- 1二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:18:19
- 2二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:22:26
発売当時は完成度の高いアクションゲームだったから思い出補正が強いんだろう
久しぶりにプレイしたら不便を感じたけど、それは最近のゲームに慣れたせいだろうしな - 3二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:23:33
ライト層向けでもオススメできるゲーム
- 4二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:25:08
- 5二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:25:49
他のシリーズって大体後味悪いもんな。
- 6二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:26:19
ふぁ、5…
- 7二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:32:58
どの世代のゲーム機で遊べるように移植されているよね
それぐらい人気なんだろうなと - 8二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:39:56
バイオハザードは1と4で二度革命を起こしたって言われるぐらいの良い出来だったのでまあ、はい
- 9二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:40:46
新しいゲーム性魅力的なキャラわかりやすいストーリーミニゲームTA等やり込み要素も充実空耳
こう見ると完成されたゲームだな - 10二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:41:15
やっぱりラジコン操作で取っ付きにくいの改善した功績はでかいよ
- 11二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:43:18
武器の種類は以降のシリーズと比べるとそこまで多くないけど
周回で「次はこれを使ってみよう!」となってプレイスタイルを変えられるのが強み - 12二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:44:10
3で離れたままなんでRE買おうか悩むな
FalloutNVとSkyrimのMODいじってる今、面白いと思えるのか - 13二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:45:54
グラフィックやらが分かりやすく進化したのもあるやろね
- 14二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:48:04
- 15二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:56:53
ゲーム史においても、キャラを左側に寄せるっていう今後のTPSの基本的画面構成作り上げたっていう功績もでかい
- 16二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:57:51
俺は旧2が一番好きだけどな次点がベロニカ
やっぱバイオっていうと2を思い出す
話の展開といい陰鬱な雰囲気といい裏と表の交錯感といい人知れず大事件に巻き込まれた秘匿感といい
旧2がやっぱ最高や
4はバイオの転換作品だから導入になった今のメイン世代に人気なんだろう - 17二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 15:59:31
- 18二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 16:00:26
基本的にホラーが苦手で驚かせるドッキリパターンも虫とかの気持ち悪い敵も無理なんだけど4は終始アクションゲームしてて自分にもできた
そういう人も多かったんじゃないかな - 19二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 16:00:45
ニコ生全盛期に遊ばれてたゲームだからってのもありそう
- 20二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 16:01:18
- 21二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 16:02:10
一番これまでのバイオっぽい敵だったリヘナラドールも結構好評だったね
- 22二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 16:26:11
この時のバイオは実写もゲームもとにかくアクションだったな
- 23二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 16:26:42
1周目はホラーとして普通に怖い
2周目は色んな武器で無双してヒャッハーできて楽しい
ホラーとしてアクションとしても面白いんだよね - 24二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 16:29:43
NPCパートナー周りの面倒くささがなければ5も文句無しなんだけどな...
- 25二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 16:32:46
バイオ2が好きだったからレオン主役は楽しかった
- 26二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 16:33:12
- 27二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 16:39:16
よくバイオ4はノリがバカゲーぽいところがあって怖くないと評価されるが
夜中になった村、ヤバい信.者共がうろつく古城、右腕戦、リヘナラドールと
ステージ各所にしっかりと怖いところがあって普通にホラーとして怖かったぞ…! - 28二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 17:02:43
カメラ動かしづらいとか武器構えたまま歩けないとか最近の作品に慣れてると不便を感じるけど
それ込みで今やっても全然面白いのが凄い
敵倒した金で武器改造して強くするの好き
8でもあって嬉しかった - 29二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 17:11:38
従来と変わって刃物振り回すようになったから今までより怖いわ
- 30二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 17:49:55
体術システムが素晴らしいと思う
これが無いだけで評価がかなり変わったんじゃないかな、ってぐらい - 31二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 17:53:51
純粋に面白いクオリティ
足手纏いだがそこまでクズとかでもなく普通に可愛いアシュリー
安定のトリックスターなエイダ
ド派手に爆発して泣けるヘリ
雑魚敵の空耳で楽しめるネタ性
"つまらなくなくて面白い"の地でいくゲームだと思ってる - 32二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 18:11:46
他シリーズに比べて無双も縛りもやり易いし
致命的な要素も無いしでやってて楽しいのはある - 33二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 18:18:04
ゲーム下手な自分でも楽しめたから大多数の人が手軽に楽しめるってのは大きそう
バイオ5、6は序盤から上手くいかなくて無理だった - 34二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 18:19:40
- 35二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 18:23:07
人気なのは今の購買層に4が入口の奴が多いだけだと思うが
1や2が入口の奴はもう殆どゲームやっとらんだろうし - 36二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 18:25:10
4は一度行ったマップ何度か行く感じなのも以前までのバイオっぽいとこあると思う
5や6はそういうの無かったし - 37二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 18:25:48
旧三部作の購買層ってもうおじいちゃんになってる人がおるんやで
それと当時は4って結構荒れたんやぞ
面白いのは面白いけどこれがバイオじゃないって感じで - 38二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 18:28:20
もう少ししたら7が歴代で一番人気なのは~とかスレが立つようになるんだろうな
それだけ方向転換に成功し続けてるシリーズとも言える - 39二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 18:36:24
- 40二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 18:40:16
初代マリオや、よくあるおとぎ話みたいに「かっこいいヒーローがかわい子ちゃんを助けに行く」をきちんとやってるのがいいよな。そしてそこに面識だけはある謎の美女、因縁のあるライバルと美味しい付け合わせもちゃんと出してくる
- 41二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:04:49
同じく豊富な語彙で敵を煽りながらボコボコにしていく8のイーサンも痛快だったんだけどラストがね…やっぱり後味スッキリしてえよな
- 42二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:05:33
一回作り直されてるんだよねバイオ4って
- 43二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:27:07
- 44二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 19:28:31
ライフルとかで敵を落とすとグッってするアシュリー好き。
- 45二次元好きの匿名さん23/03/21(火) 20:36:01
あと有名なのがこの没バージョンか?
これはこれで面白そうだけどファンタジー色が強いな…
幻のバイオハザード4 ボツバージョン Prototype biohazard4 ©CAPCOM ResidentEvil 4
- 46二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 08:31:31
30代か40代ならまだはじめてのバイオは1~3の人はそこそこいると思うが
- 47二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 08:34:08
- 48二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 08:41:01
元はGC、PS2のゲームってのもあってスタートしてすぐムービースキップ出来て走れて銃構えて撃てるから周回も苦じゃないものいいよね
- 49二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:33:32
- 50二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 11:05:48