- 1二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:34:42
- 2二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:35:10
そう…
- 3二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:35:15
よくあるデザイン
- 4二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:36:11
で?
- 5二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:37:09
- 6二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:41:05
違法サイトのUIなんで知ってんの?
- 7二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:44:35
自分が無知なだけかもしれないがでもにっしょん(掲示板)のUIとそっくりなのは何故?
- 8二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:47:07
そういうの貼るのやめなよ…
- 9二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:47:09
オープンソースのデザインなんじゃね
- 10二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:50:27
すみません、そのデザインは一般企業のホームページどころか公的機関や自治体のホームページでもよく見る奴なんです
- 11二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:52:15
三本線のデザインは簡単に作れる上に、みんながこれをメニューのボタンだと理解しているからデザインとして優秀だ
メニューの三本線アイコンを HTML と CSS だけで実装する方法スマホで Web ページを見ていると、画面の上によくある3本線のアイコン。その見た目から通称「ハンバーガーメニュー」と呼ばれ、メニュー表示のアイコンとして用いられます。 今回はこのハンバーガーメニューを HTML と CSS だけで実装する方法を紹介します。画像を使わず、プログラム実装によるメリットは2つ。大きさwebllica.com - 12二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:59:31
スレ主は面白いと思ったシリーズ
- 13二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:00:28
スレ主?なんで違法サイトのレイアウト知ってるの?
- 14二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:05:36
とりあえず通報しといたわ
- 15二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:12:21
あにまんのやつはソースを見た感じこれだったわ
Navbar (ナビゲーションバー)ナビゲーションバーでは, レスポンシブなヘッダーなどのドキュメントと例を示します。getbootstrap.jp