ディスカバリーは最初から最後まで徹底して廃墟探索してたのがよかった……

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:05:28

    廃墟探索するモチーフって考えるの大変そうだから
    各ステージ少しずつ廃墟っぽい要素があるだけでも十分かなと思ってたら
    最初から最後まで廃墟のバリエーションたっぷりでよかった

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:10:14

    あまり言われないけどポストアポカリプスものとして最高なんだよね
    デパートやら遊園地やら地下鉄やら廃墟映えするスポットが多くて雰囲気がとても良い

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:10:56

    1面は草が生い茂った市街地
    2面は海面上昇で沈んだビル群
    3面は機械だけが動いてる遊園地
    4面は寒冷化で雪に埋もれた町
    5面は砂漠化して干上がったリゾート地
    6面は火山活動で溶岩に覆われた工業地帯

    みんな差別化されてていいよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:14:59

    廃墟化してボロボロになったけど稼働し続ける遊園地とか言う見てるだけで楽しいステージ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:19:21

    遊園地なんかテンション上がって、こんなモチーフを3ステージ目に持ってきていいんですか、ってなった

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:22:13

    ロボボも機械化というテーマで統一されてたけど、ステージ毎に方向性が違って飽きなかったし
    カービィシリーズってこういうの上手いよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:23:54

    北のホワイトストリート好き
    一見して冷たい廃墟群なんだけどBGMとカービィ特有のポップな世界観が合わさって
    かつての人達が繁栄していた時の温もりの残滓を感じ取れるのがいい……

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:25:36

    鉄板だけどワンダリアパレードの夢が本当に好きで
    自分でスイッチ入れてシャッター上げるのいいよね…

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:27:56

    アライブル・モールとかワンダリアはショッピングモールや遊園地を1人だけで楽しむという子どもの頃の夢が蘇った

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:31:29

    みんな結構普通に楽しんでる人多いな
    俺は割と切なくなってたわ…
    ワンダリアとかは特にそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:34:23

    ワンダリアみたいな人がいないのに稼働してる遊園地はホラーでよく見るから結構怖かった

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:54:02

    やっぱ皆ワンダリア跡地好きなんだな
    朝の入場ゲートから始まってアトラクションを色々回って夜のワンダリアパレードの夢で締める構成いいよね…

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:54:07

    エッガーエンジンズみたいなステージがなかったのが意外だった
    ほんとにテクノロジーで幸せに暮らしてたんだなあって感じがする

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:56:26

    ワンダリアはガチャ出てくるフィギュアの説明がまた良いんだよな
    ワクワクとしんみりを同時に感じられる

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 11:56:27

    あくまで朽ちたであって破壊されたわけじゃないのがいい

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:17:11

    ポストアポカリプスの旧人類が勝ち逃げしてるパターン個人的に初めて見たから新鮮で楽しかった
    というかこの寂れた世界を純粋に楽しんでいいんだなと思えた

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:31:29

    メトロ2033っていう地下鉄ポストアポカリプスもののゲームが好きだったから地下鉄ステージは個人的に超嬉しかったわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:35:20

    ニーアオートマタとかもだけどこう言う廃墟探索系のゲーム好き。もっと増えて欲しい

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:36:01

    このゲームそんなに廃墟ゲーなんだ
    ポスアポの空気は感じたいけどカービィやったことないから買ってなかった

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:45:55

    >>19

    今まで2Dアクションだったのが今作から3Dに移行して世界観も一新されてるから初めてのカービィにもオススメだぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:49:28

    古いラジカセから流れるメインテーマを聴きながら誰もいない道路を車でつっ走るムービー好きなんだよね…

    星のカービィ ディスカバリー テーマソング


  • 22二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:51:38

    廃墟探索し続けたところからの終盤アナウンス放送が何とも言えない不気味さがあって好き

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:53:54

    かつての使ってた人達はもう旅立っちゃって
    何か思惑があるでもなく完全に捨て置かれた世界ってのがほんとよかった

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:56:34

    スタッフに廃墟ガチ勢がいそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:56:57

    >>22

    “いかがでしたか?

    科学研究所「ラボ・ディスカバール」の ドキドキ発見ドリームツアー!”

    ってメッセージがプレイヤーのそれまでの冒険に対して投げかけられてるようでドキッとするよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:58:39

    終盤の流れに関しては今までの作品で一番脚本上手いなって思ったよな
    アナウンスをお出しするタイミングが完璧すぎる

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:18:57

    >>24

    クマザキが廃墟ガチ勢の可能性もある

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:22:34

    道中色々壊れてたから、大規模に動いたりするのは遊園地くらいかな〜とか思ってたら最後の最後でご覧くださいのアナウンスでビビったな

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:36:48

    1周目は楽しみつつもクリア重視で駆け抜けちゃったから2周目やろうかなと思ってる。今度はまったり背景を見ながら

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:40:26

    カービィとポストアポカリプスの組み合わせをあんなにポップな世界観で出してくるの物凄いよ
    原住民がいなくなった廃墟を探索するって昨今じゃよく見る設定だけど、カービィらしさ全開でどこにも被ってなかった

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:00:05

    >>26

    その前の敵に追い詰められて大王が1人で身代わりになるっていう緊迫したシーンからの変に明るいナレーションっていう緩急が上手いよね

    あそこめちゃくちゃゾッとした

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:02:53

    ???

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:23:37

    >>22

    突如お出しされるかつての文明にあった生の声なので困惑する奴

    内容にもビックリだよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:57:36

    遊園地の暗闇ステージが嫌いすぎる
    ああいうびっくりさせてくる系は苦手

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:05:32

    >>25

    廃墟探索は怖いだけじゃなくワクワクして楽しいんだぜ!ってステージを続けてからのこれ

    でもめっちゃゾクゾクしたから好き

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:14:11

    全体的に彩度高めで明るい世界観なお陰でかつての楽しい時間があったことを感じられてよかったよね…

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:14:53

    >>34

    廃お化け屋敷に本物のオバケ達が棲みついてるエリアなんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:17:58

    廃墟だけど酷い被害の跡とかじゃなくてそこに住んでた人全員が他の星に行ったという前向き?な廃墟はフィクションだと結構珍しいと思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:21:11

    なんかのインタビューで言っていたと思うんだけど、原住民が滅びたんじゃなくて別の星に引っ越したから廃墟になったらしいんだよね。
    だからなのかボロボロだけど寂しさとか嫌な感じがしないんだよね。

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:42:15

    世界観のインタビューはここから読めるよ

    https://www.nintendo.co.jp/interview/arzga/03.html

    >過去に何らかの異変があって人間が滅びてしまった廃きょのような世界ではなく、文明があって楽しく栄えていた過去の世界を感じられ、今では人の姿はないけれど、自然と融和した美しい世界に見えるように意識しました。

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:22:03

    明るくて風光明媚な廃墟っていうのがいいよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:30:32

    人がいたけど滅んだ星というとハルカンドラやホロビタスターやブルブルスターとかが過去作にあるけど、あっちのような退廃的なものだけじゃなくてこういう世界観も作れるんですよ!ってお出ししてきた…

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:38:45

    夜の遊園地ヤバ面白い

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:13:30

    要素要素は割といつものカービィなんだけど、混ぜ合わせてるのが新鮮だよね
    レッドガルの火山ステージ+工場ステージ感好き
    ギミックじゃなくても思いっきり高速道路とかあるの好き

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:15:31

    文明が滅びる系って自分が不安になって苦手だからポスアポも必然的に苦手だったんだけど、ディスカバは滅びるどころかまるごと引っ越した跡地だったから全く無問題に楽しめた
    こういうのもあるのかあ

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:18:02

    まさかカービィで聞き取れる声が聴こえると思ってないからとんでもなくビビったわ

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:20:05

    >>26

    わざわざ異世界言語を作ってテーマソングまで流れてただけ本当にゾワッとした

    今までナレーションみたいなメタいところでボイスあったりはしたけど劇中の人物(?)で初のフルボイスが当てられたのがこれなあたりしっかり使いどころ考えてるのがわかる

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:35:51

    テーマ曲、いい曲だけど最後までゲームやると思いっきりプロパガンダだこれーってなる。怖い。

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:58:16

    >>48

    感想で歌詞が安易というかペラいみたいなのを見た事があるけど多分意図的よね

    ワクワク感と思想感を両立した名曲

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 19:07:06

    >>48

    ようこそNEW WORLDってそっちの意味かぁ…

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 19:27:35

    物語自体には一切登場しない、元々住んでた連中の不気味さが浮き彫りになるの上手いよなぁ
    ID-F86も相当ヤバいやつなのにマジでなんなんだよ…

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 19:36:30

    ナレーションの声優に高山みなみさんを起用したのが、真相を語るイベントにピッタリなんて理由でメタメタしくて好き

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:10:53

    さぁ準備は できたかい?
    見えたよ NEW WORLD
    そこはフシギな 夢の国なのさ 遊ぼう
    泣いて笑って お腹いっぱいほおばり おひるね
    だれも邪魔できない キミだけのFIELD
    あの空も 全部キャンパスさ

    新世界に降り立ったカービィとプレイヤーを歓迎するオープニング曲かと思いきや新しい世界を侵略?開拓?しようとしてた原住民の歌だったとは…

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 21:30:09

    NEW WORLDの歌詞自体は新天地への希望としり込みする反対派に立ち退きを要求する感じだけど
    その理想こそまさしくカービィの生き様なのが、原住民も頭プププランドなんだろうなって感じがして嫌いじゃないけどどこか憎めない
    全てが軽いんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 21:31:32

    普通は『人が去っていって寂れた街』って寂しさを感じるはずだけど
    そこを新住民たるビースト軍団が騒がしくしてるおかげで寂しさじゃなくて冒険を感じさせるのマジで天才すぎる

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 21:31:59

    プレイ中は目がいかないけどフィールド外も作りこんであって雰囲気良いよね
    ホワイティホルンズめっちゃすき

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:29:02

    >>56

    時計塔もそうだし向こうにも街並みが見えるのいいよね……

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:33:55

    廃墟とかだとどうしても暗くて陰鬱な感じになるのが多いけど明るい廃墟ってのは新鮮だし画面も見やすいし良かった

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:09:34

    ポストアポカリプスでも逞しく街を発展させるワドルディの適応力の高さには脱帽する

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:10:11

    廃墟なんだけどそこかしこでビースト軍団達がかつての住人達の様に楽しんでそうなのがいい

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:16:01

    >>60

    電車の順番待ちしたり席に座って食事してるの好き

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:17:47

    このゲームの影響で廃墟や誰もいない町が好きになった

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 11:36:31

    この廃墟を散策しながら使用言語を解読して初見でHAL部屋まで見つけてほぼミスなくクリアした某実況者はいったい何なんだ

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 12:06:24

    街の中に廃墟がある街に住んでたことがあって、その廃墟でBBQしたことを思い出しながらプレイしてたな。子供会か何かのイベントで、廃墟全体が白っぽいから特に怖いとも思わなかった思い出。

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:11:44

    >>56

    わかる

    やっぱりカービィシリーズは背景が綺麗なのがいいよね…

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:00:03

    >>63

    多分地元の人

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:56:34

    >>65

    スタッフ側も俺達が作った背景を見てくれとばかりに見晴らしのいいスポット用意してくれてありがたい

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:54:52

    フローズンメトロだかにあった改札が忘れられん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています