- 1二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:27:32
- 2二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:29:45
普通にあり
- 3二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:30:46
>>無論チートで蹂躙+説教は論外だとしても
ここが分かってるなら特に問題ないやろ
文句言われるとしてもそれはイチャモンかそいつの好みじゃなかったってだけで
- 4二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:32:42
どんだけ上手く描写出来るかじゃね?努力しました〜って文字だけ書いて最強キャラ相手に勝利したりしたら酷評されるだろうし
- 5二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:33:27
是非は置いといて原作キャラと二次小説のオリキャラに対する読者の好感度に差があるのはしょうがないので
それを覆すぐらいオリキャラの好感度が高ければ良いんじゃない? - 6二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:35:27
よう実とかにはよくあるからへーきへーき
- 7二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:35:54
ドラゴンボールゼノバースとか
ソードアートオンラインフェイタルバレットとか
公式で出してるオリ主ものだって原作キャラ倒したりしてて特に文句言われてないんだし
主人公がちゃんとレベル上げや装備調達してるのを読者側が実感してりゃ別にいいんじゃね - 8二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:36:35
説教はともかくチートで蹂躙も地道に鍛え上げた能力で勝利は大した差はないと思われる
結局原作キャラを倒すために原作になかったものをぶつけてることに変わりはしないので - 9二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:37:12
重要なのはオリキャラ側は魅力的な背景と強さの説得力、展開としては原作キャラの格を落とさないことの2つだと思う。
- 10二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:38:17
むしろあにまん民も絶賛するからな
- 11二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:42:42
逆にチートに次ぐチートで勝つのは
それ以外で打開不可能って言ってるようなもんだから分を弁えた対応してればありだと思う - 12二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:44:46
ストレートにオリキャラを勝たせるより一回とことんまで原作キャラに痛めつけられてからの逆転勝ちの方が受けそう
人間って判官贔屓しがちだし - 13二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:53:41
無難なのは多対一でようやく原作キャラ倒せる、あたりか?
- 14二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:54:22
- 15二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:55:27
逆に絶対にオリ主に勝たせるなとかいうやつはもうオリ主系の奴を読むべきではないと思うが…
逆に負け続けるだけの話とかどこが面白いんだ - 16二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:57:31
- 17二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:58:48
原作キャラが負ける=貶められた! って感想を抱くやつは意外といるんだよなぁ
俺的には噛ませとか踏み台にしなければ何でもアリ - 18二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:58:48
棲み分けできないバカって一定数いるからなあ
- 19二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:59:03
凡人オリ主といい勝負できるように原作で油断しなかった天才キャラが油断するわ、できる事しないわで株下げられまくったの見たことあるし辛勝かどうかよりどういう内容が重要やと思うわ
原作キャラsageにならないなら圧勝でもいいし逆にsage展開になるなら辛勝でもうーんってなる - 20二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 20:59:24
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:00:09
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:00:21
ざまぁ要素がなくて、且つ納得できる説得力があるなら問題ない
- 23二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:00:27
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:00:44
極論これに尽きる
- 25二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:01:14
じゃあもう二次創作読まなければええやん
- 26二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:01:37
- 27二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:01:45
問題はない
ただ自分の好きなキャラをこういう扱いされてほしくなかった!って奴が低評価入れる可能性は普通にある - 28二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:02:43
とにかく原作リスペクトがないとダメだね
頭良いキャラのはずなのにアホな言動してそれが原因になったりするのもご都合すぎる
ただ、最初から主人公勢にメタ張った能力を持ってるという設定なら有り - 29二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:03:48
- 30二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:10:21
ただ原作ファンから魅力を感じられてない原作キャラの場合は扱いが多少雑でも特に文句言われない気はする
伏線も何もなしにいきなり出てきてラスボスやる奴とか - 31二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:11:46
お前らが叩きすぎたせいで作者拗ねてエタッたぞ
- 32二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:20:21
- 33二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:21:56
- 34二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:24:52
それはいいと思う。極端な話やけどいくら強いって設定を作っても初期の初期にAFOやカイドウ、ジレンとかを倒すキャラがいたらはぁ?ってなるし
- 35二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:26:54
- 36二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:29:14
- 37二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:35:37
原作でもあっさり負けるキャラならまあ許されるかなってくらい
ゼロ魔のギーシュとか - 38二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:42:12
原作キャラが原作でどういう立ち位置かにもよるな
負けても良い感じのキャラならスルーされるかもだが、人気キャラとか強キャラだったりするとキツイ
まぁ、やはり好感度の差はでかいんだけどな原作キャラはすでに原作で好感度稼いでるわけだから、オリ主でその辺覆すのはやはり難しいところよ - 39二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:57:12
- 40二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:59:35
それな
- 41二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:00:47
上条さんみたいに作中でこういう奴には負ける(米軍みたいな異能なしや、覚悟決めてかつ誤った手法をとろうとしない浜面など)
ってのがあるとそれに乗っかるのはありだと思う
まぁそれでも苦戦とかはいるだろうが - 42二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:34:00
成長途中の主人公に勝つのは良いんじゃないの
成長しきった全盛期の主人公に勝つのはアウトだと思う - 43二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:06:19
一対一で勝とうとするから駄目
オリ主が他の原作キャラと共闘して勝利
オリ主は負けるけど、他の原作キャラが引き継ぎ、オリ主が削った体力や稼いだ時間が決め手となって勝利
こういう形なら喜ばれるのでは - 44二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:10:57
原作でもちょくちょく負けてるタイプの主人公に絞るのも大事だよね
原作でほぼ負けない最強系主人公に勝つのは反感持たれやすいと思う - 45二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 00:46:02
なおそのアンチ作品は1年ぐらいONE PIECEの総合評価1位に君臨していた模様
- 46二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:25:52
全盛期のロジャー、白ひげよりも強くて、fgoのスカサハ似のロックスの娘という設定の最強オリ主。
部下はfgoの英霊達でカイドウやビッグマムの二人、白ひげ相手でも余裕、金獅子のシキを殺してフワフワの実をfgoキャラの部下に食わせる。
オハラにてバスターコールで招集された海軍に無双する。
読んでみたけどハーメルンのワンピースってこんなメアリー・スーばっかなの?
- 47二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:30:36
何事も極端はよくないネ
- 48二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:39:41
周りの声に耳を傾けない位にヤケになってるキャラを
一度ブチのめしででも話を聞け、正気に戻れとする展開ならどうだろ - 49二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:40:13
呪術廻戦で呪霊側に味方して虎杖にゲラゲラするタイプのオリ主なら許されるだろうか
- 50二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:42:09
- 51二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:44:35
勝たなくても叩かれそうなのは暴走した主人公を止める役割がヒロインや友達からの呼びかけじゃなく
オリ主とのガチ勝負の結果に差し替えるパターン - 52二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:46:41
- 53二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:47:30
勘違いとかのギャグテイスト
いくつも用意した事前対策がこうりゃくされたのもあるけどハマって勝つ ギャーギャー悲鳴を上げながら
シリアスだけど模擬戦とかの味方同士ではあるやつ
胸を借りるつもりで挑んで、主人公に勝つけど オリ主の技術をしっかり学習して次に活かす的な描写で強者感をだしとけばだいたいOK
敵対して命のやり取り
盤外戦術とかで有利取りつつ、時間切れや撤退とかの勝利条件を達成するために当たり負けしつつも戦い戦術的勝利
みたいな感じなパターンはよく見るし、抵抗も少ない
もちろん普通に正面から瞬殺しても面白くできるならありだけど - 54二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:49:42
究極、面白けりゃ良いよ
- 55二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:50:02
具体的だと
ヒロアカの一人で行こうとするデクを止めるデク対A組の戦いでA組の中にオリ主がいて一緒に止めるのは全然アリだけど
オリ主1人でデク止めるのはアウト - 56二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:53:47
- 57二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:54:22
いっそ最初から原作主人公と入れ替わってるタイプならいけるか?
ゼロ魔で言えばサイトの代わりに召喚されてサイトは来てませんってタイプ
主人公がいないんだからその分オリ主が頑張らなきゃいけなくて元々あった原作キャラとの戦いも起こる
原作主人公より信用が低いせいでオリジナル展開で戦いが起こったとかならまあ間接的に原作主人公上げになるのでは
- 58二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:56:42
原作キャラに勝たない展開で話作れるならならオリジナル作品でやればええやん
- 59二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:59:30
原作キャラの活躍を奪わなきゃいいけどキャラと勝負して勝つ展開って高確率で活躍奪ってない?
強いて言うならウマだけど元ネタありきなら勝ちウマの出番を奪うことになるし - 60二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 02:01:54
アプリなら全戦全勝なんてほとんどだからのう…
- 61二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 02:03:35
- 62二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 02:03:49
無双しようがギャグしようが面白ければ良いのさ!
- 63二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 10:08:45
ほし
- 64二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 10:56:04
オリ主が主人公圧倒しちゃっても、その後説教とかは無しで主人公が「オリ主ってやつ強ぇぇ!俺ももっと強くならなきゃな!」って奮起するとかだったら好きなんだがな
- 65二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:30:09
- 66二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:20:00
まあ基本そういうのやって面白かったのって稀だから
上手くやれる自信ないならやめておけよとしか言えないです - 67二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:49:47
- 68二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:06:35
イキリ骨太郎みたいな悪役主人公のくせに原作ではちっとも報いを受けてないカスを制裁するような話なら好き