OFAの寿命問題だけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:18:37

    個性入れすぎると負担がデカいって話なら
    AFOによって複数持ちにされた人も個性を無理矢理増やしまくった人もいずれ早死にするってこと?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:20:07

    はい
    だからAFOはその器を探してて転弧が選ばれた

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:20:19

    そうよ
    だから脳無やハイエンドは肉体からの改造が必要だったんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:22:17

    >>2

    >>3

    なるほど個性を詰め込める強靭なボディか…

    あれ?焦凍は実質複数個性だけどそこは大丈夫なん?

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:22:49

    その理屈だとギガントマキアとかももう風前の灯ってこと?

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:23:22

    >>4

    あれは半冷半燃っていう一つの個性だったはず

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:23:50

    これさ、オールマイトは無個性で空の器だから多めに入って40年保持して生きられたって話だけど、デクはそれ以上にデカくなったもの抱えるわけじゃん
    オールマイトが大丈夫だったからってデクも大丈夫とは限らなくない?

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:23:54

    映画のナインはそもそも自前の個性の副作用で苦しんでたけど
    肉体活性足しても足らなかったのは複数持ちの負担がデカかったんかね

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:24:11

    >>7

    うん

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:25:08

    >>4

    轟は複数っていうか複合だから大丈夫

    親の酸化汗とグリセリンの複合が爆豪の爆破 それと同じ


    >>5

    マキアは例外、あれは素でおかしいやばい肉体持ち

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:26:15

    >>5

    ギガントマキアは自前の個性自体が屈強な肉体なので

    無改造でも複数個性に耐えられるという限られた素質があった

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:27:05

    >>7

    個性という容量を入れる箱が無個性という名の空か

    改造して無理やり拡張するかの違いだからな

    次の代は無理だって話だしデクもオールマイト以上に強くならないと寿命40年未満になる

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:33:27

    >>8

    ナインは元から細胞死滅のデメリット持ってたけどOFAの個性移植手術した時にそのデメリットが更に悪化したからあれだけ苦しんでた

    A型細胞活性を手に入れてデメリットを消したけどBの死滅は止められなかったからそのデメリットも消すためにB型細胞活性持ちの活真を狙った

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:35:53

    >>1

    早死にするってだけでも実はまだマシな方でなんなら負担がデカすぎてそのまま廃人になるルートもあるのがね……

    スピナーもそのルート辿っちゃってるっぽいし

    そしてこういう話は7巻の時点で示唆されてるというね

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:37:04

    >>13

    ミス OFAの個性移植手術じゃなくてAFOのの個性移植手術

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:39:22

    おそらく早々にデメリットを踏み倒せる個性をAFOは手に入れてる筈なんだよね

    悪運強すぎて笑うわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:45:03

    >>16

    手に入れてないからドクターはAFOのために研究を進めた、それで選ばれた器が転弧

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:47:38

    >>16

    というよりもともと奪った個性を結構な数 所持できるような、奪う個性に適した体だったように思える

    「個性も身体機能、限度がある」って言葉通り無制限ってわけにはいかなかったからドクターや弔を使ってマスターピースに辿り着こうとしたんじゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:48:44

    >>17

    長寿の秘訣である摂生取得までも混じり合う前の雑魚個性とはいえ何個も個性を溜め飲んでるのに相当長生きてるわけだから、最低限の踏み倒しはやってないとおかしくない?


    ドクターって確か120歳ぐらいでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:51:00

    >>18

    個性に適した身体になるから他より容量大きかったんだろうな

    2つくらいまでなら他の人間も即どうこうなるわけじゃないっぽいし保管庫にされてた人間もいそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:53:57

    >>19

    本編でドクターが詳しく話してるけど、元々AFOは複数の個性を操ってもメモリが間に合ってて問題はなかった

    世代を経るごとに個性が複雑に膨張していって第四世代からメモリが足りなくなり始めた


    >>18 が言ってるので合ってる、ちなみにデクの親が第四世代

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:56:17

    ギガントマキアが極端なだけで個性入れれる量は個人差があってそこそこ入れても大丈夫って奴はかなりいるんだろう
    OFAに耐えれず寿命が縮んでたってわかったのも一人だけで
    そいつが飛び抜けて許容量が少なかったって可能性も否定できないまま誰でも寿命が縮むって断定して話が進んでるだけだし

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:56:32

    ナインの個性反動デメリットを思うと、イナサくん反動なしでクレイジー火力してんなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 00:02:31

    >>2

    容量については改造ありきとはいえ拾った時の検査でそのあたりも調べたのかね

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 00:15:36

    >>22

    でも個人差があるとしても複数個性持ちにデメリットはある事は共通だと思う

    個性持ちにとって現在のOFAは7個の個性持ち扱いになるからやばい事になるのは確定事項としていいんじゃないかな

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 00:36:10

    いくら空っぽの器とはいえ大量に注いだら溢れるからな

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 03:32:31

    轟だって個性のせいで平均より寿命が短くなる可能性は普通に考えられる

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 09:32:19

    青山の「お腹壊しちゃう」もギャグっぽく見せてるけどレーザー発射と腹下し要因が直接結びつかんから、あれ実際内臓に直ダメージ入ってるとかだよな 長生き出来なさそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:28:51

    もうさ、デク心配だからこの戦い終わったら個性一個くらい残して消えて欲しい
    無個性は嫌だから負担が少なくて相性の良い五代目とか
    二代目のとか身体への負担ハンパない
    寿命絶対縮んでる

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:53:21

    >>29

    無個性は嫌という差別意識

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:07:09

    >>30

    正確には無個性に戻ってデクが苦労するラストはイヤかな


    本編であれだけ大変な目にあって役目終えたらまた無個性に戻るなんてヒーローになるの苦労するじゃん

    デクには幸せになって欲しい


    差別に聞こえたなら申し訳ない

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:33:06

    >>29

    OFAに内包されてる個性の1つなんだから黒鞭のみ残るとか無いだろ

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:48:41

    >>29

    無個性も立派な個性

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:10:08

    デクが無個性に戻るか戻らないか論よく見るけど、戻る場合は青山くんの個性もなくなるんじゃないかといつも思う
    もしなくなるなら二人に限らず影響受ける人そこそこいそう
    本当に寿命縮めるなら無くなった方がいいのかもしれんが

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:14:53

    寿命減る云々は4代目の1例しかないしオールマイトの推測だから実際そうなるかは分からんと思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:05:56

    >>29

    >>31

    人の意思宿ってるOFAを便利なやつだけ残して消えろって言ってる

    デクの幸せと言いながらデクがOFAをどう思ってるかとか無視してる感じなのキツい

    単に自分がこういう展開がみたいって言うなら気にならないけどさ

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:20:50

    自分もデクの個性消えるなら歴代のか?力をストックする個性か?でもそれだとAFOにもらったやつだから嫌だな…じゃあオールマイトにもらった超パワー…いや一緒か、とか色々考えたけど、誰からもらったとか関係なく、轟戦で「君の力じゃないか」って言ってたようにもうデクの力なんだからどれもなくならないで欲しい

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:23:58

    半冷半燃は一つの個性とはいえ、複数個性持つためには身体いじる必要がある、轟くんの血液型、生まれた病院がアレっていうかなり嫌な要素が詰まってるんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:28:45

    >>38

    それぶっこむならもっと前にやってたと思うから無いと思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:32:19

    OFAが呪われた力云々、個人的には回収された気がしてない
    まだなんかあるんじゃないか?

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:41:45

    シーメイジだって、松茸生やせる個性、しいたけ生やせる個性etc……
    松茸消せる個性、しいたけ消せる個性etc……
    が、正体で高校卒業後に天寿全うかもしれない

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:05:50

    今のAFOアプリの挙動が重くて使い辛くなったから機種変しようとしてるスマホみたいなもんか

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:08:51

    >>39

    あってもその時珍しい例としてデータ取って目をつけてたけどやめた

    でもその時のデータで助けた燈矢に手を加えていたよとかの展開になりそう

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:00:07

    >>37

    轟のは轟自身の力だけど

    デクのは使用目的が決まってるしいつかは手放すことが前提だった力だから

    使い終わった後は無くなってほしい派だな自分は

    力を恵まれるまでは何も出来ず腐るしかなかったデクが力がない状態に戻っても成長できたモノがあるとかって展開いいじゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています