他のダークマター(とそうだと思しき連中)は強膜が白だったり赤だったりする中で

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:12:35

    この二体だけ毛色違うくね?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:15:42

    ダークゼロとかいうゲーム上での強さに反して設定が厄ネタの匂いしかしないやつ

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:28:27

    「暗黒の支配者」とかいうクッソ強そうな肩書持ってるやつがありふれた宝箱の中にあっけなく封印されてるっていうね…

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:48:59

    真面目にゲーム上での強さが一番考察のノイズになってるまであるゼロ様

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:22:57

    何か種族代表みたいな名前してるけど描写的にゼロから派生した傍系も傍系な位置にいるよねこいつ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:32:43

    >>5

    作中で「ダークマター族」って言葉がキャラクターのセリフから出てこないから、あくまで「ダークマター族」はメタ的な名称であって、カービィの世界にいる連中は別の名称で呼んでるって可能性も高い

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:36:08

    >>6

    まぁ分かりやすいからプレイヤー間の名称でそう呼ばれてる感じだよね、一応3公式ページのグーイの説明に『かつての敵「ダークマター」と同じ種族』と書かれてはいるから種族的な何かではあるんだろうけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:12:45

    >>4

    ダークが無いとこっちになっちゃう

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:15:32

    >>8

    こっちは強いから困る

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:16:51

    ゲーム上の強さは置いておくとして結局お前はどこを支配しているんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:17:32

    ダークマインドはゼロとナイトメアのコピー合体説が昔は有力だったけど今はどうなのかな

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:17:56

    >>10

    宝箱の中の暗黒

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:19:03

    マターとマインドは対象らしいから、マインドは鏡の世界のマターみたいに解釈してる

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:19:58

    ゲーム上の強さでいうとゼロツーもそこまで強くないし・・・

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:20:24

    ドロッチェリメイクしてダークゼロ超強化されないかなー

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:22:08

    >>14

    初見殺しはするしバッドエンドではカービィたち出し抜いてくるからね…

    あとBGMと存在感のパワーがすごい

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:22:57

    ダゼロの"暗黒の支配者"を言葉通りにすると、場所としての暗闇や誰かの心の闇といったあらゆる"闇"を媒介にどんどん広がっていく災害みたいな存在だったりするのかな

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:23:45

    支配者というヤバさではマスタークラウンが今回ハードル上げてきやがった

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:23:46

    >>17

    まっくろくろすけ邪悪版みたいな感じか

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:29:02

    >>17

    憑依してた方が強いしそういう感じなんだろうなあ

    当人はバッファーだから素の状態が弱くても不思議ではない

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:30:05

    マホロアをダークマターに変えたと思われるマスタークラウンも、果実の宿り木になった時の単眼も強膜の色は白でも赤でも無かったからなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:31:41

    鏡と参ドロのリメイクに期待やね。作られるかは分からんが

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:31:55

    >>20

    まあ憑依してた方が強くなってしまったのは単に設定ミスな気がしないでもないが…

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:34:14

    というか暗黒の支配者さんは弱さよりも第二形態ないんかい!ってツッコミの方が先に来んか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:34:25

    ダークゼロって雑魚雑魚謂われるけどまあまあ強くない?
    電撃攻撃とか慣れるまで大変だったし
    体力低いのとトリプルスターが無法すぎることは否定しない

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:43:11

    >>25

    その前のダークドロッチェが強いからね……それと比較したらクソ雑魚よ。

    あと攻撃じたい範囲は広いけど発生が遅いから避けるのはそう難しくないし

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:49:49

    ニルの外側の目玉がダゼロっぽかったのは気になる

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:02:10

    >>25

    ダゼロが弱いって言われてる理由の大部分が

    「直前で戦うダークドロッチェの強さ」「ほぼ強制で使うトリプルスターの強さ」

    が割と原因だから、それ抜きに評価するならそこそこのボスではあるんだよな...

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:07:59

    >>25

    電撃しかキツくないし電撃も慣れれば楽なんだよなぁ……

    しかもドロッチェみたいに爆炎との同時攻撃みたいなこともしてこないし……

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:10:37

    如何にも大技!ってやつである炎モードの火炎弾は地面に着弾する前に空気弾2発でも破壊できるのがねぇ

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:10:51

    別にトリプルスターも強いは強いんだけどそんな圧倒的な印象はなかった
    すっぴんとかで挑むとなかなか吸い込める物出してくれなくて無駄に時間掛かったりはするが

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:12:48

    >>12

    割とマジで暗黒(心の闇とかの比喩表現含む)でしか存在出来ないから宝箱という密閉空間に封じられていたとかありそう

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:50:35

    既に封印されてたってところでは実はエフィリスと被ったんだけど、向こうは本人が化け物じみた強さっていうのと封じ込めた方もやばいっていうのでキャラ立ってるから、余計に、こう

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:57:26

    >>11

    ダークマインドはダークマター族(主にゼロ)のディメンションミラーで生み出された対の存在じゃないかなと思っている

    登場時は黒幕と思ってたけどトリデラのセクトニア暴走のキッカケを見るにディメンションミラーに致命的な欠陥がありそうだし

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:37:31

    >>34

    ダークマインドは中途半端にナイトメアのような人型?外殻あるもんね

    ディメンションミラーがかつて侵略しにきた悪役すら反映してしまった結果ごちゃ混ぜになった闇の存在が出てきてしまったという事かな

    ダークマターたちがニルと同等および近しい存在なら邪神を生み出した鏡ってとんでもないことなんだが

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:58:53

    ハイネスの一族はダークマターと関連ありそうな感じだが
    同じ属性(炎電氷)を使うダークゼロは特に深い関係があったりして…
    他人に憑依してパワーアップさせるのもジャマハートと同じ性質だし

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:52:30

    >>25

    ぶっちゃけ前作のマスターと比べたらしょぼすぎるトリプルスター

    それでもなお苦戦したダークマインドと楽勝だったダークゼロとじゃ…ね

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 10:41:19

    多属性使えるポジションのミラクルマターは同属性以外は無敵、異形と赤目、準ラスボスと要素モリモリだからあちらもリメイクなりクローンなりで再登場したら更に描写増えそうね

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:02:25

    >>32

    闇を媒介に広がるから箱の中で闇を区切るってのはものすごく真っ当な封印に見えるな…

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:45:24

    ジャマハートに憑いた者の思念を運んで、それが異界に通じて別の存在になったりするのを踏まえると多分魔人形態ってハイネスが信じる"神"としての意匠を反映した姿だと思うんだよね、つまりハイネスはダークゼロやマスタークラウンのことを知っている…?

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:35:20

    目の形は割と全員こまかい所で違いがあるからその二体が特別異質に感じた事はあんまない

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:39:18

    >>40

    知ってるんだろうな十中八九

    だからニルはマスタークラウンビーム撃ってきたし

    ゲームの順序は逆だけど、あのビームのオリジナルはマホエピでマスタークラウンが撃ってきたビームなんだろうし

    なんならあいつがマスタークラウンを作ったとか、作ってなくても崇めてたとかでも全然おかしくない

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:39:49

    >>14

    他の弱いボスって言われるカービィラスボス達は強力なラスボス戦専用コピーで挑むこと前提だが

    ダークゼロは挑もうと思えば汎用コピーで挑めるしそれでも全然強くない

    すっぴん縛りすればまあそれなりに歯ごたえ感じられるかもね、程度のしょっぱさ

    シリーズ常連の中堅ボスのクラッコぐらい

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:40:02

    >>40

    ぞう悪、しゅうねん、しっと、よく望… ハイネスが

    集めた闇は、ニルの中で 暗黒の力へと 変かんされ続けていた!(エンデニル強化版第2形態スペシャルページより)


    ハイネスが集めたと断言されてますね

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:49:47

    参ドロはラスボスをむてキャンで倒せるくらいシステムが親切だから歴代ラスボスの中でも特にカービィと相性悪い感じもする
    まあやってた当時は初心者ゆえボコボコにされましたが

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:11:32

    ダークゼロは前座(ダークドロッチェ)や前作(7連戦、弱点が分かりづらい)と比較すると弱く感じるだけですっぴんだとマジで辛いから(震え声)
    全然星出さないうえ常にジャンプ吐き出しでギリギリ届かない位置に浮遊しているの時間かかりすぎてマジで辛いから…
    攻撃が避けやすいのはうん、まあ

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:21:29

    あんこ食う支配者の名に恥じぬ厄ネタ設定ですな

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:24:23

    誰もつっこんでくれないから、マスクドデデデのマスクはダークマインド意識です!と自白する熊崎D面白かった

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:30:02

    >>12

    デデデも同じこと言ってて草

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 11:02:00

    しかもラスボス前の体力回復アイテム量見るとやっぱり意図してない調整な感じが強い

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:02:29

    >>49

    嘗められてる…?

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:01:00

    >>48

    そうだったんだ…

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:05:21

    >>43

    そして参ドロでは当のクラッコ枠がクソ強いという

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:05:52

    >>51

    嘗めた結果また乗っ取られそう

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:13:50

    こいつはダークマインドとどういう関係なんだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 22:08:29

    >>55

    プププ王国の王様を真似た?とか設定あったよね

    ダークマインドはパラレルワールドに移動して復活しようとしていて依り代にデデデの姿使った感じかなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 23:20:47

    >>56

    単純にこの世界の鏡にいるダークマインドかもしれない

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 11:08:26

    そういやリップルスター女王に憑依したのってやっぱりゼロツーなのかな

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:41:21

    >>15

    カービィに倒されてバラバラになったダークゼロ。

    その破片は宇宙に散らばり、一つ一つが成長して新たなダークゼロとなっていた。

    ダークゼロを止めるため、カービィは宇宙を駆け巡る!

    とか良さそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています