- 1二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 05:58:49
- 2二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 06:00:29
良アニメ化といえば個人的にはP4
- 3二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 06:26:33
今やってるNieRは頑張ってる気がする
また延期してるけど - 4二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 06:38:15
ゲームするのとアニメを見るのとでは全然違うもんね
ゲームはこっちで手を動かして積極的にストーリーや面白さを受け取りに行く能動的な行為だけど、
アニメはゲームと比べると受動的に面白さを受け取る行為だからね
同じ物語だとしてもより良い見せ方はそれぞれで違うから - 5二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 07:41:57
作品にもよるんだろうけどワンクールだと凄い駆け足な感じに見えることが多い
- 6二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 07:43:40
アニメ化したのかと思った
- 7二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 07:49:23
じゃけんゲームとアニメで別物にしますね〜(GA
、ミルキィ) - 8二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 07:51:52
龍が如くは普通に任侠もののアニメとして見てみたい
カラオケとポケサーだけ入れてくれたらいいから... - 9二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 07:57:46
逆転裁判はアニメでの改変やアニオリシーンも好評な部類だけど
ゲームが謎解きゲームだからアニメから入ると犯人分かるからゲームで謎解きの楽しさが半減してしまうジレンマ - 10二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 08:04:01
なので設定と世界観とキャラだけ借りてオリジナルストーリーでやります
そこに僕を自己投影したオリキャラを足して…とw - 11二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 08:04:20
イナズマイレブンは面白かった
- 12二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:15:05
- 13二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:24:27
ペルソナ4は上手い具合にゲーム内のネタ選択も日常などのギャグパートで拾ってて良かったな
番長のコラボとか全体的なキャラクター性がアニメで完成したみたいなとこある
明朗快活でギャグやユーモアも欠かさないけど締めるとこはちゃんとしてて包容力もある文武両道な男……これただの完璧超人だな? - 14二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:25:42
声優変更とかよくあるし、色々面倒なんだろうなぁ
- 15二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:26:26
そこにドリンクがあるじゃろ?
- 16二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:32:53
- 17二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:34:51
- 18二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:35:44
ああ、あのドラゴンを浄化するゲームね
- 19二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:40:27
- 20二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:41:16
龍が如くはテレビで流すと規制入りそう
- 21二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:46:36
アニメよりコミカライズで顕著だとは思うんだけどゲーム内のストーリーは綺麗になぞってるけどゲームプレイっていう体験が抜け落ちた結果単に薄味になっちゃってる作品結構あるんだよな
- 22二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:47:06
少数派なのは分かっているが貴様のせいでゲームのアニメ化はどうしても受け付けなくなった
- 23二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:50:17
龍が如くシリーズはアニメで本筋だけ見るみたいな事するとキャラ像がゲームプレイヤーとちょっとズレそうだよな
- 24二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:01:38
原作ゲームの前日譚をアニメ映画にしますねしたTOVは英断かもしれない
パラレルだけど - 25二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:05:58
ちょくちょくアレな部分あるよな
- 26二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:07:55
コンシューマかソシャゲかでもまた変わってくると思う
- 27二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:10:32
新藤がただの熟女の唇奪っただけのやつとして伝説回になるな
- 28二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:16:52
- 29二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:28:28
- 30二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:42:00
社会を揺るがす大事件も起こしました
- 31二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:43:50
ドラクエのアニメはあれはゲームのアニメ化に入るんだろうか?
- 32二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:48:07
- 33二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:50:59
その点カービィは原作者も監修してるし安心ですね
- 34二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 13:01:56
最後まで見たけど脚本の盛り上がりどころが10話以降に集中してるのに納期落としまくったのが痛かったな
- 35二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 13:05:04
モンスターが同じだけという実質テイルズシリーズ 的な別作品
- 36二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 13:06:50
イナイレGoみたいに作画コストの関係でゲームのシステムを再現できないっていうのもあるしね
- 37二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 13:15:44
アニメイナイレGOの化身とか
足を引っ張ってるだけの足枷 - 38二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 14:47:13
最終決戦にスタミナンスパーク持ち出すのは反則だろとは思った
- 39二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 19:58:57
アニメ化っていってもゲームそのままアニメしてもつまらんよな〜
だからゲームその後をアニメオリジナルストーリーにしますね!
→やりたかったことわからんでもないが余計な後付け設定と原作および派生ミックスメディアと矛盾するし何よりゲームやらないと初見さんが混乱する作品形式はなんだかなあ… - 40二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:44:08
- 41二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:05:57
- 42二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 08:38:33
ルートが無数にあるゲームだとアニメ化大変だろうなって思う
- 43二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 08:39:54
ゼスティリアクロスの次回予告がスキットだったの好きだったなぁ
これよこれ、ゲーム感よ - 44二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 08:49:21
星のカービィとかいうゲームとアニメと漫画(複数)と小説で全部細かい設定が違う奴
アニメはいうまでもなく主要メンバーの設定が違うしオリキャラ満載だし
漫画だけ取っても小学館系と角川系で二つくらい流れあるし、小学館系でもコロコロの歴代連載だけでも全部話違うし - 45二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 10:36:21
ぶっちゃけ主人公が気持ち悪かったから素直に小説版の主人公でアニメ化して欲しかった。
- 46二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 10:38:34
ストーリーを圧縮して12話くらいでエンディングまでやるからゲームやる時間ない忙しい人のためのダイジェスト版って感じになる
- 47二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 10:43:18
P4のアニメはメインストーリーやコミュの回収もしつつ本編とは少し違うアレンジが加わって"鳴上悠"ってキャラクターの個性が出て"アニメのP4"としての魅力があったのが個人的に凄い好き。ミツオ戦や堂島親子回、生田目戦は滅茶苦茶良かったし堂島親子回は未だに見ても涙腺に来る
- 48二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 10:50:05
- 49二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 12:05:59
- 50二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 12:12:30
- 51二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 12:40:35
ソシャゲのアニメ化とかは、いざ映像化してみると主人公が「よく考えたらこいつ何もしてなくね?」ってなるシーンが結構出てきたり、ゲームパートで誤魔化されてた戦闘シーンをどう落とし込むかとか難しそうだよね。
でもだからって主人公目立たせるために他キャラの台詞や活躍を主人公のものに改変するのは誰得だからやめてくれ…。