法律に詳しいあにまん民いる?

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:23:22

    端的に言うとうちの母親が占い師のセミナー講座に通おうと思ったんだけどやっぱ怪しい解約するってことになって、それを占い師に言ったら金払ったのに解約するなんて弁護士用意したからなって言ってきたらしいんだ
    それで母親はクーリングオフの準備するって言ってるんだけどこういう時ってクーリングオフって通用すんの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:25:37

    クーリングオフは、消費者が、理由なく、一方的に申込みを撤回したり、契約の解除(解約)をしたりできる権利です。クーリングオフは、業者が、法定書面(法律が定めた様式にあった書面)を交付した日から「8日」以内に「書面」で行う必要があります。書面は、8日以内に発送すればよく、書面が業者に着くのは、8日より後でも構いません。

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:26:38

    申し込んだ時の契約書にもよる

  • 4123/03/19(日) 20:27:04

    >>2

    なるほどね

    多分話し的に今日起こった話だからクーリングオフに関しては間に合うと思う…

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:27:06

    って事みたいなので契約書あればいけそう
    なんならこんな所より弁護士に頼むほうが良いと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:27:12

    >金払ったのに解約するなんて


    金払ってようが契約の自由があります

    弁護士立てたら負けるのはそのオウムの方

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:27:40

    まず契約に当たってお母様が書面の交付を受けているかどうか

    受けていなければそもそも契約にすらならん
    受けていればクーリングオフで良いと思う

  • 8123/03/19(日) 20:29:30

    >>7

    書面ね…母いわく「電話でしか話ししたことないのに何で金払ったんだろう」って

    自分も無知だからまあ人生相談代わりかと思えばいいかとしか思ってなかったんだよ…やられた

  • 9123/03/19(日) 20:30:35

    でも客観的に考えたらスレ民の言う通り解約できる自由あるのに「弁護士用意したるわ!」はないわな

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:31:13

    書面ないなら普通に詐欺の可能性で警察ワンチャン?
    まあ明日に弁護士あたりと相談するのがベストかね

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:31:27

    >>8

    なるほどな

    正当っぽくなさそうだし、詳しく聞いてみると良いよ


    クーリングオフ制度(特商法)意外にも色々あるんで、一応参考までに

    消費者契約法 | 消費者庁www.caa.go.jp
  • 12123/03/19(日) 20:32:27

    >>11

    サンクス

    まあ母親もクーリングオフくらい知ってるし色々相談して準備してるらしいからちょっと参考がてら見てみる

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:32:42

    と言うか、弁護士出すぞ!とか訴えるぞ!みたいに言って実際やらなかったら脅迫罪になるんだっけ?

  • 14123/03/19(日) 20:33:54

    >>13

    あっそうか…脅迫って可能性もあるのか

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:34:30

    >>12

    ごめん

    見直したら、クーリングオフ期間は書面交付から起算なので、書面不交付の場合は契約にならないのではなくて、クーリングオフ期間に実質的に制限がない(加算されない)のが正しかった

    勉強し直すわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:34:47

    こういうケースなら弁護士呼ぶより消費者ホットライン188に相談したほうが簡単に片付くと思われる

    全国の消費生活センター等_国民生活センターwww.kokusen.go.jp

    消費者庁に言いますよって言っただけで嫌がって退散する業者も多いので参考までに

  • 17123/03/19(日) 20:35:47

    >>15

    大丈夫よ

    でもまあ万一訴えられたとしても多分占い師が負けるわね

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:36:04

    母親がお金を払った証拠がないと厳しいと思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:38:38

    契約書作らなくても口約束だけで契約は成立するよ
    何故なら当事者の申込みと承諾の一致によって契約が成立するから

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:39:17

    もし現金で払っていて払った証拠がないのなら、次に占い師に会ったときに会話を録音しておくといいよ、相手が「お支払い頂いたお金は返せない」とか言ったら充分証拠になるんじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:41:35
  • 22二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 20:44:19

    金払っちゃってるのがネックやな
    金払えって請求されてるてるだけなら訴えられるまで待てばいいけど、払ったもん取り返すのは手間やな

  • 23123/03/19(日) 21:43:35

    >>22

    やっぱそうなのか…

    裁判は訴えられた方も金がかかるって言ってたし…

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 21:47:34

    いうて金額がでかくないならさっさと返してもらえるじゃない?

    まあ>>16で聞くのが一番だと思うけどね

  • 25123/03/19(日) 22:03:05

    >>16

    マジ?

    ちな騙された金額はおおよそ45万

    クーリングオフするって言ってたら嫌がられたっぽい

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 22:05:37

    明日にでも弁護士行くの決まりだな!
    なんか詐欺の可能性も十分あるし警察もありえそう

  • 271623/03/19(日) 22:06:30

    >>25

    マジ!良かったらこの動画とか見てみてね

    消費生活センター紹介動画(5分20秒編):消費者庁

    消費トラブルは基本的にとりあえず電話してみていいよ

    最近広告動画とかよく出してるし、消費者庁も認知を上げたがってるぽいので良かったら皆も覚えて帰ってくれ

  • 281623/03/19(日) 22:10:12

    >>27

    追加

    お母さんのケースは3:40からのcにあたる

    クーリングオフの手続きを具体的に教えてもらえるし、間に消費生活センターが入ることで客観的な記録も残る

    あと悪徳な業者はどんどん消費者庁に通報したほうが勧告いって根本から潰れるので、お気軽にお電話を

  • 29123/03/20(月) 08:38:10

    母親も調べ尽くしたらしいけど金戻ってこないかもとは言ってた

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 12:55:22

    今母親から進捗報告アリ
    和解金25万でどうだって

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 12:58:44

    オカンになんの瑕疵もないのに和解とはこれいかに

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:00:16

    今までのところ相手の言うことは嘘だから全部突っぱねてええぞ
    無条件で全額返金可能な

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:01:44

    >>30

    取り敢えず即断せず、正当なる機関なり弁護士なりに相談すべきだぞ

    相手が譲歩してるような事を言ってるのは、早期に幕引きを図ろうとしてるからで、どう考えても特商法に違反してる悪徳業者なのは間違いないんだから

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:02:01

    >>28のいうとおり実際に手続き進めて客観的な証拠を残した方がええぞ

    一番まずいのは相手の対応に手間取って先延ばしになった結果、返金可能な期限を過ぎてしまうことやで

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:05:54

    高いハードルちょっと下げて妥協させようとしてくるやつー

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:07:04

    本当にこういう業者おるんやなってちょっとびっくり

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:07:07

    おうこっちも弁護士用意するから掛かってこいやでええやん

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:08:05

    ついでに創立者の名前と団体名流して世間にバッシング!

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:08:42

    書面の不交付、解約しようとしたら弁護士立てるぞって言動での威迫と違反だらけやぞ

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:09:39

    >>38

    それは最終手段にして

    最低でも騙し取られた分+迷惑料を払わせないと

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:11:09

    ここじゃなくてTwitterで拡散して貰った方がいい
    そしてガレソに集中攻撃して貰えば

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:11:59

    クーリングオフは基本的に向こうから勧誘されて契約した場合か、継続的な契約で使える権利であって通販みたいに自分で選んで買った場合は出来ないんだよね

    イッチのお母さんの場合はできるはずなんで、弁護士の無料相談とか法テラスとかに相談してみてー

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:12:28

    あまり相手を追い詰めると飛ばれたりして回収不能になりかねないから淡々と事を進めるのがええぞ…
    あくまで公正な手続きを進めるだけでこれを断るとそちらも不利益になるぞというスタンスぐらいでやるとええわ

  • 44123/03/20(月) 13:46:58

    ネット私刑はあまり好きではないので
    本当に最終手段中の手段にします

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:49:08

    弁護士用意したってわざわざ言うのって脅迫罪にならんの?

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:51:27

    >>45

    それで用意してれば大丈夫

    用意するつもりが一切見られなかったら脅迫になる

    だったと思う

  • 47123/03/20(月) 14:54:01

    今こんな感じで抗弁権の書類用意してる
    消費者センター5時までだからちょっと急ぎ気味

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:46:44

    あんまりここで情報出さん方がいいよ
    最悪、解決したとかだけでいいしさ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています