(水星の魔女)2期ではヴィムが回想で掘り下げられるのだろうか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 22:58:30

    本編ではグエル本人の望まないレール敷いたり暴力振るって酷い親なのは確かだけどグエル自身は1話の時はヴィムの期待に応えようとしてたしそれ以降も普通に慕ってはいるしラウダとの親子仲も悪い訳じゃないしやっぱり幼少期は普通に良い親してたのかな?それとも本編みたいな性格になったのは訳があったとか語られるのかな?みんなはどう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:03:15

    尺が無さそうだから
    外伝とかで出るんじゃない

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:03:48

    もう大人しく死んでてくれ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:07:59

    ジェターク外伝出してもろてそっちでガッツリ掘り下げてくれ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:08:11

    メタ的になぜ12話で処理されたのかと考えると役割がもうなかったかつグエルのメンタルをバキバキに折るかつラウダをCEOに、というくらいか

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:08:44

    実はいい親されてもグエルの地獄が深まるだけだし
    1期で見せた以上にやべえ親だったされてもグエルの地獄が深まるだけだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:09:10

    テロ起こしたり暗殺したり悪人ではあるがそれだけではないって人物なんだと思うぞ
    息子を無理矢理従えようとしたり怒ったら暴力も振るったり話を聞かなかったりダメな親だがちゃんと愛情はある
    ただヴィムを掘り下げる前に掘り下げなきゃいけないキャラいすぎるから本編では眠っててもろて……

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:09:18

    いくらなんでもデリングに対する殺意高すぎなんか総裁の座以外の恨みはありそうだと思ってる
    21年前はお父さん生きてたみたいだし当時なんか飲み込まされたとかありそうだなって

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:09:51

    >>5

    グエルは縛る毒親から逃げるというベターなことをして一旦グエルに試練を与えられる役にもうなれなかった死に方で呪い残すかに見えたな

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:10:16

    >>7

    愛情と言っていいんか…?

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:11:14

    >>7

    話も聞かないし息子のことあんまり見て理解はなさそうだけど愛しているのは本当なのは12話みたらわかる

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:11:32

    おそらく元は良い親だった、というよりも良くも悪くも干渉しがちで息子が自立しかけていた作中では自立を阻害する方向に強く目立った、という塩梅だと思われる

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:11:51

    >>10

    毒親の愛情だから 愛情あったほうが毒親はないタイプよりやばいタイプが多いのかも

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:11:55

    愛情があったとしてもダメな親だからね

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:15:09

    ヴィムは直情型だから見つからないように距離を置くのは最善策なんだ
    グエルは12話でそれをやっちゃったので新しい試練を与えられた……最終話ならそのまま逃げきれたかもしれん
    17〜18年間受けた心の傷ならいつか時間が癒してくれたかもしれんがヴィムを殺したことを忘れるのは無理真の意味で呪縛された

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:16:09

    成仏してクレメンス
    いやこれは本当に…

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:16:16

    殴るもやばいけど準備させずほぼ身一つで寮追い出しているのもやばい子供を押さえつけるために権力普通に使う
    過去回想でいい親している時が出ていてもグエルが思い通りになっているから機嫌がいいだけと疑ってしまう

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:17:15

    >>10

    水星の魔女世界の現状の情勢がわからないからなんとも言えないけどプラント・クエタの駐在がガンダム来てもあんまり焦って無かったからガンダム使ったテロが日常茶飯事の可能性があるからグエルの将来を思ってレールを敷いてたとかならありそうではある。

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:17:51

    >>16

    死に方はやったことの割にはいい死に方しやがってとグエルにそれ以上呪いかけるなよと2つの心がある

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:18:42

    なんとなく死んでから株が上がるタイプの人間であって欲しくは無い

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:18:57

    自分の後継者としてふがいない(ように見える)グエルを育てるために厳しくしてたんであって、子供のころは(怒ると怖いけど)普通の父親だったんじゃないか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:22:20

    >>21

    人の家の子に向かって養子はパパのご機嫌とりで大変だな〜って脈絡なくバカにする人なので普通かと言われたら疑問かな……

    良いとこもあるよってタイプに見える

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:23:39

    奴ではこの先の駆け引きにはついてこられそうにない

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:30:16

    >>21

    同い年異母兄弟作ってる時点で普通の親とは言い難い

    あの世界では普通の可能性もあるが

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:30:46

    >>23

    リアクション役にしては

    権力と行動力が強すぎるからね

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:35:46

    グエルがキャンプ知識あるのは昔ヴィムに連れていって貰ったからとかじゃないかなと思ってる

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:36:28

    声優さんが言っていた通り純粋に親子関係だけ見れば
    子供を自分の庇護下にいる幼子だと思う親と、その庇護下から飛び出したい子供という構図なので
    掘り下げれば掘り下げるだけ深みは出るし
    そこに会社の権力闘争も交えたら中々面白いストーリーになりそうだけど
    本編でそれをやるのは尺的にもストーリー的にも流石に厳しい

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:37:55

    >>21

    実際厳しく育てたからこそグエルの腕前を信用していたみたいだしな

    (負けたことでその信用が失われた結果が本編だが)

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:40:14

    >>28

    腕前を信じてるから安心してデリング暗殺すっか〜なあたりがまさにヴィム…

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:44:06

    >>8も言ってるがグエルの気持ち・発見よりデリング暗殺を優先してるのでそんなにデリング嫌いなのかって困惑がある

    なんかあったんかね単純に自分より上の人間がいるのが嫌なだけかもしれないが

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:52:50

    >>30

    人間ワンタスクしか出来ないわけじゃないから

    別に優先しているわけじゃないと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:56:51

    >>31

    せめて息子見つけてからテロしてくれ

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:57:22

    >>31

    ワンタスク指摘前もどっかで見たけど、物理的にできるかどうかじゃなくて心情的に息子が行方不明の中暗殺実行しようと考えるところが親としてどうなんだって話だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:57:54

    >>32

    マジレスすると尺の都合やろ

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:59:21

    見つけてからテロしてたら親殺しができないからな…

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 23:59:46

    >>33

    まあ別に息子が行方不明になった親が何週間何ヶ月と仕事もロクに手がつかないかと言うとそんなこと無いわけで…

    仕事と息子の行方不明が関係無い以上やらない理由にはならないんだよね

    (その仕事が暗殺なのはどうなんだというのはあるが)

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:02:08

    >>33

    同じ回で兄を心配してスレッタへの怒りも収まってるラウダが描かれてるから家族ならそっちに気持ちが向くよなって同情した

    2ヶ月も見つからないとか広い宇宙で死んでるかもしれないし危ない目に遭ってるかもしれないし気が気じゃないわな

    デリングも言ってたが息子見つからないまま他の心配してる場合じゃなかったよヴィム……ガサツ…

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:05:25

    >>31

    大事ならワンタスクじゃなくても暗殺リソースさくのではなくグエル探すの方に割いていないのと、行動しているのは息子探しではなく暗殺だから息子を愛しているけど総裁になる方が大切そう

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:07:04

    >>36

    そういう親は探偵雇ったり休日はチラシ配ったりできることはやっているのでは?ヴィムは社長でできることの範囲が大きいそしてやっていることが暗殺だからツッコまれるのかな

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:08:27

    >>38

    ゲームと違ってスキルポイント割り振るみたいに持っているリソースを何にでも割り振れるわけじゃないから

    暗殺に使うようなリソースが捜索のリソースとして使えるかというと微妙だからなあ

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:10:36

    アドステラでは一般的なのかもしれんが暗殺計画がスナック感覚すぎる
    協力者に事実上乗っ取られてるやんけ!

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:11:13

    >>39

    探していたと言う辺りそういうようなことはCEOの社長規模のやり方でやっていたんじゃないの?

    まあこの辺の描写のなさはあえて作中でそういうことをしているシーンを描かず今際の際に探していたと言わせることでのインパクトを重視した結果

    描写が無かったからやってないんだと思う人が出てくることになったんだろうね

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:13:18

    結局息子見つかってないがテロしてヨシ!→死亡につながったのでサリウスの言った通りヴィムはがさつだった
    もしかしたらテロ現場にグエルがいて巻き込まれるかもって発想に至らなかったのが運の尽き
    暗殺なんて後回しにして大事な息子を探した方が良かったと思う

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:14:36

    >>41

    暗殺するならガバガバはやめろだけどシャディクやプロスペラが凄いだけでヴィムも高度な方なのかサリウスは雑いってるが

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:16:28

    >>37

    グエルの生存力に信頼が高いのだろう

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:18:08

    >>44

    サリウスは21年以上ヴィムを見てるだろうから総評:ガサツなんだと思うわ

    ひょっとして子どもの時から知ってるんじゃないか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 00:23:37

    >>46

    サリウスデリングヴィムは古い付き合いそう、得にサリウスは年上だから青年サリウスと子供ヴィムの組み合わせあったかもしれないな

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:00:42

    >>43

    まあ普通に考えて自分たちの会社の工場に家出した息子がいるなんて思わないから…

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:08:34

    とりあえず前祝いに飲むなよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:12:43

    >>48

    テロ起こしといて当日現場に身内・知り合いがいるなんて知らなかったんだは通じないと思うぞ

    死なせたくない人の居場所くらい把握してから実行しないと

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:13:47

    >>50

    ほんと、まったくだよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:14:14

    >>50

    公共の場所ならともかくそうでない関係者以外入れない場所にいると思えというのは極論過ぎるぞ

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:15:20

    >>51

    こいつは把握した上で実行するテロリストとしては正しい覚悟の決まり方してるのでヴィムとは比較にさえならないのでは?

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:18:37

    >>52

    可能性がゼロじゃない限り極論ではなくね?どこにいるか見当がついてないんだから

    後から大事な人が死んだと知って後悔しても遅いじゃないか

    不安要素は予め無くしておかないと実行するの怖くね

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:20:11

    ヴィムはガサツな男だから…

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:21:00

    やはりサリウスの解像度…サリウスのヴィムへの理解度が最も端的なワードで答えを出している…!

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:22:47

    1話の暗殺外部に漏れてて犯人もわかってないに何でまた実行したんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:24:00

    >>55

    ガバガバ暗殺計画立てた結果シャディクに乗っ取られたからな

    サリウスの見立て正しいよマジで

    実行をグラスレーに任せることでいざとなったら責任押し付けるつもりだったんだろうが丸投げした結果ジェタークMS使われてるし…

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:24:04

    デリングにも息子の心配したら?とか言われるし…

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:24:30

    1話の暗殺の件USB(のようなもの)に残る形でバレてるからな

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:25:50

    >>60

    これちゃんと後で破棄したのか心配になる…

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:26:40

    >>61

    ヴィムだから不安になるの草だ

    さすがに隠蔽したと思いたい

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:29:23

    >>58

    途中、先手でグラスレーを売るチャレンジしてるのも面白ポイントで好き

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:29:47

    え!?ヴィムの部屋から暗殺(未遂)の証拠が入ったUSBが出てきた!?!?
    なんて展開はやめてくれよ…ヴィム…

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:29:53

    >>54

    その可能性がありうるとする根拠もなく可能性がゼロに限りなく近いことをゼロじゃないからと言うのはかなりの極論だと思うが…

    少なくともグエルのボブ化とそこからクエタのテロに巻き込まれることを予見出来ていた人がいないここで言われてもというのもある

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:34:45

    >>65

    でも居場所わかってないんだぜ?

    当日現場にグエルがいましたが知らなかったので仕方ないです、なんてヴィム自身も納得できんだろうしお前は悪くないなんて周りが言うの無理だろ

    ヴィムがただの息子探しに奔走してるCEOなら気の毒だったねとなるがこいつテロの主犯だ

    当事者かつグエルの実父と赤の他人どころか水星世界に無関係の視聴者を比較するのも変だと思うぞ

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:43:18

    いい感じに退場したから当時は愛情があったんだなとしんみりしたがよくよく考えたらテロの主犯こいつなんだよな
    何で綺麗に退場できてるんだ……?

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:46:19

    season2からはこのガサツさじゃやっていけねえからなというメッセージを遺していった

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:47:48

    1話のデリング暗殺のときも船ごと爆破しようとしてたし、もしかしてデリング以外も巻き込むことに抵抗ない…?

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 01:50:10

    >>69

    ジェタークの警備をわざわざクエタから離してるのではい

    最初から大規模テロ予定だったかと

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 02:14:05

    >>66

    居場所がわからなくても普通は家出したグエルが来れるところではないからな…

    公共の場所へのテロならともかく偽名を使って運送会社に就職しているなんて夢にも思わないし

    しかもたまたまその運送会社がクエタへの運送案件が入ってきていて

    たまたまその案件がテロのタイミングと重なるなんて

    こんなことまで予想出来ないなら行動を起こすべきでないなんて言ったら人間何もできなくなる…

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 02:21:13

    (まず暗殺するな)
    (テロ起こすな)

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 02:22:24

    うひょお暗殺はやめらんねえ!
    3ヶ月くらいの期間で2回は計画するぞたまんねえ〜!

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 02:50:32

    >>72

    それはまた話が別だから…

    いやそれはそれで正論なんだが…

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 02:59:55

    クソオヤジはクソオヤジなんだけど
    探したんだぞと言わせてるのに探してないとか後回しにしてるとか言われて
    クソオヤジだから悪い方に考えてやろうというか
    普通に考えるってこと放棄してる人はいるよね

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 03:16:39

    キャラとして好きだけどグエルの中でこれ以上存在を大きくされるとなんかな…ってなる
    グエルはどこまでも親がかりの子供で終わってしまうよ。せめてもう少し存在感を縮小して

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 05:54:17

    根拠はまったくないんだけどまだ株の下がる余白がある気がするんだよなあヴィム……

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 06:40:37

    >>75

    普通に考えると自社グループの末端で働いてる人間を多く巻き込んで死なせるテロなんか

    息子が行方不明中にする神経が理解できないよって話だから

    捜してたんだぞに信憑性や深みを感じられないって人がいるのでは?


    子どもの安否を心配しながら、仕事したり自分の生活を送る事はできるが、沢山の人間が死ぬような犯罪なんてゲンが悪すぎて普通はしないよな…って思う

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 07:05:23

    世間を知らない箱に入れてたはずの御曹司の足取り追えない程度の情報収集力でテロはないんじゃないですかね…がヴィム評だな

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 07:20:23

    >>75

    探してたのは本当だと思ってる ただそれまでの毒親としての実績がね…それがネックになって本当にちゃんと探してたの?って感想が出てくるのは仕方ない 探したんだぞのセリフをまったくの嘘だと思ってる人はさすがにいないか少数なんじゃないか?

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 07:43:29

    >>80

    探すよりもガバガバ暗殺の方に力いれてたのでは?と思ってしまうけどそれでも大企業で使える人を使ってグエルを探してたとは思うわ デリングには演技もあったが言われなくても探しとるわというイラッはありそうというくらいには探してそう

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 07:45:02

    >>80

    探してただろうがガバガバ暗殺見るとどんなふうに探してたのかな 人手が多いほうがいいから人に頼んではいるだろうがミオリネにつけられた役に立たない見張りとか思い出してしまう

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 07:46:23

    >>67

    シャディクも主犯だけど乗っかった形だから一番の犯人はこいつだよな

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 07:48:01

    >>57

    3話のグエルに責任取らせもそうだが経営者として有能なはずなのになんで失敗の原因を徹底的にあぶり出して学ばないのか失敗はだめな気風だから自分は失敗してないというふうにしないといけないのかな

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 07:51:07

    ぶっちゃけ大企業の力と人脈持ってるくせに素人の子供一人見つけられてない時点でやる気を疑ってるし仕事上マストでもなんでもない暗殺にはわざわざ自分から乗り込んでるくせに息子を探すのは自分で指揮取ってなさそうなとこがモヤる

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 08:01:54

    シャディクとヴィムは共同正犯だと思うんで取り立ててどちらかが悪いとは言えないかな
    はっきり言うとどちらも同じ位悪い
    多分シャディクが乗らなかったら暗殺実行もなかったし
    (それに、シャディクはヴィムに誘われなくてもやがてテロやった可能性高い。フォルドと繋がってるしサリウスパパが絶許のガンダムとつるむし)

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 08:04:35

    まあ、死者に尺とるのもあれだからするにしても最低、1分ぐらいの回想でグエルが父の想いを思い出すみたいなのでいいだろう。

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 08:27:40

    二期に出番はあってもそれこそグエルラウダの幼少期回想にチラリするレベルじゃないかなぁーとは思っている。脇役に割く尺が圧倒的に足りてないのが悪い…

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 08:28:52

    仲良し異母兄弟の謎を知りたいから外伝でジェターク家の過去ガッツリ出してくれるのずっと待ってる

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 08:40:46

    >>85

    割とここがそうはならんやろ要素の一つだよね

    アレだけの大企業なら家出した子供くらい片手間で速攻見つけられんだろって…

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 08:44:25

    >>85

    別にヴィムは人探しのプロじゃないからヴィムが指揮とってもなぁ

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 08:46:01

    >>91

    プロかどうかは問題ではない

    ヴィムは基本的に力を入れてるとこは自分から乗り込むタイプであるということがわかってるから

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 08:48:33

    >>90

    地上の学校ならともかく宇宙空間に浮かぶコロニーから出入りするルートなんか限られてるしそこからルートが枝分かれしたとして二ヶ月もあればあらかた絞れるだろとしか思えないんだよなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 08:49:31

    真面目に考えたらただの学生が偽名を使って働くなんてこと出来ないし
    脱出屋みたいな怪しい人たちとコンタクト取って逃げようとするなんて以ての外だけど
    それが出来るような世界で子供なんだからすぐ見つけられる筈かと言われると…ウーン…

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 08:51:17

    >>92

    ということは単に描写がないだけで

    グエル探すのにも自分自身が陣頭指揮取っていたんじゃない?陣頭指揮取ってないみたいな描写あったっけ?

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 08:58:05

    >>93

    行方不明当初は息子が自発的に戻って来ると探さなかったらグエルは本気でどこにいるのかわからないところまで放置したとかでも束縛体質そうなヴィムがほっとくかな

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 08:58:07

    >>94

    子供だからでは無くあれだけ企業が支配的な世界なのに大した権限もコネもない人間を見つけられないもんなのかな?って感じ

    目の届かない地球にいたとかならまだしも普通にベネリットグループ傘下にいたし

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 08:58:48

    >>97

    ベネリットグループ外だったはず

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:06:32

    >>91

    暗殺のプロじゃないのに暗殺の指揮取ってる(取れてない)ぞ

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:08:11

    >>95

    描写がないからあったとか言い出す人時々いるよな

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:08:25

    ネグレクト親のくせにミオリネを理解していたデリングと過干渉親のくせにグエルを理解してなかったヴィムって対比してんのかと思った

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:08:45

    描写がない以上この話平行線にしかならなくない

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:11:24

    >>95

    ということはプロに任せたらいいところを自分でやった結果グエルが見つからなくなったってこと?

    なんかありそうなラインなのが嫌すぎるんだが!


    あと二ヶ月見つからないなら正直そろそろ生死が疑問視されてた可能性あるな

    案外もう死んでる扱いだったからヴィムも暗殺に専念できたのかも?

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:14:14

    >>102

    描写が無い以上今際の際に「グエル、か…探したんだぞ…」が出てくるくらいには心配していた描写が全てなのに

    そこに想像の翼を広げて「実際は探してないんだ」「探してるけど力は入れてないはずだ」と言う人が出てくるからなあ…

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:17:34

    >>97

    ベネリットグループ外だし

    なんの権限もコネもないはずなのに偽名使って働いたり

    脱出屋みたいなのとコンタクト取れる世界だからね

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:17:38

    >>94

    ……と、ヴィムは考えるだろうからグエルは偽名使ってサクッと逃げた説

    ベネリットグループ外部に逃げたあたりどこを探されるかグエルわかってんじゃねぇかな

    ヴィムのことちゃんと見てたから

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:17:50

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:23:57

    >>107

    みんな一貫して人がシングルタスクでしか行動出来ないと考えているとしか思えない理屈だからしゃーない

    「子供が行方不明なのに暗殺するなんて」とか言うけど別に両立出来ないわけでもない以上関係無いのになあ

    そしてそれを言われると「でも暗殺は無いだろ」と両立出来るかどうかとは関係無い話にそらしだすから

    結局シングルタスクしか出来ないと思ってるのかという話から先に一切話が進んでいないので別の言い方をする必要が無いという

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:26:50

    >>104

    自分は今際のセリフだし探してたことは信じてる

    ただ探してた(=心配していた)のに暗殺実行したんかこのパパ……ってドン引きしてる

    デリング暗殺なんてどうでもいいそれよりグエルだと探し回るのが親なんじゃないの?息子より大事なものなんかないだろ?

    こういうパパなんだなとわかるとやっぱりグエルが家出して離れたのは正解だったと評価してしまう

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:29:47

    テロ以前に1話でデリング殺してグエルを婚約者確定させよってグエルが知ったらドン引きものの行動を実行しようとした人だということは忘れてはいけない
    息子の頑張りを利用して嫌いな奴殺さんでくれ

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:32:48

    探してたのは探してただろうけど「愛する息子」というより「愛用していた道具」を探してる感覚じゃないのか? って初見では思ったな

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:36:22

    >>111

    自分もこれ

    息子としての愛情よりも道具としての重要さのほうが重く感じた

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:37:51

    >>53

    この人は何が目的かはわからないが心情を抜きにすればミオリネが死んだほうがベネリット解体に近づくけどヴィムは死なれたら変わりはいるけど大きな駒なくすから一緒にはできない

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:40:29

    >>111

    愛する息子としては愛していたがその愛が道具に対する愛が大きく含んでいただけじゃないか

    そんなに替えがある道具じゃないんだからもっと大事に使うべきだったがそこは道具扱いと親子と社員の都合のいいとこ取り

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:46:24

    人は複数のタスクを同時にこなせるがヴィムがそれやって成功したとこ描写された範囲では見たことないのでお前はむしろシングルタスクだけこなせと思ってる
    大規模テロ起こしながら行方不明の息子を探すぞなんて計画がガサツすぎる

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 09:59:43

    父の愛!

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 10:03:44

    >>116

    ダリルバルデ(最愛の人)だからな重すぎる。

    重すぎて息子には重荷にしかならないのは皮肉な話だけど。

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 10:05:13

    電話のやり取りは酷いんだけど声は優しく聞こえるんだよな

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 10:07:34

    >>117

    そのダリルの由来は確定してないなぜか流行ってる設定じゃないの

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 10:07:47

    >>116

    パイロットする人間の脳に衝撃を与えていいんか?

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 10:10:32

    >>118

    退寮は罰だろうが退学子会社行きは善意でやってるのがわかる

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 10:40:31

    子会社行きは内容がダメすぎるので優しい声なんて何のフォローにもならないのがな…
    退学までの学費は出すって約束だったのに破っちゃダメだ信用を無くす
    善意からなのはなんとなくわかるんだが言ったことをコロコロ変えてたらグエルじゃなくても困惑するわ

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 10:49:20

    >>116

    掴みかかったところだけ見ればグエルが悪いけど、乗る前に何も知らされずは社員を注意しても良かったと思う ダリルバルデ関連は現場猫が脳内にいっぱいでた

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 10:58:18

    そんな重要な話を電話でするな
    せめてテレビ電話でやれ

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 11:00:17

    >>100

    描写がないからそうしたかどうかわからないという前提の上で

    このキャラならそうするはずだけど描写がないからしてないんだと言うのはスルーして

    そういうキャラだと言うならそうしていたんじゃないの?と言われたらそれ言い出すのはどうなの?

    スタンスがブレすぎていて何が言いたいのかわかんない

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 11:01:34

    >>124

    狙ってやっているかわからないけどヴィムを雑といったサリウスがビデオ電話が基本だからそこは良い対比だと思う

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 11:03:25

    >>106

    父親のこと大好きだけど美化はしてなさそうだよねこれからショックと死者補正でで美化する可能性はある

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 11:08:53

    退寮と同時に子会社行きならまだ筋は通ってた
    途中でコロコロ方針転換されたらそりゃいくら父さん大好きな子どもも限界迎えますわ

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 11:12:34

    >>128

    グエルだから17.18くらいまで耐えちゃったのもありそう普通ならもっと速く限界になる

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 11:15:21

    アノーア艦長が片手間の愛とか言われるのと一緒よな

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 12:16:00

    ヴィム回想で出番あっても実は良い人だった展開に持っていくのは難しそう…

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 12:19:14

    男らしさでも、害悪のある男らしさを体現したヴィムが、唯一そうでない部分を見せたのが最期のシーン。
    グエルはヴィムから受け継いだ害悪のある男らしさを、決闘で一つ一つ潰されていったので、
    その大元であるヴィムがグエルによって退場させられたんた。グエルが望んでなくても。
    キャラクターというより、話の象徴として扱われてるから、多分掘り下げは無いと思う。

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 12:21:21

    掘り下げあるとしたら来月から始まる外伝にはそのうち登場しそう

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 12:30:42

    ヴィムは親子関係よりライバルを叩き割った有り余る野心を描写してほしい

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 12:37:40

    >>115

    現状成功していないのはヴィムに限らずほぼ全員そうだからな…

    描写外の設定を考慮すればデリングもヴィムもサリウスもペイルも全員色々と成功して今の地位にいるはずなんだけど

    みんなプロスペラとガンダムに引っ掻き回されて失敗しているという…

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:08:27

    >>135

    ヴィムはどちらかというとリカバリーが下手

    グエルがホルダーだ落ちした後の出資はどうなるのか・暗殺バレたらどうなるか・AI使ったらグエルがどんな反応をするか・違法機体3度も使われたのにその件でグエルをフォローできない・シャディクにテロ実行投げっぱにすることのリスク……などと失敗した後の動きが杜撰

    成功前提で計画立ててるんだろうなと思う

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:14:03

    >>132

    このアニメジェンダーは描きません言ってるから所謂有害な男らしさは的外れだと思うぞ

    ヴィムとグエルの場合「子どもは親の言うことを聞いていればいいんだ!」な毒親仕草が主題かと

    決闘で負けたからってグエルの性格変わってないし

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:28:56

    >>136

    製品は堅実なのに、経営がリスクマネジメントできてないんだね……

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:32:48

    >>138

    成功体験ばかりを積みすぎた人なんじゃないかって考察があるくらいだからな……

    最終的にぶっ殺せばいいか思考でもあるから自分より強い相手(グエル)に当たって死んでしまった

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:46:23

    キャラとしては大好きなんだが良い人・良い親かと聞かれたら「いいえ」と言わざるを得ないタイプのキャラクター
    テロ主犯なんだからちゃんと裁かれろやって気持ち以上に2クール目にいないんだなと思うと寂しくなる
    行動力の化身がいなくなった後はシャディクが展開を引っ張ってくれるんだろうか

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:52:12

    >>139

    グエルが逃げようとする話そうとして逃してくれないし言葉は聞こえないはこれまでの親子関係の縮図のようだった


    >>139

    強い相手は殺したくなかったのに力量が分からず追い込んでしまって殺されてしまったというのは好き 

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 13:55:16

    グエルがヴィムを殺した場面はジェタークのロゴのせいでライオンの殺し合いを思い出した
    プライドの乗っ取りを果たしたのはラウダだったが(本人わけわからんと思う)

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 14:00:38

    >>142

    グエルのプライドは誇りだけじゃなくてライオンのプライドもダブルネーミングの可能性もあるよね グエルが野心を持って父親を殺すなら可哀想感は出なかったんだが父親が衝突したようなものだからどうなるのか

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 14:03:32

    >>136

    グエル周りに関しては基本的に大人組の「結果も出せない奴に価値は無い」で一貫しているからどうしようもないんだよな…

    AIだけは試運転でグエルがどう反応するか、その反応に対してどう応じたかまで描かれたのに

    何故か本番で試運転の時と違うシステムになっちゃった…

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 14:07:34

    暗闇で突然誰かに殴り掛かられたから「やめろ!」って必死で叫んだけど
    聞こえていないようなので命の危険を感じてやむなく鈍器で殴り返した
    静かになったので明かりをつけたら親が死んでいた
    一生トラウマになる

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 16:08:58

    >>145

    まだ息があったから慌てて介抱しようとしたら爆散してしまったんだよね…

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 17:11:06

    >>144

    会社の利益に関わるらしい決闘で結果出してたのにあの対応はプラモの説明でグエルが負けた相手がガンダムと知っていそうで違法機体で負けたのに手のひら返しか元々社員のグエルの扱いが雑だったのか

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 17:11:51

    >>146

    死ぬ前に再会を父親は喜んでくれたあと爆発した

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 18:12:48

    >>147

    利益というか出資だな

    一番手だったのがある意味不運だったというかなんというか…

    ペイルやグラスレーはジェタークが十分ガンダムの脅威性を証明してくれた後だったけど

    ジェタークはなまじ一番手だったせいで「無名企業に技術力で負けてるん?w」と思われてしまったところはあると思う

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:11:17

    他は決闘に負けたからって出資がどうこう言われるような経営してるのかな?

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:34:06

    >>150

    そもそも他の御三家はCEOはハナから決闘を管理してるからな

    エランは命じられて決闘するし、シャディクはサリウスが決闘してほしいタイミングでMSを送ってる

    本人の一存で決闘できるのはそもそもグエルだけ

    1話見る限り決闘受ける前に会社に申請しろとか言われてないガバガバ管理

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:48:53

    たまにジェタークは業績1位だからヴィムは経営上手い扱いされるけど、かなり無理して1位になってるように見える

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:53:28

    絶対次期総裁だから融資頼むとか決闘しまくってアピールとか欲張りすぎたのかも
    決闘に頼らなきゃやってけないとか潰れるとかそんな厳しい状況ではないだろ御三家だし

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:55:33

    ヴィムってなんでも1位が好きそう
    2位じゃダメ

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:06:49

    >>150

    スポンサーに詰められていたのが「決闘を重視しているのになんで負けてるんだ」的な経営方針に反することを指摘するような内容じゃなくて

    「シンセーとかいう無名に負けるんじゃあちょっとね…」的な「無名に負けた」ことを指摘するような内容だったから

    経営方針とか関係なく多分どこが負けても同じことは言われると思う

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:13:57

    >>155

    相手が誰であろうと、たかが学生同士の決闘ごっこに負けたからって出資やめようかな〜される方がやばくない?

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:14:33

    ジェターク社に足りないものは落ち着きと余裕
    まず落ち着け

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:42:38

    >>137

    確かにジェンダーは意識してないと言ってたから、そうかもな。

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:03:14

    >>137

    1話が鬱憤などが溜まっていた初手例外で性格が変わった訳では無いみたいだね

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:20:44

    >>153

    初期グエル責任大なのに扱いみるとそんな感じが全くしない

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:40:15

    >>160

    ここがマジでわからん

    会社の業績をグエルの戦績に頼っておいてなんで社員すらあんなひでえ扱いなん??ただまともな大人がいないだけ??そうかな……そうかも

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:42:55

    結果がすべての世界でちゃんと結果出し続けていたグエル、努力を見てもらえないどころか人前で殴られるわ一度負けたら実力を信じてもらえなくなるわでシンプルに可哀想 いやまじで

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:52:37

    >>162

    養子は大変だなといっている場合じゃないヴィムは ミオリネがかごの鳥何もさせてもらえない愛玩犬ならグエルはサーカスのライオンかな本当は殺せる力もあるし実は脱走もできたライオン

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:53:21

    >>161

    役に立たない子供は必要ないじゃなくて役に立ってもそんないい扱いに見えない

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 00:19:52

    しっかし死んでからも話題に事欠かない男だな…

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 00:38:32

    >>161

    自社製品にプライド持ちすぎて勝てるのはMSのおかげでグエルの技量によるものと思っていない可能性がある

    ヴィムがグエルの腕わかってるかどうか怪しかったし社員もそんなもんかもしれない

    勝つのは当然だから評価しないが負けるとグエルのせいになる


    なんか悲しくなってきた……そこまでひどくないといいな

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 07:12:06

    >>156

    みんな型落ち機を使ってるとかだったらそうだね…

    ジェタークもペイルもグラスレーも最新鋭機ぶっこんでくるような場が決闘でどこもそれで負けている以上

    問題は誰が一番最初に相手するかの問題だったと思うよ

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 07:16:23

    とは言え、グエルでグエルでやらかしやらもあるからまた評価が難しいんだよな。
    あの世界の常識とかもようわからんとこもあるし、別のスレで水星世界が戦国時代的なならグエルの扱いは長男として見ても当然という意見もあったな。

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 07:26:37

    >>168

    グエルの場合はやらかしたことに対してのリターンがでかすぎてバランス取れてないのがな…

    加えてグエルは恐らく幼少期からあんな育てられ方+まだ未成年ってところも視聴者が擁護するポイントなんだと思う

    戦国時代なら当然でも戦国時代の話じゃないから視聴者の現代基準でどうしても考えてしまう ここら辺も評価難しくなる要因だよなぁ

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 07:31:23

    >>169

    まあ、そのリターンもリターンでヴィムが全部、悪いとかでもないし、やっぱ、評価が難しいのはそこら辺なんだよな。

    なんというかグエルの運の巡り合わせが一番、悪い気が・・・

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 07:39:58

    >>169

    世界観の説明が少ないからな

    もし、水星世界が戦国時代のようなものだとしてもそういう世界だとわかりやすく示されているわけじゃないから現代でない水星世界を現代の倫理ではかってしまう

    自分も気をつけないといけない部分だと思ってるわ

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 07:55:15

    あの世界が戦国時代的な価値観だとしてもグエルの社内での杜撰な扱われ方はどう考えてもおかしいだろ
    あとそんなこと言い出したらデリングやプロスペラにすら何も言えなくなるぞ

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 07:58:55

    >>172

    だからこそ、よくわからないから評価が難しいという話


    後、デリングたちは時代とか関係なく、うん・・・奴らだからな、今のところ。

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:03:10

    >>172

    ミオリネの扱いや決闘で負けた4号の処遇を見る限り

    あの世界の大人組は一貫して結果を出せない奴に価値は無い、だからなあ

    これは大人組も同じでヴィムが融資縮小されかけた?された?時もそうだし

    ベルメリアも4BBAから成果出せよと言われたりしていて

    この辺総括して考えるとそういう世界でなら一度失敗してその後一度も汚名返上するだけの結果を出したことのないグエルの扱いもまあ納得出来なくは無い…かな?

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:05:31

    世界観がどうあれあの世界の子供に対する扱いがクソなのは間違いないね

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:22:16

    >>166

    一人くらいはいてもいいけどそうなってら見る目アス高がエリートとはいえ学生以下だったらやばすぎるし

    >>168

    5話は完全に会社的な意味でやらかしたはわかるがダリルバルデ戦は報連相はないしポンコツAIむしろグエルが被害者だから罰を受けるのは戦国時代でも息子に見限られるのでは

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:23:48

    >>169

    権利と義務は基本的に奴隷でもない限りセットなのに3話の時点でも権利があんまりなさそうに見えるからね 

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:26:44

    >>174

    あの世界の常識がそれならカシタンカ乗員は相当おかしいことになるが

    普通にベネグルだけがおかしいんじゃないの

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:29:13

    >>178

    カシタンカの人グエルが働ける時点で相当グレーな人達なのに艦長は高潔だし同僚も優しそうなんだよね変わっているとは思う ミオリネの温室世話に来た業者もまともそうだからベネリットグループが頭中世なのかも

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:29:30

    >>174

    ヴィムの融資に関してはむしろヴィムがどういう理屈で融資取り付けてたかによるだろ

    結果を求められるのは単に吐いた唾の可能性のが高いぞ

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:32:38

    >>174

    あんな扱いが正しいなんてはずないので納得とかできなくていい

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:34:18

    グエルが父さん好きで逃げるような子供じゃなくて愛があるからって無理だわクソ野郎と父親を蹴落としたり暗殺できるタイプなら好きにはならないが痛々しいことにはならなかったのかな

    >>174

    ミオリネは目的にあったせいなのか褒められることはあるし、4号は仮に勝っても体が限界、情報を消すために処分されただろうからまた違ったと思う

    ベネリットグループは結果が大事は二番目で一番は力が一番大事じゃないかなだから大人に比べて弱い子供は利用されるし一人大人にもなっているシャディクはヴィムを利用できた

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:34:42

    >>180

    別にそんなことは無いぞ

    無名企業に負けたとなれば技術力に疑問を持たれるのは当たり前だし

    そのせいで融資縮小というのはおかしくない

    というかヴィム本人もサリウスなんかと同じ様に決闘ごときと見ている辺り

    ヴィムがそういう理屈で融資を取り付けていたとはまず考えられない

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:40:49

    >>176

    あれに関してはそもそも負けたの自分やし社員に八つ当たりもして怒られたし、横やりあったとは言え結局、負けたから罰を受けるのは当然と思ってたと思う。

    後、好きになった人ができたのも大きいかな

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:40:59

    >>183

    投資家は相手がガンダムと知らなさそう

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:42:58

    >>184

    あれを八つ当たりと捉えるのか

    普通に命かかってる乗り物の操縦関係の報告が一切ないの怖すぎるわ

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:43:38

    >>185

    ガンダムだとしてもあの時点じゃ20年以上も前のカビの生えた機体って認識だったから

    ガンダムだと知っていようがいまいが…だろう多分

    実際は御三家全ての最新鋭機を倒せるほどの機体だったけど

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:46:16

    >>182

    4号は使命を果たせない強化人士に次はないとCEOに言われてるから、それが処分の主原因で情報抹消とは枝葉じゃないか

    これがベネリットグループの子供への基本スタンスじゃないかと思う

    子供に大人顔負けの強さは求めないけど、代わりに役に立つことを求められてる感じがする

    庇護者の役に立たない序盤ミオリネやグエルの扱いは当然悪いし、負けてもシャディクは待遇が変らない

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:46:27

    >>187

    それならあの後に投資家が認識変えてジェタークもガンダム作れば?作れないの?になりそうだな

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:47:46

    >>189

    もしかしたらそれがジュバルゼッテに繋がることになったのかもな…

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:48:19

    やっぱりベネグル親世代まとめてクソの結論で間違いねーのでは?

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:53:17

    >>187

    他のガンダムと比べて特別そうだからエアリアルまさかあそこまでチートとはエラン戦まで予想してなかったわ

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:54:33

    >>186

    そういうのは一々だしてないだけだろう。

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:56:40

    >>193

    一々出してないも何も報告が無いこと怒ってただろ…

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:58:52

    試運転する前に伝えていないのもおかしいし
    一度試運転したはずなのに決闘で初めて遭遇した機能かのようにグエルが驚いていたのもおかしいし
    ダリルバルでのAI周りはおかしいことばっかり

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:01:23

    >>195

    試運転ではなんか仕込まれているくらいしか反応がなかったなのに補助じゃなくて全自動レベル担ってたから初見みたいな反応になったのでは?最初から全自動みたいな反応だったら怒り方変わりそう おかしいことだらけでダリルバルデ戦プロスペラ介入説も一時期あったよな

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:02:18

    >>195

    これはキャラが悪いのではなく脚本のミス系かな?

  • 198二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:10:40

    >>196

    全自動なのに気づかない可能性としてあり得るのは

    グエルはAIと全く同じ動きを試運転の際にしようとしていたってことになるけど

    そんなことあり得るのか?という疑問がね…

  • 199二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:11:48

    >>197

    実はあのAIは決闘の時は誰かの手によって別物にされていたみたいに

    なにか意図的な介入があったという話が出てこない限りはそうだろうね多分

  • 200二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:21:35

    まだダリルバルデ正式ロールアウト前だし、機能が不安定だったんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています