【疑問】立ち絵とポケマスモデリングに違いがある場合って

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:07:02

    どっちが正しいんだろう?
    イラストレーターさんの関係で頭身を調整してるのはポケマスが正しい(そうじゃないと変だから)のかなと思うけど、肌の色が違ったりすると迷う

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:09:05

    肌の色まで違うキャラいたっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:18:11

    (誰かいたっけ…)
    スカートの丈が伸びるのは3Dモデル化あるあるだけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:27:30

    海外展開してるソシャゲで肌の色違ってたら暴動起きんかそれ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:30:31

    ごめん、肌色までは思いつかんかった
    肌色違うって全く違う感じ?それとも微かに?
    実例出して貰ってもいい?

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:45:54

    ルージュラとかキレイハナの事言ってる?

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:50:29

    >>5

    紛らわしくてごめん!人種違うレベルとかじゃなくて微かにってこと!

    トウトウをポケマスで見たあとに立ち絵を見て、あれ?なんか顔色悪い…?って思ったんだ

    あとゴヨウさんは立ち絵より脚が短くなってる気がしてそこも少し気になってる

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:55:40

    うーんトウトウの立ち絵も10年以上前のだからなぁ…
    10年以上前の絵をそのまま出しても…っていう点もあるんでない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:56:11

    >>7

    ドット絵と立ち絵どっちもの色が混ぜられてるイメージがあるね、わかりやすいのは立ち絵の灰色っぽい髪+ドットの茶髪なリーフとか

    トウトウもドットだと立ち絵より濃いめの肌色してる

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:57:00

    ポケマス全体が明るいし色味合わせたらそうなったんじゃね?それかモデラーの手癖

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:57:42

    >>9

    こうしてみるとポケマストウトウはドット絵の肌色参考にしてる?

    あとポケマスの影がオレンジ、トウトウ立ち絵の影が灰色で尚更ポケマスの方が肌色明るく濃く見えるのかも

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 10:58:19

    >>7

    ぶっちゃけこの辺りは絵柄とかの誤差に近いから塗りやすい方で良いと思うよ

    ちゃんと公式資料見て書く姿勢は素晴らしいと思うけど

    その程度の違いで叩かれてもそれは叩く奴が100%悪い(昔これ系の叩きあったが)

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 11:05:12

    >>7

    >>9

    こうやって見比べてみるとトウコは髪色もそれぞれ違うように見えて面白いな

    立ち絵は黒にかなり近い茶髪でドットは割と明るい茶髪、ポケマスはその中間の色に見える

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 11:07:59

    日焼け前(立ち絵)→日焼け後(ドット)→日焼けが落ち着いた(ポケマス)
    って感じに思えてきた

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 11:12:59

    こういう肌の色に関する疑問は以前
    (とあるキャラのファンアートに対して)「公式絵と色味が違う!差別だ!」と騒いだ上に別界隈を巻き込んで炎上させた人がいたから慎重になったほうがいいよ
    そもそも肌のトーンなんて現実の人間すら光の加減で変わりうるし、多少の媒体差はあって当然だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 11:21:48

    ズボンの線の数が1本違うキャラとかはいたな

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 11:28:46

    リーフとか立ち絵とドットとポケマスで髪色も肌色もバラバラだし…レッドの髪色はまんまアローラレッドから持ってきてるのがわかるけど
    ただ色味の薄い色に灰色っぽい影っていうのは杉森さんの癖だと思う、割とみんなドットでは全然色違うし

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 11:32:17

    試しにトウコの肌をスポイトでそれぞれとってみた。上から
    ドット、ポケマス、立ち絵
    きっちり比べると結構違うんだな

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:26:31

    >>15

    そういや二次創作のルリナ肌の色問題とかあったな

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:29:06

    並べると立ち絵は全体的に彩度が落ちて青みがかっているように見えるから、ドットや3Dモデルを作る際にゲーム内で浮かないよう色彩調整してるとかじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:32:52

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:50:04

    ドットは画素数のせいか全体的に濃い目だね

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:50:26

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:51:32

    リーフも色味抽出してみた上から立ち絵、ドット、ポケマス
    トウコより違いが大きいね

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 12:52:17

    ドットは小さくて今より明度調節の効かない携帯機で見るの前提なのか色を極端に振っているように見える
    主観なので信じないでね

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 15:37:17

    話は違うけど当時流行ってて後から廃れたルーズソックスが今また流行りだしてるのすごい

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 15:54:12

    色味が違う推しが見れるのもそれはそれで楽しい

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 16:07:24

    肌の色の細かい話をするなら例えばFRLGやありが先生の描き下ろしだとグリーンの方が肌が白い(というか顔色悪い)んだけどモデルはレッドの方が白め
    ちなみにこれに気付いたのはありが先生の描き下ろし見たときにFRLGのライバルの顔色の悪さ再現してて感動したついでにポケマスのモデル見たら全然関係なかったのが印象に残ってたからなんだけどそういうきっかけでもない限り気にしない差

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 16:13:05

    ポケマスは身長も本編設定と異なってるからポケマスの描写が公式!とは思わない方がいいよ
    イラストを再現性高く3Dにしてる点と頭身やタッチの違う別世代のトレーナーを違和感なく並べられるのがポケマスモデルの醍醐味

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 16:32:11

    そのままのモデリングにするとメイとかセレナの3倍の太さのウエストになるもんな

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 17:20:58

    SVのモデルって立ち絵と大分違うけどポケマスに実装されたらどんな感じになるんだろう

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:57:01

    肌の色って現実でもライティングで全然見え方変わるから
    RGB単位で拘ってもな…と思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:58:50

    フラダリとユウリは服のデザインが違うみたいな話は聞いたことある

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:20:27

    >>33

    ポケマスのユウリは服のポケットないよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:15:51

    >>28

    グリーンの肌の色が濃目なのはポケマスのグリーンがHGSS基準だからだろうね

    ポケマスのレッドとグリーンはSMのときと似た感じの肌色差な気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています