- 1二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 18:59:36
テセウスの船の意味
テセウスの船とは、「物の構成要素すべてを一つ残らず新しい部品へ置き換えた場合、それは以前のものと同一物といえるだろうか、あるいは全くの別物というべきだろうか」という問題のこと。ギリシア神話に題を取る。「テセウス」は神話に登場する伝説的人物の名。
テセウスの船の語源・由来
神話に登場する「テセウスの船」は、クレタ島のラビュリントスに住まう怪物ミノタウロスを征伐するためにテセウスが乗り込んだ船を意味する。(ミノタウロスはアテナイから生贄を捧げさせており、テセウスはアテナイの王でありながら自らミノタウロスを退治するためラビュリントスに向かったのである)。テセウスの船は大いなる記念として後世へ受け継がれていった。しかし建材の老朽化に伴い、古くなった箇所が段々とが新しい部品へ置き換えられていった。――さて、すべての部品が更新されてしまった船は、テセウスがクレタ島へ向かった船と同一の船であろうか? もはやオリジナルの部品が全くない以上、もはや全く別個の個体と言ってしかるべきではないのか?
引用:新語時事用語辞典
- 2二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 19:12:20
まだフォスと呼んでいいのか
- 3二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 19:26:35
彼をフォスと呼び定義づける他者がいるならそれはフォスなのではなかろうか
フォス自身がどう考えているかはわからないが… - 4二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 19:44:52
もう面影ないよね
- 5二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:26:07
ラピスにとっては「肉体(ボディ)…来たか…」みたいなもんだし
- 6二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:26:56
でも石くんと話してる時の彼は間違いなくフォスだったよ
- 7二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:32:47
そもそもの話人間の体は新陳代謝によって1年足らずで全部が組み変わってるんだ
そういう意味でもフォスは立派な人間になったよ - 8二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:40:52
部品に一度お前はテセウスの船の一部!って定義つけたのに船出した時の部品じゃないからってどこの馬の骨だよとか言い出すのは卑怯なんじゃないかって彼方のアストラが言ってない
今信用しないでどうする、オレ達の旅はウソだったのか?
でもフォスの旅はウソに出来るならしたいかもしれない - 9二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:42:11
フォスの場合はインクルージョンがちゃんと残ってればどれだけ見た目が変わろうとフォスなのでは?それがどれだけあるかはもう分からんが……
- 10二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:39:52
もうフォスだった部分はどれほど残っているのか…
- 11二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:37:05
残余ってなんですか怖いんですけど
- 12二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:14:06
ラピスヘッドの時点で元々のフォスの割合は半分切ってたらしいね…
それ人間だったらどういう状況なのよ - 13二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:26:03
フォス要素をフォスフォフィライト(宝石)とするかフォスフォフィライト(人格)とするかでだいぶこじれてくる
人格の場合は
移植された宝石の方にあるインクルに徐々にフォスの記憶が記憶されていくわけだから
フォスフォフィライト+アゲート
↓
フォス+アゲート+合金
↓
フォス+アゲート+合金+ラピスラズリ
↓
フォス+アゲート+合金+ラピス+人工真珠(これは多分インクル無し)
↓
フォ+アゲ+合金+ラピ+真珠+人工宝石(これも多分無し)
↓
フォ+アゲ+合金+ラピ+真珠+人宝+金剛
ここまでの過程でフォスフォフィライト意外の宝石にもフォスの記憶や人格は写されてるはずなんだよね、途中でラピス混ざったけど - 14二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:27:21
追記、ラストは金剛の前にシンシャも混じってたね
- 15二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:52:16
フォスの構成要素が多かった合金時代も精神性が初期と違い過ぎてて同一人物と呼んでよかったかどうか
- 16二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 00:02:55
合金フォスは病み期だっただけだから……ラピスヘッド?詰みです
- 17二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 00:36:57
インクルージョンが何にまで含まれてるのか定かではないけど、ラピスヘッドつけた時点でラピスの割合だいぶ高まってない?ってなる