今更マリオ64を初プレイしてます

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:32:47

    ペンギンにキレたりウツボにキレたりコンドルにキレたり羽マリオにキレたりしながらなんとかクッパ二回やっつけて上の扉開けたところぐらいです
    めッちゃくちゃ難しいやんけ…当時遊んでた人よく全部スター集めたね…

    マリオ64の思い出スレにしていいです

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:35:44

    バッタンキングの砦の「たいほうでドッカーン」だっけ?
    わかるかあああああああああ!!!!!!!

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:36:10

    まあ全部集める人の方が稀だし

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:37:24

    情報がねえんだよ情報がホラーハウスとかもうなんもわからん

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:39:02

    当時初3Dマリオというのもあっていろいろ試行錯誤があったんだろうなとは伺うけれど、
    スティックの操作が

     前
    左╋右
     後
    だったのがちょくちょくいきなり

       上昇
    左旋回╋右旋回
       下降

    に切り替わったりするせいで何度か「やってない!!!!!」って叫ぶなどしました

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:39:45

    子供には確かに難しかったが
    操作感が新鮮すぎて動かしてるだけで楽しすぎた

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:41:40

    幅跳びがダッシュ代わり

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:41:57

    >>2

    どこをドッカーンすればええんやろ…とりあえず上の方飛んどこ あ、高度思ったより低い…

    ✨🌟✨

    いやせめてヒビとか入れてよ!!! ってなった

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:44:00

    >>8

    欠けてるからなんだよ!ってなる

    謎解きへの導線が全く無いんだよな…ここらへん昔のゲームだなってなる

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:46:47

    >>8

    赤ボムとかに話して分かるようにするとかあったろとか思わんこともない

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:51:45

    3Dゲーム作品の先駆け·礎という印象がある
    思い出補正もある

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:54:47

    3Dコレクション買って久しぶりにやったら凄い動かしづらかった
    64でやってた頃は特にアクションで苦戦した記憶がなかったのに
    加齢と最近のマリオの操作性がどれほど洗練されているかを実感したよ
    あと水中の世界の虜になったのは間違いなくこれの影響

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:02:22

    カービィディスカバリーという最新ノウハウ凝縮3Dゲームを先にプレイしてしまったせいでとても苦労してる
    ディスカバの「次にどこへ進めばいいかがなんとなく分かるように特定の位置に立ったらカメラアングルに補正がかかる」とかめっちゃ親切だったんだなって… おい聞いてるかジュゲム おい

    近い時代の3DゲームならロックマンDASH1・2とかも遊んだことあるんだけど、そっちはカメラ操作割と楽だったからそんなに苦労はしなかったんだよな…

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:03:31

    これやったあとに64DSすげぇ改善されてるし色々要素追加されてんだなって感動を覚える

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:03:34

    羽マリオの操作が見た目からは想像もできないくらい癖があったのが印象に残る

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:04:45

    この頃は時のオカリナといい任天堂のヤバさがヤバい

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:06:34

    >>9

    ウツボとか洞窟から出す方法分からんでぶつかって体力減っておぼれて死んだ…

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:06:59

    壁キックもそうだが補正とか無しのガチアクションだから難易度は高いが極めるとあらゆるところに届きうるのが好き
    今でも幅跳び連打のリズムを体が覚えてる

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:09:29

    3Dコレクションでやるとスティックの感度が良すぎて行き過ぎ行き過ぎあああああ……

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:09:44

    マリオ64は側転ゲー

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:10:17

    子供の頃の僕「『とりかごへスト~ン』?あっ、あの空に浮かんでるのが鳥かごかな?それでスト~ンってことは…そうか!大砲で飛んでスト~ンと中に落ちればいいんだな!」

    大人になって他人のプレイ動画見た俺「えっ、あのステージ鳥が居て掴まって飛べたの・・・?」

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:14:20

    >>8

    でも小さい頃は何故か発見できた不思議

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:16:25

    当時夢中になってプレイしたなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:22:09

    >>20

    俺的には幅跳びゲーだった

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:24:49

    >>22

    なんでか分からんけど子供の頃あそこで詰まった記憶が無いんだよな…友達に聞いたんだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:25:04

    少し高い壁あるな……→バク宙
    あるよね?

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:28:46

    かねてより3Dアクションはめっちゃ苦手意識あったんだけど
    ・とはいっても名作タイトルだからやってみたい
    ・シリーズのコレクション売りに弱い
    ・もうDLじゃ買えないから希少価値的に手に入れておきたい
    ・ちょうど何かセールやってた
    のでマリオ3Dコレクション中古で買っちゃって今に至っております

    サンシャインとギャラクシーも大丈夫かしらと今から戦々恐々してます

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:09:24

    これをローンチで作って他のメーカーに64の性能6割ぐらいしか使えなかったわーと言ってた任天堂
    改めておかしい(褒め言葉)

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:25:08

    イワンテとハナチャンはどうやったら会えるのかが初見だと分からないよね
    アクションではなく謎解きになってる

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:25:39

    「カメラを持ったジュゲムがマリオの後ろを付いて行ってる」って設定は秀逸

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:14:44

    レインボークルーズのホルヘイは絶対許さない、絶対にだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:33:38

    >>28

    将来的な改良の余地

    結局32bitで開発

    容量の都合で妥協したグラフィック面(テクスチャーなど)

    これら引っくるめて当時の6割発言と思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:50:12

    TAS動画で初めてケツワープを見た時は衝撃的だった

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 00:40:35

    マリオを動かすだけで面白いんだよなこのゲーム
    ピーチ城の庭を駆け回ってるだけで楽しいくらい

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 00:43:14

    実はカメラから離れててかつ動いてる状態のマリオはポリゴン数減らされたモデルになってる(解像度の高いコレクションだとわかりやすい)
    Level Of Detailっていう処理軽減テクらしいけどこの時代で既にそんな工夫してるんだなと

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:14:02

    64DSの方でだけどちびでかアイランドの蝶々が爆弾に変化したのが怖かったな。
    …マリオくんだとピーチ城の蝶々も1upキノコや爆弾に変化してる場面があったけどそこら辺はどうなんだろ?

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:57:46

    >>29

    イワンテはピラミッドの中に「4つの柱の上に立つもの…」って書いてあったから再度絵に入る際に

    「4つの柱ってピラミッドの周りにあるこれか…?竜巻を使って…?」って気づくことは何とか出来ました

    柱の上に立つまで何十人ものマリオが砂に沈んだけど

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 02:11:35

    >>27

    サンシャインとギャラクシーは64とはまた違って操作感にそこそこクセがあるのよな

    特にギャラクシーはステージの作り的にカメラが凄いグワングワン動く場合もあるから酔いやすい人はヤバいんじゃないか?と思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 02:24:34

    ゲーム開始から本当にすぐに自由に動かせるようになるのがいいんだよな
    安全な場所で

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています