クソ市民がよぉ…

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:47:08

    とは言うけど自分が同じ立場になったら正直、受け入れることが出来るかって言われたらかなり怪しいところがある…
    こう思ってたら彼らをどうこう言う権利は無いよな…

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:51:57

    それな…他作品でもよくこの作品世界の民度がーって話になるけど現実も大差なくて世の中ほんとうにいろんな人がいて、それぞれの立場で攻撃的になったり不安にかられたり、自分では想像もしないようなひどい言動を繰り出したりしてるし、自分自身も自分と家族の身の安全が第一で余裕のない瞬間って絶対ある。ヒロアカはスレ画の市民たちも「いやなやつ悪いやつ」って描き方じゃなくて「不安や怒りが伝播して集団ヒステリー/パニックになりかけてる救うべき人たち」かつ「ヒーローがつらいとき駆け寄って傘を差し伸べてくれる人たちでもある」って視点があるのがすごいと思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:54:56

    読者はヒーローに感情移入するから酷く見えるけど正直自分の命かかってたら文句くらい言いたくなるよな

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:57:19

    …猿どもが(闇堕ちルート

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:58:54

    引子はキレる権利がある

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:59:04

    >>2

    ここ良いよね……障子くんに傘を差してあげてる人のとことか後々の展開も加味するとすごい味がある

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 18:59:59

    >>3

    自分の命もそうだし、避難のために暮らしも捨ててきてるからこの上まだ博打を打てって言うのかよ?!って気持ちもあるんだろうなって

    別作品だけどシンゴジラの後釜総理が「簡単に避難って言っても一人一人の暮らしも摘み取ってる(うろ覚え)」ってのがより一層思い出されるんよ

    現実の被災する方々をニュースで見るたびいっつもそれが頭に浮かぶからどっちもキッツイな…って

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 19:51:52

    お茶子や一話おじさんの演説があったとはいえ矛を収めてくれるだけマシな気がする
    ガチの輩は何言われようとも徹底抗戦だろうし

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:19:47

    最終的に傘さしてくれるし、真堂先輩のときにも助けてくれたしむしろ優しくない?

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:45:54

    てか青年はお茶子に対して一人で正直に声をあげただけまだいいと思う
    堂々と声をあげられないまま大勢の声に紛れて不安を叫ぶ人もデクにとっては辛いだろうし

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:49:12

    デクが戻れたことを見届けてから"避難拒否してる脱ヒーロー派"のところへパトロール(と説得?)に向かうオールマイトも超かっけえ。自分たちヒーローを称賛する人や守るべき生徒たちだけじゃなく、自分たちに石を投げる市民たちの不安も見なかったことにせずちゃんと向き合って守ろうとしてるんだよ。超かっけえよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:05:45

    自分や家族が危険に晒されるのを恐れて糾弾しちゃうってのはわかるんだけど、デクも一人の人間でデクを大切に思う母親がいるってことを民衆は忘れてしまってたんだなって思う。

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:10:28

    避難呼びかけのときに学生家族が先に避難している事実はある種の保障だった

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:21:31

    >>12

    そうでしょ

    都市伝説的な想像上のなんかそういうやつって感じからお茶子の演説で同じ人間であることを思い出して傘を差し出すんだよね

    現実でもネット上で口調強くなるのも、相手の顔が見えてない部分あると思うし

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:24:42

    >>10

    あの青年、オールマイトTシャツ着てるのがまたいいんだよなぁ


    あと他市民の持つスマホに、陰謀論を煽ってそうなクライシスアオリオさんの動画サムネが表示されてるのも、現代社会の解像度が高くて味わい深い

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 00:05:23

    手裏剣のおじさんの言う通り、いつの間にか舞台の上のヒーローと観客の市民という構図が当たり前になりすぎてしまった
    実際にはヒーローが必死に抑え込んでいただけだったけども

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 00:17:13

    >>5

    しないだろうけどもしキレちらかしたら母親勢には刺さるかもしれない

    ヒーローも人の子なんだって気づいてくれるかも

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 00:20:57

    文句言ってる市民達もただの利己的な人って訳じゃない所がリアルだと思う
    大抵の人はいい所も悪い所もある普通の人なんだよね
    悪い方に煽動される事もあるけどおじさんみたいな意見に感化されて傘をさしだしたり、良い影響も広がるんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 05:13:12

    デクをなにがなんでも受け入れてもらうって展開はまぁわかるんだけど
    火に油だから轟は外で待機な!って差が正直グロかった
    主人公じゃないもんなぁ…

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 07:40:34

    ヒーロー目線で見る読者が、生活脅かされてる市民よりヒーロー側贔屓で見て群衆批判するのと一緒やなって思う
    ここで市民批判する人ほどヒーロー責めてしまう人の気持ち分かるだろうに

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 07:42:36

    青山がAFOの仲間であることを民衆に隠すならデクを裏口からこっそり入れたら良かったと思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 08:50:35

    ヒーロー信用出来ねぇって自分たちで戦おうと2次災害起こした市民もいるけど、ここにいる人達は「安全を保証します」ってヒーローの言葉信じて集まった人達なんだよね
    根っからヒーロー批判したい人じゃないからな
    個性使用許可得てる職業のヒーローが居る世界で普通に生活してて、いきなり家とか破壊されて犯罪者一斉脱獄、家族や友人失った人もいるだろうし、避難所来たら噂になってる複数個性持ちのヴィランの目的を避難所に入れるらしいってまあ、文句言いたくもなると思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 10:11:02

    まあ実際校長の説明時点で理解示してた人も居たし、お茶子の演説からの一話のおじさんの説得であの光景生み出せるわけだし現実とか他作品と比べたとしても比較的民度良い方よね

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:09:33

    AFOの使いっ走りのサクラもいるから一般市民が踊らされてるのには変わらないんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:12:06

    俺は声高に叫びはしない
    でもデクを避難所に迎え入れてもいいor拒否するのアンケートがあったら拒否するを選ぶと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:42:57

    >>25

    匿名でやったら自分もそうなると思うし

    ある意味あの声上げた市民達も恐怖に駆られた部分もあるけど勇気出した行動した結果ではあるんだよな….

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 06:08:44

    時々思うんだ
    クソ市民ムーブ仕方ないとするのは結局自分に都合のいいこと言ってるだけなんじゃないかって
    それをヒーローに守らせるように描いて正義と扱う
    確かにヒーローの精神性は素晴らしいだろう
    だが守られる側がそれを描くと考えると途端に醜悪にすら思える
    いっそ自分達もするであろうことをしているからこそ許さないべきなのではないかと思ってしまうんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 18:06:35

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています