ギャレットやイアン・グレーデンを拾ったりMSVが好きだよねこの作品
    漫画版だとジムキャノンも北米戦線カラーだし

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 09:28:07

    アルマはサイド3からアクシズショックの光をどう見たんだろう
    あの性格だと人の心の暖かさを感じそうだけど

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:36:44

    ダムエーで連載してる漫画版のティターニアに乗り換えた最新話見たけど更に化け物化していて草生える
    空中戦しまくって後ろに目をつける挙動を見せるわビッグトレーをほぼ1人で撃沈してるんですけど…

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:15:01

    ノイジーフェアリーが設立された本当の目的は本田決戦に備えて徴兵する層を増やしたいのが狙いだからアルマの両親もあの後徴兵されたのだとすれば皮肉で美しい

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:37:39

    漫画版は最低でも後2ヶ月すれば遂に黒犬も出てくるからマジで楽しみ
    どんなチンピラぶりを見せてくれるのか

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:36:45

    この人はマジでフラナガンで落ちこぼれ扱いされたのが後を見ると本当に救いだった
    おかげでニタ研の連中から目をつけられることがない

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:38:13

    >>119

    一般市民かつファンネル動かせなくて良かったよね本当ファンネル適正ないと最悪アルレットみたく処分されそうになる子もいたので

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:40:14

    ペッシェと明暗分けた決定的な要因はサイコミュ扱えたかどうかだと思う
    他にも色々あるけどこれが一番大きい印象

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 19:02:01

    一年戦争の頃のアムロやこの人を見ると、マジで戦闘で大切なのは反応速度と判断力なのがよく分かる

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:05:25

    …やっぱり本格的に覚醒する前とはいえこの人を殺す寸前まで追い詰めたリリスってガチの凄腕なんじゃ…?

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:07:42

    >>123

    今後強いOTパイロットとして名前が上がりそう

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:08:52

    なんのかんのでアルマからは実力は強いと言われたレナートも大概に凄腕だなこれ…

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:40:17

    漫画版最新話はマジで強すぎて笑った
    仲間を完全に信頼できるようになりメンタルデバフがなくなってティターニアの性能がヤバいのもあるけど空中から強襲しかけるし力量が高すぎる

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 21:38:32

    勢力違うけどアルマはアレックスとか好きそう

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 06:47:46

    エピローグの平穏に生活する人の営みが一番大事の思考に至る流れがいいよね
    そりゃ戦争に嫌気さすわという

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 17:12:18

    戦後は元ノイジーフェアリーのみんなと家族同然に付き合って仲良くして楽しくしてほしい

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:15:39

    このイベントを見たのも本当に大事だと思う
    これで戦争の醜悪さを目にして反面教師にしたのは成長イベントとして大事すぎる

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:18:49

    >>130

    リリスちゃんもアルマもこれが現実だと知れたの良かった

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:21:19

    アルマは戦争の闇を見て、ペッシェはNTの闇を見た
    物語としてはこういう印象

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:02:53

    キリーさんにしろバルバラさんにしろイルメラさんにしろ周りの大人が善人しかいないのが恵まれてる
    その上で自分達を謀殺しようとするジオン上層部のクソさも垣間見たのは本当に大事だよ

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:20:59

    漫画版だとここでようやく友達との暖かいイベントを体験できたと本当に喜んで心の傷を癒してるのの本当に大事なイベントだったんだなって…

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:39:43
  • 136二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:50:01

    >>135

    それにしてもこのかぼちゃ型のお菓子は何という名前なのだろうか...ジュルリ

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 06:14:30

    >>136

    よくわからないけど美味しそうだよね

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:45:51

    明るいように見えて、ピクシー戦以降は自分が強くなければ必要とされなくされて捨てられてしまうという恐怖から焦っていたり過去がアレだから仕方ないけどマジで精神構造が面倒くさい

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:49:00

    >>138

    歴代陰気味のNTの中だとまだ明るい方なんですけどね

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:53:11

    過去描写だとリリスもマジでお辛い
    家族写真見ると家族全員暖かい表情してるからそりゃ憎しみに燃えるわとなる

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:38:28

    もう戦争は終わったし殺し合いなんていう馬鹿げたことはやめて平和に暮らそうよという考え持ってるアルマからしたらデラーズフリートもアクシズもネオジオンも袖付きも火星ジオンも全て嫌悪しただろうな…

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:51:28

    >>141

    大臣や共和国軍がテロに関わっていたり共和国が無くなれば兵器ごと脱走してさらに宇宙の治安がめちゃくちゃになったりと酷い

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:54:18

    アルマは多分ジオン残党どもから売国奴呼ばわりされても無傷で逆に憎しみをただ広げるようなアホなことしないでさっさと家に帰れとか言いそうなイメージがある

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:14:15

    ゲーム版の鹵獲ザク戦やグランドキャニオンでの黒犬に脅された部隊との戦闘を見るとNT能力があるとはいえ警戒心が強いよね

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:28:25

    ペッシェと対になる感じなのは、意図的なのか偶然なのだろうか

    ジオン版少女アムロっていうモチーフでアムロの別々な面を抽出した感じなんだろうか

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:30:07

    >>145

    開発時期も重なってるだろうしUCE公式とは打ち合わせしたんじゃない?

    色々と対比になっていて本当に面白いしアムロ要素をそれぞれ持ってるのは面白いよね

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:03:27

    アルマはリリスともアムロともペッシェとも対比になってるの本当にキャラとして面白いと思う
    色々と考えられてるキャラになってるなと感じる

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:07:39

    どうして綺麗に終わったのに続きを作ったんですか!ってなりそう

    >>147

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:10:00

    この子はマジでノイジーフェアリーで初めて友達や家族ができたからその居場所を死ぬ気で守るというキャラ付けになってるのが面白い
    その上で日時に帰れたのは本当に強いよ

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:54:49

    周りの人々の支え、リリスの怒りや悲しみ、そしてそこから解放されて浄化された姿、黒犬の醜悪極まりない戦争犯罪と戦争に狂わされた姿、ジオン上層部の権力闘争で自分達を謀殺しようとした事実
    これらを見たからこそアルマは強い人間になれた印象

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 13:41:13

    漫画版に出てきた白黒ライダーのパイロットはマジで2人ともキャラが濃いよね
    終盤の黒犬との決戦の展開が楽しみになってくる

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:46:20

    「友達…友達かぁ〜えへへ…」
    14話のブリーフィング会話冒頭は今見返すとマジで重い

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 17:31:43

    家族や友達を得ることが出来たから日常に戻ってもちゃんとコミュニケーション取って大丈夫なんだろうなと安心してるよアルマ上

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 18:49:05

    デラーズ→論外
    ハマーン→論外
    グレミー→論外
    シャア→論外
    フロンタル→論外

    アルマからはジオン残党系の指導者はこう映りそうな印象

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 18:53:45

    >>154

    全員もれなくアウトで草

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 18:55:23

    >>154

    どうしてあのハマーンちゃんが女傑になってしまったの…

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 18:55:33

    >>155

    どいつもこいつも差別主義者でテロを起こしまくるわ虐殺するもの

    アルマから見たら好意的に見る要素は何一つないよマジで

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 18:59:50

    逆に連邦側の指導者をリリスがどう評価するのかが気になる

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:02:03

    >>158

    あまり描写がないのもあるけど、はっきり言えるのはZZ以降は冷え切った目線向けてるだろうなとは言える

    コロニー落としで家族を殺されてるのにダブリン以降は意図的に見逃してるのは普通にストレス溜まりそう

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:06:01

    >>158

    ティターンズのやってること知ったら嫌悪しそう

    デモ鎮圧の為に毒ガス使ったり月のアナハイム潰すためにコロニー落としまでやってるし

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:07:03

    リリスはジオン残党に逃亡したティターンズ残党については大人しく投降して法の裁きを受けろと思いそうなイメージ

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:15:00

    バルバラさんは第一次ネオジオン抗争の頃はハマーンもグレミーも仲良く滅べと思ってそうなイメージ
    反ザビ罪で家族を逮捕されたバルバラさんから見たらハマーンもグレミーも印象は最低最悪だからね
    両方とも戦死したのを知ったら心底安堵しそう

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:22:57

    >>158

    グローブだの30バンチだの18バンチだのへのやらかしは知ったら結果スペースノイドに自分と同じような家族を失った者を次々生み出してしまったので侮蔑していそう

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:24:18

    マジで性能差もあるとはいえアルマを殺す寸前まで追い詰めた初期配備型ピクシーは凄えよ…

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:30:01

    ミアはグリプス戦役や第一次ネオジオン紛争はアナハイムの技術者として関わって前線の子供達を見て悲しんでいそう

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:31:08

    バリーさんはティターンズの横暴な態度を見て軍人らしく真面目に働けと思いそうな印象

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:33:49

    >>166

    二階級違うと言うローカルルールを傘に殴って来た奴をさりげなく懲らしめそう

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:35:51

    ヘレナは同居してる妹子を養いたいだけだから戦争しまくってる残党共にはウンザリしてそう

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:37:30

    まあアルマ達は恵まれた立場だからな……
    他の残党たちは戦争しか生きる道が無いようなもんだし

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:40:08

    >>169

    そもそも帰るお家が無くなりましたって言うのがシーマ様とジンネマン大尉

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:40:36

    >>169

    コードフェアリーはそういう戦争の狂気に囚われないで自分の生きる道を見つける話でもあるからね

    キャリフォルニアベース戦前のバリーさんとリリスの会話はその象徴だと思う

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:42:15

    >>169

    これ

    なんかCFキャラ使って他シリーズにマウント取るようなの多すぎ問題

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:50:33

    アルマは黒犬を見てるし最終決戦後の無茶を見ても、家族や友達を殺されて戦争に囚われた人々は山ほどいるし仕方ない面もあるよね…私はああならなくてよかったと思いそうな印象
    それはそれとしてコロニー落としとかにはドン引きする

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 20:21:06

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 20:23:12

    >>42

    ミチェルのキャラ紹介にもあった戦争の現実を知ったかどうかだと思う

    アルマはその上で失わずに憎しみの連鎖を知れたから日常に帰れた、ミチェルは知る由もなくそのまま残党行きして思想が凝り固まった

    こういう印象

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 21:17:36

    リリスのピクシーとの妖精VS妖精の決闘いいよね
    ケープカナベラルへ向かう途中の決闘は2人のそれぞれの信念が見えて好き

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 22:11:23

    漫画版読んでいて改めて思うけどマジでティルナノーグ爆破するまでのノイジーフェアリーの生活が他作品の外伝とか見た後だと恵まれすぎてる
    シャワーもろくに浴びてないマルコシアス隊がノイジーフェアリーのあんな豪勢な食事をしてるのを見たら少し嫉妬しそう

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 06:40:40

    サウナからの水浴びいいよね
    これがティルナノーグで最後の日常を楽しむ機会なんだけどね

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 16:50:46

    仲間がいたからこそ、心から信頼できたからこそ、アルマは前に進めた印象

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:48:48

    逆シャアの頃には子持ちになってそうなイメージがある

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:01:38

    マジで本編前に友達がいたらアルマ周りのシナリオテーマが崩壊しかねないのが本当に面倒くさいキャラしてるし面白いテーマしてる
    戦場で友達や家族を得た上で、最終的には日常に帰っていくのは本当に面白いキャラしてるよアルマ上

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:08:00

    スパロボBX世界だとよく生き残れたなこいつになりそう

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:09:16

    >>182

    スパロボ世界はどれも大概だと思う

    Vや30世界ではどうやって生き延びたのやら

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:20:59

    >>84

    そもそも面識がない可能性が高いと思う

    アルマはキャリフォルニアベースで被験者していてそこでキリーさんにスカウトされて、ハマーンはグラナダで被験者やっていた筈だから

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:54:21

    (装甲の代わりに全身に武装を積み、大推力を生かして単機で敵拠点を強襲、殲滅する、あれの設計からはそんなコンセプトしか見えてこないんだ)
    イルメラさんのケンプファー評は本当に面白かったし、そりゃティターニアは多少武装を減らしてでも装甲を増すわとなる

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 06:47:34

    このゲームでは徹底的に下げられるガルマ以外のザビ家
    まあ妥当ではある…

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:43:37

    >>131

    これに関しては黒犬に脅されて加担した部隊の方もバルバラさんから「自分たちの身可愛さに友軍を売ったのか…」と言われてるのがバランス感覚あるなと感じた

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:50:22

    >>182

    >>183

    BXはまだ普通に戦争の延長線上でしょうが30とかVはスーパーロボット系の事件も並行して起こっているのでウィッチハント隊やモルモット隊と共闘する事もあり得そう

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 12:02:29

    漫画版は他作品の外伝勢と交流する場面がより濃密に描写してくれることを期待してる
    メイとミアの会話は見てみたい

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 17:31:26

    主人公機がケンプファーの改造機なの、ありそうでなかったから新鮮でいいよね

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 19:31:23

    キシリア配下の特殊部隊だとザビ家の権力闘争と良い具合に結びつけた印象

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:26:17

    敵同士で分かり合えるのかというテーマも取り扱ったり本質的には結構ガンダムしてるのが面白いよね

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 07:05:08

    ブラックライダーにも殺されかけてるし2回もダガー使いの機体に負けかけてるんだよねアルマ

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 09:37:41

    死ぬキャラはえっちな目で見れない!

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 09:59:07

    >>194

    死なないからエッチな目で見放題!

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 17:30:11

    イアン・グレーデンの設定から見るとアルマは遅くても0081年の10月に帰国したのかもしれない

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 17:33:01

    >>195

    なにっ 今日はアルマのえっちな絵を描いてもいいのか!?

  • 198二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 17:33:30

    >>197

    見てみたいですね…

    健全なエッチが見てみたいですよ

  • 199二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 18:01:54

    戦争で本当の自分を見失わずに日常に帰るのがアルマのキャラテーマでもありコードフェアリーのシナリオテーマでもある印象
    13話冒頭のバリーさんとリリスの会話好き

  • 200二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 19:20:06

    戦後もまあまあサイド3の危機になるイベントは多いけど、乗り越えてフェアリー隊以外にも新しい家族を作って両親と少しずつでも和解して、幸せな人生を歩んで欲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています