明日本屋に行くんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:03:28

    おすすめの本ある?
    ハヤカワ文庫とかで出版されているようなSFや、ラノベが好きだけど、新しいジャンルの本を読んでみたくなったから。

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:22:03

    天使の囀り
    はいかが?

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:27:42

    銃・病原菌・鉄

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:28:03

    探偵ガリレオ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:30:16

    最近読んで良かったSF小説は三体だな
    この小説は何十年かたてば古典SFと呼ばれてるだろうパワーがあった

    あと好きな小説の具体的なタイトル挙げてくれる方がオススメしやすいかも

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:30:32

    SFならアンディ・ウィアー「火星の人」が好きだった
    それ以外なら吉川英治の「江戸城心中」が面白かった

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:33:04

    「夜は短し歩けよ乙女」がいいと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:33:40

    本屋大賞作品はおすすめどんなジャンルでも基本面白く読めるイメージ個人的には湊かなえの高校入試重松清のナイフ森絵都のカラフル精霊の守り人シリーズかな

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:45:19

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:46:52

    ・未必のマクベス
    ・自由研究には向かない殺人
    ・走馬灯のセトリは考えておいて

    ハヤカワSFの棚の近くにあるだろうからこのへんおすすめ

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:54:32

    ずれてたので、勝手ながらなおさせて欲しい。すみません。


    >>2

    軽くggった感じ、ホラー系らしいな。ホラー系ビビリだから読んだことなかったけど、コレを機に読んでみようかな。

    >>3

    地理学的な要素が含まれるのかな、最近地理について軽く勉強始めてるから、タイムリーで嬉しいわ。

    >>4

    東野圭吾の本は恥ずかしながら、マスカレードホテルくらいしか読んだことないから、読んでみようかしら。

    >>5

    中国発の小説ってあまり読んだことないから興味ある。

    一番好きな小説は「プロジェクトぴあの」かな。

    >>6

    火星の人は読んだことある!もう一つの方の小説は、読んだことない雰囲気の小説で興味が湧く。

    >>7

    映画化(アニメ化?)もされているっぽい?そっちでも見てみようかな。

    >>8

    大賞受賞系は基本的にハズレがないし、そういうところから見ていくのもいいのか。あげてくれた中では、精霊の守り人は二作目までは読んだかな……

    >>10

    走馬灯のセトリは考えておいては読んだことあって、面白かった。残り二つも面白そう。

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 21:57:46

    乙一の銃とチョコレートは結構薄いし文体も軽くて読みやすいよ
    話も驚きの展開の連続で飽きないし最後は爽やかに終わる

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:00:44

    最近読んだ本だと「シナモンとガンパウダー」
    歴史IF×海賊冒険×料理という凄い豪勢な小説

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:01:58

    かわいそ(笑)
    ここで知って読んでみたやつ、仲間を増やしたい

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:08:25

    SFラノベだったら「スワロウテイ/人工少女販売処」はオススメ

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:10:44

    >>12

    短いなら、隙間時間にさらっと読めそうでいいな。

    >>13

    あらすじ読む感じ、面白そう。料理系は漫画しか読んだことないから、小説だとどんな感じなのか気になる。

    >>14

    インターネットの怪談の話をどうやって小説にするのかあまり想像ができないな!

    >>15

    表紙の女の子が可愛い。

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:12:20

    辻村深月はいいぞ
    かがみの孤城はいじめ描写がかなりきついが終盤の怒涛の伏線回収、(ネタバレになるから詳しくは言えんが)思わずうるっとくるような粋な仕掛けもあり温かい読後感が味わえる

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:14:32

    ボリュームあっておすすめのパンデミックSF

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:17:59

    >>16

    途中で送っちゃった。

    15に対するレスの続きで、人工妖精(?)っていうのが関連しているっぽいが、世界観が気になるな。


    >>17

    辻村深月の小説は自分も好き。かがみの孤城も良かった。


    >>18

    パンデミック系はあまり読んだことない。タイトルは創世記にかかってるのかな?


    そして、勝手ながら、寝させていただく。みなさんありがとうございます。

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 22:20:12

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 00:53:02

    百合とホラーが苦手じゃなかったらハヤカワ文庫から出てる裏世界ピクニック
    ホラー描写が怖くてゾワッとなるけど面白い
    内容としては都市伝説とかに出てくる化け物が闊歩する世界を女子大学生コンビが探検するという話

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 01:44:41

    病の世紀とか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています