でたまかとかいうファンに支えられ続けた作品

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:03:36

    売上で打ち切られて熱烈なファンのお便りで復活を繰り返して完結+後日譚まで走り抜けた作品なんだが知ってる?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:10:14

    スゲー懐かしいタイトルだな、「でたとこまかせ」の略だっけ?
    最後に読んだのが10年前ってレベルだが傍付きのサポートAIが実はヒロインだったとかが微かにある

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:15:10

    >>2

    ヴァルはナイスミドルな執事AIであってヒロインではないぞ!?

    いや最期のシーン時はちょっと涙腺ゆるんだけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:18:16

    決戦にファンの人出すっていってmixiの鷹見のコミュで名前貸し募集してたから応募したが
    実際に読んでみたら登場と同時に撃沈されててゲラゲラ笑って読んでたな

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:44:06

    序盤の敵国の風習でいいんだっけかな?
    死体を粉砕して肥料として撒くかなんかってのが妙に印象に残ってる
    んで主人公の国としてはそんな鬼畜外道な行いをする国とは断固相容れないとかそれくらいのレベルで嫌ってたような

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:46:19

    第3部で宇宙怪獣相手になったのは、何か違くね感した

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 18:56:27

    面白かったのだけど、2部のラスボスの皇帝とその一族がアホすぎるので、こいつに皇帝を譲ったのを認めた同等の勢力である反対勢力がアホすぎるってなったり、

    国民のために主人公側に寝返れないってのはわかるけど、その戦場に出ているのはその国民らなのだから、おまえ、国民をガチで殺す手伝いをするぐらいなら、獅子身中の虫になったほうがいいんじゃって思ったり、

    異星人に侵略されたりさせかける惑星をぶっ壊す作戦で、妨害があっていくつか失敗したって流れで、その少し残っただけで、即座に侵略者が増えるわけじゃないのに、戦力が対抗できない数になっているって違和感があったりしたなぁ


    >>5

    そんなことしてないよ

    序盤は、主人公が僻地に飛ばされて、属国同士が、本国のメンツのために戦いあうのは馬鹿らしいからって、裏でつながってドラマ風に戦いあっていたという話

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 19:25:57

    厳密には違うけど
    なろう系感あるよなー

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 21:23:43

    何巻かは忘れたけどこれのあとがきで出てたSF作品の名前わかる人います?
    士官学校の卒業式か何かで自分の将来について教わるけど気にしないで生きていくとかどうとかという

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 21:48:33

    さすがにあとがきまでは覚えてないな…
    士官学校─前哨─なら手元あるけどでたまかはもってないや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています