呂布とクーフーリンって互角なの?それとも兄貴の方が上?

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:13:25

    EXTRAの説明だとラニがマスターとしてしくじった感ある

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:16:17

    サーヴァントは互角だが凛とラニのマスター差で差が付いてるってのが原作の評価だったし
    基本どの媒体でもラニのせいで劣勢扱いだから鯖同士は互角やな

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:17:20

    きのこ的にはランサーとかライダーで呼んだら強すぎるからバーサーカーにしたらしいからな

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:18:17

    軍神五兵も狂化したせいで一部機能封印で真価発揮できないんだっけ
    ほんまハズレクラスだなバーサーカー・・・

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:19:46

    強い英霊を弱体化させる事に定評のあるバーサーカークラスなんだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:19:46

    >>3

    じゃあきのこの中ではそのクラスの呂布はアルトリア同格扱いなんだなクーフーリンがそうらしいし

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:20:01

    全盛期のコレに陳宮と赤兎馬までいたのに負けているんだから、三国志時代の中国はマジ魔境。赤兎馬がUMAだったかは不明だけど。

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:20:39

    >>6

    むしろバーサーカーと互角だった扱いの兄貴より強くなるから格上やな

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:21:01

    SNでもEXTRAでもデバフ扱いされるバーサーカー…

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:21:21

    そもそもバーサーカーは弱いやつを狂化で強くするのが目的じゃなかったっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:22:57

    クー・フーリンはスキルを犠牲にしないとステータス上がらないあたり冬木の状態が天井だけど呂布はバーサーカークラスをデバフにしてるから呂布の方が言うまでもなく格上よ

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:23:09

    >>6

    呂布のランサーかライダーが判明してなくて今からの上がり幅わからないしわからなくね?

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:23:51

    >>10

    強い奴の出力上げることも出来るけど、鯖によっては技術が落ちる上に燃費も悪化するからな。ただきよひーやタニキみたいに適性ある奴はむしろ燃費以外は扱いやすくなる。

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:23:56

    >>11

    兄貴は冬木が天井ではないよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:24:22

    知名度補正を抜きにして考えると呂布が上だけど最大スペックを発揮するとクーフーリンが上ってことでいいよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:25:11

    >>11

    冬木が天井ならアイルランドで互角とかわざわざ言わなくね?

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:25:16

    基本的にSN鯖は強いし今後も盛られ続ける
    覚えておくといい

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:25:26

    大して強くも無いフランちゃんが狂化スキルのせいで戦闘時間5分も持ちませんだから(カウレスがそこまでのマスターでもないのもあるが)
    弱い英霊強化してもむしろ継続戦闘力落ちて元より弱くなってね?な印象すらあるからな

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:26:11

    >>8

    いやアルトリアは何かしらの設定が出てきて強化されるからアルトリアのほうが上になるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:26:34

    言及された限りのコメント邪ランサーかライダーの呂布>バーサーカーの呂布=クーフーリンだからな

    そりゃ呂布のが上扱いだよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:27:13

    中華ってただの大力の士だと英傑として扱ってくれないから大抵武技もセット
    だから武技がまともに使えなくなるバーサーカーはきっついよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:27:43

    >>15

    これだろ。クーフーリンは知名度補正ですごい伸びしろあるみたいだし

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:28:46

    ラスアンで完全に対等だからラニと凛は決着つけられない扱いじゃなかった?

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:29:31

    >>11

    冬木が天井だとその状態で互角のセイバーが悲しいことになるけど…

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:30:03

    >>16

    あのコメント誤解されがちだけど基本的にはセイバー>>>>ランサーなのは確定でご当地限定で逆転するってだけの話なの知られてないよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:30:46

    知名度補正って言い訳があるにしてもクーフーリンってケルト神話最強の英雄なのに弱すぎだろ
    もう少し盛ってくれても良くないか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:32:11

    >>25

    冬木だとヘラクレス>アルトリア>クーフーリンなのが西欧圏だとクーフーリンはパワーアップするけど他二人も同じくらいパワーアップしますだから結局順序変わってないっていうね

    ただご当地のアイルランドならクーフーリン>アルトリアでブリテンならアルトリア>クーフーリンになる関係

    ヘラクレスはどこまで十全扱いだから

    ブリテンアイルランド以外の西欧圏ならヘラクレス>アルトリア>クーフーリンになる

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:33:14

    クーフーリンはラスアンでトップサーヴァント確定したしフェンリルを倒せる性能もある
    呂布が神代の大英雄に匹敵する超超武闘派サーヴァントだから特例で渡り合える

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:33:20

    >>26

    ケルト最強の英雄はスカサハさんになったのでクー・フーリンを盛る義理も無くなっちゃったね…

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:34:21

    呂布に関しては本家中国よりも日本の方が知名度ブーストを受けて強くなりそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:34:27

    >>15

    知名度補正で伸び代がまだまだあるなんて呂布もというかほぼ全キャラ同じやで

    知名度高けりゃ◯◯より強いもんは負け犬の遠吠えにしかならんのや

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:34:52

    項羽はもっと盛ってもよかったと思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:35:30

    >>30

    知名度とは別に土地としての補正もあるからさすがに中華のが上だと思いたい

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:35:32

    >>29

    スカサハは通常の聖杯戦争だと召喚されないんでノーカンやろ

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:35:42

    ドラマcd聞けば分かるけど兄貴のルーンって対城宝具まで防げるからむしろ反則並みに強いぞ...

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:36:22

    知名度がそのまま強さの序列に直結してんだよな

    ヘラクレス>アルトリア>クー・フーリン

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:36:25

    >>25

    冬木のクー・フーリンは劣化扱いされてて差があるの忘れてる人多いよな

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:36:52

    兄貴の場合は強さだけじゃなくて性格や燃費の面で聖杯戦争で引きたい当たり鯖だしな
    呂布はアーチャーランサーやライダーで引いたら反骨の相が荒ぶって聖杯戦争どころじゃないだろうし

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:37:23

    バーサーカーによる弱体化ラニの扱い方がしくじってる呂布
    本来大抵の相手に必殺として機能する(撃てるかどうかは別として)刺しが有効に機能せず強みが一つ消される相性不利受けた兄貴
    で互角だから英霊の万全同士なら互角なんかねぇ

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:38:35

    ちなwiki

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:38:37

    いやルーンで呂布の軍神五兵防ぎきったからやばくね兄貴?

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:39:53

    呂布って単純な武力なら中華鯖でもトップクラスだと思うから兄貴より上でも違和感はない

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:40:07

    項羽や岳飛の方が圧倒的に中華でメジャーだったのも今は昔
    今では知名度が急激に上がってるから中華でも呂布は強そう
    大正義三国無双

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:40:37

    でもラニは呂布目線からの当たりマスター(貂蟬の面影?)感はある

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:41:50

    呂布の肉体の頑強度が対軍宝具の直撃は間違いなく耐えられるくらいで兄貴のルーンは対城宝具の一撃を防ぎ切るくらい

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:41:55

    武力で呂布より上でも違和感ないのは孫悟空とゲイくらいかな

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:41:56

    >>44

    一番当たりよ。なんせランサーやライダーでもちゃんと使役できてたかもしれないらしいし

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:42:10

    項羽を将としての力量、史書上だとやばいよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:42:33

    ラニのあの設定は今どうなってるのか分からんのよな
    貂蟬に似てる設定だったはずなのにむしろ陳宮に似てる状態になってるしw

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:42:48

    宝具でもないのに対城防げるのか…

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:43:19

    膂力とかなら南宮万とかのほうが上じゃない?
    悪来も名高いけど

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:43:37

    >>16

    少なくともキャスターだと魔力がランサー時より上がってるしな

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:44:07

    呂布は言わずもがなだし
    項羽もその圧倒武力からそこそこ認知度あるが
    日本じゃ岳飛とか全然知名度無いよね

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:44:08

    そもそもエクステラで呂布はサーヴァントが単騎で挑む存在じゃないって言ってたやんネロ
    兄貴それに互角ないし優勢だったんだぜ

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:44:17

    >>37

    まあそれでも十分とはアルトリアから言われてるけどね

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:44:39

    >>28

    そもそもFGOでも言われてるしな

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:45:17

    >>55

    まあそもそも知名度無かろうが強い英霊は強いからな

    ほぼ知名度無いカルナが知名度受けてるアキレとアポじゃ頂点の双璧扱いだったし

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:45:27

    >>56

    ムーンセル「スカサハならいいけどクーフーリンがトップサーヴァントは無理でしょ」

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:45:54

    >>53

    項羽はそもそも楚漢戦争の主役の一人だし、史記の中では名文中の名文っていわれるとこに出てくるから格は違うんじゃないかな

    本紀もらってるし

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:47:45

    項羽があんなにバケモノなんだし、劉邦もどうなってるか気になる

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:47:46

    呂布は神代の製造法で作られた古代兵器を平然と操れる先祖返りみたいな存在なの陳宮のマテリアルでさらっと書かれたよな
    保有する魔力が桁違いに多い

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:48:09

    為政者と魔術師連中はタイプが違うから除くとして単純な戦闘力だと孫悟空≧羿>>呂布>>>>その他なイメージ


    悟空と羿はギルガメッシュクラスで

    呂布はシグルドクラスかな

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:48:36

    クーフーリンが滅茶苦茶強いことは疑いようもないけど
    型月関係無くて申し訳無いけど横山三国志とか三國無双とか見てると呂布って本当に化け物だからね
    元来もっと盛られても良い鯖の一人だと思う

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:49:19

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:49:24

    本来のクラスだと強すぎるからって色々理由つけてバーサーカーにしてるんだから呂布ってSNでいうヘラクレス枠でしょ

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:49:35

    >>24

    まぁアルトリアは士郎マスターだったし

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:50:09

    呂布のパラメータ総合値はいまだに高い方だしバーサーカーも悪くないクラスよ

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:50:25

    >>49

    陳宮が貂蟬に似てたから比較的言うこと聞いてくれてた可能性もあるぞ

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:50:27

    呂布が強いのは日本人の中のイメージもあるからな
    和鯖もそうだけど世界的に見ると神話の英雄のクーフーリンと同格って時点で盛られてるんじゃないかな

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:50:41

    序盤に出てくるにしては強いけど後年の張遼とか関羽のほうが強くない?という気持ちはある

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:50:52

    逢蒙「羿を殺した私が一番なんだが?」

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:51:23

    単純な武力はともかく宝具諸々加味した強さは関羽のが凄そうではある

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:52:11

    改めて思ったけどここのカテの人達って相性とかクラスとかマスターとか知名度補正やらで勝敗変わるのに強さ議論好きだよな

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:52:25

    呂布は盛られすぎだろ
    呂布がクーフーリンと互角なら中国にはクーフーリン以上がゴロゴロいることになるぞ

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:52:36

    横山三国志とかいう日本人の三国志感の原典
    ホント色々パターン出た今読みかえしても面白いんだよなあ

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:53:14

    インドにはAUOクラスがポツポツいるんだし
    クーフーリン程度がゴロゴロいてもまあ

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:53:16

    >>67

    ていうかバーサーカー以外だとほぼ確定で裏切ってくるからバーサーカー以外での召喚はハズレまである

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:53:31

    ムーンセルクー・フーリンからして、月が舞台っていう知名度補正関係なさそうな場所で知名度ありの戦車や城持ってこれてないやらなにやら冬木基準だからなぁ
    本来のアーチャーヘラクレスが出ないのと同じような枠みたいな

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:53:36

    >>74

    いない

    呂布は三国志鯖で最強の1人と明言されてるから

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:54:02

    むしろ全ステータス上回ってんのに負けるバーサーカークラスどんだけ弱いんだよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:54:18

    Fate的には史実鯖と神話鯖なら後者の方が強いのは基本だけど国によっては神話より古い史実鯖がうじゃうじゃいる場合もあるから調整が難しい

    例えばクーフーリンは1世紀の人間で神話だけど国によっては紀元前以前の英雄が大勢いる

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:54:49

    呂布は戦う事しかできないし更に反骨の相なんてデメリット持ちだからな
    武力くらいは兄貴と同格じゃないと

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:54:52

    >>75

    顔が変わる陳宮

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:54:55

    >>80

    宝具>技量>ステータスみたいなもんだからな

    狂化のせいでラニ任せになってるのが痛すぎる

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:55:27

    ウルトラマンモチーフで作られたキャラだぞ

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:55:51

    >>76

    カルナとギルの互角設定でそんな感じになったから全然出てこなくなったけどな

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:55:53

    >>74

    為政者魔術師は特殊だから例外として

    単純な武力で呂布以上は孫悟空と羿くらいしかいないよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:56:17

    クー・フーリン以上の戦士が何人もいたような時代だって普通にあるんだしそんなに呂布>クー・フーリンなのが意味不明か?

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:56:19
  • 90二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:56:30

    >>73

    いやここに限らずよくある話題だろ

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:57:33

    >>80

    ドラマCDだと宝具解放したのをルーンで防がれてるんよね

    何気に兄貴がルーンで宝具防御する描写入れられた場面

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:58:06

    流石に呂布よりは覇王のほうが上であってほしい

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:58:30

    そもそも原典の話するなら
    クー・フーリンって怪物主人公だが最強ではないしな

    フェルディアとかコンラとか明らか格上だし

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:59:14

    だって強さ議論ですらないじゃんこれ
    こいつがこんな強いなんておかしいだのなんだのって設定が飲み込めないだけじゃん

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:59:20

    >>79

    呂布が三國志最強でも神話の頂点と互角はやりすぎだろ

    戦国最強の信長がクーフーリンと互角と言ってるようなもんだぞ

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:59:20

    >>86

    Fateのインドはカルナ主役みたいなものなんだから原典の設定はそこまで重視しないと思うわ


    カルナ上回るのはラーマくらいじゃないかな、

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:59:37

    >>72

    あの人こそ死んでからが本番な神様枠だし…

    近代に近づくにつれて神格レベルアップしてって、近代手前の清代で中華圏最高の神格持ってる孔子に追いつくとかあの人は色々と例外すぎる

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 13:59:47

    >>84

    まあバーサーカーだと裏切りの心配は少ないし…

    なおラニなら呂布が正気でも問題なく使役できた模様

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:00:17

    蟲爺が嫌がらせのためだけに選ばせるようなクソクラスだし、人理くんは何考えてこんな枠を用意したんだろう……?

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:00:41

    >>92

    公式「互角で良くない?」

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:02:33

    >>70

    張遼と関羽は唐代の時点で歴史上の名将に肩を並べて顕彰されてる位には歴史的に評価高いからな

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:02:50

    呂布なんて火力特化のデメリットアタッカーみたいなもんなんだから殴り合いくらいは優遇したげて…
    兄貴は命令聞いてくれるし斥候やルーンもできるユーティリティプレイヤーじゃん

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:05:24

    ネロが実質勝てなかった相手

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:06:30

    >>69

    そもそもの話だけどケルト神話って成立年代的に割と新しくて、下手したら時代区分の問題で史記とか漢書あたりの春秋戦国とか匈奴戦争のあたりの中国人の方が伝説補正強いんじゃない?

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:07:08

    >>102

    なんてというか武の権化だぞ

    一人で6個の宝具を保有していると称されるほど

    対軍性能は兄貴より上

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:07:52

    為政者 黄帝=異聞始皇帝>>始皇帝≧光武帝

    魔術 太公望>三蔵>張角

    武力 孫悟空≧羿>項羽≧呂布

    みたいなイメージ


    中華は史実でも神話並みの偉業を成し遂げてる奴らが多いから時代関係なく評価されてる感じ

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:09:56

    妄想で呂布貶すなや
    サーヴァントの時点である程度実力統一されるし

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:10:59

    中国史齧ってる人間からすると「呂布程度がこの扱い?」ってなるのはもう致し方ない部分はある
    演義だけで考えても劉備三兄弟を相手取れたのは相手が未熟だった頃だからで
    徐州時代には単騎で関羽にも張飛にも一騎打ちで引き分けるぐらいの扱いだし(それでも十分上澄みだが)
    まあでも李書文の盛りっぷりに比べればマシか?

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:11:13

    エクステラ個別ルートだとギルガメッシュ倒していたな呂布

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:11:50

    >>108

    仕方ないじゃねーよ

    これfateなんだよ

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:12:32

    >>104

    時代的にクーフーリンもスカサハも1世紀だからわりと新しい。それ以前の神の時代でも紀元前数世紀だから史実中華勢の方が古いよ


    北欧も同じくシグルドが5世紀で神々の時代が紀元前10世紀だからわりと新しい


    日本神話も一番古い神武天皇ですら紀元前7世紀だから中華鯖には神武より古いのも結構いる

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:13:14

    >>81

    スパルタ人どころかカエサルたち帝制ローマ成立期前後の世代ですら世代的に古いからな

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:14:19

    なんで強いの?とか質問するけど答えても納得しないよなこいつら

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:14:26

    >>107

    いや流石に呂布が悟空や羿に勝るとは思えないだが

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:15:11

    >>114

    そいつらのスペックいつわかったの?

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:15:21

    >>104

    そもそもケルト神話なんか創世の挿話も無ければ人類の起源はノアの方舟からあぶれた奴だったりとかで神話と呼べるかすら疑わしい上によそ様の記録がなければマトモな物語一つ残せなかったんだからその記録的価値なんか推して知るべしってもんだろ

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:16:15

    >>116

    そうだな

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:16:25

    >>95

    お前三国時代と戦国時代で何年離れてると思ってるんだよ

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:16:36

    >>104

    元々存在した物語をキリスト教布教・保存の都合で時代をズラしたって経緯があるからなぁ……

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:17:15

    要はfateの設定なんて認めーよと言いたいんだろ?

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:17:26

    >>117

    お前本来アイルランドの土着物語には無関係じゃねえか帰れ

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:17:31

    >>116

    呂布庇いたいのか知らんが流石にそれは言い過ぎ

    キリスト教に潰されただけでケルト神話自体はかなり影響力強いぞ

    アーサー王伝説も元を辿ればケルト神話

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:18:02

    >>106

    項羽と呂布のあいだに白起や楽毅なんかが入ってきそう

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:18:40

    生まれつき強力な仙力を持っていたやつが、仙人たちが残した遺産を使ってサイボーグ化した超兵器が呂布だぞ

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:19:15

    近代のドラキュラが神代の大英雄以上なんで今更

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:20:03

    >>116

    何が気に食わないのか知らんが

    ケルト、アイルランド神話を貶すのはNGよ

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:20:41

    時代云々で言うと一番新しいのは北欧神話だったりする。FGO的ではラグナロクは紀元前10世紀となってるけど北欧神話が成立したのは13世紀頃

    ケルトより遥かに新しい

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:20:47

    >>125

    ドラキュラは世界的知名度があるじゃん

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:21:08

    Fate世界において、出生不明とされる陳宮は中華最古の文明・夏王朝の末裔であり、その文献と技術を受け継いだ技師だった。
    とはいえ夏王朝の兵器は人間が扱えるものではない。
    体内に神秘(つまり魔術回路)がないと使えないものばかりなので、陳宮も「こんな無駄な知識」と嘲笑っていたが、五体に雷気みなぎらせる呂布を見て「あ、該当者見つけた」となり、中華ガジェットの開発に勤しむようになった。
    呂布も自らで制御しきれぬ気勢に苦しめられていた為、
    陳宮の用意する兵器はことごとくが馴染み、また自身の怒りを静めてくれた為、ますます陳宮を信用するようになったという。

    呂布こんな化け物なんだが

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:22:22

    なんでみんな「型月においては」って設定無視するんだろ

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:22:42

    >>118

    なんでそんな攻撃的なんだよ(困惑)

    国によって神代が違う以上、他国の史実と折り合いつけなきゃいけない場合もあるよ


    じゃないと神話に明確な優劣をつけることになる

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:22:46

    >>7

    曹操軍は郭嘉荀攸荀彧と陳宮と同格かそれ以上の軍師を複数抱えてるし武官も大量にいるのがヤバいからね

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:23:56

    夏王朝って文字あったっけ?
    殷の武丁前後くらいからじゃなかったっけ

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:24:01

    >>131

    これを攻撃と思う方がおかしい

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:24:34

    >>116

    それ言い出すと日本も漢字が来るまで神話残せなかったし今の神話が成立したのは8世紀やぞ

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:24:56

    >>131

    神話に明確な優劣をつけなきゃならなくなる…?ギルガメッシュが全ての英雄の原典でほか全てはその派生に過ぎないと設定している型月で今更…?

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:25:14

    >>129

    これ魔術回路が中国の漢民族には無いっていってるっぽいんだよな

    色々謎が深まるとこではある

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:27:20

    >>137

    中華圏は思想魔術が主だから対して魔術回路を要さない体系だったとかかしら…もしくは夏王朝由来の魔術回路じゃないと陳宮開発のガジェットは意味をなさないとか

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:28:25

    >>136

    今やギルガメッシュクラスの英雄が普通にいる 


    ケルトはケルヌンノス、スカサハ

    北欧はスルト、オーディン

    と他の神話にはない特色というか強みを出して差分化してる  

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:29:15

    >>137

    程度の具合じゃない?

    陳宮が言ってるのは人外レベルの話

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:30:30

    >>139

    スカサハはともかくケルヌンノス、スルト、オーディンを英雄として挙げるあたりエアプ丸出しで草も生えない、取り敢えず強いやつ行ってみましたってだけだろおめえ

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:31:49

    >>140

    いや、この書き方だと陳宮の先祖含めて魔術回路自体が今はないものってかんじじゃない?

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:34:40

    ・国によって神話の時代は違う
    ・ある国では神話だった頃、別の国では史実である場合もある
    ・神話の英雄と史実の英雄を気軽に同格にすると各神話に明確な優劣をつけることになる
    ・その点、呂布は史実鯖だが神話鯖のクーフーリンと同格以上という設定で登場しており十分配慮されている
    ・これ以上を望むのはやり過ぎ


    単純に年代の古さで力関係を決めるとどんな中華鯖よりエジプトの無名ファラオが最強になる。ここらへんは気をつけないと

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:38:00

    >>141

    神話の話をしてるんだよ

    スルトには全テクスチャ引っ剥がす剣

    ケルヌンノスは星を滅ぼす呪い

    オーディンは裏で暗躍しまくる知恵と身軽さ

     

    それぞれの神話ごとに強みがあるって言ってる

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:39:10

    呂布って歴史的に見れば北方の練度の高い騎兵隊を率いたクソ強い騎兵隊長で、個人的な武勇のエピソードはほぼ創作。
    評価ポイントは軍隊率いての強さなのに、同水準の精兵同士のぶつかり合いだと数に勝る董卓残党の涼州軍の方に分がある程度って割と現実的な強さしてるんよ。
    だから呂布が盛られるとあの時代の董卓軍ってどんだけ強かったんだって話になってくる。
    史実的には涼州軍最強っぽいカルト的名将の徐栄あたりだと呂布と正面から潰し合っても恐らくは押し切れる。

    そんな同時代基準でも抜けて最強って訳でも無い呂布が、神話基準のキャラと肩並べてるの考えると、創作というか三国志演義の存在って偉大だなって思うよ。

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:41:15

    >>144

    今やギルガメッシュクラスの英雄が普通にいるって入りでその解釈をしろとか人類に期待しすぎじゃない?早く母星に帰って、どうぞ


    後その辺クラスになるとギルガメッシュよりも古いから派生じゃないのはごく普通の事だぞ

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:41:27

    >>128

    ブラム・ストーカーは偉大、はっきり分かるんだね。

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:41:30

    さっきからブチギレてる人はさ
    神話とか無視して時代の古さで強さが決まるようにしたいの?それだと老子も黄帝も羿も悟空も始皇帝もエジプトの無名ファラオより下になるけどいいの?

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:41:36

    言うて吉川三国志の影響にないと演義基準でも最強扱いされない雰囲気はある

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:43:32

    >>141

    なんか勘違いされてるから訂正するけど

    「今やギルガメッシュクラスの英雄が普通にいる」と下の話は別だからね


    ケルヌンノスとかスルトを英雄とは言ってない。「各神話ごとの特色」として例に出した

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:46:01

    なんか中華鯖の話するといつも攻撃的で荒れるよな。始皇帝やら太公望やら十分配慮されてるし盛られてると思うけどそれでも不満?

    日本神話の話題になったときに荒らしてるのも同一人物なのかね

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:48:11

    呂布(というか中華)はもっと盛られないとおかしいって荒れてるのか
    クーフーリンが呂布程度と同格はおかしいもっと盛られるべきだって荒れてるのかわかんねぇ

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:48:28

    三国志>>ケルト神話にしたいんじゃない?


    個人的に型月は各神話に多少の力関係はあっても絶対的な上と下を作らないように配慮してるように見えるけどちがうのかね

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:57:41

    そもそもクーフーリンって戦士だけじゃなくて他のことも出来て生存能力も高いから強いんだよな
    呂布のパラメーターが偏ってるから対等に見えて実際聖杯戦争で運用すると特化型の呂布と違ってクーフーリンはどんな状況でも大体使えて便利ってイメージ

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:58:55

    >>153

    snのセイバー、ランサー、バーサーカーが西欧ではほぼ横並びで知名度で決まるなあたり、優劣あんまりつけないようにはしてるんだと思うよね

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 15:03:35

    そもそも型月全体として中華の扱いよくわかんないとこあるし…

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 15:33:18

    >>152

    むしろ呂布でそんな盛っていいんだって感覚もある

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:04:43

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:06:09

    クーフーリンファンっていつも強さ議論で不満をウダウダ言ってるよね

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:07:52

    >>157

    書文と同じかんじよね

    え?この人盛るの?みたいな

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:08:14

    >>155

    >>27見る限り横並びどころか普通に差が付いてるようにしか見えんが・・・

    ヘラクレスはどこでも基本格上で兄貴はアイルランド限定でアルトリアを超えられて

    それ以外じゃ基本一番下だし

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:10:05

    >>159

    ベオウルフファンも中国史ファンも言ってるぞ

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:21:00

    書文であんだけ盛られてるのにまだ上の領域があるっぽい
    中国拳法の魔境よ

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 16:45:09

    >>159

    アン.チが神話含めて騒ぎ立てるから反対意見が出るんでしょ

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:44:10

    兄貴の扱い軽すぎやホンマ
    神代の英雄じゃない呂布の方がランサーとして格上じゃ流石に笑えんわ

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:45:30

    >>163

    でもきっと書文以外出さんぞ

    書文が好きだから盛りまくってんだろうしそれが霞むような扱いはあの調子じゃしないでしょ

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:53:46

    呂布って弓の名手だしアーチャー適性もありそうだな

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:10:40

    >>161

    横から&画像自体は拾い物であれだけど同格の話の根拠は多分これよ

    上で話してるアイルランドとイングランドで逆転は別のコメント

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:33:23

    >>10

    ムーンセルのバーサーカーはクラススキル狂化じゃなくバーサーカー化でラジコン操作気味になるんや

    マスターの操作に忠実になる効果もあるからラニは強くするというよりそっち狙いやね

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:46:11

    そもそも呂布の性質上ゲイボルクの体内殲滅が発揮しづらいうえに単純なウィザードとしての性能は凛を上回るレオすら上回ってるチート性能のラニ相手な事も忘れてはいけない……というか宝具の効果が効きづらい時点で相性的な問題が発生してるので、純粋な実力だけの話をするには正直難しいのよね

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:24:49

    >>74

    そりゃ居るだろう

    中国とアイルランドじゃ大きさ違う

    英霊の数だって違うさ

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:57:25

    >>161

    そもそも酷いマスター差がある事も忘れてはいけない……同じくらいパワーアップ云々で格差が言う人いるけど、サーヴァントである以上マスター性能差からは逃れられないからね


    アルトリアさんとクーフーリンさんは最弱マスター衛宮士郎とマスターとしてはそこまでなうえに二重契約の言峰綺礼とデバフモリモリなのに、ヘラクレスさんは冬木の聖杯戦争史上最強のマスター補正を持つイリヤ=スフィールさんと待遇が違いすぎる


    というか西欧で十全なヘラクレスと地元じゃないと十全にならない両者で同じくらいパワーアップするのは無理があるよねぇ

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:22:26

    >>74

    アルスター(アイルランド)と中国を比べたらそりゃそうだろとしか

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:24:50

    >>93

    クーフーリンより格上が割と居るからゲイボルクが仕事してた訳だしな

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:26:57

    >>95

    信長がクーフーリンが互角で何か問題があるのか?

    逆にアルスターとかいうド田舎の島国の英雄のくせにやるじゃんくらいの感覚だが

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:28:12

    >>174

    そんなゲイボルク酷使しなければならんほど格上いなくない?

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:38:33

    アイルランドは北海道と同じくらいの大きさだから、アイルランド最強の戦士ってのは北海道最強の戦士って称号と似たようなもんだ、つまりアイヌラックルやべえって話だ

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:46:55

    >>177

    その理屈だと最強はロ.シアのサーヴァントになるんですけどいいんすか

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:54:42

    なおアイヌラックルは神の血を引いてるとかじゃなく純度100%のガチ神霊だから普通に兄貴より格上の存在
    アイヌラックルの対戦カードになるのはルーとかケルヌンノスとかの方

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:57:40

    作中で互角って言ってもゲイボルクに相性が良いかつウィザードとしては凛を大きく上回るラニ補正有りの呂布でも戦闘ではほぼ互角でしかない話なのよね……まぁ、逆に言えばラニ補正がデバフになってる面もあるけど、それにしたって切札が効きづらいってのは不利ってレベルじゃないっていう

    正直作中での勝負の評価って純粋な実力以外のものが混ざりすぎてて、それ前提で話すには判断が難しすぎる

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:03:24

    >>175

    いや戦国時代の田舎の島国の英雄が神代の英雄と互角は盛りすぎやろ

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:10:03

    >>181

    まぁ神代の英雄が宝具使って出した生前の力と近代の拳法家で拳法家が勝つ作品なんでライターのお気に入りが強くなる世界観だから気にするだけ無駄ですよ

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:26:00

    うーん地獄

    ・呂布が強いのが納得いかない勢(納得することは絶対にない)
    ・いつものケルト&クー・フーリンアンチ
    ・ケルトの扱いに納得いかない勢(ぶっちゃけ邪推しすぎじゃあ...フォローが無いわけじゃないしもうアンチの域だぞ)
    ・全部きのこの趣味嗜好・怠慢の所為(実際そうではあるのだが)にしてfate全体のアンチを行うヤツ
    ・マスター差、周辺環境を顧みて大体同格扱いするヤツ(個人的に自分はこれに同意)
    ・以上中華鯖愛者(存在しない孫悟空や羿の話するのなんで?)

    とバラエティー豊富なスレだな

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:27:00

    呂布が春秋戦国時代や楚漢戦争でも最強なら違和感ないんだけどね
    まあ項羽見るとそうでもないんだろうけど

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:32:29

    直接対決ならバサカ呂布と兄貴は相性込みで互角
    後は兄貴は本来は対軍や対魔獣の方が得意だったり
    呂布は殲滅戦なら兄貴より上だったり
    それぞれ得意分野や長所とか評価変わる感じ

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:38:01

    ライターに問題があることにしておけばそれを気に入らないから叩く自分は正しいことになるんだ
    人間は正しいことをする生き物だからね

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:38:18

    >>185

    同意だな

    呂布はもとからゲイ・ボルクの呪いが成立しないクー・フーリンと相性が悪く

    その呂布も狂化によって本領を発揮出来ずままならない


    しかもそれぞれ本質的な得意分野が別にある以上、戦力的には実質互角で後はマスター・環境次第だと個人的には考えてる

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:58:23

    >>183

    い つ も の

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:08:37

    演義準拠だと一騎打ちだと

    呂布>関羽≧張遼

    ぐらいじゃないかな、この辺りは上澄み中の上澄みだし一騎打ちで勝負は成立するけどどっちが強いとなると微妙に差があるイメージ

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:08:55

    何かがageられたら別の何かがsageられてるように感じるのはメンタルが危険なサインや

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:21:52

    >>175

    当時の世界情勢で言えば戦国時代の日本も負けず劣らずのド田舎でしょうが

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:39:43

    >>190

    悲しいことに嫌いなキャラをsageるために対戦キャラをageるアホもいるという…


    精神衛生上最悪だな

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 06:54:57

    >>191

    時代次第ではその辺いくらでも変わるからなぁ…

    よく知らないのに下手なことは言わない方がいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています