- 1二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 18:56:17
嫌いな人もいるのもわかるけど単行本読み直すと単純に『嫌い』で捨てられないんだよなぁ
不愉快さもあるけど、いなくなった7巻見るとなんか物足りない感を感じたなぁ
バトル移行後も普通に登場して戦うのも見たかった
開発当時、内藤ロンシャンを隠しキャラとして出しましょうよ!と割と本気で言ってたんですが、開発スタッフやマーベラスの人や集英社の人からは「ははは、面白い冗談だねー」って感じであまり本気にしてもらえませんでした
私はかなり本気だったんだけどなー
そんで、これが当時描いたロンシャン — ありがひとし🌇 (ariga_megamix) 2017年07月03日 - 2二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 18:58:37
もし本当にゲームの隠しキャラになっていたらどんな感じだったんだろう
- 3二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:01:37
バトルに出すにはキャラと嘆き弾がギャグに寄りすぎてたイメージ
……でも超嘆きモードとか作れば黒曜編以降もイケタだろうか? - 4二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:03:54
そういうの期待していた人もいたにはいたと思う
- 5二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:08:11
- 6二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:09:32
- 7二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:11:06
嫌いってどちらかと言えば女側に向けた言葉じゃないのか。明らかにギャグに振り切り過ぎて気持ち悪くて面白くも無い汚物になった女性しかいないだろう。
ロンシャンは好きと嫌いとかそんな感情が湧く前にフェードアウトしたギャグキャラじゃね。 - 8二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:12:45
- 9二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:13:18
- 10二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:14:55
- 11二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:31:45
- 12二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 19:57:01
デザインいいよなー
この頃は基本まだみんなの衣装が制服だし、トマゾファミリーは天野先生が思いっきり趣味出した感ある
てか記憶がもう曖昧だけど、ロンシャンは雲雀に制裁されたことはあっても制服改造が理由だったことは無かった気がするなぁ
- 13二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:08:47
集英社の人すら敵なんか
- 14二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:29:08
常時死ぬ気男すらも嘆きにさせるから嘆き弾は結構ヤバい
- 15二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:36:32
エロ本ネタとかそれまで作中になかった下ネタ概念を取り入れたのは挑戦的だったけど
やっぱりリボーンのある意味健全な中二感とはちょっとかみ合わなかった - 16二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:14:49
憤怒VS嘆きの闘い、だいぶ見てみたいな。超嘆きとか一周回って絶対強いしカッコ良さそう。
- 17二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:33:26
かなり気合の入ったパンクファッションで良デザだったよな
- 18二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 05:29:20
超嘆き弾とかダウナー系でカッコいい感じにはなりそう
デフォルトが零地点突破みたいな炎になってそう - 19二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 05:58:44
シモン編の後にボンゴレ二代目掘り下げ編でもあったら挽回できたのだろうか
お供のゴスロリ風車の子が好きだったなー、使い捨てるには惜しいナイスデザインだと思う
スレと直接の関係はないけど、バトルアリーナの曲はどれもお洒落でハイクオリティなので一度聞いてみてほしい
てか作画有賀ヒトシ先生だったのか…
- 20二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 06:12:03
まぁ嘆き弾って一発ネタとしては面白いけど、ネガティブなことぐちぐちやってるの何度も出るのはなっていうのはある
- 21二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:03:36
トマゾファミリーの家庭教師の人はシャマル狙撃してたりするし地味に強いよね
- 22二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:13:33
伊達にボス候補の家庭教師をやってるわけではないよね