吸血鬼について質問ある?

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 09:45:07

    あれば誰かが答える多分

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 09:45:23

    日本に吸血鬼っているの?

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 09:45:58

    吸血鬼に血液型ってあるの?

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 09:47:17

    なんでここまで吸血鬼作品って多いの?

    毎年毎年アメリカでもヨーロッパでも日本でも漫画アニメ小説と生み出され続けてる

    【3分でまるわかり「トワイライト」の世界】


  • 5二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 09:53:45

    >>2

    吸血鬼の定義にもよるがのう。キリスト・スラブ民話・ギリシャ神話などの概念を持つドラキュラ的なヴァンパイアは少なくとも文化的な意味ではいない


    しかし血を吸い、または生命を啜る怪異は日本にもたくさんいる

    血を吸うガマガエルの妖怪変化の昔話は有名よね、美女と婚約した男が青ざめて死んだ。美女の正体はガマの化身で血を吸われてたからとか

    また有名な酒吞童子は血を呑んでた。

    茨城童子は元々が散髪屋で、カミソリで客の髪を切ってるときにウッカリ肌を切ってしまい、そのカミソリについた血を舐めたことで鬼になった

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 09:56:40

    >>3

    血液成分自体が人間と違うらしいからなあ・・・現実的な意味のABOとかRH+-とかはあるのだろうか


    小説BBBの吸血鬼たちは血液が黒い。だから作中でブラックブラッドと言われる種族

    また微生物か何かが入ってたような、トリニティブラッド

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 09:57:59

    なんで吸血鬼って十字架を怖がるの?
    いつから怖がるようになったの?

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:01:38

    吸血鬼って美形が多いのはなぜ?
    悪役でも格好いいイメージがある

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:03:53

    >>4

    前期ではヴァニタスの手記

    今期では吸死にライカに鬼滅

    来季は鬼滅の遊郭

    来々期にはによふかしの歌


    吸血鬼アニメラッシュは続いていく。これが狼男やミイラじゃそうもいかない

    TVアニメ『よふかしのうた』ティザーPV|2022年7月放送予定


  • 10二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:04:08

    >>4

    ドラキュラ伯爵のおかげで人類の文明に適応した魔物としての地位を確固たるものにしたってのはあるかも

    あと永遠の若さと吸血に付随するセクシャルな要素、強さと明確な弱点を併せ持つバランスの良さ、一時期量産されたB級映画の影響による陳腐化で恐怖が希釈され、同時に共通認識が確立しているので変化球を投げやすい、など……?

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:04:29

    ドラキュラ伯爵がガキの頃親にケツ掘られたってマジ?

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:06:14

    >>8

    実は前からヨーロッパの吸血鬼は美形揃いだった訳では無いのよね、居なかったわけではないが


    ポリドリの描いた「吸血鬼」に出たルスヴン卿が刺激的な美形の吸血鬼で、それが大ヒットして吸血鬼=美形のイメージがメジャーになった


    TVアニメ『ヴァニタスの手記』次回予告:第11話「Serment-誓約-」


  • 13二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:08:34

    >>7

    吸血鬼のもとになったドラキュラ伯爵は元々凄く敬虔な信徒だったので魔に堕ちた彼にとっては主への裏切りを突きつけられるようで地獄の苦しみを味わうから、みたいな感じだったかと。

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:10:52

    >>12

    美形吸血鬼の元祖と言われるけど、正直、こう、その点以外はあまりぱっとしないよな……


    ニューマンの小説で英国首相を務めてたのは笑ったけど

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:15:02

    >>14

    後に出たドラキュラ伯爵に闇の貴族としてのインパクトを塗りつぶされた感はまあある

    あと美形設定ではレズビアン吸血鬼のカーミラの方がセクシーではあった

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:16:32

    勉強になるなあ

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:17:03

    ペットとか飼ってる?

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:17:28

    >>15

    まあ、モデルからしてヴラド公(ドラキュラ)とバイロン卿(ルスヴン)では格が違ったというのもあるかも

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:17:51

    大抵の設定が映画から流行ったで完になりそう

    十字架なんか効かんわ!も信仰してた宗教によるでしょ!ももうかなり昔からあるみたいだし……

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:19:07

    吸血鬼の弱点って知られすぎじゃない?生きていける?

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:19:52

    吸血鬼何か答える!?

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:24:09

    >>20

    特殊な生命体としてとらえるかモンスターとして扱うかで弱点の解釈は変わっていることが多い感じね

    陽光や大蒜、十字架はアレルギーや鋭い五感の副作用だったり文化的な忌避感、心臓に木の杭は再生力を警戒した確実な殺害法、みたいな

    鏡に映らないとか流れる水を渡れないを採用するのはモンスターよりか

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:09:06

    みんな博識過ぎる

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:16:55

    >>22

    そういえば木の杭で思い出したけれど


    スラヴ神話について調べてたら

    「吸血鬼の心臓に刺す木の杭は、ユダが首を吊った樹木の品種でなければならない」とか書かれてたんだよね

    ん?なんでキリスト教の要素が唐突に出てくるんだって謎に思った

    これなんでや

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:21:35

    >>24

    つまり、そういう逸話が混入している時点で「純粋なスラブ神話」ではなくなっているという事では

    キリスト教が最新文化として、あるいは当時の政治の結果として布教されていた時代に、キリスト教側が元々の神話を取り込んだか、あるいはスラブ神話側が迎合する形で抵抗したかの結果じゃないか

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:23:41

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:24:24

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:31:11

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:34:09

    >>19

    大抵の設定とまでは言わないけれど


    「太陽の光で吸血鬼が焼け死ぬ」という定番描写は、世界最初の吸血鬼映画「ノスフェラトゥ」のオルロック伯爵から始まったのは確かだと思う


    ノスフェラトゥ以前の古典小説に出てくる吸血鬼たち

    ルスヴン卿もカーミラもドラキュラも、太陽光による物理ダメージ自体は受けなかったはず、昼間は眠くなって動けなくなったり(というか死体に戻ってる?)超能力が使えなくなったりすることはあっても

    吸血鬼ノスフェラトゥ完全解説!ホラーとヴァンパイア映画の元祖がハゲで出っ歯のネズミ男ってマジ?【ドイツ表現主義の傑作】


  • 30二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:35:33

    >>25

    日本でも仏教と神道が混ざったりするからね

    そういうのが外国でもあってんのかもしれない。特に吸血鬼うんぬんが出てくるような民間伝承になってくると

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:39:14

    >>4

    ここまで吸血鬼作品が出る理由は「血を吸ってれば吸血鬼」というガバガバ認定のおかげだと思う

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:53:17

    >>6

    BBBの場合、比喩のBLACK BLOODじゃないかな

    あと血液型じゃないが、この作品だと受け継いだ始祖の名前がそのまま血統名になってたな

    二つ名も合わせて『賢者イヴ』『真祖混沌『魔女モーガン』『闘将アスラ』などなど、それらの血によって能力や弱点が変わるっていう形になってた

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:55:40

    >>17

    使い魔を持つって伝承は多いよ

    コウモリ、オオカミ辺りは有名

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 13:03:02

    >>11

    ヴラド公が幼少期オスマントルコに人質に出されていた記録があったので軽く調べてみたが

    彼の弟・ラドゥ美男公はたぶん当時のスルタンにそういう相手を求められてたっぽいな…

    ラドゥ3世 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 35二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 13:05:32

    >>17

    ドラキュラが精神に失調をきたしたレンフィールドっていう男を遠隔で操ってたことはあった

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 13:27:26

    >>17

    ネズミも操るぞ

    病原体の媒介のイメージかな

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 13:29:51

    吸死の吸血野菜って元ネタあるってマジ?

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 13:31:19

    >>32

    血統が血液型のメタファーも兼ねてるなら、混血のカーサが忌み嫌われたのもなんとなく分かる

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 13:39:18

    吸血鬼の弱点は昔の迷信ごっちゃ盛りで何かひとつは効くやろ精神だからな
    十字架が効くのはキリスト教信者が威光を利かせるためにつけたんではないか?
    あと血を啜るはダニって点々と直線的な噛み痕つけるからそれ由来じゃないかな
    ニンニクは今も昔も湿気が少なければ優秀な保存食だから「ネギを巻く」と同じ万能食材扱いだと思うよ

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 13:46:01

    >>39

    ああ、ダニか。その発想はなかったが、言われてみればしっくりくる


    吸血鬼の姿は見えない(ダンピールには見える)っていうのも、説明がつくというか

    ダニは致死性の病原体の運び手にもなる

    ダニに噛まれて跡が残り、感染症にかかって死ぬのを「見えない吸血鬼に噛まれて死んだ」と昔の人が解釈した可能性はあるかもしれにない

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:09:18

    >>22

    >>24

    木の杭は心臓を破壊する効果もあるんだけど


    その土地に封印する、大地に死体を縫い留めて動けなくするという意味も強いんだ

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:10:48

    >>33

    確か新大陸が見つかり吸血コウモリが見つかってから吸血鬼の使い魔はコウモリというのがメジャーになったと聞く

    それ以前はオオカミモチーフが強かったとか

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 20:50:10

    個人的に頭の中にあった吸血鬼のイメージをかなり破壊してくれた奴

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています