- 1二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 15:40:07
- 2二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 15:47:01
お ま た せ
暗 黒 進 化 0
い つ も 大 輔
親 の 顔 よ り 見 た 子 供
ブ イ モ ン オ ー ル ス タ ー
闇 よ り ラ ー メ ン - 3二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 15:55:01
お前とエクスブイモンのメンタルが強すぎる
- 4二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 15:55:52
勇気の紋章持ちはそら強いでしょ
- 5二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 15:59:36
- 6二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 16:23:32
- 7二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 16:26:35
だから自分に都合のいいフィールドで戦ったのになんか一人心折れるどころかメンタルバフマシマシで強化してきた上にそれにつられて他の奴らもバフつけてきやがった…
- 8二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 18:07:17
- 9二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 18:11:26
- 10二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 18:18:09
- 11二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 18:21:15
意思が具現化する世界だからビビらせたらそれがその時点で最悪のデバフになるっていう戦略的にも間違ってない手法
なのに三年前自分が捕まえてた当時モブのガキ一人によって全てを覆されるのである
しかも大輔が02の使命に選ばれたのはこの件が切っ掛けだから冗談抜きに因果は巡るとしか言えない - 12二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 18:22:38
- 13二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 18:29:29
- 14二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 18:51:51
- 15二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 19:40:12
- 16二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 19:48:11
- 17二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:18:48
大輔が心折れないのはいいけど
タケルとヒカリが心折れたのはなんか違和感あったな
タケルとか最後まで諦めない希望の紋章の持ち主じゃん
最恐のピエロに追いかけられて仲間が全滅しかけても諦めなかったガッツはどこへ行ったんだ - 18二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:28:15
- 19二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:29:03
単にヤバイ敵が攻撃してくるのと目の前で残虐に拷問されるのは違うぞと
- 20二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:32:00
タケルとヒカリが大人になってしまったところもあるけど何よりもあの状況で立て直してバフかけてくる大輔がヤバすぎるだけなんだよ
- 21二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:33:38
タケルは現実をわかるようになって両親の離婚ダメージがメチャクチャ効いてたよなぁ、02
- 22二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:51:29
タケルの幻、家族団欒なのにパートナーのパタモンはその家族団欒にいないのが闇が深すぎてキツイ
- 23二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:12:04
- 24二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:20:35
- 25二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:53:39
- 26二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:59:27
突然生えてきた設定のようでデジタルワールドや他の並行世界の触媒にもなってるさらっと回収される伏線でもあるのよね
- 27二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:03:33
デジモンワールドも意思を具現化する力を元に作られてる、要するに進化し放題だった理由付けでもあるんだよな
- 28二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:49:38
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:52:20
ヴァンデモンから少し脱線するけど
選ばれし子供の対比としての選ばれなかった大人である及川
“選ばれし”子供ではない事に対し劣等感を覚え本音を吐く暗黒の種で闇落ちした子供たち
ただし彼らはデジモンやパートナーとの楽観的な面しか見えておらず当の選ばれし子供たち(特にアニメの主要メンバー)は救世主として召喚されたデジモン世界にとって体のいい兵隊である
ていう根本的な部分が抜け落ちている(知る由もない)ある種の論点のすり替えなんだよな
メタ的にそれ言っちゃおしまいなギリギリのやり取りでもあるけどこのエゴ剥き出しの吐露は個人的にとても好き
そして欲とコンプレックスに付け込むのが巧みすぎるヴァンデモンよ - 30二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:52:29
- 31二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:57:30セトモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net
それっぽいのはなくはないがこっちはデジメンタルの相性の悪さ故って感じ
インペリアルドラモン:ドラゴンモード(黒) | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.netインペリアルドラモン:ファイターモード(黒) | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net闇の形態という意味ではインペリアルドラモン(黒)系が該当するんじゃない?
これに関してはどうやってこれに進化するのかがそもそも不明だが
- 32二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:57:50
敢えていうならブイモンの愛情のデジメンタルに対応する進化系が暗黒進化っぽい設定がある
ぶっちゃけるとそもそも初代ギアではグレイモンがスカルグレイモンに進化すること事態ありえなかったりするから(そもそもverが違うので進化不可能)暗黒進化っていうのがアニメ特有の設定で実は何が暗黒進化にもなり得るってのが実情かもしれない
- 33二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:58:27
当時最強デジモンカードの黒インペ様や!!
- 34二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:01:56
- 35二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:05:42
黒インペもファイターモードなれたんだ
暴走形態だからドラゴンにしかなれないもんだと思ってた - 36二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:07:06
昔っからありはしたよ、最近設定とイラストが新規になったけど
- 37二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:11:11
- 38二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:13:54
ラスエボの黒幕、ミミと同じように処理しようと思っていたら、行方不明でビビっただろうなあ
密出国してラーメン食ってるとは思うまい - 39二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:15:52
もとから余計な追加設定だから当然とはいえ
ぶっちゃけ大輔のキャラが完成されすぎてて別れもクソもない奴らコンビすぎるんだよなこいつら…… - 40二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:18:42
ニューデザインの黒インペFMいいよね
ポジトロンレーザーランスかっこいい - 41二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:42:48
この後、パートナーデジモンに会ったことない子供達に羨ましがられたり妬まれたりしてる中で「みんな何言ってんだ、オレは別に特別でもなんでもねえぞ」って言うの善性溢れてて好き
- 42二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 00:13:35
一見するとお調子者で単純バカの典型的な熱血主人公
でも他のデジモン主人公勢は(アニキを除いて)わりと打たれ弱かったりする中、大輔は貴重な闇耐性というか鋼メンタルの持ち主というイレギュラー的存在 - 43二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 00:36:49
- 44二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 01:21:14
そのアニキですら自分の感情を制御できずに暗黒進化やらかしてるんだから、
太一が思いっきりやらかしてるからそのままやったら完全に二番煎じになってしまうという事情があったからそもそもストーリーに組み込まれなかったろうというのは察するとはいえ
やらかさなかった大輔のメンタルのそっち方面の強さを感じるんよね
- 45二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 01:49:41
- 46二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 01:53:00
大輔は光か闇かってより中庸なイメージ
どんなやつでも受け入れるし
どんな状況でも自分のスタンスは大きくはブレない
みたいな - 47二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 01:54:37
- 48二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 02:11:58
- 49二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 02:16:42
ベリアルヴァンデモンの必殺技がバルバモンの必殺技のエネルギー量の極一部に過ぎないってのがまた
- 50二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 10:02:29
大輔は大輔で別にメンタルが強い訳じゃないんだ。ケルビモン(チョコモン)相手の映画とか普通にメンタルガタガタになってるし
大輔がスゴいのはそこからでもっ!て感じでまっすぐ前を向けることなんだよね
ベリアルヴァンデモン戦でいうなら皆と同じように悲惨な光景に目を覆うけどそれでもとヴァンデモンに向かう姿勢は崩さないしエクスブイモンに弱気指摘されてそうじゃねえけどよぉ……となってもエクスブイモンに信じてくれって言われたら最後まで信じ抜く感じで立ち直りがはええんだこいつ - 51二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 10:26:15
- 52二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 10:43:30
闇落ちではないけど大輔が弱気になって進化解除される回はあったな
正確には立ち直りが恐ろしく早い、そして信じるものに対してブレない。
太一も大輔も基本は昔のキッズ向けにありがちな熱血脳筋タイプだけどそれぞれ別の方向性で主人公らしい大人な面を付与する工夫があるのよね
そして物語としても主人公性がしっかり機能してる - 53二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 10:48:03
これは当時から絵面がイジメじゃん…これがラスボスって…思ったな
- 54二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 10:53:21
前作のアポカリモン
劇場版のディアボロモン
次のテイマーズの中盤〜デリーパー
と比べると単純な実力が見劣りするのは仕方ないね…特に前者二つ見ちゃった後なので - 55二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 10:59:58
まあ言ってしまえば前作の中ボスの残党がメタ張って暗躍してるからメタ外の力持った後輩達が対処する話だからな…なんか知らないヤベーの(デーモン、ダゴモン)が乱入してるくけど
- 56二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:06:02
そこは作風にも影響していて
前作は太一を筆頭に敵や異物は容赦なく始末するしかなかった。アポカリモンも広義の闇堕ちだが倒すしかなかった
一方で真っ直ぐすぎる太一に対する批判や衝突が多く見られて勧善懲悪を免罪符にしない工夫はされている(太一は紋章覚醒の過程で矯正された面も少なからずある)
一方で02は振るう正義と踏み外したもの、生まれや半生の業との向き合いがテーマになっていく
そのテーマに沿うキャラをしているのが正に大輔の性格
- 57二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:09:03
アドベンチャー自体がそもそも本来一作完結前提で作られた作品なもんで使える設定がほぼ残ってないのに続編製作を命じられたからねぇ(初代は単作完結前提なので前日譚の映画も作れるくらいに練り込めたわけで)
だから唯一ボスの中で人間界でお亡くなりになったっていう違う死に方をしたヴァンデモンが登板させられたわけだが(ウィザーモンが成仏してなかったことが伏線になりえるので) - 58二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:16:28
アニメとしての本質はライブ感と販促特化で勢い任せなんだけど←立ち止まる余裕すらなかった
物語として仕上がった要素がそれぞれ噛み合っていて、噛めば噛むほど解釈しがいがあってある意味相反してるんだよね
別スレでも議論あったように話よりも販促的な凹凸がネタになりがち
同じくネタにされがちなヴァンデモンは姑息で小物なだけで終わってないしね - 59二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:44:48
大輔が愛情のデジメンタルに選ばれる世界線ちょっと見たい
- 60二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:55:53
お前結局なんなんだよ!?
- 61二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 12:02:45
デジメンタルの相性はver1以外あまり言及されなかったな
ほぼ全てがアーマーを装着しているデザインを徹底されてるのもブイモンぐらいでバージョンが新しくなるほど曖昧になる - 62二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 12:12:48
こいつとかもそうだけどデジメンタルの設定が詳しく扱われたこともないし掘り返されることもないから謎設定のまま終わってる
シェイドラモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net - 63二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 13:40:13
ここでの大輔の一番凄い所は、決してビビってないわけではなく、恐怖を感じながらも冷静に状況を見た上で戦う意志を示しているところだな、今までの冒険も、がむしゃらにやってきたけど、その時にできる最善な手を大輔なりに選んできた感じになっている。
- 64二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 13:45:50
- 65二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 14:08:21
- 66二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 14:22:03
デジモンカイザー時代の自分を影のあるキャラとして持て囃されて、バレンタインチョコが欲しくてたまらない大輔がそれを真に受けてモドキデジモンカイザー化するとか、
ギャグじゃなかったら賢ちゃん卒倒しかねないレベル - 67二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 14:24:00
賢ちゃんもノリノリでカイザーごっこやってたからセーフ
- 68二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 14:36:29
「大輔。君に悪役は似合わない」っていうキレッキレの突っ込みに笑いと健気なブイモンに萌えるドラマCDだったな……
- 69二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:54:49
野良の究極体がデパート占拠するバレンタインの話だっけ