- 1二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 20:52:47
- 2二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 20:54:29
使いこなせてない感がある
- 3二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 20:56:16
あのプロレススタイルなカイドウが回避に専念した時点でかなりパワーアップしてると思うが
- 4二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 20:56:33
そうか?
- 5二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 20:57:08
本気でやり合える(真正面から殴り合えるだけでガチ勝負となると別)
- 6二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 20:58:24
まだプロレスしてたギア4と最後以外プロレスなしのギア5だったら明らかに警戒度が違うと思うけど
- 7二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 20:58:42
散々チートだのなんだの言われてたから丁度良い塩梅じゃないかな
- 8二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 20:59:27
- 9二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:00:16
カイドウが強すぎるだけだろ
- 10二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:00:50
- 11二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:01:06
- 12二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:01:39
ギア4相手はいうほどプロレスはしてない
盗人上戸発動しないとマズいと判断してるし - 13二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:02:33
本気でやり合えると評価されたのはギア4使う前からだよ
ぶっちゃけ覇王化習得してからはギア未使用でもギア4でも強さの描写があんまり変わらなくなってる - 14二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:02:34
- 15二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:02:49
- 16二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:03:15
- 17二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:03:59
ギアがどうこうより覇王色纏ってるか否かだな今のルフィの強さ
- 18二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:04:31
カイドウが化け物すぎるだけだと思ってるんすがね···
- 19二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:04:49
カイドウさん曰く心身が能力に追いついたときに起こるのが覚醒ってことらしいんで、覚醒するから強くなるってわけじゃないっぽいんだよね
ゲームで言うと必要スペックまで足りたから特殊能力が発動できるようになったって感じ - 20二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:07:07
- 21二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:07:42
- 22二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:07:54
ルッチ戦を見てもギア5が特別強いって感じあんまりしなかったな
- 23二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:08:26
- 24二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:09:12
- 25二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:09:51
ギア5は腕力上昇と地形のゴム化が特徴であって攻防速全て上昇させるギア4とは性質違う気がする
- 26二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:10:39
- 27二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:12:24
レッドロックは1000話で使ったギア3の技だぞ?
- 28二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:13:24
- 29二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:13:48
- 30二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:14:02
ギア4は覇気を大量に消耗する代わりに全ての能力を飛躍的に上昇させる形態
ギア5は腕力増大と自由(物質のゴム化)が特徴の形態
ギア5が上位互換ってわけじゃないんだろう - 31二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:14:37
- 32二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:15:46
- 33二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:15:58
REDでもチラッと出てきたけど全体的に白くて神秘的だから映像映えしそうだよね
- 34二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:16:42
通常形態で覚醒技使ってるところが見たかったりするがそれ含めてのギア5なのだろうか
- 35二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:16:54
- 36二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:17:05
カイドウとかいう強さを考える上での基準に向かない最強生物
もう2、3回ギア5の戦闘がみたい - 37二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:17:32
天割りを成立させたのはギア未使用状態
カイドウ曰く「覇気>能力」
最後の撃ち合いもジジイから教わった触れない覇気が決定打
あくまでギア5は補助で覇王色の方がカイドウ戦では重要だった
- 38二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:18:43
何はともあれカイドウをノックアウトさせる火力を出せたのはれっきとした強化だと思うよ
ギア4じゃ多分押しきれなかった - 39二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:19:17
- 40二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:20:20
本気でやり合えるって天を割った後の発言だからギアあんまり関係ないよな
- 41二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:21:26
- 42二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:22:43
最強生物のカイドウに押されどれだけ強くなったかも分からん覚醒ルッチに優勢
明確な強さ測るには曖昧過ぎるんよ - 43二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:23:04
ドフラミンゴはギア4や5抜きにもう倒せそうなレベルまで来てるから比較になるかなあ
- 44二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:24:22
軍荼利龍盛群への対応はギア5よりギア2・3併用時の方が良かったりする
ギア5はちょいちょいふざけすぎな場面があるな - 45二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:26:00
ギア5はそれこそカイドウのプロレス芸みたいになってるからなあ
ある意味四皇のファイトスタイルっぽくはあるけど未来視あるから回避も容易なのにそこまでしないんだよな - 46二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:27:32
- 47二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:27:44
ギアの名称だからわかりにくいけどコレは覚醒技だから
能力の覚醒は他の能力者を見るにパワーアップというよりルールの変更だから、単純にどっちが強いにはならないと思う - 48二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:27:53
- 49二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:28:59
やってる事は基本的にパラミシアの覚醒だから戦闘力が跳ね上がるとかそういう性質でもないんじゃないの
- 50二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:29:47
- 51二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:30:14
フィジカルも上がってる
- 52二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:30:28
ドフィが一体何をやったって.....結構色々やってたな
- 53二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:31:25
覇王色纏ってくれないと比較できないよカイドウ戦とは
今のルフィ頑なに覇王色使わないから - 54二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:34:34
- 55二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:35:23
- 56二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:36:37
まあゾロも閻王3刀流どころか閻魔だけ解放すらやらんし全力出さないスタイルなんだろ一味は
- 57二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:40:42
カイドウがルフィのどの技にも同じようなリアクションするせいで
通常覇王色纏い(ロック系統)
ギア4覇王色纏い(覇猿王系統)
ギア5
の差が大して分からない描写なのははっきり言って描写失敗してると思う
強すぎる四皇に勝たせる説得力を…って四苦八苦したのは分かるけどやっぱカイドウ戦は長引かせすぎだよ - 58二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:43:32
- 59二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:44:24
ゾロに関しては覇王色の制御できないからキング戦でも覇気放出させるとこまでしかできなくて長期間戦えないからまだわかる
ルフィは覇王色普通に制御できるからニカ使うより覇王色でぶん殴ってた方が強そうだけどな
- 60二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:48:01
ギア5はステータスアップよりも拡張性無限みたいな挙動の幅広さに注目すべき形態な気がする
わかりやすく強く見えるような性質してなさそう - 61二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:54:49
- 62二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:57:05
カイドウ戦見ると余程強い相手以外には消耗激しいギア4・5は使わず覇王色纏いをメインにした方が強そうよな
- 63二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 21:59:45
- 64二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:05:39
今は覇王色使わず体力直ぐ無くなるギア4とギア5だけ使ってるねルフィ
- 65二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:09:00
四皇になったから一味の舐めプレが酷いすぎる
- 66二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:09:57
本気で戦えるとか言いつつカイドウがだいぶ余力残してたというだけやぞ
- 67二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:13:05
- 68二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:14:17
- 69二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:15:08
本気でやり合えるとは言った
全力を出すとは言ってない
みたいな - 70二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:17:18
カイドウ戦の決定打は自分の問いに即答したルフィをジョイボーイだと認めてしまった事
五分五分になった戦いの最後の一押しがこれ
まあカイドウはそれぐらい強すぎなきゃいけない
あとギア5の長所は自由度で、覇気との併用が前提だから強い - 71二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:18:06
- 72二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:28:51
実際ギア2ルフィ強く描きすぎた
軍荼利龍盛軍や壊風への対応だとギア5ルフィ以上に見えるからな - 73二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:32:18
- 74二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:32:20
- 75二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:33:34
大威徳雷鳴八卦
火龍大炬
昇龍 火焔八卦
ギア5戦で新しく使った技ってこの3つだっけ? - 76二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:33:50
- 77二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:34:00
- 78二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:36:03
仮にセフィラムに未来視効かないとしても内部破壊ぐらいはなぁ
- 79二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:37:34
本人も言ってるけどやりたかったことが全部できるって状態だからな。強化ってより無限の戦法が広がった感じなんだと思う
- 80二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:45:05
覇王纏いがめっちゃ強いのにしないからギア5と比較できないんよな
- 81二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:48:04
まあ腕力がかなりブーストかかってるからその差は結構あるかも
- 82二次元好きの匿名さん23/03/23(木) 22:52:52
まだギア5が出てからあんまり経ってないし、強い弱いを判断するには早計では?
初戦が耐久お化けのカイドウで、2戦目が再戦のルッチだし…
それにルフィの覚醒はゾオン系なのにパラミシア系の覚醒傾向も兼ねてる異端の覚醒能力だし、伸びてるスキルツリーも他と異なるのでは? - 83二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 00:58:55
ギア5初見は大将行けそうに感じた
- 84二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:55:30
カイドウ戦よりもニカがやりたい放題じゃないのも結構ある
でかくなるぐらいはやってるけど割と肉弾戦主体だし - 85二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:21:09
四皇クラスといってもだいぶ幅があって、その中でカイドウさんはタイマン性能なら最強なんで評価軸として不適当なのがね
- 86二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:22:37
カイドウ戦は無理に無理を重ねた末の火事場のクソ力要素があるから、普段から意識的にあの時の強さを出せるかというと微妙なのもありそう
- 87二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:22:23
むしろ限界寸前だからパフォーマンス自体は落ちてるはずなんだけどなあ