少年陰陽師を語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:15:28

    あにまんで見てる人いる?
    久しぶりに読んだら風音編→天狐編でボロ泣きしたから語りたい

    というかコミカライズとか決まってるのになんで新刊情報がでないのか...

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:17:02

    孫!
    晴明のCV石田彰が凄いしっくりきた記憶

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:18:23

    紅蓮に初恋奪われそのまま夢女として覚醒した女です。無理だよあんなの小学生女児には劇薬だよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:20:02

    中学時代から陰陽師モノにどっぷり浸かることになった原因
    挿絵変わったの悲しかったけどあまりに長期シリーズだし体力的に厳しいとかあるよな多分

    作者元気なうちに完結させてくれないかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:20:24

    >>3

    もっくんの可愛さ→紅蓮のかっこよさはまさしく劇薬

    当時はそんな概念なかったけどギャップ萌えの素晴らしさを教えてくれたキャラ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:21:11

    面白いけどどんどん展開が暗くなってしまって追うのがしんどくなっちゃってな…

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:25:54

    >>4

    昔は後書きでゲラゲラ笑ってたけど、3ヶ月連続新刊出してることはまじで化け物

    後書きもすごい面白いから最近の後書きが少ないの悲しい

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 20:51:52

    なろうの奴かと思ったら全然違かった

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:02:46

    途中までは読んでたけどヒロインポジと別れたような展開で萎えて読むのやめてしまった

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:33:14

    爺様の漫画は兎も角なんでこのタイミングでコミカライズ?って困惑というかビックリしてる。

    いや嬉しいんだけどね。

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 01:23:16

    ぶっちゃけ紅蓮よりもっくんの方が好き

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 01:26:52

    なんか当時六合風音小野篁贔屓が強すぎるみたいなこと言われてた覚えがある
    個人的にはそこまで気にはならなかったけど・・・

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 06:44:56

    >>12

    風音に関しては騙されてたとは言え風音編でやらかした事が大きすぎて後から味方面されてもなぁって当時思った。紅蓮好きな人は結構モヤッてた気がする

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 06:57:57

    篁に関しても当初は匂わせ程度のファンサービスかと思いきやガッツリ出てきたから言われるようになった感

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 09:12:05

    一二神将も主人公も才能あるとは思えなかったな

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 10:07:38

    紅蓮が体乗っ取られるわ死ぬ寸前まで行くわ昌浩のこと忘れるわ思い出してめちゃくちゃ傷つくわで酷い目のオンパレードだったから原因の風音がなんか許された感あったの当初はモヤったな
    今は味方期間が長い分功績積んでるから大方許せるようになった
    篁は贔屓というよりかはもうそういう生き物と捉えてる

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 12:17:33

    篁は前作読んでると元気そうで良かったという気持ちになるから贔屓とか思ったことなかったや

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 14:36:18

    件の話あたりで追わなくなったな…やっぱじい様を始めとして十二神将が敵に周ったあたりでね…
    久しぶりすぎてもうほとんど覚えてねぇや

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 15:09:36

    アニメしか見てないけどヒロインの姫さんとくっついたの

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 18:44:03

    >>19

    結構うろ覚えだけどくっついていないし、わりかしヤバめ

    主人公の余命発覚(病気とかではないため解決方法がない)

    ヒロインも父から庇ってくれる少女が死にかけててどうなるかわからない


    こう思い返してみると主人公曇らせの内容ばっかりだな

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 18:51:47

    >>15

    わりかしインフレ激しいよね

    主人公も成長したかと思えば敵がそれを上回る

    その弊害として紅蓮が「十二神将最強」なのにめちゃくちゃ苦戦しまくる悲しさよ

    多分過去編書いてて愛着持ったんだろうけど晴明の親友とか篁で解決するより紅蓮出してほしい

    勾陳とのカプも露骨に匂わせてるけどそのせいで最強と2番手が苦戦しまくるという悲しい状態になってるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 19:27:10

    篁自体は好きなキャラなんだけど出張りすぎになってきたのがうんざりしたというか

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 19:36:12

    紅蓮と勾陳の関係性に露骨に気ぶってたな
    あと太陰と玄武のコンビも好きだった
    りっくんと風音も良かった、風音のことになると微笑ましくなる旦那好きだよ
    個人的には1~3巻と風音編が一番好き
    さっさと彰子とくっつけ

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 19:43:52

    途中まで揃えてからシリーズから離脱したんだけど、何年か前に40巻くらいを一巻だけ図書館で借りて家族に見せたら「読んだことないはずなのに何となく内容がわかる」って言ってて草だった
    晴明死ぬ死ぬ詐欺の真っ只中だったからね

    同じ展開を題材変えて何回も繰り返すあたり、連載少年漫画っぽくて何だかんだ好き
    角川つばさ文庫とかで児童向けに売り出されてるのもよくわかる
    平安ファンタジー妖怪退治ものって資料集めで躓く人も多いけど、この作者は本当に平安時代が好きだから安心して読める

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 19:47:04

    >>20

    だいたい昌浩、紅蓮、爺さまがリレー形式で曇ってるイメージ

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:53:55

    ずっと好きだけど脱落勢がいるのめちゃくちゃわかる
    最新刊(と言っても出たの数年前だけど)で某キャラが確実に死んだ描写があったけどこの作者なら死ぬ死ぬ詐欺なんだろうなと思うと萎える

    ずっと昌浩彰子カプ推してたけどなんか今の痛ましい二人はなんか好きだった二人とは違うし…一時的な別離ならはしゃげてたけど
    だから現代パロが別シリーズで始まってほのぼの見れて嬉しかったけどそっちも止まったしなんなんだ

    とはいえ新しく始まったコミカライズはすごくいいしネットで一ヶ月遅れで無料で読めるから今読んでない人にもおすすめ

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:58:50

    八岐大蛇辺りまでは読んでた
    その次辺りで脱落したっけな

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:42:15

    漫画はどこまでやるんだろう?
    いやむしろどこまでやれるんだろう?なのかな?

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:47:16

    中学生の頃にアニメからどハマりして読み出した
    高校生の頃に女子向けラノベコーナーに恥ずかしがりながら買いに行った。
    大学生の頃に章の区切り毎にネットで買うようになった。

    そして今も時々更新情報来ないかホームページ見てる。
    ただ、もう完結させてくれねぇかな。
    蛍見て、結婚して、2人の子供が紅蓮をもっくん呼びして「もっくん言うなーっ!!」って叫んで終わりだろうが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています