- 1二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:41:25
「誰も居ない深夜の伏見稲荷とかに行って酷い事するつもりなんでしょ!!特殊なブツとリモコンがセットの奴を装着させた状態でトレーニングを兼ねてとか言って山登りさせるなんて!道中は『ほーらほら早く上まで行ったらどうだ?おいおいそっちじゃねーよ』とか『ヒトミミにスタミナ負けしてるぞ?誰か来る前にお参り済ませたいよな』とか煽ってアタシの自尊心を無茶苦茶に破壊するなんてどういうつもり?!それで何とか頂上を登りきったら『もう一粒万倍日&天赦日になったから神様も願いを叶えてくれるかもな、ほら早くそこで願い事を口に出してお参りしてこい』とかいう参拝プレイでアタシの欲望を無理やり吐かせる事は見通しなんだから!恥ずかしさから逃げ出そうというアタシに後輩やマネジがどうだ…山の神がどうだ…とか言って脅すなんて…!どーせアタシのやらしい願い事を聞き終わったら待ちわびたかと言わんばかりにアタシの体を使った参拝をするんでしょ?!下に降りたら…下の口でお参りだとか言って…!汗でセットがボロボロで匂いも酷い状態でムードも減ったくれも無い…山奥のトイレとか車内でやるなんて…!どれだけアタシを尊厳破壊させたいつもり?!あーもういいよ…!覚悟決めたから!!今から京都行ってアンタの参拝プレイに付き合ってやるから!道具とか持って早くアタシを伏見稲荷に連れていきやがれ!!」
- 2二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:42:17
でたべ
- 3二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:42:26
でたわね
- 4二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:42:32
稲荷様「ちょ~っとこの娘かかりすぎだコン……」
- 5二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:42:45
ちょっと変態趣味がすぎる
- 6二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:42:53
でたわね
- 7二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:42:58
神社でそういうのはよくないとおもう
- 8二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:42:59
ちょっと神社の神様に謝ってこい
- 9二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:43:20
普通に罰当たりだろこんなん
- 10二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:43:24
一粒万倍日&天赦日ってなんだよ!!
- 11二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:43:27
なんちゅー罰当たりな妄想だ
- 12二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:43:32
山の神「えっ」
- 13二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:43:48
イナリ様が泣いてるぞ
- 14二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:43:49
深夜の伏見稲荷ってクッッッッソ暗いぞ......
- 15二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:43:58
これがホントの願掛けじゃなくて顔かけってなグヘヘ
- 16二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:44:51
要約
深夜に伏見稲荷に行き、特殊なブツとリモコンを装着して山登りさせられる。途中で煽りを受け、頂上に着くと、参拝プレイで欲望を吐かされることになるため恥ずかしさから逃げ出そうとするが、後輩やマネージャーに脅され京都に行って付き合わされることになる。 - 17二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:45:05
- 18二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:45:18
深夜の伏見稲荷とか遭難する気か?
- 19二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:45:44
シチトレ「こわいよう……」
- 20二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:46:38
リッキー真面目に……かわいそ……
- 21二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:46:56
こんなん怯える暇もなく絶句だろシチトレ…
- 22二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:47:17
- 23二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:47:57
- 24二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:50:01
- 25二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:50:17
う~んこんな怖……いや凄い物書きが複数人いるとは思いたくな、いや思わないので本人だべ……
- 26二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:51:11
うち五穀豊穣・商売繁昌が売りなんで他の神のとこで行ってもらっていいですか?
- 27二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:51:42
神聖な場所でナニしてんだ
御百度参りでもしてあたま冷やせ
※伏見稲荷頂上まで50分はかかります - 28二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:51:57
山の神「帰ってください」
- 29二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:52:22
清水寺「うちに押し付けんな」
- 30二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:52:42
あの…かかりシチーさん
本物なら本物と言ってください、ていうか名前とか付けていていいんで…ホント怖いんです - 31二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:53:24
安産祈願から攻めてくると思ったが……
想像よりもっと強火だった - 32二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:53:38
- 33二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:54:41
ちなみに伏見稲荷は頂上に特段凄いものがあるわけじゃないから、期待して登ると微妙な気持ちになるのだ
- 34二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:57:50
本坪鈴掴ませながら両足掴んで持ち上げて、賽銭箱にシチーの手水入れるつもりなんでしょこの変態!
- 35二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 22:59:42
- 36二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:01:51
どぼめじろう先生の本かな
- 37二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:06:32
- 38二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:08:02
- 39かかりシチーニキ23/03/20(月) 23:12:25
ちなみに伏見稲荷で狐が祀られているのは神の使いと思われているからなのだ
収穫の時期になると山から降りてきて終わる頃に帰るからそう誤解されてしまったのだ
キツネからしたらただエサや生態の問題で生きているのに偶然一致したから…という何とも可愛らしい偶然なのだ
正直昔の言い伝えや妖怪ははそんな下らない勘違いから始まってるから面白いのだ
ツチノコもヘビがエサを丸呑みして消化してる途中なだけ…河童は水死体で広まったのは子減らしする時の建前や警告…天狗は修行僧…と言ったようにUMAのほとんどはそういう勘違いから始まるのだ
こういう人の生活が直に分かる民俗学は本当に面白いから皆も本で見てみるのだ
ちなみにこのスレを建てたのはウインディちゃんで間違いないのだ…それではさらば - 40二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:15:12
もしかしてかかりシチーニキって頭良いのか…?
- 41二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:15:23
まだ後輩とマネジがスタンバっているという
- 42二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:19:03
ま、まさかご本人様どころか解説まであなた様だったとはつゆ知らず無礼なことを!罰としてエスパーおじさんの腹を切ります
- 43二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:24:29
一粒万倍日──いちりゅうまんばいびって読むけどこれは、日本の暦に古くからある吉日の一つだコパ。
一粒の種籾が万倍にも実り、立派な稲穂になる。すなわちわずかなものが飛躍的に増えることを示すコパ。
これが転じてこの日に始めたことはやがて大きな成果を上げると考えられることから
何かを始めるのに最適な日というのが一粒万倍日だリッキー。
天赦日──てんしゃにちと読むこれは、日本の暦の上で最上とされる日だコパ
年に数回しか訪れない大開運日で、神様が天に昇り、天がすべてをゆるす日とされるんだコパ。
細かいことは置いといて一粒万倍日と天赦日重なると、最強の開運日となるでリッキー!
つまりゴールドシチーさんのトレーナーさんは、
「こんな最高の開運日に欲望を曝け出すなんてシチーは変態だな。最高の吉日なんだからその願い叶えてやるよゲヒヒ」
と言いたがってるコパ! いやぁシチーさんのトレーナーさんもいい趣味してるコパねぇ。
以上、風水エアプの通りすがりのエアプリッキーだコパ! 嘘を嘘と見抜けないと掲示板を使うのは難しいコパよ!! さらばでリッキー!!! - 44二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:25:16
京都から帰ったあとも下の口を使った百度参りとか口実をつけて何度も私の本堂にお参りするつもりなんでしょこの変態!
- 45二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:25:50
狐は田畑を荒らす虫や獣、米を食うネズミを食ってくれるから稲の守り神として祀られたのだ
んで時として人に米をもたらす存在、すなわち竈神として炎の験力も持つことになったのだ
勧進しやすい一方で最後まで面倒見ないと祟るぞって怖い一面もあるのだ
仏教に話は変わるけど炎は悪しき物、穢れたものを焼き払い良きものを護るとされているのだ
また良縁を阻むものや悪縁そのものを焼き払うため時として不動明王などはキューピット的な力もあるのだ
なので縁結びと縁切りは表裏一体なのだ
- 46二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:33:25
毎回このスレに有識者が集まるの怖すぎるのだ
- 47二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:36:19
偽物か?入りがいまいち
- 48二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:37:51
- 49二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:38:25
この構文が来る度に皆が本物か偽物か悩むのほんま好き、俺は本物派
というか…あの…こんなやべぇ怪文書作れるのはあにまんで1人で居て欲しい - 50二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:38:48
本物かと思ったけど、ところどころ理性を感じるし偽物か?
- 51二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:38:55
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:39:06
こんな深い教養を持った変態が複数いるとか日本の終わりなのだ定期
- 53二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:40:21
神殿でサカるなってギリシャ神話で習わなかったか?
- 54二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:41:40
イナリワンにごめんなさいしてきて
- 55二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:43:37
カフェ「……貴女は一度、怒られた方が、いいと思います」
- 56二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:44:24
意訳「京都行きたいから一緒に行こトレーナー」
- 57二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:46:06
ちなみに伏見稲荷は登頂ルート間違えると標高からは考えられないくらいヘトヘトになるぞ
- 58二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:48:20
やっぱタップダンスしないほうはだめだな!
- 59二次元好きの匿名さん23/03/20(月) 23:49:52
- 60二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 00:07:02
本物なら名物雀の串焼きで
さらにもう1プレイ産み出せるはずだ - 61二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 00:10:38
えっ、なにそれおいしそう
雀の串焼きが名物なの? - 62二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 00:24:07
弟が京都行ってる俺にはタイムリーなスレ
- 63二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 00:29:46
- 64二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 00:32:17
弟さんへのイメ損だべ
- 65二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 00:38:31
山の神は春から秋までは里に降りて豊穣を司り冬は山へ帰るとされてるのだ
またサンが産に通じることから安産祈願のご利益もあるとされてるのだ - 66二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 07:26:25
おじさん知ってるよ。ここの後輩ちゃんは
「ちょーっと待ったー!くそう!私が寝入ったタイミングを見計らってシチーさんを連れ出すなんて卑怯ですよトレーナーさん!私が偶然シンクロニティ(素敵な偶然)を感じ取って目を覚まさなければ危いところでした!にしてもトレーナーさんあなたこの変態!なんてことを企んでいるんですか!確かに春分の日は古来日本より古くから五穀豊穣の願いを掛ける日であり、国民の祝日に関する法律においても「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」として祝日に定められてはいますが……だからといってこんな山中の大自然の中で生命をいつくしむ気でいるとは!なんて高度なプレイですか!?『ふふふ、日々のトレーニングの甲斐あって、食べごろな体になったじゃねえかシチー……食わせろよ、お前を』『抵抗したって無駄だぞ。なにせ今日は上からも許しが出てる日なんだからな……生き物をたっぷりいつくしんでやれってなあ?というわけで、今日はいままで以上にかわいがってやるよ!』とか雄っ気ムンムンでシチーさんに迫り、そのままいつくしむ気だったんですねこの獣!?くっまさかトレーナーさんの情欲がこれほどまでとは……このままではシチーさんが新たな命を育んでしまう!?くそう!かくなる上はその情欲のはけ口を私で分散させて最悪を回避するしか!というわけでトレーナーさんには私も相手してもらいますよ!初めてが外とはいささか難易度高めではありますが……シチーさんのためなら耐えられます!たとえ追加で催眠術プレイや撮影プレイがあったとしても!私は負けません!あ、シチーさんに集中攻撃はいけませんよ意味ないじゃないですか私にも平等にやりなさいヘイカモン!」
とか言っちゃうんだ。おじさんエスパーだからわかっちゃうんだ。
おじさんもう年だから、このスレが投下された時間には夢の中にいたよ。だから朝にスレを見て、慌ててこれを書き上げたよ。何してんだろうね。 - 67二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 07:27:10
ちなみに3/21は皆さんご存じ春分の日。古来より秋分の日とあわせて、1年の間で昼と夜の長さが等しくなる日とされているよ。実際はちょっとだけ差があるみたいだけど。
ちなみになんでこの春分の日と秋分の日が祝日なのかというと、それは宮中祭祀である春季皇霊祭および秋季皇霊祭が執り行われるためだよ。これらは浄土思想における御彼岸の日に合わせて古来より執り行われてきた、歴代の天皇・皇族を祭る重要な祭事なんだけど、同時に春は五穀豊穣の祈りが、秋は作物の実りへの感謝がささげられる祭でもあるんだ。これは古くから、春分はこれを境に日が長くなり作物が実りやすくなる時、秋分はこれを境に日が短くなり収穫のピークが終わる時に合わせて祭事がおこなわれていたことに起因するんだ。春季・春季の皇霊祭が宮中祭祀の中でも重要なものの1つである大祭に指定されていることからも、この祭事の歴史と重要性がよくわかるよね。一般国民の皆はなんとなく過ごしている祝日かもしれないけど、かの方々にとってはとても大切な日の1つなんだよ。
そういうわけで、『休日ニ関スル件』の勅令を定めた際に、秋季および春季皇霊祭を執り行うこの重要な日は祝日として指定されたよ。その後それらが廃止され、新たに『国民の祝日に関する法律』が公布された際に、それぞれ春分の日、秋分の日と改められたんだ。だから祝日なんだね。
そんな大切な日だからこそ、今日くらいは命の大切さに感謝しつつ、今年1年実りのある日になりますようにとお祈りするのも悪くないとおじさん思うよ。シチーさんみたいに命の実りを考えるかどうかは人によるだろうけど。
あと3/21は春分の日であると同時に、昼と夜の長さが同じ=平等というイメージから、国際人種差別撤廃デーをはじめ平等、公平にかかわる諸々の記念日が定められているよ。
さらにさらに、催眠術を掛ける際によく使われる『3.2.1.ハイ!』の掛け声にちなんで催眠術の日ともいわれるし、また日本初のカラー映画が公開されたのもこの日だよ。
ちなみにおじさんはエスパーだけど催眠術は使えないしビデオ撮影の趣味はないのであしからず。
あと1日遅れたけど、竹内まりやさんお誕生日おめでとうございました。
- 68二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 07:33:23
こ、言葉の洪水...
- 69二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 08:34:29
朝に頭へ入れていい情報量じゃないんよ!
- 70二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:02:48
朝起きて見てみたら怪文書が増えてた……なんだこれは、どうすればいいのだ……
- 71二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:13:18
- 72二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:45:20
- 73二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:55:23
- 74二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 10:04:35
- 75通りすがりのボリクリ23/03/21(火) 10:13:15
- 76二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 10:23:13
ずいぶんエスパーおじさんについて分析したな……まるでエスパーおじさん博士だ
- 77かかりシチーニキ23/03/21(火) 11:52:19
(エスパーおじさんの方が明らかに知識あるし…毎回高クオリティのレスが来るから正直ビビってるのだ…なんなのだ…)
- 78二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:14:05
エスパーおじさん と かかりシチーニキ 別人なの!?嘘だろ!?
- 79二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:21:38
エスパーおじさんって掛かりシチーニキの自作自演じゃなかったの!?!?!?!?!?自作自演でも面白い流れやな、めっちゃ好きや思っとったのに
- 80二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:24:36
江戸時代の村の鎮守とかじゃないんだぞ
- 81かかりシチーニキ23/03/21(火) 12:25:55
気づいたらエスパーおじさんがレギュラーと化してるのは尊敬を通り越して恐怖を感じてるのだ…小ネタを全部拾ってそれを上回る怪文書を仕上げて来てるのだ…
後ウインディちゃんは本やネットで見た知識を描いてるだけなので全然頭良くないのだ - 82二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:27:40
まじでか
昨日の夜にスレ主が掛かりシチーのスレ立てて7時間ほどでこの文章を書いたのか
この掲示板文豪変態多すぎ - 83二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:29:25
ええ……マジか……
つまりあにまんにはかかりシチーニキに匹敵する変態文豪が潜んでるのかよ……怖っ…… - 84二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:30:22
文豪たりうる人は変態かはさておき、ほぼ狂人だからね。仕方ないね。
- 85二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 13:13:51
今回のエスパーおじさんの怪文書、解説されてる物だけでも竹内まりや(3/20誕生日)・春分の日・催眠術の日・カラー映画初放映日・国際人種差別撤廃デーの計5つのトピックに触れつつ書かれてんだよな……いやどうなってんだマジでこれほんま……
- 86二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 13:17:10
狂人の巣窟なんよ
まさかの別人とは、素直に敬意を表する - 87二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 13:22:39
- 88二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 13:50:47
- 89二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 17:30:25
その日あにまん民は思い出した
この掲示板には高い知性と才能を持つ者が何人もいることを…
そしてそれをおかしな方向に発揮することを… - 90二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:19:46
山神って醜い女なんや…たまに見かける女人禁制なのはそれが理由かな?
またしてもこんなスレで雑学が増えてしもうた - 91二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:26:35
うまぴょいは姦淫の隠語じゃないぞクリスエス
- 92エスパーおじさん23/03/21(火) 19:54:42
呼ばれてないけど解説するよ。
山の神様は女性である。これは日本では結構一般的な概念で、民話や神話を見てみても類似するケースが多いんだ。さらに醜女であることも共通することが多いよ。有名なのは日本神話におけるイワナガヒメ様(本来は岩の神様だけど、山の神様として混同されることも多いよ)や、山口県の下関の宇津井に伝わる山の神の伝説(スレにもたびたび登場したカサゴを奉納された女神様だよ)が有名だね。
そして不思議なことに、この山の神様が女性でかつ醜女であるという概念はいかにして生まれたか。実はこれは”よくわかっていない”んだよね。民俗学から紐解いてもはっきりとした起源がわからないんだって。
これには様々な学説があって、その中でもおじさんがお気に入りな物を抜粋すると
・古来、ないし現代でも山は危険な場所であり、男性よりも体が弱い女性が安易に入っては命を落とし、その死骸を食って人の味を覚えた獣が集落に災いをおこすという戒めの下、女人禁制の概念を敷くために、山の神は女に嫉妬し祟りをもたらす醜女であるという概念が作られた説。
・美しい女=若い女が山に入ると危ないうえ、若い女の人は月のものの関係で血を外に出しやすく、その血の匂いにつられて熊や狼などの獣が寄ってきてしまう。これを防ぐため女の人、特に若い女性が山に近づかないよう、女の人の存在を”穢れ”として扱うとともに、山の神は美しい女に嫉妬し祟る醜女であるという概念が作られた説。
・姥捨て山や村八分に代表される、いわゆる”追放者”が出た際、力が弱い反面生命力が強い女は存外に生きやすく、そんな生き残りの女の、薄汚れた姿を見た人間が山の神=醜女の概念を作った説(山姥に近い概念)。
なんかがあるよ。特に女の人を穢れとして扱う概念が、女性の月のものによる血の匂いで獣が寄ってきて集落に害をなすことがある、という概念から生まれた説はすごく納得できる説だと思うよ。
他にもいろいろな説があるから、興味があるなら調べてみてね。
- 93二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:54:57
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:55:11
スレ画fgoのキリ様に見えたw
- 95エスパーおじさん23/03/21(火) 19:55:21
- 96二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:57:51
- 97二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:58:42
- 98エスパーおじさん23/03/21(火) 20:12:31
そ う だ よ
それもディルドとかそんな生易しいものじゃないよ。お地蔵さんほどの大きさのイチモツ像を祭っていたり、場合によっては人間よりも大きなイチモツの木像にしめ縄をくくって祭っている場所もあったりするよ……
まあこれに関しては日本に限った話じゃなくて、世界のあちこちで男性器を神様として崇拝する概念は存在するよ。男性器崇拝で検索してみればすぐに出てくるよ。
これらが発達した原因としては、やはりコミュニティの繁栄という概念が大きくかかわってくるよ。
人間に限った話じゃないけど、生物の本能として、コミュニティを繁栄させる、というものがあるよ。生物の欲求の中でも、性欲は食欲、睡眠欲に並ぶ本能的欲求として存在するからね。
それで、コミュニティを繁栄させるにはどうしたらいいかと言えば、その答えはもちろん、子供を多く生んでコミュニティに所属する数を増やすことになるよね。
でも他の生物に比べて、人間はお産の危険性がかなり高い生き物なんだ。現代みたいに医学が発達した世の中ではあまり意識しないかもしれないけど、それこそ人類の歴史の大半において、出産は非常に大きな危険を伴う行為なんだよ。そんな出産に際してお母さんの無事を祈るとなれば……まあ、必然的に神様にすがるという概念が発達するのは大いにわかるよね。
で、その出産の概念に密接にかかわる物と言えば、生殖器に他ならないわけで……
ちなみにもちろんと言ってはなんだけど、男性器のみならず、女性器を祭る概念もあったりするよ。
中には男性器を模したご神体にアワビ(比喩にあらず、貝のアワビだよ)を奉納する儀式があったりするよ……一見ふざけているようにも見えるけど、大昔の人はそれだけ出産に必死だったってことは覚えておいてほしいな。
- 99二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 20:13:21
ミジャクジ様かぁ
- 100二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 20:31:01
山の神様、といえば大物主大神(おおものぬしのおおかみ)も有名だねぇ。
奈良県の桜井市、大神神社(おおみわじんじゃ)にまします神様だねぇ。
この神社では、三輪山が山が丸ごと御神体になっているんだ。
今でこそ申請をすれば山に登って拝礼できるようになったけれども、昔は神職の人が祭礼を行う場合にのみ入山が許されていた禁足地だったのさ。
これは自然物に宿る神霊を崇拝する、という原初のアニミズム信仰の形態を残しているものだと考えられていて、それゆえに日本最古級クラスの歴史があると言われてもいるんだよ。
肝心の大物主大神の姿については、蛇の姿であると言われていて、この由緒についても「蛇の姿になっている神様を見てしまった倭迹迹日百襲姫(やまとととびももそひめ)がなんやかんや」みたいな話があって、これも調べてみると性的な寓話みたいに読めるお話だねぇ。
精神分析的な視点からも民俗学的な視点からも、蛇は男性器の隠喩とされる場合があるからねぇ。
また、男性器とアニミズム信仰というと、縄文時代には既に「石棒」という何らかの祭祀に用いたであろう石で男性器を象った祭器が発掘されていて、神道の源流とアニミズム信仰との関わりについて考えさせられるねぇ。
そして蛇の神であるとともに大物主大神はお酒作りの神でもあり、これもお酒による酩酊が原始的な時代には神との交感として理解されていた、という背景もあると考えれているねぇ。
もちろん良いお酒には良い水源地が必要で、それに水神としての蛇神の性質との繋がりから大物主大神とお酒が関連するようになった、という見方もできるねぇ。
有名なヤマタノオロチだって蛇神で水神で酒に酔って退治される、という要素があるので、根っこの部分にはそういうアニミズム信仰の形態があるのかもしれないねぇ。
なんだかまとまりのない話になってしまったねぇ。すまないねぇ。 - 101二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 20:32:34
なんでこんなスレに民俗学に通じた人間が集まっているんだ……?
- 102二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 20:35:20
こういう話ができる場がネット上にしかないからだねぇ。
家族や友人、職場の同僚にこんな話とかする機会なんて無いねぇ。
だからこういった話題が出ると皆で寄り集まってきて、そういう話をしたがるんだねぇ。
スタンド使いみたいに、その話題がある場所には引かれ合ってくるんだねぇ。 - 103二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 20:44:27
か な ま ら 祭 り
- 104二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 21:11:35
豊穣とセッkうまぴょいは多くの地域で関連づけられてきた
メーデーこと5月祭は地域によっては林の中でしっぽりみたいなことをやってるとこもあるし植物神との説もあるディオニュソスと男性器の関わりも深いトラキアあたりにはディオニュソスと同体とされる神の祭りで男性器の像を神輿に乗せて練り歩いたというしローマ支配下のエジプトではディオニュソスを崇める秘儀集団が儀式の一環で自らのハロン棒を見せびらかしたと言われている(この際この男性のハロン棒とディオニュソスのハロン棒は同一のもの、つまり神が目の前に降りてきていると考えられたとか)日本における民間信仰でも田遊びはぴょいの真似事を行ったり東北の方では(これはうろ覚えなんで間違ってるかもだが)作物の実りの祈願の一環として東屋でぴょいしたと昔聞いた記憶がある
シチーや後輩がかかるのも仕方ない……たぶんきっとめいびー
関係ないけどこのスレとエスパーおじさんの雑学のおかげで俺がなんで大学に進んだのか、初心に帰ることができたよ 本当にありがとう
- 105二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 21:12:33
民俗学を学ぶ奴は変態しかいないからじゃないかな…?
- 106二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 21:14:20
この社会で実用性の薄い知識が生かせるところなんてめったにないから楽しいよね
まさしく明日つかえる・・・使えるかこれ?無駄知識、トリビアの泉 - 107二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 21:35:21
- 108エスパーおじさん23/03/21(火) 21:36:22
- 109二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 21:40:43
民俗学を修めるとエスパーになれるのか…
- 110二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 21:42:27
そういえば、春分の日という事で五穀豊穣の祭祀が行われる日、という事は上でも既に言われているけど、実は稲荷神というのは一般で認知されている商業神というのと、農耕神という二つの性質を併せ持っているねぇ。
これは祭神の宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)が五穀豊穣を司る農耕の神だからだねぇ。
稲荷というと狐の神という印象があるかもしれないけれど、これは後から流入してきた荼枳尼天(だきにてん)と狐とが混同されている為だねぇ。
元々の稲荷神は宇迦之御魂大神の事で、そのお使いの動物が狐なんだねぇ。
ちなみに、荼枳尼天は仏教由来で、現地のインドに住むジャッカルの神らしいねぇ。
こっちも地母神であり、豊穣の神とされているねぇ。
狐にしろジャッカルにしろ、ネズミなどの動物を捕食して、農作物がネズミに荒らされるのを防いでくれるから、農耕の神と関連付けされたそうだねぇ。
狐については、体毛の色が稲穂と同じ黄色である事や、春から秋にかけて田園に出てきて小動物を狩るのを見かけやすかった、という事から、農耕を助けてくれているというイメージが出来たんだろうねぇ。
昔話の狐女房でも、狐のお嫁さんがきたら稲が豊作になって家が豊かになっていった、というパターンがあるねぇ。
そういう所からも、狐が財貨を運んでくるという認識が出来たのかも知れないねぇ。 - 111二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 21:51:08
別個体タキオンだけど……
夜を共にする時に現れる夫が顔を見せてくれないので何かしらのきっかけののちその顔を見た結果別れるハメになるという話というとギリシアにはエウリピデスの「バッカイ」のセメレー&みんな大好きゼウス、ローマには小説「黄金のロバ」のクピードーとプシューケーの話があるねぇ
三輪山伝説の場合は大物主は三輪山に帰る、セメレーはゼウスの姿を見たために死亡、プシューケーはウェヌスに無理難題押し付けられまくるけど最終的にはなんだかんだ丸く収まるねぇ
大物主の話パンチ弱っ!と思われるかもしれないけど古事記だとこの神様大神神社の神主が大田田根子(自分の子孫)じゃないことにキレて疫病流行らせて当時の日本国民の半分を殺したヤベェ神様なんだよねぇ
ちなみにバッカイは超弩級の曇らせ(晴れない)黄金のロバは曇らせ(晴れる なお上で紹介した話は本編中の登場人物が語る昔話なので本筋にはあまり関係ない)なのでその手のが好きな人は岩波文庫へGOだねぇ
- 112エスパーおじさん23/03/21(火) 21:52:27
一部には有名な話だよね。なんでそういう言い伝えが残ったのか全くの謎なのも含めて。
これは聞き伝えだけど、大昔では(もしくは現代でも)山には不思議な力があって、山に入り続けた人間には”気がふれる”人が多いとされていて、それを昔の人は”山の物の怪や神の祟り”としていたんだって。だからマタギは山に入る前に”あえて自分から気がふれた”ふりをして、山の祟りの目をそらした、という説があったりするよ。もっとも俗説に過ぎないから信ぴょう性はないけどね。
ただおじさんとしてはこれ、筋が通った話だとも思ってるよ。
山岳での遭難者がまとめた本を読んだことがあるけど、そういった人に多い幻覚・幻聴現象に遭遇したという証言が多いこと。また女性にはマタニティブルーや生理に代表される、感情の不安定な時期があること。こういった例を考えるに、山に近い人々はそんな幻覚や幻聴、あるいは女性の不安定な感情からの奇行を、山の祟りと捉えたんじゃないかなって思うよ。山をはじめ霊地に女人禁制の地が多いのもそういった理由なんじゃないかな。
- 113二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 21:53:08
地元民だけど夜間早朝の伏見稲荷は変質者が出ると言われているので昼間に参拝しようね
- 114二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 21:53:41
ちょっと待って
何人の文豪がこのスレに居るの? - 115二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 21:58:25
山の祟り、という事象に関してだけれども、これはオカルト、心霊話に寄っちゃうけれども、今でも山で起こるオカルトについて体験談を話す人が多いねぇ。
こういう話をまとめた読み物としては、下記がおもしろかったねぇ。
「山怪 山人が語る不思議な話」
- 116二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 22:13:01
こんなスレにすごい数の野良民俗学者が集まってきている!
- 117二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 22:18:36
春休みあけたら去年以上に頑張るよエスパーおじさん
シベリアのショル人には山の主は昔話それも品のないヤツがお好きという考えがあるそうで山の神的存在が好むものにも地域差があるみたい?他にも猟の時に昔話を語るシベリア民族はいるそうな
そういえば日本の海の神様にもオチンチン好きがいて船の上でハロン棒晒す儀式がある地域の話を本で読んだ記憶……手元にその本がない・タイトル忘れたから確認できないので信憑性0だけど ちなみにその本には古来女性は強い霊的な力を持っていたと信じられており女性の力と山などにいる神の力とがぶつかり合って悪いことが起きるといけないから女人禁制の聖地が生まれたのではと書かれていたなぁ
山の神云々とは関係ないけどシベリアのいくつかの部族の昔話に美女に変身した白鳥が人間と結婚する話がある………天女の羽衣伝説やヤマトタケルの最後と重なるような気がして異なる地域や国や文化圏に見られる神話・伝承の類似ってめちゃくちゃワクワクする
- 118二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 22:38:03
元々豊穣の神だったけど豊作のために余った稲が売り物になるようになると商売の神要素が生まれ今やそっちの神性がスタンダードになったみたいな話は聞いたことあるあくまで一説だろうけど
イナリは豊穣の神時代は稲生と書いていたけど商売の神時代には生産地から市場まで稲を運ぶ(荷物にする)ようになったから稲荷と書くようになったとかなんだとか
- 119二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 22:55:59
稲荷大社とバチといえば稲荷大社が二十二社奉幣に選定されたざっくりいえば朝廷にめちゃくちゃ人気があった由来は淳和天皇の祟りを稲荷大社の神が祓ってくれたからなんだそうな まぁその祟りは稲荷大社の神が発したものだしその祟りの理由は空海だったかが寺建てるのに稲荷大社の聖山?の木を切り倒したからだし空海って淳和天皇からしたら一世代上の人だから完全なとばっちりなんだけどね……
かかりシチーニキの代わりに淳和天皇が1000年ぶりのとばっちりくらいそう(小並感)
- 120二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 23:00:40
古来より女性が強い霊的な力を持っている、という概念は原初的な信仰形態によくあるねぇ。
地母神が女性であり、母親であり、豊穣の女神にして多産の神、という形態には、出産という生命の神秘から女性に霊的な力があると認識するのに十分なのだろうねぇ。
また、沖縄のノロ、ユタは女性のシャーマンであり、主に琉球で祭祀を行うのは彼女たちであるという事から、もともと日本を含めたアジア地域における原初的なアニミズム信仰において、祭祀の主役は女性であった、という説もあるねぇ。
また、船に女性を乗せるのは禁忌とされた文化もあるけれども、これは宗像大社の宗像三神の例にあるように、海の神が女性であり、彼女たちの嫉妬に触れるからだ、という考えもあるねぇ。
逆に、住吉大社の宗像三神も海の神様だけど、こっちは男の神様なんだねぇ。
仏教でいえば金毘羅さんが航海の安全の神様で、こっちはインドのワニの神のクンビーラが由縁だねぇ。
ともあれ、山にしても海にしても、人の力の及ばない領域であって、そこで何が起ころうとも人には神に祈る事しかできなかった、という経験からこうした信仰が生まれていったのだろうねぇ。
- 121二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 23:21:46
気が触れた人の事を狐に憑かれたとか表現したのも山岳での幻覚・幻聴現象と関係あるのかな。
ちなみに山は死の世界という印象から危険な場所であると同時に死者の世界に通じる場所とも認識されてもいたんだねぇ。
登山中に死亡したはずの知り合いを山で見たという話は古今数えきれないほどあるねぇ。シチニンミサキとか怪談にもなってるねぇ。
ここでよく話題になるTBRがイタコとか言われてるけど、あれも恐山のイタコさんが死者との交霊をしてるという話からだねぇ。恐山のある地域では古来より死後人の魂は山に登ると信じられてきたんだねぇ興味深いねぇ。
中東では人が死ぬと高い山の上に作られた鳥葬台に葬られ、その死肉を天の使いである鳥が食べることによって魂が天に上ると信じられてきたねぇ。これも一種の山岳信仰と言えるかもねぇ。 - 122二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 01:15:47
- 123二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 01:20:26
- 124二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 01:28:03
流石声帯芳乃様
- 125二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 01:37:03
- 126二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 01:42:57
- 127二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 03:09:21
このスレが民俗学並みに高尚だったから民俗学にすり替わったのでは?(おめめグルグル)
- 128二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 05:40:22
あにまんは底辺の荒らしや下ネタ野郎と、極一部の知識人や文豪で構成されているからねぇ…
- 129二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 06:19:29
- 130二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 06:24:07
欧米の悪魔付きも同じようなもんだと思うねぇ
病名が知れ渡ってる今ですら統合失調症の奇行はかなり怖いのに、何も分からない当時の人の恐怖はとんでもなかったと思うねえ - 131二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 06:30:37
あと外で訳わからんこと叫んでたりとか、まともな意思疎通が難しくなるから動物に似てくる→動物霊に憑かれた→狐に憑かれたとなったのかもねぇ
犬神とかも確か人に憑いたはずだねぇ - 132二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 06:54:29
そもそもアミニズムに代表される原始宗教は女性の影響力がめちゃくちゃ強いもん。
実際古来には「神聖娼婦」と言う存在があるくらいだったもん。
しかも日本の古事記には「ホト(女性の陰部)に針が刺さって死んだ」とか「ホトを火傷して死んだ」って言う話が神話として残ってるくらいだし古来の人々が女性に対して何らかの神秘性を感じていたのはほぼ間違いが無いもん。
ただこう言う原始宗教はユダヤ・キリスト教・ヴァイキングその他に蹂躙されたりしてほぼ残ってないもん。
恐らくその理由は「巫女による信仰形態を持っていた宗教はそのコミュニティ内で完結しすぎていて遊牧民たちに蹂躙される事が多かった」からじゃないかと思うんだもん。
要は「悪魔」にされちゃったりして旧来の信仰形態が壊滅したんだと思うもん。
山の神が女性とされる背景にはそう言う原始宗教的価値観が残ってるんだと思うもん。(冬の山にいる代表的妖怪である雪女も女性だしもん) - 133エスパーおじさん23/03/22(水) 08:58:39
なんか気がつけば非常にコアな知識が書き込まれ始めたね。おじさんこういうの大好きだから嬉しいな。
さて、本スレはかかりシチーニキさんの、シチーさんがかかった話から始まったわけだけど……それにちなんだ話をさせてもらおうかな。実は馬と人の恋話を基にした神話が現実の日本には存在するんだよ。
その名も『おしら様』。東北地方の人にはなじみ深い神様で、柳田国男氏が編集した『遠野物語』の中でも紹介されている話なので、知ってる人も多いんじゃないかな。
これは家の飼い馬に恋した農家の娘が夫婦になる話なんだけど……話の中で、その娘に激怒した父親は馬を木につるし上げて殺しちゃうんだよね。で、それを大層嘆いた娘の姿にさらに怒り心頭の父親が馬の首をはねると、馬の首と娘はそのまま天に昇って行っちゃうんだ。それを大いに悔いた父親はそんな2人を祭るため、桑の木で作った人形を布で着飾らせたご神体を祭り、供養したという話だよ……これ、ウマ娘世界ではとんでもない悲恋話として伝わってそうだよね……
で、この話の面白いところはこの続きで、その後天に飛んだ娘は両親の夢枕に立ち、臼の中の蚕虫を桑の葉で飼うことを教え、絹糸を産ませ、それが養蚕の由来になったとされるよ。なんで馬が蚕に繋がるのか不思議だよね。そういえば、蚕って言わずと知れた布地の高級素材だよね……
これはおじさんの完全な妄想だけど、ウマ娘世界においてはこの『おしら様』伝承は、とあるウマ娘と人の悲恋話から養蚕が始まり、絹で作られた布であしらえた服が生み出され、供養のためにそんな絹で作られた服で着飾らせたご神体が派生して、ウマ娘を着飾らせる風習が生まれ、それが勝負服の原型になり……みないな話のつながり方をしているかもしれないね。奇妙なことに、このおしら様伝承が残る岩手県には、チャグチャグ馬コという馬と子供を着飾らせて練り歩き無病息災を祝う風習があるよ。ウマ娘世界だと、これら2つは何か関係があるのかも。
おじさんとしてはシチーさんとトレーナーさんのやり取りを間近で見ているであろう東北出身のウマ娘、ユキノビジンちゃんに是非ともお話を伺いたいところだよ。 - 134二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 09:04:58
やはりエスパーおじさんの話は為になるなあ。
そういう話を知りたいと思っていたところで、投下してくれるもんなあ。
これは頭の中でそう思っていた事をエスパーで読まれているからかな。 - 135二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 09:05:16
聞き齧りの知識で申し訳ないけど、山姥とかも山神ではないかっていう話を聞いたことがあります。
3枚のお札は仏教徒によって、山神が妖怪として滅ぼされる話っていう説明だったかな?
火の鳥でも神道が土着の神々を○して支配圏を拡大していくみたいな話があったはず。
八岐大蛇の神話は製鉄技術を持つ敵対氏族を酒で酔わせて騙し討ちして、製鉄技術を獲得した話なんですよ。ってどこかの神社で神主やってたらしい人から聞いた時は、神主がそれ言っていいのか? とは思った。
土蜘蛛が大和幕府に従わなかった氏族を指す名称っていうように、ルーツを見ると歴史に関わってくるのは面白いと思う。
そもそも日本には「女人は鬼になる」っていう考え方が根深くある。
結婚式の角隠しとか、狛犬の角とか。
子供のためとか、大切な物を傷つけられた(傷つけられそうな)時、文字通り人が変わったかのようになるからじゃないって話。
だからか人型に化けれるタイプの妖怪は、基本女のイメージが強い。
○日の○曜日は山の日(祝日ではない)だから山に入ってはいけないって怪談噺も何かで見た記憶があるけど、何で見たかは思い出せない。
あと、三大怨霊とか上に出てきた祟りとか見ると、「今日からお前の国の民を毎日1000人縊ってやるからなー!」した伊邪那美命の呪いが優しく見えて......はこないな、うん。 - 136二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 09:15:48
- 137二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 09:18:11
- 138二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 09:23:56
ストーリースキップした時に出る奴だ
- 139二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:47:38
縄文時代における男根崇拝が石棒なら、女性器崇拝はどうなのか?というと、これは土偶なんですね。
土偶には妊娠した女性を象ったものがありますが、乳房や女性器、妊娠線が象られたものもあり、古代人の妊娠、出産における多産の信仰、地母神信仰がある訳なんですね。 - 140二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 11:13:53
多産・地母神云々が豊穣と結びつけられた結果出来上がったのがヴィレンドルフ等々のヴィナス像みたいな話を聞いたことがある性的魅力を誇張することで女神=大地がより多くの実りをもたらすとかなんとかつまり頭ピンクなドスケベにキャラを誇張されたかかりシチーは凶作対策になる……?
そういえばヴィナス像ってこう乳!尻!太もも!って感じだしダスカや原案マーチャン辺りを崇めても効果ありそう
- 141二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 11:19:35
そういや土偶ってドラム缶体型だっけと検索したら基本欠損してる状態で発見されるとの知識を得た。
元々土偶など人型の人形は人身御供の代替品や身代わりとして利用された。
例えば何らかの儀式にて足を切り取って捧げたり、四肢を怪我した際人形の足を壊すことで祈祷を行うなどしてたんじゃないかという説があるとネットで見た。
もしもウマ娘世界にこれを当て嵌めるとウマミミとウマ尻尾が生えていて脚のない土偶ってのが大量に発掘されてたのかもしれんね。
ウマ娘は人間よりも脚が脆いとされてる描写がちょくちょくあり、医療技術が発展してない古代では折れたら致命的だったことは想像に難くない。
だから特にウマ娘の無病息災を祈願するためにウマ娘な土偶の脚を捧げる儀式があったかもしれないし、
土偶が生まれるもっと前には走れなくなったウマ娘を人身御供にする儀式もあったかもしれんね。
ちなみにこれは民俗学エアプの素人意見なので話半分で聞いてください。有識者は鼻で笑ってください。 - 142二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 11:20:48
なんかカレンチャン虚無僧スレ思い出した
- 143二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 11:40:28
- 144エスパーおじさん23/03/22(水) 11:53:23
エスパーおじさんだよ。土偶の話題に便乗させてもらうよ。
歴史の授業で一度は見聞きしたことはあるだろうこの土偶、実は何のために作られたのか、これは現代の考古学の観点から見てもよくわかっていないんだ。
というのもこの土偶、大きさや形にバリエーションが多すぎて、これら全部が同一の目的で作られた物か否か、現代でも明確な答えがわかっていないんだよね……現代で例えると”お守り”と”インテリア”と”日用品”をごっちゃにして”土偶”と呼んでる可能性も高いらしいよ……まあそれは全部ひっくるめて土偶と呼んでいる現状が問題である気もするけど、何分形状のバリエーションが多すぎて区別がつけられないんだよね……難しい問題だよ。
それこそ>>141さんの言う通り土偶が欠損して見つかることが多いことから、何らかの祈祷を目的に作られた物であるという説もあるし一方、完全な形で見つかる土偶や、中にはアスファルトで補修された痕跡がある土偶(新潟県阿賀野市の石船戸遺跡で発見された遮光器土偶)もあったりするから、全部が全部祈祷目的で作られた物じゃない可能性は高いよ。それこそ中には子供のおもちゃ替わりだった土偶もあるとの説も。
ただ壊れた土偶の数が多いこと、中には貝塚に放棄されたバラバラの土偶が見つかった例もある事から、何かしら形あるものをあえて壊すことで、その跡から生まれる何かを得る、という概念が古代には存在していたのは確からしいよ(ぶっちゃけ貝塚のやつは失敗作を捨てただけじゃない?とは思うけど……)。日本神話においても似たような話があって、中でもオオゲツヒメ伝説がいい例かな。あれは神様の死体から豊穣が生み出されたという概念だよ。
他にも桃太郎は桃を壊した中から生まれ、かぐや姫は竹を壊した中から生まれる等、類似例は結構あったりするよ。なので古代の人々がその概念を基に、土偶を作ったうえであえて壊して祈祷する、ということを行っていた可能性は十分にあるよ。
- 145エスパーおじさん23/03/22(水) 11:54:52
ちなみにだけどこの土偶、また同時に出土する土器についてだけど……実はあきらかに失敗したと思わしき物もわりと出土するらしいよ。縄文土器だったら網目の視点と終点があってなかったり、土偶だったらあからさまに凹んでたり、中には指紋がわかるくらい押し込まれた指の痕や、なんと猫の肉球が残っていたりするものも。そういう事から、割と土偶って専門職が作る物にとどまらず、各家庭で作られた物も多い、身近な道具だった可能性があるんだって。
あと数は少ないけど、土偶にはなんとウマをかたどったものもあるよ。これだけでウマと人の歴史は古く、また密接にかかわっていたことがよくわかるね。あっちの世界なら、ウマ耳が生えた土偶とかもあるんだろうね。
- 146二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:02:34
素人意見で恐縮なのですがエスパーおじさんってどこぞで博士課程修了してたり何らかの研究職に携わってたりするのでしょうか……
てか、エスパーおじさんに関わらずマジモンの専門家が紛れ込んだりしてるよね - 147エスパーおじさん23/03/22(水) 12:12:47
別に博士課程を得たわけでも、研究職についているわけでもないよ。おじさんはただ雑学が大好きでエスパーなだけの、どこにでもいるただのおじさんだよ。
ぶっちゃけ本職の研究職についている人の知識は、おじさんのレスの知識の数倍は”濃い”よ。
- 148二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:27:40
日本で文系の博士課程を修めるのは…とても大変なので
- 149二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:31:15
よく研究職の人に研究分野の質問を迂闊に投げかけると言葉の洪水で溺死するって言われるじゃん?こういう事なんだな。
- 150二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:38:30
本職の人の情熱で思い出したけど、大学の日本文学のゼミの教授は、古事記、日本書紀、風土記、万葉集などの理解のためには、今の整備された神道よりももっともっと原初的なアニミズム信仰の理解が必要である、という理念から日本国内はもとより、中国奥地とか東南アジアとかの少数民族の神話や民話、文化や習俗を取材しに行ってたよ。
ちなみに、数十年前の海外旅行がまだ珍しかった頃から海外取材に行ってた。
やはり文明から遠い秘境に行かないと、生きたアニミズム信仰は生き残っていないみたい。 - 15113523/03/22(水) 12:39:50
その感じだと、
山姥=過保護な親
小僧=↑の子供
お坊さん=親を諭す存在
になるのかな。
親の庇護下で、何でもかんでも親がやってしまったら子供は何も出来なくなる。
挑戦する機会が与えられず、才能があっても芽吹く事ない卵の中の雛は、優しげな環境の中でただゆっくりと腐っていく。
ってコト!?
- 152二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:42:16
そういえば現実だと日本に馬が入ってきたのは五世紀だったか六世紀だったからしいもん確か宗像沖ノ島の祭祀遺跡に馬具が見られるようになったのがそれくらいの時代だったかららしいもん南米もそうだけど現実において馬がいなかった時代・地域ってウマ娘世界的にはどうなるんだろうかもん?ウマ娘自体がいないのかシチーとかみたいな名馬のウマソウル持ちのような飛び抜けた才能の持ち主がいないだけでウマ娘自体はいるのか気になるもん
ちなみに沖ノ島は上に出ていた大物主の三輪山・大神神社と同じくらい古くから国家祭祀(祈願主がヤマト朝廷の祭祀)の痕跡が見られる祭祀遺跡でどちらもだいたい四世紀後半ごろから国家祭祀の痕跡が見られるもん国家祭祀時代だけでも数百年の活動期間があるから神道や日本人の神観念を考察する上でメチャ重要な遺跡なんだもん 当時女性の仕事とされていたものであり、伊勢神宮(=女神が祀られている神社)にも見られる奉献品である紡績具が七世紀ごろから沖ノ島遺跡で見られるようになったことから神に男女があるという考えは七世紀頃に生まれたのでは?といった具合で考察材料にされてるもん
性別:ウマ娘の神への奉献品があるとしたらレース関連の品物とかレースに勝ったことを証明するもの、トロフィーとか賞状とかになるんだろうかもん?
馬の埴輪じゃなくて土偶があるもん!?だとしたら自分の馬云々の話の時期がズレそうだもん
- 153二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:50:44
アステカ文明とかだと、試合で勝ったチームの心臓を神に捧げるなんて風習があったりするし、勝ったウマ娘自身が神への奉納品になってる可能性もありそう。
心臓を捧げよじゃなくても、神社(に類するもの)で神のために働くとか、丁重に世話される立ち位置になるとか。
- 154エスパーおじさん23/03/22(水) 13:15:14
ごめんね、改めて調べてみたけど、おじさん記憶違いで『土馬』のことを土偶と混同してたよ。なので馬の土偶はおじさんの調べた限り存在してなかったよ。この場で訂正しておくね。
この『土馬』だけど、主に飛鳥~奈良時代あたりから出土する祈祷具で、雨乞いや疫病除けの儀式に使われていたウマの土人形だよ。土をこねて焼いて作られ、儀式の際はあえて一部を欠損させて運河や溝に放り込まれたらしく、形態や用途が土偶によく似ているよ(ただ土偶は縄文時代あたりの出土品と定義されるため、土馬は土偶に含まれないよ)
そして古来より、馬と雨乞いは密接な関係にあるんだ。
日本書紀には牛馬を潰して雨乞いの贄としたという話もある事から、土馬はこの馬のいけにえ替わりに用いられたという説が有力だよ。京都市左京区にある貴船神社は、平安時代に歴代の天皇が勅使を遣わして雨乞い、晴れ乞いの祈願したことで有名だね。その際、干ばつで雨を降らせて欲しいときは黒い馬を、長雨が続き雨をやませてほしいときには白い馬を奉納し祈りを捧げていたとされるよ。神様に捧げる贈り物となるほど、馬は神聖視された存在だったんだね。
ちなみにこれらをはじめとする馬を奉納する儀式は、巡り巡って『絵馬』の由来になったらしいよ。
- 155二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 13:23:29
雑学の凄さに目を取られているせいか、しれっとエスパーおじさんが『エスパーなだけの普通のおじさん』を自称している事に誰もツッコミを入れない……
- 156二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 13:27:03
考古学の分野かもしれないけれど、一般に日本に馬が伝わったのは、古墳時代と言われているもん。
魏志倭人伝には、倭国には牛、馬、虎、豹、羊、鵲はいない、とあるので、弥生時代には馬はいなかったみたいもん。
古墳時代には馬を埋葬した遺跡や、古墳の副葬品の馬具や馬型埴輪が出土するもん。
大陸や半島から馬が持ち込まれた時期には、半島南部から勾玉とか日本の様式の前方後円墳とかがあったもん。
このことから半島南部には任那という倭国の文化圏があって、そこから馬が伝わったのではないか、と思われるもん。
古墳から馬具や馬型埴輪が出てくる話で、騎馬民族征服説が取り上げられる事もあるけれど、現在では倭国が騎馬の文化を取り入れただけみたいだもん。
大げさに分かりやすくいえば、戦後になって日本が洋風の生活スタイルになってしまったのを理由に、日本西洋人征服説を唱えるようなイメージだもん。
ちなみに、猫が日本に来たのは大分遅くて、遣唐使とかが経典や書籍を持ち帰る時に、ネズミ駆除の為に猫を持ち込んだらしいもん。
もともと愛玩動物としてではなく、実用的な目的で猫を連れてきたらしいもん。 - 157かかりシチーニキ23/03/22(水) 13:30:58
本やネットで軽く見た程度の知識でスレ立したら本物が現れて圧倒されたのだ…先日何とか大学を卒業出来たギリギリの劣等生なんで知識の差がヤバいのだ
- 158二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 13:37:49
- 159二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 13:54:16
このレスは削除されています
- 160二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 14:01:09
- 161二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 14:12:56
- 162二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 14:15:35
- 163二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 14:20:03
- 164二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 14:23:49
律令制定時代からの祈雨の神社で延喜式式内社にも二十二社の前身であるとされる祈雨奉幣十六社にも選定されてるのに二十二社で1番地位が低い貴船神社って不憫可愛いよね……
まぁ同じような立ち位置でありケツから2番目の格なうえに実はどれが本来の神社なのか未だによくわかってない丹生川上さんよりかはマシだけどちなみに丹生川上の社殿が建立されたのは十世紀くらいのことでそれまでは社殿はなかったらしい 神祇祭祀の歴史を感じるね
- 165二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 14:24:38
おっしゃる通りですね…後半はスレやウマカテには関係ない内容で埋まってしまいました、申し訳ございません
次回からはこの様な事態にならないように管理していきコレを見ているから方々も御協力の方お願い致します
- 166二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 14:32:23民俗学について語るスレ|あにまん掲示板最近民俗学に興味湧いてきたんで有識者の方々の話を聞いてみたいです雑学とか小耳に挟んだ程度でも全然構いません!bbs.animanch.com
別スレを建てたので語り足りない有識者の皆さんはコチラの方でお願いします!
スレの内容から逸脱した流れになったのは全て私の管理不足であります、本当に申し上げございませんでした。
- 167エスパーおじさん23/03/22(水) 14:38:56
元はと言えばおじさんが余計な話を始めたのが悪かったよ。かかりシチーニキさん、ごめんなさい。次以降は気を付けるよ。
あと大学卒業おめでとうございます。学校で知識を学んだ経験は、その後の人生に必ずいい影響を与えてくれるよ。世の中は色々大変だけど、めげずに頑張ってほしいよ。余計なお世話だとは思うけど、おじさん応援しているよ。 - 168二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 14:41:56
スレたて乙です。
なんか最期はゴタゴタしましたけど、変にもめて荒れるより、落としどころに落として閉めた方が無難かもしれませんね…
お疲れ様です。 - 169二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 14:47:23
さて、ここまで読んだ上で、改めて>>1をもう一度よーく見てみましょう。
- 170二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 15:28:03
まあスレの話題が横道に逸れていくのはよくある事だ。あんまり気にして目くじら立てる必要もあるまいよ。最初っからカテ違いの話題で話していたわけでも、誹謗中傷や暴言が飛び交っているわけでもないしな。
- 171二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 17:52:40
祖父(鹿児島出身)が小さいころ土葬だったんだって話する中で
「一反の木綿を買ってきて半分を晒し、半分を赤く染めて、竹竿に結んで紅白の旗を作って子供に持たせて葬列の露払いをさせた。旗は裕福な家ほど多くて土饅頭に刺しておいた。
夜中のうちに馬を飼う人がこの旗を盗むことが黙認されていた。盗んだ紅白の木綿を縒って手綱を作ると馬が元気で病気しないと皆盗んでいった」
って話してて「一反木綿ってだから鹿児島の妖怪だったんかい!そら死体埋まってるとこにぶっ刺した旗ならなんか宿って飛び回りそうだしな」と思った
馬飼う人が持って行ってくれないと妖怪になるんだろうか - 172二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 18:07:26
めでたそうな紅白とか金持ちほど旗いっぱい作らなきゃいけないとか選んで子供に持たせるとかわざと盗ませるとか
生前の死人への嫉妬で悪さする妖怪とかを旗が目くらましするんかな
馬を欲しがってる落ちぶれた神様が馬をさらったり病気にするとか昔話あるし、死体のそばにあったものだから神様が汚がって触らない=馬が長生きする?
ウマ娘世界の鹿児島だと葬式の時に饅頭とかをウマ娘に好きに持っていけるよう置いておいたり、女の子向けの小物をたくさん作らせて近所のウマ娘に配ったりするように変わってそう