ノココッチってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 20:59:11

    今まで大きいノコッチと思われてただけでジョウトにも絶対居たよな

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:00:33

    上半身までしか見えなければほぼバレないからな

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:00:34

    余りにもど直球過ぎて今まで普通にいましたけど?って幻惑される

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:00:36

    俺のノコちゃんはノココッチだったのか…

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:01:25

    ノコッチの個体数がそもそも少なかった可能性もなくはないしありうる

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:18:50

    そんなガラル人じゃないんだから…と思ったけど(後付けとは言え)恐らくあったであろうフェアリータイプを気付いて無かった訳だし無くも無いな…

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 21:25:45

    あの暗いつながりの洞窟で君はノコッチとノココッチを見分けられるかな?

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:07:51

    掘削能力が高くなってるっぽいし進化前より逃げる隠れるが上手そう

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:11:30

    ノコッチはパルデア以外じゃほとんど見かけないから気づかなくても仕方ない

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:12:56

    なんか偶然強いドリル技を思いついた個体がジョウトにも居るんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:14:05

    でっかい ノコッチ いた もん!
    うそ じゃない もん!!

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:14:19

    そもそもジョウトのノコッチ自体がかなりのレアものなので「なんか身体の長げぇノコッチがいた!」ってなっても調べられなかったのかも

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:15:14

    目撃情報あってもデカい個体で片付けられる

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:15:23

    >>8

    隠れてなくても基本地下深くに掘った巣を広げたり手入れしながら侵入者いないか見回りしてて人間が通る所にわざわざ現れることがないのかもな

    ただ侵入者巣の外に追い出すのに爆風起こすからそれを巣の近く通った人間が聞いてるとかはありそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:16:26

    シンボルエンカウントが初見ならデカいノコッチいるなーってリアクションしてた自信ある

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:16:30

    ノコッチ自体をあまり見かけないから「わー、ノコッチだめずらしー」と勘違いされたまま終わったり、違うことに気づかれても「もしかして他の地方産のノコッチか…?」と誤解されたりはあったのかもしれない。
    進化形と分かったら分かったで「じゃあ、このふたふしの進化したのがこっちのみつふしのやつだな!」みたいな別の勘違い生みそう。

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:20:32

    侵入者じゃなくて偶然迷い込んだ害のない存在なら巣の入口まで運んでくれる生態してるから子供とかがそういう経験して親に話すけどノコッチでしょ、で済まされた話がパルデア外でも割とあるかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:21:52

    飼育下でもいたけど長い間進化形と気づかれてなかった話とかありそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:25:12

    くるみを割るカラスのようにわざも広まると思うんだけどな…離れてて情報が伝わらなかったか
    あるいは使わなくてもいい環境だとつかわないし進化しなくてもいいやってことかも

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:27:04

    地中を10kmぐらい深く掘るから人間知らないだけで色んな地方の穴を掘るポケモン達には名の知れた存在の可能性

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:27:33

    ノココッチにはふたふしとみつふしの二種類あるわけだし
    ノコッチにもひとふしとふたふしがいたとしてもおかしくないもんな

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:30:13

    鳴き声聴き比べてもほとんど変わらないしなあ
    可愛いね

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:30:46

    こんな風に潜ってたら気付かんわな

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 01:07:24

    >>23

    一応顎のトゲで見分けられるんだな

    でも個体差って思われそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 01:09:42

    おぉ~こいつはでかいアーボじゃな
    そしてこいつはコラッタを飲み込んだばかりのアーボックじゃ

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:04:33

    ハイパードリルを使う必要が無いほどジョウトはへいわな環境だったのかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:33:04

    >>26

    パルデアの地盤がハイパードリル必要になるくらい硬い可能性はあり得るかもしれないな

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:54:48

    そもそもジョウト(金銀)ではレアだったし
    電話で大量発生がわかるってやつ
    ジョウトでもろくに目撃例がなかったのかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:21:00

    >>26

    過酷なエリアゼロに適応するために進化したのかな

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:27:17

    ノココッチはジョウトからいただろ感強い

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:34:58

    >>21

    ふたふしノコッチ→みつふしノココッチとかどう見てもノコココッチじゃん……紛らわしい

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:14:49

    >>27

    この説個人的にすごい納得度が高い

    エリアゼロの深部ってテラ結晶にまみれてるし地盤めちゃくちゃ硬そう

    岩みたいな地盤をぶち抜くなら引っ掻く能力を身につけるよりドリル機能向上させる方が使い勝手が良さそうだし

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 14:13:26

    なんならリアルでも20年飼ってたエイが実は新種でした!なんてことあったらしいし…

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 14:26:40

    現実でも見た目では分からなくて遺伝子解析しないと分からないとかもあるからな

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 14:28:10

    コイツ進化したらノッココココッチになるんだろ知ってる

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:21:32

    ブロローム→ブロロローム
    とか名付けちゃうパルデア民だからノココッチになったんだと思っている

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:23:47

    >>36

    ブロロンなんだよなあ……

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:25:26

    正直こいつゲームで初めて見た時普通にノコッチだと思ってたよ。よく見たらでけえし名前ノココッチだし進化したんか!?ってなった

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:26:02

    でかくてかわいい

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 16:36:01

    >>20

    ポケダンでディグダやモグリュー達が伝説の穴掘り野郎としてウワサしてそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 16:38:26

    >>7

    くらやみのほらあなだよ!

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 16:51:29

    ノコッチの出現場所のくらやみのほらあなは現実でいうと滋賀の南あたりにも引っかかってるが
    あの辺りで出現する理由は多分伝説のツチノコハンターが丁度その辺出身なのもあるのかなって
    『すべってころんで』って小説の元ネタにもなってる

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 17:45:59

    これまで進化先が見つかってなかった(メタ的には設定がなかった)進化系もそんな感じのやつ多そうだよな
    あるいは進化先としてはその地方では途絶してるみたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています