ハリーポッター世界、ほぼ皆良くも悪くも人間味ある(人間臭いともいえる)よな

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 19:48:01

    悪役達も例外なく悪い意味だけど人間味ある

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 19:49:14

    そこが魅力だ

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 19:51:48

    そのリアルな人間味を見せることで作品をより美しいものにしてると思う。

    魔法というファンタジーさと現実らしい人間関係が奇跡的なバランスで同居した作品。それがハリーポッターだと思う。

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 19:57:30

    世界観に現実味が無いからこそ、そこの住人たちを徹底的に現実的に描くことでうまくバランスを取ってて好き

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:20:39

    ほとんどの登場人物に性格悪い部分があるって中々現代の作品でもないしある意味斬新なんだよな
    そこがまた魅力とも言える

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:23:30

    子どもの頃読んだ時は4巻のロンの振る舞いとか解せなかったけど
    大人になってからはめちゃくちゃ刺さる

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:45:44

    どんどんダークな世界になっていく中で思春期の学生らしい揺れ動きが良い味出してる

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 21:07:11

    >>6

    分かる。そらあんな優秀な兄、友人に囲まれていたら…


    自分はロンよりパーシーの方が強かった

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 22:54:31

    >>6

    何でケンカしちゃうかねって思ったが

    大人になって読み返すと両者とも感情をストレートに出すタイプなのに

    4年になるまでまともに喧嘩しなかった辺り思った以上に

    気の合う仲だったんだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 22:56:27

    なんと言うかJKローリングってキャラが嫌われることを恐れてない感じがしていいよね
    欠点が愛嬌になるとかじゃなくてしっかり欠点になってて、そのうえでそれを補ってあまりある魅力を描けてるのがいい

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:09:41

    >>8

    今から振り返るとパーシーの気持ちも分かるんだよな

    社会に出て仕事頑張って昇進が決まって、家族みんなが喜んでくれると思って意気揚々と「父さん!母さん!昇進したよ!」って報告に行ったら、自分が知らないうちにいつの間にか反体制派に回ってた家族から祝ってくれるどころか白い目で見られたら、そりゃキレても仕方がない

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 02:33:57

    ロンが監督生になってハリーが嫉妬する流れも好き
    ハリーとロンて喧嘩もするし容赦ないことも言うし良い関係で親友だなって感じ

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 02:43:05

    ジニーに惹かれていくハリーの葛藤正直こっちまでドキドキした

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 02:49:00

    多分ベラおばさんが一番人間味薄いと思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 02:56:45

    >>10

    なお母親キャラだけは極力嫌われないように描写を頑張ってしまう模様

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 03:01:54

    >>15

    ウィーズリーおばさんがハーマイオニーに関して誤解してた時とかフラーへの最初のころの態度とか割と容赦なくない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 03:12:37

    >>11

    人間の心理描写とは違うが、読んでいた当時は「何故ハリーの証言をここまで無碍にするのか」とか思ったりしたが、

    よくよく考えると本当に効果あるかすら怪しく詳細不明の愛の魔法とか、そういう情報一切合切抜きだと

    ハリーの証言って魔法界の常識的には前代未聞の与太話を子供がくっちゃべってる。としか認識されないから

    そりゃそうなるわ。って思ったり


    歳を経ると見方は結構変わるわな

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 07:07:50

    >>15

    母親キャラってモリー、ペチュニア、ナルシッサだよな・・・


    ・・・・・?

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 08:42:32

    善と悪・白と黒の二元論で語れないのが魅力よな
    どんなに良い人でもダメな行動取ってしまうことはあるし逆もしかり
    だからこそ「自分が何者であるか示すために大事なのは持っている能力ではなく何を選択するか」という名台詞が光るんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 10:05:46

    マジで欠点らしい欠点が描写されてないのリリーくらいだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 10:10:24

    >>14

    ベラ様は、ナルシッサのことをシシーと呼んだり、

    甥っ子に直接指導したり、身内にはそれなりに情があるところが微かにあって何か安心した。


    まぁ、その代わり身内の裏切り者(アンドロメダ)には残酷過ぎる仕置きをするんですがね。

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 10:11:42

    チョウ・チャンがハリーに話しかけた時にクソウザい厄介ファンな絡みするロン好きだよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 10:19:51

    >>20

    リリーは多分セドリックみたいに単純にいい人なんだろうけど同時に死んでて偶像化されてる面もあると思う

    生きてたら相応に欠点も見えてきたんじゃないかなぁ

    生前の彼女について描写されたのってリリーこじらせてるスネイプと命がけで救われたハリーの記憶ぐらいだし

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 10:26:29

    カエルの卵をポッケに詰め込む女…人間味では無いか
    まあでも趣味の悪い貰い物の花瓶が割れてほっとしてそうなとことか普通の人間っぽいなと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 10:52:04

    >>20

    色々積み重なった状況だったから欠点とは違うかなと思うけど、主人公の母親キャラ(学生時代とはいえ)にパンツ洗えスニベルスを言わせるの凄いよ


    母親キャラを神聖化してるんだったら、喧嘩はやめて!みたいなキャラにすると思うね

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 10:56:53

    原作終了時点で一番性格的な欠点なかったのディゴリーじゃねこれ
    あいつマジでいいところしか思いつかんのだが

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 11:54:44

    セドリックは「めちゃくちゃ良いやつだけどハリーは自分の恋敵という一点においてセドリックを好きになれず複雑な思いを抱いてる」→「それでも一緒に課題を乗り越え同時に優勝杯を掴むも悲劇的に戦死する」ってキャラだから、あんまり人間的弱さを描写する必要がないんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 17:11:51

    まあ、
    ハリー「何が風呂に入ってじっくり考えろだよ。『アレは水中人の声だ』くらいヒント出せば良いじゃないか」
    と嫉妬混じりの八つ当たりながら言ってたことは的外れではないし、
    第三試合の時には「セドリックは食い入るように未練いっぱいでトロフィーを見つめている」描写もある

    セドリックは作中で言われるような超完璧聖人君子ではなく、人並の範疇で善良であろうとするし見栄や意地もある人間
    ってところだな

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 00:52:20

    ジェームズたちが死ぬ前、シリウスがルーピンをスパイだと疑ってたのはアズカバンで台詞があるので分かるんだけど、ルーピンがシリウスをスパイだと疑ってたのって何巻に書いてる?

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 01:45:54

    >>29

    同じくアズカバン

    シリウスが逮捕されてからペディグリューを忍の地図で見つけるまでずっと、ルーピンは他の人と同じようにシリウスがスパイでペディグリューを殺したものだと信じてた

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:57:53

    >>30

    ありがとう

    お互い疑い合ってたって言ってる人が多くて、ジェームズが死ぬ前の同じタイミングでルーピンサイドもシリウスが裏切り者だと思ってたのかと理解してた

    そうじゃなくてペティグリューが罪をなすりつけたからルーピンはシリアスを疑ってたってことか

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 23:13:51

    人間味が正しく人間味なんだよな
    取ってつけたような欠点とか悪意を露悪的に描いて「これこそ人間」ってにちゃついてるのとは違う

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 11:00:03

    感情はそう簡単に割り切れないってことが悪い方へ向かったり良い方へ向かったり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています