- 1二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 07:38:28
- 2二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 07:40:23
普通に鎖帷子でいいんじゃないか
- 3二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 07:42:33
関節の内側に防具を着けると動きを阻害するから難しいな
- 4二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 07:46:34
現実の対甲冑剣術も「股下と脇は装甲で覆えないから積極的に狙え」ってしてるしな
- 5二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 07:56:09
- 6二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 08:02:25
脇当(脇引)ってのがあるみたいだな
- 7二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 08:18:33
介者剣法だな!
- 8二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 08:24:13
ガレスは鎧や盾を溶かす炎に生身で晒されても重傷は負ったけど死ななかったもんな
怪我を避けて戦闘継続するためには鎧は必要なんやろうけど、現実と比べたらそこまで防御の要って訳ではなさそう - 9二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 08:27:40
可動域を狭めるから無理
棒立ちで良いならできるだろうけど - 10二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 08:29:47
- 11二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 08:31:15
まぁベートとか兄様ほどスピード特化じゃないけど、ステ傾向は典型的なスピードアタッカーだし、風込みなら結構速いから
- 12二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 08:46:35
強度を上げることが無理なら逆に油とかを塗って摩擦係数を下げるってのは手かもしれない
突くや斬るってダメージに摩擦の力使ってるから滑りやすくすると傷がつきにくくなる - 13二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 08:48:17
アイズの戦闘スタイルは素早く立ち回って連撃を加えるタイプだから典型的なスピードタイプだぞ
- 14二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 09:03:27
ブレイド2で脇から心臓刺されて死んだ敵いたの覚えてるけど、そもそも脇自体が急所なんだよね
動脈とか流れてるし - 15二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 09:07:32
- 16二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 09:09:05
アイズのその装備は自分とこのボスのワガママのせいだから……
- 17二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 09:09:31
まあ突っ込み始めるとまず頭に何かしらもっと実用的な防具付けろになるからな・・・
- 18二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 09:25:29
ファンタジー系バトルの世界なら加護とか特殊効果の方が大事だからビキニアーマーとかでも大丈夫な気はする
脇とか関節とかは動き回ることを想定したら現実でもなかなか保護が難しいんじゃなかった? - 19二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 09:33:09
耐久性が多少上がったところでベースがヒト種族なら弱点は弱点なんだよなぁ
- 20二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 09:36:26
ファンタジーで高速戦闘するレベルなら高機動高火力が一番かもな
- 21二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 09:42:17
- 22二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 10:08:32
現代戦も防御より被弾を避ける方が重視されるし
一定の攻撃力と交戦距離があるとね - 23二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 10:20:06
皆ガリバー兄弟みたいになって誰が誰だかわからなくなるからしゃーない
- 24二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 10:40:47
リーパーズは胸骨が装甲化してるからなぁ
- 25二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 10:48:05
ダンまちの冒険者はレベル1でも10メートル以上の高さから受け身も無しで背中から落ちても痛いですむしレベル4もあればオリハルコン以外は一瞬で溶かす腐食液を大火傷ぐらいですませれるから下手な防具より生身のほうが硬いからな
- 26二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:16:06
現代技術なら防刃である程度柔軟な布もあるけどね昔はね
- 27二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 11:50:14
- 28二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 12:06:52
でもこいつ等本業冒険者だからダンジョン探索に加えて、多方面からくる怪物の対処しなきゃいけないし兜みたいな視界制限されるのキツくね?
- 29二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 12:21:17
- 30二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 12:25:35
- 31二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 12:49:26
ゴブスレみたいに非力な相手に対して不意打ち対策で防具装着は超有用だけど
どんなに頑強な重鎧装備してもダンプに引かれたら中身はミンチだし、想定する相手によっては半端な防御は無意味だからな - 32二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 13:24:01
そもそもリヴェリアが防護結界とかの防護魔法持ってるからロキファミリア自体タンク役じゃない限りは重装備はいらないのか
リヴェリアずるいな - 33二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 14:17:57
伊達に都市最強魔道士と呼ばれてないな
体系化された従来の魔法より強い個人の魔法を、普通はどんなに多くても3つのところを9つ使えますって汎用性高過ぎて雑に強い
ゲームキャラならとりあえずパーティ入れとけってなる
- 34二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 14:19:36
- 35二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 14:22:48
- 36二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 15:27:40
鎧で小人族の動き鈍らすくらいなら回避型にした方がいいからね、フィンのバトルスタイルかなり身軽だし
リヴェリア様はそもそも後衛の戦術兵器を殴られるような状況に持ち込むなよという戦略上の問題と、同じ遠距離砲撃を食らった場合は結界と魔法耐性ローブあるので
- 37二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 15:36:59
- 38二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 15:40:17
- 39二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 15:42:37
革製品扱う心得はあるんだろうけどアダマンタイトトその辺が手軽かつ修理も効きやすいからあんま人気ないんじゃないか?
黒ゴラマフラーはまず壊れないから問題ないけど、革ドロップアイテム頼りだと個体差も含め壊れた部分と新しく継ぎ足した部分で強度にムラができそうだし
- 40二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 15:59:07
モンスターのドロップアイテムで武器作るのが当たり前の世界だから別にそんなことはないんじゃないか?
- 41二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 18:04:18
そもそも37階層がオラリオと同じ大きさって言われてるのに59階層全体を破壊する規模の穢れた精霊の超長文詠唱魔法を2回連続で喰らってもまだ戦えるって第一級冒険者ヤバすぎだろ
一回目のファイアーストー厶はガレスがほとんど受け止めてたけど他の第一級冒険者も当たり前だけど他の奴等を庇うためにかなり喰らってるし2回目のメテオスウォームなんて椿ですらレベル4とそれ以下の冒険者を庇えるぐらいには動けるみたいだしな - 42二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 19:57:00
- 43二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:01:29
- 44二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:03:57
- 45二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:08:57
- 46二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:51:29
最高クラスのアダマンタイトより硬いかは分からんけど下手なモンスターより高レベルの冒険者のほうが硬いは言われてるしそういう描写も山程あるしな
- 47二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:07:04