- 1二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 18:06:24
- 2二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 18:08:33
1/6の形態の不細工さが全体のイメージになるのって、
すっぴんで朝の寝起きの顔を宣材写真にされてしまうアイドル位に不憫なのではないだろうか? - 3二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 18:22:47
本体は他の十二鬼月とは違う鬼らしさを充分に表してていいと思うけどな
- 4二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 18:29:43
ちゃんと角生えてるしな
- 5二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 18:32:56
あの爺形態こそ半天狗だろ
損って意味わからんわ - 6二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 18:33:48
本体で損は全損なのでは…??
全部ひっくるめて完成されたキャラだと思うけどなぁ
老人形態では基本的に弱々しいのが終盤「可哀想だと思わないのかぁあああ!」で分身と本体が同じ一つなんだって言う納得に繋がった時の心地良い感じが好き
鬼は大体嫌いなんだけど話は好きなんすよ - 7二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 18:39:53
分身体だけだったら、ただの強い鬼ってだけだからな
あの本体が居てこそみんなの記憶に残った - 8二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 19:27:53
アニメではイケメン形態が推されてグッズ出まくるのは予想できる
ユーフォーカフェやダイニングでもその絵でランダム来るだろうな - 9二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 19:43:42
かといってあの本体を推したい人はいるのか?
と言われたら、というか・・・
刀鍛冶編の敵キャラとして地味に見える - 10二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 20:15:47
- 11二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 20:23:39
- 12二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 20:54:25
敵幹部には怪しいジジイ枠は必須やからな
それにザ鬼て見た目にの中にはぬらりひょんとかそれこそ天狗とかの要素もある正統派デザインなんだよな
攻撃も風とか雷に木遁の属性攻撃だし和風の敵としてはすごい王道
そのくせ小物の性格に卑怯な戦法
最後に繰り出される例の見開き回想
完成されてたキャラだと思うわ - 13二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:24:10
知り合いで本体推してる人いるからファンはいないことはない
- 14二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 06:24:00
- 15二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 06:28:04
分身体で得してるだけっしょ
- 16二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 06:51:49
- 17二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 06:54:28
あの見開き回想で半天狗のキャラが完成したからな
- 18二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:43:42
今のところ分身体と同じシークレット枠の妓夫太郎でさえもOPでチラ見せしてるのに完全に登場まで隠してることからからお披露目シーンの期待が高まるぜ
あと妓夫太郎が出てから新ヴィジュアルも公開されたからそこらへんは同じ流れになりそうかな - 19二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:53:58
攻撃エフェクトとか杖とか袴だけ微妙に映り込んでる以外は完全に伏せられてるから若者形態の登場が楽しみだ
漫画じゃカラーイラストも無くどういう色してるのかすらあまりわからないから余計 - 20二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 16:43:57
声もどうするつもりなのかとても期待してるし、アクスタもぜひ出てほしい
- 21二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 18:20:06
キャラ的要素は総合的に全く損はしてない
ただキャラ的にオチとして損してほしいと思う
そんなやつだ - 22二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 18:23:46
分身体は強くて見た目もいいけど本体の方が印象強すぎてあまり語られないイメージ
喜怒哀楽憎もいいキャラしてるんだけどね - 23二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 18:32:53
- 24二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 19:52:32
怒りの化身なら一人で脳死突撃してそうなのに後衛っぽい能力なのもなんか草
- 25二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 06:27:24
半天狗アクスタセットあってくれ
- 26二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:04:32
角が生えてる「鬼」って感じの「鬼」ってネームドだと儂と暴走した禰豆子くらい…?
地獄でインタビュー受けてる愉快な鬼たちはネームドではないので - 27二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:11:18
- 28二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:15:43
出番あれだけの脇役みたいなキャラなのだから人気投票で負けるのも納得ではあるが…
- 29二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:15:55
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 02:30:46
勿体無いって感覚が分からないな
弱そうで怯えてるお爺さんが上弦の肆というギャップが良いんだと思う - 31二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 07:33:44
まぁイッチの言いたいことも分かる
無限列車以降はメインヴィジュアルに鬼側もはっきり載るようになって基本美形キャラが多いからな
いきなり異形枠の玉壺と老人の半天狗だけになったから映え方は変わって見えると思う
そこらへんは1話に集結を持ってきて参〜壱も並べれるようにしたのは公式の正解やと思うわ
逆に集結でも一番印象の薄いであろう半天狗が次で分裂して顔も整ったメインヴィラン達になるのがギャップとしても作用するだろうし問題ないだろう
キャラがどんどん鮮明になっていくのが半天狗もとい半天狗戦の楽しみ方だしな