『うみねこのなく頃に』とかいうゲーム

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:46:55

    語ろうぜ
    スレ画は俺の嫁

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:52:47

    めっちゃ長い…ってなってたしさっぱり分かってなかったけど赤と青の応酬は面白かったな
    纏め方は当時賛否のかなり否寄りに割れたみたいだけど、俺にとってはミステリーを読み始めるきっかけになった作品だわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 12:58:59

    >>2

    屁理屈推理合戦やっぱ面白いよな

    青き真実導入前の不公平さもすごくて今思い返すと笑う

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:00:01

    推理物なんだけど推理物って概念に全力で喧嘩売ってるメタフィクションだからまあ賛否は分かれるよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:00:19

    あ、スクミズで壁を這いあがる変態だ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:01:05

    作者の煽りを無視して作品だけで判断するならかなり好きなゲーム
    あと、その変態もうちょっとマシな画像あるだろ!

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:01:39

    古戸ヱリカとかいうおもしれー女の先駆け
    別作品でもひょっこり出てきてくれないかな

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:04:21

    変態という名の探偵もしくは探偵という名の変態

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:09:02

    BGMは今でも聞くぐらいに好き、LastEndconductorは最終決戦のテーマとして完璧だと思う

    更に言うとコメント欄にある「この最終決戦は真偽を巡る戦いではなくじゃなくて、自殺するかすないか必死に悩んだ女の子の悲痛な物語だよね」ってのが的を射ていてほんといい


    Best of Umineko BGM - Lastendconductor


  • 10二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:09:31

    ヱリカはどんな顔してても映えるから素敵
    これは空閑遊真みたいな顔してるヱリカ

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:14:45

    >>9

    縁寿の人生は辛すぎて泣けるんだよね

    殺してやる…‥殺してやるぞベアトリーチェ

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:21:09

    漫画版の方だけど、ヱリカのEP5とEP6の推理披露好き
    ゲーム本編では散々振り回されてたけど、最後の最後で探偵としての汚名返上したなと

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:22:52

    全員救いのないベアトリーチェの中でも3代目以上に全部詰んでた2代目ベアトが金蔵にされたことを正しく理解せずに逝ったのはせめてもの救いだったかも知れない
    楼座と会った時も金蔵好きだったみたいだし

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:37:04

    >>11

    そうですね

    魔女は生きて償うなんてしませんからね

    白夢の繭-Ricordando_il_passato-


  • 15二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:54:34

    我らの告白にある選択肢がさあ……
    漫画版だけ見て満足するのは勿体ないからうみねこ好きは咲までやって欲しいよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:01:22

    ゲロカス

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:04:19

    人狼動画でめちゃくちゃBGMを聞くから初プレイする前はフリーBGMなのかと思ってた

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:05:24

    海外で人気なイメージ
    BGMは最高だと思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:06:55

    >>1

    好き

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:39:43

    清濁どっちも含めて大人が魅力的なゲームだった
    CS版のどれかが規約に引っかかって犯人の血が薄くなっちゃったっていうのはきいたことある

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:56:19

    金蔵が全部悪い

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:00:47

    面白かったけど理解するのが難しかったわ
    自分はコンシューマーでまとめてやったけど、リアタイで4年追ってた人達が荒れるのも分かる

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:27:22

    >>1

    どんな状況だよ…

    どんな感情で下にいる人は見上げてんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:39:04

    >>23

    え?探偵なので嵐の中スク水姿で別部屋に居る人達を一晩盗聴するために

    壁を登っているだけなんだが…?

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:39:44

    >>24

    いや、盗聴は良いとして何で外で水着になって……

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:39:56

    >>1

    このスパイダーマンは…?

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:40:40

    >>24

    どこにツッコミ入れればいいのかわからない…

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:41:08

    >>25

    普通の服着たまま登ったら雨に濡れて外にいたのバレるじゃん

    探偵なら当然よね

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:41:25

    >>25

    だって雨降ってるし……海難事故に巻き込まれてたからちょうど水着あったし……

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:42:50

    探偵ということは頭が良いのか

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:48:38

    コンシューマー版の綺麗な立ち絵も良いけど
    顔芸とか雰囲気とかは竜騎士07絵の方が好き

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:49:07

    可能性で殴り合うってのは好きよ
    ただ後出しの推理パーツ背景パーツで補完していくってシステムは嫌い

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:49:36

    この作品のキャラクターには変態と変態じゃない奴の二種類がいる
    こいつは前者の筆頭だ

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:50:24

    >>33

    えっ!変態じゃない奴がいるんですか?

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:51:48

    >>24

    盗聴は隣の部屋で一晩中しただけだ

    壁を這ったのは窓にガムテープを貼るため

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:57:53

    古戸ヱリカは変態で探偵でトリックスターで縁寿のスタンドなんだ
    幾子の若い頃がモデルという説が俺の中で有力なんだぜ

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:01:27

    >>1

    お前こんなシコルスキーみたいな登り方だったのかよ...

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:06:10

    >>1

    スク水と髪色が近いから全裸に見えた

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:08:23

    >>38

    まあスク水が無ければ全裸でも登りそうではあるが……

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:34:41

    よく知らんけどこの子可愛いね

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:43:10

    ヱリカはいまだに好きな二次キャラで上位だわ
    ドラノールとのやりとり好き。特にヱリカの過去の独白するところ。「愛があるから、見たくないものも見えてしまう」

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:45:46

    このゲームの本質をまだ良く理解してなかったときは、とにかく人間の犯人見繕えばいいんだろ!てep1,2で思考が止まってたから、ヱリカの論調は痛快だったわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:49:33

    フェアではないが正しくミステリーしてる作品ではあると思うのよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:55:50

    出し方や見せ方がマズかったせいで過小評価されてる作品だと思う
    代表作だから仕方ないとはいえ、方向性が全く違うひぐらしと比較されるのも響いた

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:56:48

    赤字で言わせることで可能性を潰す詰め将棋みたいな戦いは楽しかった
    どんな条件でも後出ししていいけど赤字で出したらその分可能性が潰れて、後出しの案が思いつかなくなったらロジックエラーになるのは面白い

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:05:40

    >>44

    オラ!推理できるもんならしてみろや!までなら良かったよマジで

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:07:48

    >>44

    内容に賛否は有るとはいえ、一通り答えを見せてハッピーエンドで終わったひぐらしと

    テーマ的に解答は出せない上に最初からバッドエンドが確定しているうみねこだとなぁ

    うみねこやった人の結構な人がひぐらしから横滑りしてきたパターンだろうから

    求めるものが違い過ぎて受けが悪くなるのも当然と言うか…

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:09:24

    正直EP4以降の引き延ばし茶番がしんどすぎた

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:46:03

    幻想描写がこの作品の肝と言えばそうなんだけどそれにつきものの熱めの描写がなんか…自分との温度差を感じてしまうんだよね
    EP5の事件の構図はヱリカ評と同じで面白かった

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:49:43

    屁理屈推理合戦はテーブルトークゲームとして普通に面白いからな
    GMやるとアホほど難しいし頭こんがらがるけど
    ベアトは良くGMやってたよ
    あとルール全く知らないとはいえ戦人くんはもう少し頑張って

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:50:43

    中盤以降、登場人物が露悪的になり過ぎるのが受け付けなかったなあ
    キャラのエグみが強すぎた

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 19:08:35

    >>51

    言うほど中盤からか?

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:40:10

    にぱ〜の子とは特に関係無いん?

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 21:35:29

    なんだかんだでテーマ的に必要な解答はされてるしお話としての完成度が高いことは読み返してみてわかったので好きだけどわかったからこそ何故燃えたのもわかってしまうのでなんとも言えなくなる
    ただ正直うみねこ彼岸花あたりが作家として一番脂載ってたと思いますその脂は可燃性だったけど
    ここまでうだうだ言ってるけどやっぱり大好きですうみねこ
    咲追加シナリオのLast Noteまで全部大好きです
    けど天使17歳はカオス過ぎると思います!

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 21:46:48

    総まとめで通して見れば完成度はクソ高いんだよこれ
    問題はこれを数年に渡って推理物として読者を煽りながら作ったものって事
    背景を知った上でなら”そう見るであろう大衆”に対しての態度なのはわかるんだけどそれが受け取り手に伝わってないし本人も気付かないなら良いやだったし
    愛がなければ視えないって正にテーマなんだが独り善がりにすぎた

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 22:01:21

    割と勢い任せなひぐらしと比べると完成度は断然上よね
    最初から最後まで一貫したテーマを語り続けたのはマジですごいと思う
    正直煽りとか知らんからあんまり悪いイメージなかった

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:13:44

    ファンブック読んだかどうかでも結構印象変わるやつ
    エピソード8の無茶な屁理屈(天井がない等)はファンのトリック予想の中で作者が自分は思いつかなかったけどルールに照らし合わせると通るなってなった奴を採用したファンサービスって情報とか

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:24:44

    よく考えると濡れた水着他人に見つかったらどうするつもりなんだろう

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:28:59

    ヱリカて要するに、六軒島事件の日に近くで海難事故あったらしいよ→じゃあその行方不明の子があの島に流れ着いた話作ろうぜ!てノリで生まれたキャラなんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:44:03

    犯人や共犯者の証言をそのまま採用すると、魔法合戦が現実に侵食してくる…ってのは面白い発想で好きだったな
    誰が信頼できない語り手なのか、なにも分からないのにどう推理したらいいんだ??って最初は混乱したけど、エピソードが進むにつれてこっちも見方がだんだん分かってきて、過去の分また読み返して怪しい箇所チェックする楽しさがあった
    アニメも当時楽しかったから…残りの分もやってくれたら嬉しいんだけど、難しいかな…

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:45:44

    うみねこは話の構造を理解すればするほどよくできてるなぁと感心する
    後まぁいろいろ言われるが、原作版の演出とOPは好きなんだ
    完全理解は漫画版の方がいいんだろうけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:47:47

    猫箱にしまったのは悪手だったと思うよ
    犯人の背景を推理できたとしてもそれが描写されるのと読者の想像に任せるのじゃ雲泥の差
    こればっかりは竜騎士さんが物語の力を舐めすぎてたと思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:53:05

    >>60

    アニメで分かり易くなるように描写するのが難しいのと

    分かる様に描写しても絵面が映えないってのがな

    労力の割りにニッチな層にしか受けないだろうから採算が…

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 02:04:47

    しっかり読み返すとEP1の時点で結論は完全に決まっててそこに至るまでの物語を描いてたのはわかるし、年単位でそこにブレずに完成させたのはマジですごいと思う
    EPごとに「虚飾なしの事件全貌」と「魔法で装飾した映像」を二重構造で作った上でそれをもとに議論して話をすすめるとかいうあり得んぐらい作者本人の負担デカイ作劇の仕方してるし、ぶん投げとか読者をなめてるどころか驚くくらい真剣で真摯に作ってないと完結できない構造だった

    ただそういうロールなのはわかってもなお、読者をあの煽り方してEP8の落とし所じゃそりゃ燃えるよって感じ

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 02:42:20

    >>54

    last noteいいよね

    これ縁寿以上に霧江さんがヤバいことになってるというか返り討ちにされたな?となるけど

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 02:53:59

    >>9

    miragecoordinatorとかworldenddominatorとかこれ系のシリーズ全部盛り上がりがすごいよね

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 03:02:06

    今なら一気にプレイできる分フラットに評価されるのではと思うんだけど読み方がとにかく難解だからネタバレ前提でやるか2週しないと構造を理解できないのが困りものである

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 03:12:04

    まぁ4年リアタイで追ってきたやつらを振るいにかけまくったからしゃーない
    今からやる人達の方が待たされないで一気にやれるからそらフラットにもなるよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 07:32:06

    >>11

    縁寿もベアトも板挟みになって自殺を考えてるって点では似てるからあんまり責めんでもろて...

    そう考えると最後に縁寿が自殺をやめて新しい人生を歩み始めたのはヤスを救えなかった戦人に対する救済になるなって

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 08:08:13

    猫箱にしまうのはテーマ的に必要なので分かるがそれならもう一つ上の次元を作ってそこで開示すればよかったと思う
    でもおかげで作者も想定してなかったであろう戦人(十八)犯人説出てきたのは楽しかった

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 11:43:00

    でもうみねこって答えが出るまでの読者間の考察大会がゲーム部分本編ってところもあるし
    次のEPが出るまでのWikiや掲示板での推理大会本当に楽しかったんだよな
    楽しかったから反転アンチも増えちゃったところもるけど……

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 11:47:08

    >>71

    業卒でもそうだったけど、解を提示しなかったのがマズかったな

    コンセプトとかやりたかった事は分かるんだけど、四年間追いかけてきたサンクコストを甘く見てた

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 12:15:15

    昔はヤス浅慮だし恋愛脳すぎへん?ってなったけど、今見直すとうん……って納得してしまう
    まともな環境下で育ってなくてあの一族達があれほど狂うのもわからなかったんだろうし
    譲治相手にしても幸せにしてくれる人だと分かってても、望んでる子を作ってあげるが出来ないと苦悩してるとこに
    初恋だった自分を助けに来てくれる約束してた人が来たら少し揺らぐよな……(相手は忘れてるんだが)

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 12:53:17

    うみねこ単体で物語として見れば完成度高いんだけど
    ひぐらしの次作、作者の煽り、なにより長期に渡って制作されるのと出題と解の間でファン間で考察し合うって土台が出来上がってたのにそれの反対の結末だからね
    煽り方も最悪の部類だったしそりゃひぐらしでついたファンは離れるだろうって

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:02:17

    うみねこ前半と後半のギャップとか全体的な話の作りとか女性受け良さそうなんだよな
    戦人のセクハラ発言とかep8まで数十時間以上かかるとかが難点で中々布教が上手くいかない
    沼に引き込むいい方法はないものか

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:24:23

    >>73

    何もかも金蔵と源次の爺コンビが悪い

    特に源次は何考えてんだてめえ

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:59:39

    金蔵初代に手出しまでは分かるけど、その娘を隠して自分の手篭めにしてるあたりすげぇ気持ち悪ってなったな……
    今思うと不妊に苦しんでいたなっぴーが別時空では養子として愛するようになる子を不妊にさせるとかえぐい

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:05:24

    金蔵が理御を夏妃へ押しつけるときにもうちょっとこう上手に取り繕っておけばよかったのにな
    正直に話すのは無理あるとしても遠縁の良家の子を預かったから大事にしてあげて的な

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:18:26

    原作EP8で読者に真実が伏せられたのは今でも「なんで?」って思う
    縁寿は真実を知ったのに縁寿視点の読者には知らされず、縁寿の心変わりの理由も読者には分からない、後半は真実を知っている前提で登場人物が動いているから読者はついていけない
    読者が事件とは無関係な山羊視点ならまだ分からなくもないけど、最初から最後まで縁寿視点で物語が進むので読者だけ仲間外れ感がすごい
    真実が明かされたマンガ版の方が自然な流れだったと思う

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:35:15

    >>79

    あれは現実縁寿じゃなくて

    「偽書の中の縁寿」が真実を知って絶望した

    (十八が縁寿に「この真実を知っても幸せになれませんよ、きっとこうなりますよ」と伝える為の)描写

    だから現実縁寿は(察しては居るだろうけど)知らない


    ep8は現実縁寿に「前を向いて幸せに生きて欲しい、その為ならわざわざ惨劇を直視する必要は無い」と伝える為の偽書だから真実は書こうにも書けない 

    だと思う 多分

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:46:24

    誰もが少しずつ悪かった惨劇の中特に因縁のないマジカル⭐︎郷田シェフ
    ヤスに当たりが強かったばかりに

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:52:35

    >>79

    竜騎士が答えを見せてしまったらそれで終わっちゃうからと、解答を嫌がる傾向が有るからな

    未解決事件みたいに謎は謎のままそれぞれが好きに考えて自分の答えを出す、ってのを好む

    ミステリー好きとしてそのスタンスは理解できるけど、一般受けはせんわな

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:01:02

    >>79

    >>80に加えて、原作EP8は物語としてベアトリーチェへの手向けという側面があるっていうのも大きいと個人的には思う

    それを最大限尊重しようとすると、真実を明示しないけど縁寿も素直に理解して受け入れるっていう展開になるんじゃないかと

    真実を知りたい縁寿により寄り添ってるのが漫画版EP8っていう印象

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:08:37

    >>75

    漫画版が一番布教しやすいけど電子になっちゃうからこれ読んでくれって気軽に布教できないもんね…

    女としての心情は結構湿度高く描かれているからそこら辺が共感できると思えるような耐性ある女ならいけそう

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:11:48

    >>81

    一族みんなの集まりで料理担当を不在にする訳にはいかなかったからね、しょうがないね

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:15:08

    大好きだしTRPGの卓を立てるときにはBGMを使うくらいに惚れ込んでる
    でも他の人には進められないそんな作品

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:15:57

    ヤスは恋愛脳とかじゃなくてただただ絶望して生きている中で夢と救いに縋っただけなんよ
    もうその自己の選択すら選べない程にどうしようもなかったから

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:20:34

    六軒島の真相=EP7の親たちの殺し合いでOKだよね?
    絵羽の夏妃射殺から始まり留弗夫・霧江夫妻の皆殺しに発展するあれ
    霧江が縁寿のことを愛していない発言もきっちり絵羽の日記に残っていたのかと思うとつらい…

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:22:59

    せめてヤスも島を出て恋愛以外の幸せを見つけられれば……とは思うけど源二が絶対許さんよな

    でも初恋の根が浅いうちに真実を知って金蔵にビンタでもかませた方がまだマシだったかもしれない


    >>88

    霧江の暴言は絵羽が縁寿を育てるように誘導した説を信じたい

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:25:42

    >>83

    実際原作ep8はラストで「この物語を我が最愛の魔女ベアトリーチェに捧ぐ」ってあるんだよね

    対して漫画版冒頭はあえて「今一度物語を紡ごう 安らかに眠る彼の人のためではなく もうひとりの大切なあなたのために」ってあるから多分意図して分けられてる


    やっぱり竜騎士さん、うみねこの物語構造に対しては異様なレベルで真摯なんだよな

    ちょっと読者へ求めるハードル高すぎるけど

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:26:28

    霧江は冷静に振る舞っていたけど
    心の中では留弗夫を殺した絵羽ヘ腸が煮えくり返るほどブチギレていて
    その絵羽を曇らせるための嘘発言だと思いたい

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:33:39

    >>90

    自分が両者に一番差異を感じるのが黄金郷で縁寿が蘇生した後の反応なんですよね

    原作ではすんなり真実を受け入れてるけど、漫画版だと一度霧江たちを明確に拒絶している

    この違いが原作と漫画版それぞれのEP8に対する書き手が寄り添いたい相手を端的に表してるのではないかと感じています

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:38:26

    >>90

    作品としての完成度は恐ろしく高いんだけど、長くて難しいのがね

    こう言ってる自分も最初はさっぱりわからなくて、考察サイトみてようやく理解したし

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:40:44

    >>92

    確かにそこはわかりやすいかも

    ベアトに捧げる彼女のための物語なら黄金郷は穏やかで救いある場所であるべきだし、縁寿のための物語ならぶつかってでも蟠りを解消できる場所であるべきなんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:44:48

    はぐらかしに振りすぎてる

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:49:21

    まずep1で設置されたゴール地点がどんどん変わっていくから単純に読解が難しいんだよな
    「魔女をぶちのめして家族の元へ帰る」がep4あたりで「魔女ベアトリーチェを真に理解する」になって、その目的もep5で(戦人が読者を置いて)達成して、その次は「ベアトリーチェに安らかな眠りを」が目的になり……って感じでどんどん着地点が変わっていくからついていく側に求められるハードルが高い
    最終的に「優しい魔法とは」でバシッと締めて、見返せばそれがずっと続くテーマだったのはわかるんだけど、ぱっと見では迷走したように見えても仕方ない複雑さ

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:50:27

    真実を知った後なら猫箱に答えをしまって明かさないのが物語として美しいし完璧だけどそれでは読者に真実が明確に明かされないというジレンマ

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:51:23

    >>59

    元カレとの話が偽書に載っているってことは元カレがべらべら話して回ったんだろうか

    もし元カレの話が誇張されていたら現実ヱリカはもう少し常識的な範疇の性格してる可能性ある?

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:57:40

    >>98

    女子高生が探偵とか普通に考えてあり得んし、ヱリカについては元カレの話も何もかも10割創作だと思う

    容姿位じゃないかね、現実ヱリカに多少なりとも即してるのは

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:00:35

    漫画版のEP1しか読んだこと無くてゲーム版やりたくなってるんだけどsteamのうみねこのなく頃にと散の2つ買えばいいのかな

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:03:01

    >>100

    その2つ買えばとりあえず本編は一通りできるね

    そしてこのスレ基本的にEP8まで全部知ってる前提みたいな進行してるからネタバレ受ける前にスレを閉じることをオススメします

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:05:09

    >>101

    教えてくれてありがとう

    セール中に買おうと思ってたから助かった

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:45:17

    いじめや虐待、恋愛やふとした拍子に見せる人間愛など人間の浮き沈みという竜騎士得意の描写のクオリティは言うまでもない
    まあ引くレベルで濃すぎるから竜騎士の全盛期と言われるのもわかる

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:47:42

    個人的にはCS版咲が一番いいと思う
    短編もいいの揃ってるし
    私が好きなのは殺人扇風機と七夕です

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:21:10

    >>100

    本編だけならそれでもいいけど出来ればうみねこ咲買ってやって欲しい(pc版とcs版の2種類あってcs版には格ゲーが付いている)

    キャラの掘り下げがある短編が沢山ついてくる

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 04:39:04

    うみねこもひぐらしみたいに廉価版出てくれたら嬉しいんなけどな

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 06:52:00

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 06:55:34

    実際の所漫画版とゲーム版だとゲーム版の方が情報量上だからなー
    漫画版で明かされたとされる新規情報もそれを示唆する描写自体はゲーム版っていうか原作の時点でちょくちょくあるし…

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 10:13:48

    Ep8の追加情報と補完だけで漫画版買う価値がある

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 10:21:33

    ゲーム版をやって漫画を読むのが一番だと思う
    ゲーム版も出来ればsteamの方じゃないPC版も是非プレイして欲しい

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 10:38:04

    いまだとCS版咲を買ってLast note以外を全部クリアし、漫画版EP8を読んで、Last noteを読んで締めっていうのが一番気軽に楽しみやすいルートじゃないかな

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:53:06

    >>81

    1998年の世界で郷田さんの関係者が存在すら触れられてないのは謎。

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 13:49:13

    >>97

    ミステリー扱いするべきじゃなかったしひぐらしと同じ出題と回答に分けるべきじゃなかった

    明確な答え欲してる層が大半なのにそういう層に愛がないは意味の無い煽りでしかないしな

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 14:36:12

    郷田にも12年間郷田の帰りを待っていた妹がいたかもしれないと考えると本当可哀想

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 14:39:10

    >>114

    小心者でみえっぱりだけど悪人では無かったし、ヤスが振り込んだ多額の金で何となく察してはいても「もしかしたら」って希望を捨てきれなかった親族は普通に居たかも知れんな

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:57:25

    全部つきあった上で、面白くはあったが、長いし分からないところあったしで
    あれだけ燃えたのも、そりゃまあ仕方ない、って思えるところあったわ


    色々解説サイト見た中で、一番自分の琴線に来たのが「戦人とヤス=ベアトによる、狂った愛の物語」という考察
    Ep8のラスト、二人が黄金郷に招かれたのは「縁寿が謎を追うのを諦めた事で、完全犯罪が成立し、箱を開ける者は誰も居なくなった」事を意味する、というもの
    そのための犯行計画、メッセージボトルによる偽書であると

    ……ってこれじゃあ、ゲーム内の選択肢を選んでいる時点で、縁寿は既に真相への道を閉ざされたというわけで。
    でも、確かに「完全犯罪が成立しきって終わる話」をこれだけの規模で描いて終わるなんて、ちょっと無いよなあと。

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 04:51:42

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 06:51:57

    >>113

    自分はミステリーに解答はいらない派だけど明確な答え欲してる層の方が大半だものなあ

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 07:31:51

    良くも悪くも同人ゲーだから許されるやつ
    自分の世界を形にするって作者の醍醐味の一つだよね

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 11:35:40

    >>1

    EP6のヱリカのヒールっぷりとドラノールとの語らいとラストの自己紹介はアニメで見てみたかったと未だに思ってる

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 11:52:23

    作劇上仕方ないけどやっぱりヱリカの登場が遅いのはちょっと勿体無いよなあ
    あんだけ良いキャラしてるのに

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:31:36

    >>121

    声優もこれ以上なく合ってたしな

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:14:39

    >>1

    手つき顔つき服装ガムテ

    全てが絶妙に面白い

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:52:10

    EP5以降はエリカの存在でだいぶ盛り上がったよな

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 07:33:30

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 07:36:44

    5と6であれだけ暴れまくって、8で華麗に再登場するから
    ヱリカは後半から出番とはいえめちゃくちゃ目立ってるよな

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 16:00:05

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 18:35:20

    設定しか明かされてないけどウェルギリアスくん好き
    ヱリカっぽい性格してそう
    実際に話作られたら別物になるだろうけど

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 18:47:50

    考察や推測をするしかない、当事者ではないのだから事実はわからない
    だから語らないし語れないし、主観であれば何だって言えるというのをep1からずっと重ねているからやりたかった事や結末も理解はできる
    でも推理できるならやってみろ、という銘を打ったのは読者に失礼なんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 20:23:47

    >>128

    難易度を上げる役割だったから没になったと聞くけど

    神曲で地獄を案内する詩人の名が付いてるなら滅茶苦茶な撹乱にみせかけて発言を噛み砕けばワルギリアみたいにヒントにもなっていたりしたのかね?

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 20:44:11

    >>130

    名前と見た目からしてワルギリアとヱリカ両方の役割や設定が入ってそう

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:04:39

    Last note読んだけどよかったなあ……

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 03:44:02

    本当に久しぶりに出すうみねこの短編として完璧だったよねLast note
    バトベア縁寿の3人でのドリームチームでの推理やそこを拾うかな魔女の正体、そして魔女とは何かを改めて話す戦人

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:42:34

    ・多重人格ロジック
    ・共犯者は誰か
    これ特定すれば謎も不思議も一切残らないしその根本トリック自体は説明されてるから
    真相が明かされなかったというのもちょっと語弊があるというか…

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:49:16

    ピスピスの演技もすごかったなLast note…

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:59:31

    なんか竜騎士はすごい未練あるよね

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:04:44

    ごめん原作のみプレイしたものなんだけどlast noteっていうのはCS版にのみ収録されてる追加tipsであってる?
    気になるんだけどやるにはSwitchとかで新しく買わないと無理な感じかな?

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:19:47

    >>128

    絶対おもしれー男になること確定のキャラだったよな

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:30:37

    >>137

    pc版のうみねこ咲にもある

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 13:25:13

    >>139

    咲かー

    絵柄がスッキリしてて綺麗だとは思うんだけど竜騎士さんの絵柄のほうが好きだったからやってなかったんだよね。

    まあでも検討してみる、ありがとう

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 13:40:45

    >>140

    いやPC版の咲はCS版とは別に原作そのまま全移植したやつでそれにも入ってるのよ

    いや唯一天使17歳だけははいってなかったな

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:18:34

    Last noteは犯人の明かし方が綺麗だよね
    あの場面でかかるBGMの曲名を知っていればピンと来るという

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:38:29

    >>140

    上にもあるけど声優さんたちの演技が素晴らしいからCS版でいま一度振り返ってみるのもオススメです

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:09:34

    アニメはもうやらんのかね

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:34:40

    アニメだと赤文字青文字の表現難しいよな
    アニメ化したときもシュールな感じだったし

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 16:00:13

    文字の色ってサウンドノベルだからできた表現だよね
    それはそれとしてアニメはEp4の帰ってきてお兄ちゃんが赤字処理じゃなかったのがダメ
    あれ戦人を引き戻すキーなのに…
    そう思った人が他にもいたのかファンメイドで赤字にした動画あったなあ

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:56:37

    「そういう内容やるつもりで推理サイドに立つよう読者煽ったらどうなるかわかるよね?」
    くらいは言いたい作品

    テーマのブレなさや完成度が高いほど煽りの確信犯性も強まるので
    作品は評価変わっても作者の好感度が上がりにくいというか…
    結局見誤ったのは最後まで怒る人の割合だけでしょ?と皮肉りたくなる

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:21:02

    実際名作だと思うけどやり直しプレイして言いたかったことはありがとうベアトリーチェ…ありがとう竜ちゃん…って感謝とこの竜騎士07の馬鹿がヨォ‼︎ってまあネタにできる程度の怒りのないまぜだったのはある

    ただ咲出したあたりの動きやそこら辺含めてむしろ>>136

    の言うような未練はなく頃にフォーマットに対してのはともかくうみねこ単体だと感じないと言うか漫画版出したのとかを通して整理つけおったなおめーというか

    槍玉に上がる業卒もむしろアウトブレイクや言祝し、キコニアの方が多くてうみねこほとんどなくねというか

    まあなんだかんだでバケウソとかキコニアとか近年の作品も好きなので公式声明通りに商業の仕事が終わるなりこれは疑いの目だけど陰謀論的なご時世収まるなりしてキコニア続き出して欲しいなと

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:31:46

    ひぐらしクリア後にやるつもりだけどキャラの個性強そうだしめちゃくちゃ楽しみ

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:57:12

    トリックや構成自体はまんまアガサ・クリスティの推理小説そのもの(そして誰もいなくなった、アクロイド殺し、オリエント急行の殺人等)だから、ミステリーじゃないと言われるとそれはそれでいやミステリーの王道ど真ん中じゃんと言いたくなる

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 01:23:11

    なんというかチェス盤の前でチェスの駒動かしながら会話してる図を見せてチェスをプレイしてると思わせておいて実際の勝負は駒をチェス用ので代用したTRPGなのでチェスと思い込んで盤面を観察した時点で負け的ないイメージ

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 01:27:05

    >>6

    竜ちゃんの煽りにはめたくそイラッとしたしEP8の纏め方にも当時否寄りだったが、夏海大先生の漫画EP8は面白く読めたので見せ方って大事なんだな…ってなった

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 01:45:40

    折角だし漫画版の好きなコマでも貼ってみよう
    ちょっと名画すぎると思うんだこの表情

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 01:50:57

    知らないキャラだけど全裸でリッカーみたいに地面四足歩行してると思ったら
    壁をスク水で登ってる事に気付いて余計やばそうな人に思えて草

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:50:52

    ヱリカの壁を這うシーンは印象的で格ゲーの必殺技にもなっているからスレ画に釣られてきた人は格ゲーの必殺技集を見て欲しい

    【PS4 DL版】 【黄金夢想曲†CROSS】 SP必殺技&メタ必殺技集:完全版 うみねこのなく頃に

    ヱリカは4:30あたり

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:53:00

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:23:45

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:46:52

    >>156

    まあ反省しろってのはあるにはあるけどいっても同人以外は炎上あんま関係ないはず

    漫画版は装丁でアニメはグロがちょっとって感じらしいし

    CS版はちゃんと出てなかったか?

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:54:16

    >>158

    CS版の話はPSPが途中までしか発売されてなかったってやつかな?

    漫画版は何年も経ってるし仕方ないんだよね

    800万部超えのさよなら絶望先生も5年で絶版したのが話題になったし

    逆にまだ新刊が買えるブラック・ジャックあたりが凄すぎる

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 14:29:48

    >>88

    自分も>>89と同じ意見

    戦人にチェス盤理論を教えた霧絵が、あんなこといって絵羽の逆鱗に触れないとわからなかった訳がないだろうし

    ルドルフの後を追って自分が死んでも大丈夫なように、絵羽に縁寿を引き取ってもらうための演技だったと信じたい

    どこかで見たけど、絵羽よりずっと腕のいい霧絵が最後の一発を外してることとか、絵羽の言葉を聞いたように笑っていたこととかも

    後、作品テーマの『愛がなければ見えない』にも一致するし

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 14:32:02

    >>154

    やばいんだよ

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 15:15:08

    今プレイしてる最中でウワワ〜ってなって人と考察とか感想とか語りたいんだけどツイッタとかじゃ今更初見考察とか出来る感じじゃない
    辛すぎる
    あとなんか移植ごとに追加要素違いあるの?
    Switchのやつって網羅してる?
    してなかったら何買えば網羅できるの?

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 15:43:03

    本編だけ追うならpsp版除けばどの媒体でも全部見れるけど初見だと見分けつかないよね

    うみねこ咲 ってのが大体網羅出来る
    pc版とcs版の2種類あってcs版の方は黄金夢想曲ってタイトルの格ゲーと天使17歳って短編が追加されている

    原作者が書いたものを全部網羅したかったら「うみねこ追加tips」で検索、うみねこwikiに原作者が書いた小冊子の情報まとめてあるからそこから咲に入ってない短編を探して買えば網羅出来る

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 15:50:13

    >>162

    switch版咲を買ってるなら物語的な要素はほぼ網羅されてる

    強いて挙げるのであれば、本編クリア後に漫画版EP8を読むとより楽しめるよっていうくらい

    後はこのスレはすべての真相を知ってる人が多いから、別でスレ立てるのがいいと思う

    初見の感想を知りたいって人も結構いるだろうから

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:43:14

    うみねこ紫語れる人いる?
    犯人はしっかりわかるのに動機は一部ぼかしてうみねこらしい仕上がりで完成度が高い

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:51:48

    なんか竜ちゃんがどっかのインタビューで今回は明確にわかりやすい解答を出すつもりないよ〜
    だから解答編じゃなくて展開編だよ〜
    みたいに言ってた覚えがあるんだよな
    だからかわからんけど竜ちゃんのクソ煽りもハハハッって感じだったし
    原作EP8も普通に楽しめた気がする

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 20:40:13

    >>163

    >>164

    詳しくありがと

    とりまSwitch版でクリア仕切ったら帰ってくるかも


    んああうっかりカノジェシってかジェシカお嬢様からの矢印に狂ってしまって苦しい〜

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:00:05

    >>153

    自分の本音をなんておぞましい顔で言っているんだ···

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 07:03:49

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:00:24

    >>162

    Twitterでそういう初見うみねこ反応を観察してる界隈があるには知ってるけどたぶん今更だしな

    実況カテに行ってみてスレ建ててみたら?

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:07:08

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:47:25

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:54:24

    世界構造やBGM、雰囲気は本当に好きだ
    ひと昔前のセクハラ的発言とか今見るとうへぇってなる要素もあるけど一昔前の男女観がまかり通って色んな所に歪みを生み出した物語でもあるからある程度切り離せないんだよね

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:28:12

    留弗夫や戦人の発言は確かに正直うわキショとか思う所めっちゃあったわ
    EP3の絵羽の過去編とかも絵羽に感情移入できてしまうくらいには蔵臼にむかむかしたし
    いうて蔵臼も長兄で次期当主のプレッシャーやばかったんだろうなとは感じる
    その煽りをEP3みたいに上昇志向の強い分絵羽がくらい、留弗夫も加わって楼座にその皺寄せが全部くる
    Ep4で書かれてた負の連鎖も右代宮家の特殊性と一昔前の男女観が合わさってできてたんだろうな…

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:52:26

    ただ負の連鎖を語り始めるとそれこそ金蔵を当主にした本家の老人たちまで遡ることになって場合によっては終わらない嫌な気分を味わうことになるので適度な所で金ちゃん源ちゃんか悪役やってらっしゃるベルン卿のせいなんだよするのが吉

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 20:19:20

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:44:55

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:54:46

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:57:16

    実際かうみねこ後は長いのやってないのもそこら辺省みたのもある気はするのよね
    止まってるキコニアも全四章予定だったみたいだし

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:03:10

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 01:20:12

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 10:49:56

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 16:36:14

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 00:06:29

    俺スレ主、怒涛の削除ラッシュに困惑

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 00:33:14

    なんかちょくちょく消されてるなまあ言いたくないけど荒れて消すことになるのはしゃーないしかなり時間あけてのレスでスレ過疎ってるし別にいいかと思ってたらスレ主がやってたわけじゃなかったんだ…

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 00:59:04

    >>184

    >>183は落ちないためにテキトーに書いて消した。スマヌ

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 01:43:11

    >>185

    まあ消えてるだけならいいか……とは思いつつ困惑はしているぜ


    >>186

    他にも同じようなことをしている方がいるのかな? 正直かなり長持ちして楽しかったし今は過疎ってるから別に落ちても構わないんだが

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:35:56

    >>62

    肯定的な感想聞いてても

    「それゲームが面白いんじゃなくて君の妄想が面白いだけだろ」ってなっちゃうところはある

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 22:36:33

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:55:44

    >>188

    そこも含めて「伝わる人に伝われば良い」スタンスなんだろうね

    ファンからすると歯がゆい結論ではあるけれど

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 02:26:12

    あーでもないこーでもないとワイワイやるのは楽しかった
    愛が無ければ視えない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています