敵「ねえねえ!映画作って!」

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:51:07

    君の名は みたいなやつ!

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 09:58:19

    監督ぼく「東京大空襲のシーンお金かかりますよ」

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 10:02:02

    さだまさしは映画でアホほど借金をこさえたんや
    その額…35億!

    なにっ完済したっ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 10:03:50

    はいっ『君の縄』ですよ(ニコニコ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 10:14:13

    エンタメ業界ってそんなんばっからしいぞ。池の水抜くが流行った時全局が会議で池の水抜くみたいな企画出せって言われたらしい

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 10:20:54

    10年代のハリウッド制作会社「MCUみたいなのやって」
    MCUの周りに転がるユニバース企画の死屍累々

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 10:22:40

    二匹目のドジョウ狙うのは商業的に正しいからな
    次何がウケるかなんて会議室で答えわかったら苦労しないしヒットした〇〇と同じ様なやつ需要は確実にあるし

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 10:24:06

    ガチでどの業界でも敵

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 10:28:19

    時期時代で好まれる作風ってあるからヒットしたものを参考にするというのは実際有効なんだろうな
    一部の人間が二番煎じと言っても、その他大勢の一般人はそこまで意識しないわけだし
    変にオリジナリティ出そうとしてただの逆張りになっても面白さには関係ないからなあ

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 10:42:03

    くらえっ!「君の名はみたいなやつ」!

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:06:37

    君の名はがイケる人なら大満足じゃない?

    DAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSIC VIDEO


  • 12二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:07:57

    艦これみたいなアズールレーン流行ったしな

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:37:36

    花火どっから見るかみたいなやつ

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:55:24

    水面下で鬼滅みたいな企画が動いてるのかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:58:07

    君の名はとかじゃなくて映画自体が恋愛ものの方があり程度数取れるからな

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 11:59:18

    ド田舎村のジジイ「村おこしのためにうちの村をモデルにしたなんかいい感じのもん作れや。予算?モデル料ただにしてやるからそっちでなんとかしろ」

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:05:03

    >>6

    まさかDCのほうがあそこまでグダグダになるとは思わんかったわ

    ジャスティス・ソサエティもジャスティス・リーグも原作はアベンジャーズより先なのに

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:32:12

    >>16

    魅力があった観光地が何らかの理由で日陰に隠れたのをアニメで再発見させてるだけで、アニメでゼロから町おこしした事例ってないよね。

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:40:17

    そんなんガンダムの映画を作ろうとして「ヤマト持ってこい」って言われた時代からのあるあるやろ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:44:40

    日本人「ねえねえ!映画つくって!」

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:49:30

    >>16

    実際ガルパンみたいにウチを舞台にしたアニメやってくれって要望が各地であったらしいな

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:51:20

    >>16

    こういう連中はアニメに理解を示そうともしないし、仮に成功しても「俺達のお陰でアニメ化したんだぞ有り難く思え」精神だからほんま害悪

    アニメキャラを孫のように可愛がる自治体は、仮に爆発的にヒットしなくても末永く緩やかに賑やかになるんだが

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:53:24

    妖怪ウォッチ的なの作って!

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:54:29

    スパイファミリーみたいなやつ作ってよw

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:55:25

    ポケモンみたいなゲームは本当に山ほどあったな…

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:56:03

    >>11

    君の名は。には全く似ていません!

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:56:59

    >>20

    サメ映画ってアメリカや日本以外だとどこが人気なんやろ

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 12:58:46

    メガテンやドラクエやら既存のシリーズすらマネしだしてたからなポケモン

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 13:19:27

    >>24

    興行的にはダメだろうけど、面白いやつじゃん

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 16:12:42

    悲しいけどクリエイティブな業界の上層部はクリエイティブとは限らないんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 16:16:37

    ポケモンは最終的に世界最大級のキャラ物商売になったからそりゃあおこぼれに預かれるもんなら預かりたいよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 17:34:21

    はい…三時間目のまどかを映画化します…

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 18:12:02

    >>24

    事情は違うけど過去ににレオンとか子連れ狼とかあるからあんまり気にならなかったわ…

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 18:18:03

    >>11

    旭や銚子を魅力的に描くという点ではかなりがんばっていたから…

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:06:19

    >>23

    ワゴン行きや発売中止…

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:28:53

    デジモンって多分売れてるポケモンと売れてるたまごっちを合体させたものだよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 21:12:02

    >>33

    何十年前まで遡ってんだ?

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 21:15:22

    >>37

    聖書や神話をモチーフにした作品は何百年も遡るからそれに比べれば誤差誤差

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています