- 1二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:52:44
- 2二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:55:53
なんなら自分の仕事の残予算すら毎回忘れるぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:07:35
繁忙期前に取り合いになる倉庫スペース
予約確保してた在庫を勝手に使われる
不良品チェックを終えてすぐ使えるようにしたのに、混ざってる方から使われてクレームになる……
靴作って売る話のほうがずっと希望あって楽しいよ - 4二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:49:37
ベンチャーのときの感覚で200人規模まで行くとぐっちゃぐちゃよ
- 5二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:56:32
むしろ劇中の無学な人たちのほうがシビアな世界生きてるだけ現実より真面目かもしれん
- 6二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:16:07
- 7二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:20:23
読んでみりゃわかる
- 8二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:27:59
内容はともかくとして売れなかったから書かなくなる、一瞬だけ企画で取り上げられて書き始める。企画が終わったから書かなくなるって所にコンサルタントなんだなぁって感想を抱ける作品
- 9二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:31:17
この作品はこのスレみて今知ったばかりだが、
>初心者パーティーは他メンバーの装備にかかる費用を知らないから
>コンサルトして冒険の後に全員で買い物に行かせます、飲み会に消える前に備品として計上させます
この部分、結構リアルに感じる
冒険者は腕っ節だけの無学の日雇い労働者っていうか、江戸っ子の宵越しの金は持たないみたいな
- 10二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:31:43
レビュー荒らしとバトルしてるの見てすごく残念な気持ちになったことは覚えてる
- 11二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:34:16
矢って使い回せないの!?
魔法触媒ってそんな値段するの!?
剣って研ぐと無限に使えるんじゃないの?
みたいのは、なろうとかのライトファンタジー初心者とかから見てもお話として面白いんだよね
それをコンサル絡めて主人公が活躍していくって手法は、ありがちだったけど切り口は良かったと思ったよ
- 12二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 22:11:47
なろうって何でもあるな
- 13二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:37:38
やってることはまあもしドラと同じですし
- 14二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:55:33
別に冒険者学校に通ってた訳でもないし(そういう作品もあるけど)手についた職だったりできる事をそれぞれやってるだけの連中が集ってるから他の奴らは何してるか具体的には知らないのは分かる
同じ会社で義務教育はもちろん高等教育も社内研修ml間違いなく受けてるのに他部署でなにしてるか知らん人なんか珍しくもないからな - 15二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 02:41:36
ツイッターで赤の他人に絡んでアホなこと言ってレスバに負けてたの見てドン引きした覚えがあるわ
もちろんレビュー荒らしとは別