- 1二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 10:50:06
- 2二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 10:51:57
セバスチャンのイベントは許されざる呪文はダメだわ…ってなった
- 3二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 10:52:34
闇落ちがいかに危険で簡単なのかを、セバス周りのストーリー展開だけじゃなくて
「許されざる呪文のシステム的な利便性に起因してプレイヤーがそればっか連打したくなる」
という方向で表現してるのは中々匠の技だと思う - 4二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 10:58:05
「敵の魔術師が張ってくるバリアは該当する色の呪文じゃなきゃ割れないぞ!」
※ただし許されざる呪文は全てのバリアを貫通します
これがあるから本当に困った時、慌てた時は脳死許されざる呪文がシステム上最適解なのが酷い - 5二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:05:04
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:08:30
実はこのゲームにおける許されざる呪文って部分最適であるケースはほぼ無いんだよね
それぞれのエネミーには明確な弱点の一般呪文が用意されてて、その知識を駆使すれば許されざる呪文なんかより遥かに効率的に倒すこともできるんだが
許されざる呪文は性能が安定して高いから「困った時に取り敢えず」撃つのに向いている
このゲームは常に多対一で情報量が多いから、相当慣れない限り一個一個のコマンドを吟味する時間も無いし
結果的に慌ててるプレイヤー、恐怖に駆られてるプレイヤーは取り敢えずで許されざる呪文を発動しがち
でも実は別に許されざる呪文一切使わなくても、落ち着いて遊べばクリアできる難易度だし
本当に頭がいい人、反射神経や判断力に優れる人は、許されざる呪文を一切使わずともそれより遥かに高い戦闘力を実現できるんだよね
ある意味許されざる呪文の使用自体が意図的に組み込まれたチートコードみたいなものだとすら言える
結果的に「許されざる呪文」の存在によってプレイヤーの意志力の強さが試され、それが直接主人公の行動に反映されるっていうあたり含めて本当によく出来てるゲームだと思う
- 7二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:14:20
ハードのバトルアリーナはほぼ死にゲーと化してたけど確かに一回敵の構成頭に入れてしまえばWAVEごとの最適解にパレット切り替えたりアイテム投入したりで乗り切れるんだよな
まあプロテゴした瞬間に後出しで赤呪文飛んでくるのが2回あると死ぬんだけど
- 8二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:22:07
銃がなぜ規制されているのかと同じだな
誰でも簡単に使えたらいけない - 9二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:30:02
無力化ならエクスペリアームスとかステューピファイなど色々あったりするけど取り敢えずぶっ放せばええやろって雑に使えるのが強いよな
まあ対象への明確な憎しみや殺意などの意思を持ってないと威力や発動に影響が出てしまうんだけど - 10二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:33:18
まあ敵を倒すっていうのが目的ならアバダほど手っ取り早い呪文ないし…
- 11二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:41:52
『強力な効果』が常に頭の中にあるからそれに占有されて、そっちのほうがいいんじゃ?って
実際にはもっと良い選択肢や穏便なものがあるのに、選択してしまいそうになる。
ダンブルドアやホグワーツ教師たちが『使えるけど使わない』意志を強く持ってる人たちなんだなぁってよく分かる。 - 12二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:54:42
- 13二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:55:44
- 14二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:34:27
許されざる呪文って形できちんと縛っておかないと、何かの拍子で同級生とかマグルとかに対して、アバダケダブラを撃っちゃったなんていう最悪のケースも有り得るからな。
- 15二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:41:30
術式知ってるだけで
闇の魔法使いどもが暴れまわってる→こいつらブチ殺せる魔法がいる→闇の魔法だ!→アハッアハッこんなになっちゃった(闇落ち)
のコンボが発生しかねないから本当あの世界の闇の魔法は質が悪い - 16二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:37:20
魔法界は全ての人間がスマホから銃弾発射できるような世界だからな……相当厳しく取り締まらないと大惨事が起こりまくる