【WiiDXネタバレ注意】もしかして

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:25:50

    コレ相当ヤバい呪物なんじゃないスか?

    この時点でアウトなんだよね 酷くない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:26:33

    当タリマエノコトヲ抜カスナッ!

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:26:53

    勿論滅茶苦茶ヤバい、ランディアすら制御仕切れないなんて話になんねーよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:28:19

    >>3

    後で調べたんスけど制御できなかった末路が別ゲーにいるらしいッスね

    破滅の樹冠はルール無用だろ

    やっぱ怖いッスねマスター・クラウンは

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:28:28

    結局あの木は一体何だったのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:29:12

    >>4

    ウム…カービィハンターズに出てるんだけどアホみたいに変色してるんだなァ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:29:38

    >>5

    何って果実の成れの果てやん…

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:31:31

    クラウンドローパーの爆炎…あなたはクソだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:31:37

    支配がどうこう言い出した時点で本来のマホロアの目的から逸脱して乗っ取られてる説があってびっくりしましたよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:32:51

    変形した王冠が被って操られてる奴を嘲笑ってる目みたいに見えるんだよね 怖くない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:33:26

    カービィに砕かれた後のカケラの状態でも動けてたくらいだし冠の状態でも誰かを魅入らせることくらい容易いんじゃないスか?
    モウ叩き斬るシカナイ…

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:34:55

    ぼうそうローパーズは忙しなく画面奥手前を羽ばたいてるのは可愛いよね、羽ばたいてる姿はね

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:35:00

    だからこそアトシマツとしてクラウンぶった斬って罪を精算したマホロアがかっこよかったのん…

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:36:34

    >>5

    マホロアを乗っ取ったみたいにクラウンのカケラが凄いエネルギーを秘めたリンゴを乗っ取ったヤツなのん

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:37:36

    >>5

    多分カービィに切られて砕けたマスタークラウンが力を秘めた果実に寄生した結果だと思うのん

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:37:49

    >>1

    ウム…カービィシリーズでは喋るキャラはみんな文字の色やフォントで誰か分かるようになってるけどマホロアは姿が変わってから急にセリフのフォント変わったんだなァ

    ちなみに他に同一人物でフォントが変化したのは星の夢に精神を乗っ取られたハルトマンらしいよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:37:59

    >>13

    ウム…きちんと罪の精算を果たしたんだなァ

    悪事を犯した自分を下したオトモダチと同じ技で元凶を断ち切るなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:38:54

    >>6

    アナザーランディアっスね

    しかも意外と体色がマホロアソウル…!

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:39:57

    “マスタークラウン”って何だよ!?

    ……“ジェムリンゴ”って何だよ!!?

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:40:00

    >>16

    逆にフォントが変わらない

    (操っているため話し手の人格が変わってない)のがディスカバリーのレオンガルフとID-F86なんだよね

    ◇この自画自賛は…?

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:42:20

    マホロア第一形態でクラウンだけブヨブヨ動いてるのに気づいて青ざめた
    それがボクです

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:43:10

    >>21

    左右にまるで独立してるかのようにウネウネ動くんだよね うげぇっ

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:44:11

    これからのカービィは話し手のフォントも考察において重要なファクターになりそうっスね

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:44:54

    >>19

    マスタークラウンは多分冠っぽい形の生き物っスね マホロアやアナザーランディアにくっ付いてる=操ってる時にウネウネ動いてるからどう考えてもただの物品じゃないのん

    ジェムリンゴは異空間由来の魔法力を持った植物スね マスタークラウンに乗っ取られた後残ったひとつをハンターズ世界にマホロアが持ち込んで育てて木になったのん あ…あのジェムリンゴの木にどう見てもマスタークラウン特有の金の縁取りみたいなのがあるんスけど…食べても大丈夫なんスかこれ

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:48:42

    >>24

    まあ細かいことは気にしないで

    金の装飾は乗っ取られる前からありましたから

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:50:00

    マスタフ・クラウンの能力をまとめると

    ・まず被った時点でアウトッ
    ・戴冠者の負の感情を増幅させる
    ・今まで冠の犠牲になった者たちの憎悪と執念が蓄積される
    ・戴冠者の魂を啜り続ける
    ・支配した対象に合わせて形状変化する
    ・砕かれてもカケラの状態で動ける
    →なんならその状態でも乗っ取りは可能

    なんなんスかこの蛆虫

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:50:53

    >>25

    しゃあけど…残念ながらこの巻きつき方と先端の丸まり具合はどう見てもマスタークラウンのそれやっ

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:52:38

    まぁ小さな問題は気にしないで
    ジェムリンゴ食べたのってローパー達がひしめく異空間から幼少期に生還したあのスージーしかいませんから

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:52:38

    >>10

    >>27

    形状変化の例ッス

    まるでまとわりついてるみたいで不気味なんだよね

    怖くない?

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:54:27

    ◇この過酷な異空間から生還した社長秘書は…?

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:56:30

    今でも成れの果てみたいのが異空間を練り歩いてるのかも知れないと考えると哀しくなるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:57:46

    マホエピの描写を見るに本編EXモードが正史っぽいスね
    真格闘王はもちろんメチャクチャバッドエンドを超えたバッドエンド

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 21:59:05

    >>27

    あわわ(恐怖)

    もしかしてマホロアはとんでもない物を持ち込んだんじゃないスか?

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:00:15

    なんか呪われた黄金の冠って神話かおとぎ話みたいッスね…

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:02:18

    ウム…昔からよくカービィ世界が魔境だというネタ擦られるが
    まさかこの年になってまたそれを実感するとは思わなかったんだなァ

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:04:09

    もしかしてハルカンドラって厄ネタのカーニバルなんじゃないスか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:04:10

    気づいた時には被弾している
    “異空怪鳥”ぼうそうローパーズ

    あの某ハンティングアクションの粉塵攻撃みたいな時間差地雷はなんなんだよ えーっ

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:05:04

    少なくともあの呪冠が人工物だってことが未だに信じられないんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:05:09

    >>36

    あたぬか!

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:06:56

    確かスター・ロッドとノヴァもハルカンドラ製ってことが示唆されてたような気がするんスけど

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:09:10

    >>36>>38

    マスタークラウンに関してはハルカンドラ製かは不明スよ

    ハルカンドラ人はナイトメア対策のスターロッドとかも開発してるし多分最強呪生物マスタークラウンをどうにかする為に元々守護竜として有名だったランディアに託したとかそんな感じと思われるが……

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:09:16

    >>40

    ハルカンドラ=神

    だいたいカービィ世界のインチキアイテムはここ産なんや

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:11:05

    HALカンドラ…
    は流石に深読みが過ぎるッスね

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:11:14

    マスタークラウンはハルカンドラ産にしては余りに呪物過ぎてハイネスとかの一族側が作ったのがめぐり巡ってハルカンドラにたどり着いたんじゃないかと思ってるんだ
    ニルもマスタークラウンレーザー攻撃使ってくるしな(ヌッ

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:11:57

    マスタークラウンは
    「ヤバい奴を封印しようとしたけどしきれなかった」のか
    「人工生命を作ろうとしたら暴走した」のか
    によって評価がだいぶ変わってくる気がしますね…本気でね

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:14:45

    もしかしてリンゴに取り憑いて樹になってるから成長度合いも操れるんじゃないスか?
    うえ──っ こ…怖いよ──っ

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:14:59

    >>43

    新世界のホライン・ライトロン・アライブルのHAL3社主導で行われた星間移住計画で一部の人々が移り住んだのが今のハルカンドラじゃないかって説はあるのん

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:16:45

    ハルカンドラあたりはマトモに考えようとすると時間が500億時間くらいかかるんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:16:46

    >>47

    ディスカバリーのフィギュアでも説明があった企業群ッスね

    後で久しぶりに起動してみようかなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:18:17

    >>41

    マスタークラウンに関してはハルカンドラ製かは不明っていうの最近よく聞くんスけどソースどこっスか?

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:20:12

    もしかしてあのマスタークラウンを完璧に使いこなせないまでも乗っ取られていないランディアは強きものを超えた強きものなんじゃないスか?

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:20:56

    少なくともコイツのせいで国家単位での滅亡が引き起こされてる可能性があるんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:22:23

    >>51

    守護竜を超えた守護竜

    もしかしてこれ以上犠牲者を増やさないために迎撃したんじゃないスか?

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:24:06

    >>50

    少なくともスペシャルページは

    カービィたちをだまし、さらに

    ハルカンドラの ひほう マスター

    クラウン をうばった マホロア!

    すべてのせかいの へいわのため

    とべ、ぼくらの星のカービィ!

    だからハルカンドラ製だと思われるが…

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:24:20

    しかも乗っ取られた側は苦痛にもがき苦しみながらもしばらく意識はあるっぽいんだよね
    怖くない?

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:24:55

    もしかしてドノツラフレンズってマホロア自身も思っているんじゃないんスか?
    まああのピンク玉はそんなの全く気にしないんやけどなブヘヘヘ

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:25:08

    ワシの猿い記憶から考えると
    ・魔力を司る一族(ハイネスとか)と機械を司る一族が居た(宇宙へ進出した新世界の民?)
    ・協力して「おぞましい悪夢」(ダークマター一族?)を退ける
    ・この時に2つの技術を合わせて作られたたのがローアとかスターロッド等のオーパーツ
    ・その後機械の一族は魔力を司る一族を恐れ封印・追放
    →これによって魔法関連の技術が喪失
    →ハルカンドラが今のエッガーエンジンズみたいな機械だけになる
    ・追放された魔力を司る一族側は復讐の為にマスタフ・クラウンを作成?(妄想だーよ 情報ねーよ)
    →魔力を司る一族側のハイネスが崇める神であるエンデ・ニルがマスタークラウンビームを使ってくるのはこの為?
    その後マスタークラウンが暴走かなんかしてなんやかんやあって守り神のランディアに封印されたんスかね?
    まぁソースの半分くらいがハイネスとかいう狂人の戯言な時点で正確性もクソッタレも無いんやがなブヘヘ

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:27:54

    そういえばマホロアはハルカンドラ出身ではないことが本人の口から語られてるんだよね
    魔法みたいなのも使ってるしハイネスの一族とも関連があるんじゃないスか?
    もちろん妄想を超えた妄想

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:29:17

    >>58

    実際名前がジャマハルダ語だったり御伽噺レベルとは言えハルカンドラのアイテムについて情報を知っていたりと色々ありそうなのん

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:34:05

    >>59

    マジでジャマハルダ語やんケ

    気づかなかったやんケ


    嘘の楽園ってなんだよ

    マジで謎が多いッスね…

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:36:10

    >>58

    ちなみにワシのモンキー・メモリーによるとマホロアもハイネスも伝説を知ったきっかけは本だったらしいよ

    もちろんめちゃめちゃ同一の本かは不明

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:37:52

    多分マホロアは追放された魔法一族の子孫とかだと思うんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:38:15

    マスタフクラウン戦では背景の文明らしきものが徐々に崩壊していくんだよね 怖くない?

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:38:55

    >>63

    わかりづらいけどレーザーで炎上して崩れ去ってるッス

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:38:59

    マスタークラウン戦の背景が新世界っぽく見えるのは…俺なんだ!
    何か関係あるんですかね?

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:40:09

    ちなみに背景の建物はエッガーエンジンズにもあるらしいよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:40:27

    >>63

    この右手前にある土星みたいな建物はエッガーエンジンズにも同じものがあるのね

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:41:29

    新作が発表される度に謎が解明さらるどころか深まるカービィシリーズに深き謎…

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:41:49

    もしかしてハルカンドラは一度滅びを迎えてるんじゃないスか?
    滅亡によって衰退したのが今のエッガー・エンジンズをはじめとした荒れ果てた大地で

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:45:28

    >>61

    ソース確認できたのん

    WiiDXマホロアEXスペシャルページ       第1形態アッチョイ専用

    マホロアは書物から 伝説のアイテムについて   ハイネスは まだ 完全に ふういんをとく すべを

    知るが、どれもが おとぎ話の ようだった。   会とく できては いなかった。 ニルについて 書かれた

     ただ キセキ的に ローアと出会い、彼の    とされる 伝説の書には、かつて4人の 英ゆうが

    計画は 大きく動き出す。 さあ この宇宙も     闇を生み出し 続けていた ニルの始そを、4本の

    ローアも、そして彼さえも… すくうんだ!    心のヤリで ふういんした、としか 書かれていない。

                           その後、かれらは どこへ 消えてしまったの だろうか。

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 22:46:40

    もしかしてカービィ世界の古書ってめちゃくちゃ重要なんじゃないスか?

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:01:48

    もしかしてマスタフクラウンはダークマター族なんじゃないんスか?
    マホロアソウルの口の目や乗っ取り能力と共通点が多いんだよね 怖くない?

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:15:21

    >>56

    しかし騙したことを気に病むのは筋違いだヨォ 悪いコトだと自覚した上で騙してるからネ


    アッこのクラウンボクの意識乗っ取った マジ支配する(王冠書き文字)

    チョ…チョット 頭のコレをブッコワシテ 参ったカラ ボ…ボクはキミにタヨるから やめてっ ハヒーーッ


    騙してトモダチになってマタ頼る そしてマタ騙したトモダチに頼って…マタ救われる そんな人生は虚しいカナ?めっちゃ虚しいワ


    おそらくこんな感じで己の悪因因果で自分の意識を失う寸前にカービィに倒してもらうことによって救われたことには何かしら思うところがあると思われるが…

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:21:46

    >>71

    わざわざ新規ミニゲームで"マホロアとしょかん"なるものが追加されてるあたり関係ないとも言い切れないんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:29:41

    そういえば図書館の本の中にこころのヤリみたいな柄の表紙もあったんだよね
    こじつけを超えたこじつけ

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:45:17

    ランディアはマスタークラウンを悪人から守っとるんやない…マスタークラウンから悪人を守っとるんや

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/22(水) 23:52:28

    桜井Dと下村Dの残した色々をまとめ上げて厄ネタ塗れの考察作品に仕立て上げた熊D
    見事やな...

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 01:01:40

    結局ローパーは何だったのか教えてくれよ

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 01:03:23

    >>55

    湿度が…湿度が高い…!!

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 01:12:30

    やっぱ怖いっスね マスタークラウンは

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 01:21:23

    >>80

    もうこの時点で悪意増幅するし支配されるしこの後魂すすられるんだよね

    あまりにも迷惑かつ危険すぎる…まるで蛆虫だ

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 01:34:36

    >>52

    説明的には数多の国を巡った後にハルカンドラでランディアに封印されたらしいッスね

    まあニルの件があるからハルカンドラに持ち帰った後に改造して冠にするくらいはしてそうなのん

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 01:35:10

    この特級の厄物を平然と砕くし鏡の国の件を見るに増幅される悪感情がそもそも無いから被っても平気と思われるあのピンク玉はホントになんなんすかね…

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 02:10:42

    >>83

    エンデニルもマスタークラウンによく似た冠を乗っ取られることなく使用してたし、ニルにはマスタークラウンを完全に制御できる力があるんじゃないスか?

    まあ カービィ=ニル の説が本当だと仮定した場合の話なのん

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 02:14:26

    ちなみにワシの猿脳によるとニルにフレンズハートのような善のパワーが集まるとカービィやグーイのような存在に、ジャマハートみたいな悪のパワーが集まるとダークマター一族のような存在になると解釈してるらしいよ

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 02:17:47

    ニルは無理です
    禁断の巨悪と執念の冠“いっぱい打ち”するぐらい格が違いますから

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 03:07:14

    >>86

    形が悍ましいんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 03:27:33

    >>56

    とにかくマホロアは手酷く裏切ったのに自分を救ってくれたカービィのことを本気でトモダチだと思ってそうだけど元はと言えば自分が蒔いた種が発端であることも気にしていそうな虚言の魔術師なんだ

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 07:19:52

    >>81

    あの形にはまだなっていないからこの時点ではマイ・ペンライ!(大丈夫)

    あの形になっていたら無理です

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 07:41:18

    待てよ こっちも碌でもない呪物なんだぜ

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 07:43:18

    今までの色んな厄ネタ見てると
    使用者にデメリット皆無
    (セキュリティ上どうなんやとは思うが)第三者でも利用できる
    ちゃんと願いを叶えてくれる
    条件を満たせば何回でも蘇る
    もしかしてギャラクティック・ノヴァって滅茶苦茶有能なんじゃないんスか?

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 07:44:43

    >>91おそらく星の夢というポンコツのせいで感覚が麻痺していると考えられるが…

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 07:58:31

    ◇こんな危険物をバカバカと出せるこのニルは・・・?

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:24:58

    >>90

    「ムフフ 女王様に献上するのねん」

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:29:41

    >>94

    やめろやめてくれタランザ

    ぼうっ(落涙)

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:32:12

    >>86

    マジで破神エンデニル顕現って銀河の危機だったんじゃないスか?

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:43:08

    >>85

    ちなみにカービィ=ニル説にはなんの根拠も無いらしいよ

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:45:52

    どうしてこの世界は危険物まみれなの?

    待てよ 一部は取り扱いさえ間違えなければ大丈夫なんだぜ
    少なくともクラウンや星の夢は無理です

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:47:29

    >>97

    しかし・・・ニルを倒した後に手に入るプププモードから、制作者側も何かしらの繋がりは意図して作ってそうなのです

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:48:07

    >>80

    👑「はいっ戴冠確定 ブッ支配します」

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:49:48

    >>97

    待てよ30周年フェスの星羅往く旅人メドレー終盤で初代カービィの映像が流れてたんだぜ

    これは公式からの匂わせだと考えられるが……

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:50:54

    ニル=カービィよりニル→カービィの方が適切じゃないのん?

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:54:46

    確かにニルくんは素体みたいなもんッスね

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:57:38

    はーっなんか謎まみれの世界を考察するのは楽しいなぁ
    新作はあと何年後になるんスかね?

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 12:01:04

    スタアラのニルって不完全体説あるのが怖すぎなんだよね
    あれでもしも不完全体なら完全体はどうなってしまうんやろうなぁ…

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 12:17:37

    ニルのテーマが星羅往く旅人だし多少カービィとの繋がりは意識してると思うのん

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 12:19:55

    あ…あの自分…いまいち自信ないんスけど全宇宙を支配してアゲルヨォがマスタフクラウンの意思なのは分かるんスよ
    マホロア自体の願いはマホロアランド的なアトラクション作ってその支配人になりたかったと思ってるけど間違ってないか教えてもらってもいいスか

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 12:47:58

    マスタークラウンの影響から抜け出したエピローグやスタアラでも支配が云々言ってるので増幅されてるとは言え支配欲自体は元々持っていたと思われる
    ちなみにハルカンドラ探索中にランディアが抑えきれなかったクラウンの余波食らって支配欲が芽生えた説も有るらしいよ

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 13:00:28

    >>107

    おそらく

    「テーマパークの支配人になりたいという夢」を

    マスタフ・クラウンによって

    「全宇宙の支配者という野望」にすり替えられた結果だと考えられるが…


    と思っていたけど必ずしもそうではないみたいッスね

    >>108


    少なくともあの冠が干渉してた可能性は高いんだよね

    怖くない?

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 13:17:19

    まあ冠被ってないときにブラボーブラボーしやがったのとは関係あらへんがな

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 13:42:08

    >>110

    ウム…少なくともそこは確実に自分の意思なんだなァ

    やっぱりマホロアって蛆虫なんじゃないスか?

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 16:13:49

    >>111

    しかし…自分の意思で友を裏切ったことだけは何故か気に病んでいるのです

    ◇なぜ…!?

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 16:23:38

    >>112

    おそらく他人と状況は利用するものという認識で好き勝手にやる生き方が染みついていた為に

    心から友達だと思えた純粋で屈託のない相手にまで同じ行動様式でしかアクションできず

    当のカービィに面と向かって悪びれる神経もない癖に内心では自分の所業に傷ついたのだと思われるが・・・

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 17:41:38

    マホロアに当てはまるタロット何かなって探してたら「悪魔」が出てきたんだよね
    もちろんめちゃくちゃ妄想を超えた妄想だからこの書き込みは無視していいよ

    正位置の意味
    裏切り、拘束、堕落、束縛、誘惑、悪循環、嗜虐的、破天荒、憎悪、嫉妬心、憎しみ、恨み、根に持つ、憤怒、破滅。
    逆位置の意味
    回復、覚醒、新たな出会い、リセット、生真面目、反省、猛省、出直し、転生。

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 17:46:33

    ま…魔術師…

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 17:57:34

    >>113

    怒らないで下さいね

    自己中虚言癖メンヘラじゃないですか

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 20:35:11

    >>116

    そして意外でもなく湿度が高い・・・

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:35:10

    真格闘王ルートのマホロアだったものも同じ気持ちと湿度を抱えつつ心の残りカスまで食われていくんスかね
    嘘つきの悲哀を感じますね

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:08:36

    セクトニアやハルトマン同様に下手したらマホロアもマホロアだったもので終わってたと思うと
    ブラボーされても助けようとしてくれたカービィのありがたさを感じますね…

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:29:13

    見てみいソウル化したボスキャラを だいたい荼毘に伏しとるわ

    ◇ソウル化してぶちのめされたのは同じなのになぜか生きているこのマホロアとマルクのタフさは…?

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 02:16:04

    >>120

    俺によるとカービィ世界では肉体の損傷よりも精神の損傷が致命的という説があるんだよね

    精神が致命的なダメージを受けたら復活できないっス。セクトニアとハルトマン、あとは最終的には助かったけどレオンが分かりやすいっスね

    逆に図太いやつは復活する可能性があるっス。例はマルクとかマホロアとかエフィリスっスね

    ふうん我が強いやつほど生き易いということか。カービィ世界ってやつは結構リアルだな

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 02:30:54

    >>120

    しかし…DXの真格マホロアは明らかに人格が消滅してるのです

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 06:31:13

    >>105

    ハイネスが意図的に凄い数の負の感情を集めた結果が破神だったのでニルくん止められなかったらそのまま暴走したと思われる

    歪められたニルくんが負の感情から解き放たれたスタアラってハッピーハッピーやんケ

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:04:38

    せっかくだしクラウン戦のBGM貼っておくッス

    名曲を超えた名曲

    王亡き樹冠のミストルティン - 星のカービィWii デラックス マホロアエピローグ BGM

    そういえばサウンド・テストの作曲家さんって誰が担当してるのか判別できるらしいけど誰が誰なのか分からないのは…俺なんだ!

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:41:56

    >>124

    サウンドテスト部屋にある音符の色で判断できるらしいよ

    ちなみにトリプルデラックス以降からこの仕様は追加されたらしいよ

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 13:25:00

    >>125

    あざーす


    ついでにマホロアエピローグで一番気に入ってる曲を貼っておくんだァ

    トライアルドアーズ (しれんのトビラ) - マホロアエピローグ BGM 10分耐久


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています