- 1二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 09:59:33
- 2二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:03:50
なかったのは残念だけど、今回も神回だからヨシ!
テンポとかの都合で削らなきゃいけないけど、名シーンしかないから削るのは難しいんだろうなぁ - 3二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:12:42
でもボイスは聞きたいからゲーム等で収録して欲しい
- 4二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:14:44
- 5二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:59:22
まずい…
- 6二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 11:05:25
ちょっと残念だったけど今週も作画凄かったしヨシ!
- 7二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 11:42:46
今回のこのシーン、ザボエラがいなかったらバーンが傷を負った辺りで若バーン登場になってたのかな?
- 8二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 11:43:27
- 9二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 11:45:56
入れられる尺があったかと言われるとどうだろ…
- 10二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 11:47:37
- 11二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:54:01
老バーン・若バーン・真バーンの区分って一般的じゃなかったのか……
- 12二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 19:07:43
鍛えれていいなあ...
羨ましいなあ...
私もそうなりたかったなあ...
とか敵につい溢しちゃう子だからな
ミストは純粋なのだ - 13二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 19:33:40
人によって解釈が違うと思うけど個人的には
ミストからバーンへの気持ちって忠誠というより依存
生まれた理由も生きた歴史もない、存在意義の無いガスの塊へ戻る事への恐怖だと思うんだよね
その代わり、バーンに依存する限りミスト自身の人生というものも無い
だからこそ単なる駒や道具から自分の人生を掴み取ったヒムが憎くて仕方ないと - 14二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 19:53:53
ミストバーンの語弊力が小学生レベルになるから好きだったのに
- 15二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 22:55:26
ミストバーンの台詞口に出すとどうしても情緒的になりすぎるから仕方ないね
- 16二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:09:32
ミストの内心を描写すると結構尺取られるし、バトルのテンポも悪くなるから削られるのはしょうがない
でもザボエラとミストが話す場面で上手いこと補完して欲しいなぁ - 17二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:30:12
何千年も生きてる割には達観してないというか、自分の存在意義についてクヨクヨ悩んだりヒムにキレたり若々しいよねミストは
キルバーンやバーンと一緒にいると実況ミスト解説バーン・キルバーンの中継放送みたいになってることが多い - 18二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 01:52:15
仕方ないと納得しようとはしたけど残念は残念だ…
かなり楽しみにしていたばかりに… - 19二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 07:55:46
これ言うと反発買いそうだけど一応古参の一人として
恐らく近年のミストに対する情緒過多でウェットな受け取られ方とかメス扱いとかが 原作者である三条先生の意向に沿わないものなんだと思う ネット民の悪ノリは各所で多く見られる現象とはいえ それでキャラの性格が曲解されるのは産みの親としては耐えがたいのかもしれない だから公式回答として正しいキャラクター認識へと導きたいと考えたんじゃないだろうか
原作者が解釈違いとか言わないように - 20二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 08:08:17
うぅ…すごいって小学生レベルの感想からいきなり流星が燃え尽きる前のような輝きに似たとか詩的な感想になるの温度差激し過ぎでしょ
- 21二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 08:25:01
- 22二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 08:29:24
あえて強い言い方をすると、
ミストは自分の真価である熱い魂を志が違えた主に売り渡して、仮初の存在意義をめぐんでもらうことを自分で選択した奴だよ
ハドラーとヒム達みたいに志を共有した上下関係と比べてまるで幸福そうじゃないし、
ミスト自身の執着対象である肉体を捨てて、精神の尊厳を取り戻す生き方を示したハドラーに強烈に憧れるのもそういう理由
なので漫画版の心中でうんちゃら言い続けるミストは拗れ方が表現されてて好きだけど、アニメ向きの演出かはまた別の話 - 23二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 09:29:14
カットは残念だけどアニメだとテンポ悪くなりそうだし無くても本筋に影響は無いからやむなしかなって
- 24二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 11:34:27
流れ的に仕方ないけど聞きたかったわ
- 25二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 11:45:30
依存って側面は絶対あるけど、ミストは盲信してるって訳でもないので、自分なりに納得して仕えてる部分はあると思う
ハドラーやバランに対し素直に賞賛できるのも、もう嫉妬が自分にとって意味のないものだってある程度は割り切れるようになったからだろうし、自分という存在を受け入れたからこそ、ああいう生き方になったんじゃないかな
- 26二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 12:16:41
- 27二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 13:24:11
ヒム覚醒して参戦した時がヤバそう
- 28二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 14:00:31
アニメが面白かったから原作も読んだけどありとあらゆるキャラが些細なことで動揺してたのな
フレイザードがメダルを取った程度でバランが「ウウッ!」とか声出してたのは解釈違いだからいい改変だと思うわ
ミストは改変してもしなくてもいいけどあの戦いで「ううっ…す、すごい…!」はシュールギャグになりかねないからある意味正解 - 29二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 20:06:42
他にも残念だとか思ってる人いて嬉しい
尺の都合があるのも分かってるけど、フレイザードに「オレの人格には歴史がない」って言わせるような、敵方のキャラクターもその世界に生きてる一人の人格としてきっちり扱う三条脚本の細やかさが好きだからカットしないでほしかったな