明らかに(ギュッ)としてるファンアート増えたけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:07:08

    逆に言えばコレだけウケる作品でも知られてない・読まれてない事があるって事なんだよな
    知名度と流行って難しいんですねK先生…

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:09:34

    今までは面白い漫画でも広く知られるのは難しかった
    だが、今は違う(ギュッ)!

    今は無料公開というやり方があるんだ(ギュッギュッ)!

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:51:42

    メディアミックス一度もされてないのはやっぱ大きそう

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:53:46

    でも続編作品な以上GO出せるだけの商品力はあったってことなんだけどな

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:53:58

    ギュッを何だと思ってるんだ


    あれ何なんだよ……

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:56:15

    >>3

    コロナ禍になったらマスクつけ出す、クソ真面目な医療漫画なのと同時に合間合間に挟まる前作の世紀末要素を引きずったアクションの数々がね…


    そりゃ映像化されねぇわって感じ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:18:17

    >>5

    あにまんのせいでギュッがでる度に笑ってしまうようになっちまった

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:25:42

    眉がないウルトラマンもギュッしてるのでとりあえず眉間に皺を寄せてるわけではないのは確か
    多分決めゴマ用の効果音

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:44:19

    医療系はドラマ化しやすいけどこの作品はなかなかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:45:42

    今までギュッと言えばハグの効果音だと思ってたけど今後はK先生の顔しか出てこなくなりそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:54:38

    正直無料公開から想像以上に皆が面白いって言っててちょっと驚いてる
    ここまでウケるもんなのかと

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:47:26

    >>11

    正直これがタダで読めることに驚いてるわ、凄くない?

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:50:12

    ハッキリ言って画風は古い
    キャラデザも今風じゃないし女キャラは可愛くない
    マント・黒シャツ・腕ベルトと謎コスチュームが日常シーンで浮いてる
    エピソードが医療技術の解説漫画みたいになってることが多い
    拳銃の瞬間分解はもはやファンタジー

    でも面白い

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:59:00

    なんか異様に読みやすいんだよな
    1話30秒ぐらいでパラパラめくって読んでも大筋なら理解できてしまう

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:45:22

    大体のエピソードが前編後編で完結してるからテンポ良く読める、というのもあるが
    これまでも無料公開されていた時期もあるし、一部も騒いでいたがここまでの大波になるとは想定外だった

    多分、根底に流れている光の物語が
    コロナやら戦争やらの世相に対して突き刺さったんだと見ている

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:11:11

    医療漫画って命を扱う難しさや様々な医療問題をテーマにしてて
    暗いものも多い、というよりそういうものだと思い込んでいた。

    この漫画のような優れたストーリーテリングで持って
    最新の情報と医療従事者の高潔な意思を示し
    爽やかな結末を浴びるように味わえる作品を求めていたと気付いたよ。

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:13:08

    医療関係者のキャラが大体光属性ばかりだからね
    読んでいて不快にならないんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:14:48

    たまに手を握りしめる時にでるギュッで笑っちゃうんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 00:59:15

    >>17

    というか出てくる人物がほとんど光属性だよね

    その分闇属性も力強く出てくるけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:00:47

    やっぱイブニングが掲載誌としてマイナー過ぎたんじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:05:45

    同業者(ZOIDSの人)もこれだもん

    知名度って大事

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:08:18

    宮坂さんのヒロイン像は結構新鮮

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:15:42

    前作は最初から最後までリアルタイムで追っててK2始まったのは知ってたけど、イブニングってだけでまるで読む気がしなかったからなぁ
    「都落ちした微妙な続編」ってありがちなイメージも強いし
    この間の無料の時にまだ続いてるとしって本気で驚いた

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:20:04

    >>13

    宮坂さん…はともかくこの漫画は斉藤さんや麻上さんなど美人の女キャラ豊富な方だろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:25:31

    真船先生の漫画の上手さへの言及も増えたりと、話題が話題を呼んでる状態だな
    前回のバズりは道尾先生辺りが中心だったけど最新以外公開の結果、長期スパンでの魅力が伝わって一也宮坂さん、K先生、富永先生としっかり固定ファンがついてるように見える

    でも女子が可愛くないは理解しがたい。海ちゃんが可愛くないと申したか

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:54:41

    >>24

    宮坂さんが可愛くない…?

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:57:03

    >>26

    宮坂さんは間違いなくヒロインだし愛嬌はあるがその…ボロ雑巾と間違われる人だぞ?

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 03:57:58

    >>27

    ボロ雑巾は容姿を形容してるやつじゃねーだろ!

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 05:48:14

    初手ケンシロウがブラックジャックしてる古めのマガジン漫画だから大っぴらに語るにはまあ…うん

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:02:02

    絵柄が劇画調で良くも悪くも万人受けにしにくい
    扱っているテーマが医療とドラマならまだしも漫画としてはわりとマイナー(子供への受けが悪い)
    掲載紙がマガジンからイブニング→Daysと大人向け
    人気がないってわけじゃなくて知る人ぞ知る隠れ家的名店みたいな感じなんじゃないかな

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:06:10

    流行ってない時でも腐らず真面目にやり続けるって大事ねってケース、最近ちょくちょく見かける気がする

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:05:50

    劇画調だから敬遠してたけど、内容は古くなくてむしろちゃんと時代に合わせたアップデートがあって、連載期間も長いおかげでそのアップデートを比較できるのが新鮮な体験だった

    普段はかわいい女の子が出てる漫画じゃないと即切りだから、無料公開ありがとう…

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:07:45

    間違いなく掲載誌のなんか漂うマイナーっぽさのせい

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:06:37

    ちょっと前の本スレにも貼ったけど、宮坂さんちょっと素朴なだけで美少女だと思うんだけどなあ

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:54:09

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:15:16

    >>34

    宮坂さんは可愛いと思うけど作中の正統派美女(美少女)からはあえてずらしてる印象

    凛々しい顔もかわいい顔もギャグテイストな変顔も雑巾に擬態もする…だがそこがいい!(ギュッ)

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:37:04

    この話の扉絵の宮坂さんとか普通に美人だと思うんですけど

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:49:43

    >>3

    初代はアニメ化されてたやろ……と思ったらググっても出てこなかった。めちゃくちゃ昔に見た記憶あったんだけど勘違いだったか

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:50:55

    >>17

    初代の頃は医者でも患者でも刑事でも嫌な奴めちゃくちゃ沢山出てたんだけど、K2からは殆ど出なくなったね

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:50:56

    これアニメ化するなら最初の方の治療方法がすでに少し前のものになるわけだからな

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:53:38

    (ギュッ)って気持ちが入って筋肉が締まるときの擬音と思ってる 握りこぶしを作るときみたいに

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:54:07

    正直リアルタイム連動型の漫画だからアニメ化は難しい(時事ネタは難しく、ほんの1、2クール程度じゃ良さが全く活きない)
    かといってドラマにすると安っぽい北斗コスプレのしょーもない作品にしかならなさそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:56:00

    ファンタジーな部分も多いから実写化にも向かんしなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:57:02

    >>42

    単話完結の話多いし、オムニバス形式で再編してくれればワンチャンあるかなって思うけど、やっぱり現実の治療法の進歩が著しいから難しいかね

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:59:58

    わりと人に勧めやすいのも良いよね。医療系だけどそこまでグロく無いしバトル展開になってもさらっと終わるし

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 19:06:45

    マントのデザインを大分大人しくすれば実写ドラマはワンチャンいけなくもないと思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 19:10:33

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 19:16:35

    >>46

    実写化はかなり容易な部類だと思うけど、主人公連中が揃いも揃ってガチムチの大男だから役者揃えるのが難しいと思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 19:56:07

    顔付きは多少違っても許せるが体付きがムキムキじゃなかったら許せない

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:29:30

    >>48

    鈴木亮平、大谷翔平

    この辺りをミックスさせたクローンがいれば容易だな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています