【ネタバレ注意】藤丸立香関連の不穏な妄想を楽しむスレ10

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 10:42:38

    ・マシュの認識とのズレ
    ・廃棄孔からビーストV顕現説
    ・カルデアス地球から置換された存在説
    ・被検体E説

    などあり得ないかもしれないけど妄想するのは楽しいよね~くらいの温度感でゆるく楽しむスレ
    拡大解釈、曇らせ、根拠の薄い妄想なんでもOK

    ※不穏な展開や妄想が好きな人のための棲み分け用スレです
    ※このスレのノリを外部に持ち出すのはやめましょう

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 10:45:41
  • 3二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 10:51:22

    たて乙
    注意書き追加もありがたい
    平穏に不穏妄想を語りたいよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 10:56:51

    建て乙!
    前スレでも言われてたけど通信途絶が当たり前になってるの完全に現場猫案件だよ…
    数値上は無事だからヨシ!彼or彼女なら大丈夫だろうからヨシ!

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:16:26

    保守

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:16:45

    カルデアと通信が繋がらない状況っていつ頃から当たり前になったんだっけ
    1.5部の頃は結構大騒ぎしてた印象があるんだけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:22:58

    >>6

    1部の頃からちょくちょくある

    メタ的に言うと、特異点の構造の早バレを防ぐための措置なんだろうけど(カルデア面子優秀だから、全部観測できてたら言い当てちゃう可能性が高い)

    あとはぐだがレイシフト先の鯖と1:1で対話するための舞台装置でもありそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:37:27

    通信が繋がらない状況は都合がいいから多用されがち→わかる
    通信が繋がらないのはよくあることだしいつも大丈夫だから今回も大丈夫!→ほんとか~?

    奏章もそうだけど私たちなら大丈夫!って信じ切ってるのはちょっと怖いよね
    今まではホームズが本当にそうかな?って突っ込めるストッパー役で、ロリンチが前向きに皆を鼓舞するって感じで役割分担ができてたけど、ホームズがいない今ストッパー役が機能してないのが危ういなって思う
    新所長もストッパーになれる人材なんだけどシオンとかロリンチは流しがちだからなあ…サーヴァントかつ世界最高峰の探偵だったホームズの存在ってでかかったんだな

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:41:29

    社長にもダメ出しされてるしなあ…
    やっぱり未成年を監督している立場としては、サポートが足りないと思うのよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:42:31

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:44:12

    今回のイベントで藤丸がお酒を飲まない様にしている描写で切なくなった

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:48:11

    最近、飲酒にまつわる話題が出てくるの増えた気がするわ

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:55:09

    決戦礼装のぐだはすごく大人っぽく見えるし、酒を飲まない理由を昔は未成年だからって言ってたのに今ははぐらかすようになってるし、もう子供じゃないんだなって……
    初期からFGOを追ってたから感慨深いわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:58:12

    2部は個人の責任の話なんだっけ
    大人になるってことは自分の責任を自分で負うってことだもんね
    子供のうちは親が責任を被ってくれるけど大人になったら…

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:07:40

    前スレで言われてたが、オベロン→テスカと藤丸の終わりを肯定するサーヴァントの後に、置いていかれる事が地雷で「生きろ」と言う社長が実装されたのは、興味深いね

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:28:42

    >>10

    カルデアのガバガバシリーズ

    ミクトランの宇宙線によるダメージの情報を把握→あっぐだ君のフォロー忘れてた!

    はコミカルギャグ調だからこそ怖いよ

    そしてこれ本編なんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:35:51

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:38:43

    宇宙線云々って何節だっけ

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:45:20

    >>17

    ここはそういう描写を拡大解釈して突いて楽しむスレだろ?

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:47:30

    通信途絶→ぐだをどうにかして成り代わってカルデア制圧、あたりは
    カルデアそのものを欲しがった松陰先生見ていて有り得るラインだなぁと思った
    松陰先生が話し合いと人命を尊重する人だったから、丁寧に宣戦布告してくれたけど

  • 21スレ主23/03/24(金) 12:48:50

    指摘や議論もOKだけど基本『ゆるく』楽しむスレだから空気がピリピリしそうな言葉使いは控えてね
    合わない話題はできればスルーしてね

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:49:18

    手口としてはカルデアの観測騙すよりムネモシュのやった現地サイドを騙す方が楽じゃない?言うまでもなく藤丸に看破する手段とか皆無なんだし

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:57:38

    『観測』とか『証明』とかちょくちょく話題に上がるし、その辺りを活かした事件が来たら面白そうだ
    2部は虚数潜航からの直接現地入りが多いから忘れてたけど、レイシフトだと存在証明が途絶えるとヤバいんだよね
    ぐだの存在証明をしていたつもりだったけど別の物を証明していた……とか怖くていいなって思った

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 13:06:50

    「カルデアを譲って」と言われて「ありえない!」とか強めの返事や拒絶ではなく
    「自分の立場で委譲の判断は出来ない」は冷静だけどマジか…ってちょっと思っちゃった
    事実とはいえ、ぐだの「自分の代わりなど幾らでもいる」意識は強いというか
    後々これが変な方向に作用しなけりゃいいなと

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 13:30:49

    >>24

    カルデアは自分の私物では無いという意識だし、しっかりしてる返事じゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 13:32:05

    >>25

    そういう意見は求められてないので…

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 13:38:49

    >>26

    えっ大人な返事だなーって思ったんだけど……話つけるなら上の者に〜が出来るのは聡い子じゃない?


    一部ぐだなら直球で嫌ですしたんかなとか思うし、現地調査班代表みたいな意識で好感度高い

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 13:39:03

    まぁスレタイを見て貰えば分かると思うんだが、ここは不穏な描写を語るスレなので
    もしスレの内容が合わなかったらブラバした方が良いかもな

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 13:41:59

    人にはそれぞれ違った解釈があるのでね
    誰が合ってて誰が間違ってるとかはきっとないよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 13:43:04

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 13:47:43

    カルデアが駄目かを語ると言うよりは「認識のズレがあるかもしれないね」くらいのノリで語っている
    他所ではブラックバレルの危険性やマシュと認識のズレがある可能性を指摘しただけで、直ぐにスレが荒れるからなぁ…
    カルデアやマシュも頑張ってるのは分かるが、それはそうと認識のズレがある可能性くらいは語っても許されると思うんだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:02:07

    バレルがやべーのは誰も否定しないと思うが、七大兵器は仮想演算世界すぐ塗り替えて世界を砂に変えるようなのだし

    運命力が回復しないって主張じゃない?問題は
    ずっと消費して回復しないなら藤丸の初期値どんだけやねんそれなら何やっても一部だと死なねーだろってのとバレルでありったけ装填してるんだから二発目以降は運命力0を装填してんのかって話になるし

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:02:13

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:10:10

    カルデアと毎回連絡取れなくなるやつ、普通に対策講じてるけど敵側が上手でイタチごっこになってるのか、現場猫してるのかわかんにゃい…
    いや普通に対策してるよね多分??対策したで!→は?→また対策したで!→は?→また対策講じなきゃ… ってなってるだけだよねカルデア君???

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:12:19

    >>34

    聖杯や特異点の特性そのものを上回れる対策がとれるなら苦労しないし……


    神代で通信不安定とかは克服してるし、適宜対策は取ってるでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:13:17

    >>34

    カルデアの現場猫が続いている気がする

    平安京はリンボの妨害工作があったけど、他に敵が妨害して来た描写ってあったっけ?

    記憶が定かじゃなくて思い出せない

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:15:16

    社長に言われてたが、今のカルデアは結構いい加減なんだよな…
    ロマニがいた頃は少しでも連絡が取れなくなったらロマニがめちゃくちゃ焦って心配してくれたけど、今は「藤丸なら大丈夫だよな!」って感じだし

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:26:24

    >>36

    妨害じゃなくて特異点や異聞帯そのものの特性、ボーダーの破損とかだね

    キャメロットではエルサレム想定してたから紀元前であるエジプト(オジマンの宝具)に飛んでしまったことで状況確認はできたがつながりはしなかった

    妖精國では英霊活動不能かつストームとシャドウのシステムダウン、伝書鳩を使用

    ツングースカでは固有結界で一時退去強制、ストームが空中待機を強いられる、シャドウからの通信状態は良好

    ミクトランではククルカンチョップ、ボーダーどころかネモが死にかけ


    さすがにこれでバックアップできてないからダメってのは無茶言うなという話である

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:43:51

    >>35

    聖杯付きの特異点ならまあそりゃそうか後手に回らざるをえんか…

    現実のセキュリティ対策と似たようなもんかな?まーじで最前線だなあ

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:45:41

    ルフェでも赤字選択肢出てくる下の選択肢選ばなきゃオベロンが汎人類史側の妖精ってことロリンチちゃん忘れてたし奏章の推理もいつの間にか前提が確定になってるしガバガバのガバよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:47:13

    奏章の推理はミスリードというか、間違ってる気がするんだよな…
    ホームズが抜けたのが痛いよな

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:48:09

    ぐだの抱える問題が悉く検査で引っかからない物なのがなぁ〜!
    確定厄ネタの廃棄孔が夢の領域のせいでぐだの記憶はあやふやになってカルデアに報告できないし、なんなら廃棄孔を認知させるのがヤバいみたいな説もあるし

    活動限界が迫るダヴィンチちゃん、英霊化しそうなマシュ、オルテナウスやブラックバレルの整備でカルデアスタッフも手一杯だよこんなの…
    誰も悪くない 強いて言うなら状況が悪い
    それぞれが最善を尽くそうと頑張ってるのに水面下で廃棄孔という厄ネタが進行してるのゾクゾクするな…

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:48:31

    >>39

    相手のリソースが無尽蔵の願望器だから「干渉できませんバリア」とかで色付けしてしまえばカルデアで破るのほぼ不可能だからね

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:51:41

    いなくなってわかるホームズのありがたみよ…
    間違った方向に推理が進む前に「今語るべきではない」ってストップかけてくれるのがどれだけ重要だったのか奏章で思い知ったわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:54:23

    >>43

    リソース無限でかつ特異点固有ルール強いてくるのめっちゃズルい…

    こりゃたしかに骨だ

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:05:36

    少なくとも宇宙線失念事件はマジで反省してほしいんじゃが
    テペウの前情報とか放射線の測定器とかもってたじゃん!

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:10:14

    奏章の間違った方向に推理が進んでる気がする…っていう漠然とした不安感は完全にホラー映画のそれだった
    被検体Eが宇宙から飛来したって話に一切触れないし枝のことも誰も言い出さないし
    枝はマシュやカドックには見えなかったってこと…?魔術の痕跡がないか調べたりスキャンしたりするなら部屋の中の物にはちゃんと目を配るだろうし、あんなにあからさまに台の上に落ちてる枝に気付かないなんてある?

    じゃあどうしてぐだには見えたんですか!?異星の巫女や揺れに気付いたのはどうしてですか!?ってワクワクしてしまう

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:11:24

    今後も宇宙線失念ミスみたいなのちょこちょこ出てくんのかな〜〜
    致命的なミスにならないといいね

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:13:02

    被検体Eってカルデアス内の藤丸だったりしない?
    藤丸は枝が実験し尽くされた自分だと無意識に分かっていたから、認識したくなかったんじゃないかな
    藤丸だけ認識しているのは違和感があるし、何か理由があるよね
    所長が被検体Eなのはあからさま過ぎてミスリードな気がするんだよなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:13:18

    宇宙線対策忘れてた展開、安直に考えるとデイビットの凄さを際立たせるための展開なんだけど
    これがホームズいなくなったカルデアの問題だったりとかそういう意図があっての描写だとしたら本当に奏章以降が怖くなるよね
    ちゃんと推理に必要な要素をお出ししてるのにカルデア側がそれを活かせていないと言うか……

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:14:54

    >>46

    ギャク描写なのは承知してるけどそれはそれでサポート部門としてどうなんだ?って頭よぎるのよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:20:00

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:22:42

    過去スレで5.5章まではロリンチちゃんはぐだ→マシュの順で呼んでたのにきのこ執筆の6章以降はマシュ→ぐだの順で呼んでるって書き込みを見たときはおお……!ってなった
    ぐだに注目してたオベロンやらラス峰やらがぐだ→マシュの順で呼んでたからこそ意図を感じる
    それにラス峰が7章でやたらぐだを気にしてるのが気になる~!7章までは無関心だったと思うんだけどすごい話を振ってくるじゃん……

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:27:08

    まあここは考察手前の段階の種をポンポン出してくチラ裏みたいなもんで
    越境する粗忽者が他所様のスレに迷惑かけない為の隔離場所だから…
    まあお外に持ち出す輩がいたら容赦なくチェストしてあげてつかあさい

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:31:09

    藤丸=被検体E説とかカルデアスから置換された人類説、個人的にはすごく好きなんだよね
    あり得るあり得ないは置いておいて

    我々の知る藤丸がカルデアスの藤丸と入れ替わってるなら故郷は白紙化に伴う虐殺で滅んでるわけじゃん
    自分の故郷が滅んだ原因である汎人類史のために戦うのか?汎人類史の未来は取り戻せても藤丸のいた世界は戻らないのに?っていう状態で「それでも」って進む姿が見たい…
    自分が生まれたわけでもない世界のために自分を犠牲にするっていうのはキャストリアとも通じるところがあって熱いなって

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:31:53

    他所様に迷惑をかけないための、一種の隔離場所だからね
    不穏の種を拾って此処で話す分には許して欲しいな

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:34:26

    >>55

    分かる

    故郷のためでも、自分のためでもなく、絶対に裏切れない星のために命を投げ打ってほしい

    藤丸が笑ってみんなに別れを告げたそのとき、型月主人公として完成するんだろうな

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:37:06

    藤丸と似たもの同士のキャストリアが守護者になって、オベロンが奈落に落ちた時点で、藤丸の末路も決まってしまった感がある

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:48:51

    永遠に奈落を落ち続けるオベロンの結末を「これでいい」って言えちゃう主人公になったもんなぁ藤丸……
    自分に似たような終わりが待っていても笑顔で進んでしまいそうだ

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:54:13

    >>58

    その二人と藤丸の決定的な違いは、救う世界をどう思ってるかかな

    二人は妖精國は別に救いたくないしむしろ嫌悪感すらある、藤丸は汎人類史を取り戻したいし愛してる

    ここが岐路になるかなと思ってる

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 16:15:29

    今回のCBCでカルデアくんと連絡が取れない時に色々あったけど最初に会ってから結局最後まで一緒にいてくれて帰ってきた後で朝寝した男来たからな…
    マイフレンドマンドリカルド(レジェンド)ほどじゃないけど今回のカルデアくんもなかなかNTRの波動を感じましたよ…狙われてたのカルデアくんの方なのにおかしいね…

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 16:39:42

    社長さあカルデアの労働環境で至らない部分があれば改善策提案するタイプですよね?

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 18:04:10

    >>61

    カルデア君「NTRやんけー!」慮外者「寝てから言いたまえよ!!!」 つよい


    まあ冗談はさておき、社長ってぐだに託して置き去りにしたドクターのこと十中八九許さないよね

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 18:04:43

    何となく、前カルデアとぐだ(カルデアのマスター)の関係ってモルガンとキャストリアの関係と似てるとこあるよなーって思ってる
    モルガンは自分の願いを叶えるために責任(楽園の妖精としての使命)を投げ捨てたから残酷な終わりになってしまった人でもあるんだよね
    キャストリアはモルガンが使命を果たさなかったから派遣された楽園の妖精だけど聖剣抜刀する時にモルガンに敬意を持ってたし、楽園の妖精としての責任をどんなに辛くとも果たしたが故に本人からしたら報われたと思える終わりになった人だと思ってるから、キャストリアと似た結末になるだろうぐだもカルデアのマスターを最後まで貫き通していくのかなぁと思ってる

    あとロマニは終局で責務を果たしたから少し違うけど、ソロモン(ロマニ)もモルガンと同じで願いのために本来与えられてた役割から逸れたとこは同じだね

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 19:10:16

    >>27

    不穏の民だがここの選択肢好き

    不穏まみれでも頑張るぐだいいよね

    それにぐだの発言抑えられて最悪の展開もあり得るだろうから曖昧な返答も大事だとおもう

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 19:10:59

    廃棄孔の澱みは質ならORT、量ならオリュンポスがヤバそう

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 19:20:22

    最近カルデア側の宇宙線とかのミスがよく話題になるけどつまりそれが運命力が減っている状態、ってこと?
    マシュが余程ヤバい状況になってるから相対的にぐだに対するフォローが遅れてるのかと思ってたけど……運命力が減ってるから当たり前に生存の為に用意されるべきものが取り零されている?
    ブラックバレルに使用されて減る→回復するもうっかりミスとかの補填で使われて回復しきらないとか?
    日常生活を送れるならちゃんと回復するかもしれないけどずっと第一線にいる状況だし……冥界にもよく行くし……

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 19:29:46

    ハロウィンってとんでもない伏線ぶっ込んでくるけど、魂がふたつに分かれていたのどう関わってくると思う?
    検体E説と似ているけど藤丸立香の魂が分かれて現カルデアにいる魂と、検体Eだった魂に分かれているのかな?なんて妄想したわ

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 19:35:55

    >>27

    選択肢自体はめっちゃ好きだな

    ぐだとても賢く言質も取られない理性的な返答が出来る大人になって…と感動した

    でもそれを出来るような成長を遂げてるのにエピローグで「自分は未成年だから〜」を貫くのはなんか痛ましいというか悍ましいなこの状態と読者俺が勝手になっているというか

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:28:13

    ラス峰VDで「ぐだではなく我々の選択を見る」話をしてるんだけど2部のテーマが個人の責任の話なら、ぐだ以外の人間やサーヴァント達が責任を持ってなんらかの選択をするのかな
    ぐだはもうすでに選択を終えている?
    アンリマユは幕間での「今のマシュは自分と対等か強い相手じゃないと戦えない」もそうだけど言外にぐだはそうではないと読み取れるような言い方をしてる…気がする…

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 21:11:16

    ぐだは散々英雄じゃない、勇者じゃないと言われてるが

    二部後編からはテスカから戦士として、ドゥムジから勇者して認められてるんだよな

    これがぐだにとって良き変化であれば嬉しい

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 21:12:29

    クリスマスでもLB7でも冥界行してるし、結構ジャガースタンプ溜まってるし、明らかに普通の人間より冥界に染まっているというか近いのは確かな気がする
    ぐだの運命力が一応回復しているとしても、速度は平均より遅くなってそうだな…

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 21:47:38

    藤丸について考えようとするといつも終局の「生きるためだ!」→「ちぇっ…」で頭おかしくなる。しかもマシュ共々無事に生還できた後にCCCイベで一回死んでるんだわ。死にたいわけでも死にたがりなわけでもなく命を軽く見積もってるわけでもないのにどうして……いやわかるよ?そもそも物語の始まりからして「女の子の手を握ってやる(自分が助からないことを理解して受け入れてる中でその子の望みを叶えてあげた)」ことだったからさ……わかるけど、どうしてお前はそう……

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:04:54

    正直ぐだは最初から、自分が死に瀕するという極限状態の中で今にも死にそうな少女が口にした願いを笑顔で叶えるという完成した善人メンタルと人間性を持っていたからFGOの旅路がぐだに与えられるものは思い出と縁ぐらいであとはその旅路の中でどれだけ一番最初の時から持ってるはずの善性や心が欠けずにいられるかという話な気がする
    本当にそこら辺は足りないものを旅路で得るマシュとかロマニとかロリンチちゃんとは真逆なんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:25:44

    >>68

    モレーちゃん登場のハロウィンになって特に魂分割がサラッと組み込まれるようになったからキリスト・クトゥルフ由来の宗教ネタも同時に扱うのかなーって

    キリスト教は神云々だけじゃなくあのバフォメットめいた山羊ぐだ見るに悪魔邪神からも触れていくのかな…と思ってるけどこれは俺が山羊ぐだに心囚われてるから願望が強めに出ています

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:33:53

    >>74

    そう言えば戦いの中でぐだの中から欠けた(喪失われた,奪われた,取り上げられた,忘れた,自ら手放した,切り捨てた)モノっていくつぐらい挙げられる?

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:00:34

    時間旅行系の宝具、スキル、権能で「ぐだがカルデアに来る前,カルデアの存在を知る前,レイシフト適性検査を受診する前」に飛んでその時間のぐだと接触、ぐだをカルデアに来させないようにする存在ってあり得る?

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:40:59

    >>76

    明確には「自身の弱音」

    弱音を感じないのではなく、「感じた弱音が立ち止まる理由にならない」

    弱音=痛みだと個人的に解釈しているが、だとすれば非常にまずい


    痛みは何のために存在するのか?痛みとは何か? 一説には、

    これ以上進んだら壊れてしまうと判断し、破壊を回避する自己防御として

    発せられる警告らしい


    破壊を防ぐための自己アラートを無視していれば、いずれ壊れるのは必至

    「心を透明にする」はいわば麻酔だと思うが、それでもどこまで猶予を延ばせるか

    元に戻すではなく、衰弱しきった精神の致命的な破壊をどう避けるかの話だ

    いつものように普通に談笑していて、いつものように言葉を発そうとして

    突然そのままぐだは致命的に壊れてしまうかもしれない

    LB7ラストの心臓発作らしき描写、あの突発的な崩壊が精神に起きたとして

    その時ぐだを助けられる奴はいるのかな

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:47:54

    >>46言及されてた箇所探してきたよー


    13節最初

    ダヴィンチ「ミクトランは磁場が強い…というか、層ごとに大気密度、魔力濃度、放射線の量が違っている」


    14節をスキップ一回すると見れる

    テペウ「第八層から第九層は有毒ガスだけでなく、生物に有害な宇宙線が充満しています」



    バリバリ言ってる

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 01:07:03

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 01:14:24

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 01:26:43

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:07:32

    >>81

    (これまであんなに強要しておいて。)


    これまであんなに強要しておいて

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:31:40

    >>83

    「心を透明にしろ!」じゃなくて「これから辛くなるから透明にする練習をしようね?」っていう言い方だったんだろうね

    どんな言い方であろうと、NOを言えないのは強要だし

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:36:57

    ぐだが爆発したら廃棄孔というゴミ箱ひっくり返す事になって白紙化した地球にそれは大丈夫じゃないんですよね多分不穏妄想

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:08:12

    心を透明にするは自発的にやったわけではなさそうなのが起爆剤としては優秀そう導火線かな?

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:13:57

    これってメディテーションの訓練の言い換えじゃないんか?
    精神修養は魔術の基礎の基礎だし、人払いや精神錯乱を抑える技術は身を守るのに必要だよ

    観月法とか他作品でも出てるからね

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:47:35

    魔術の基礎を習わせる事はいいんだけどその精神修養の説明とかぐだにしてそうかと言ったら…

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 14:22:07

    >>58

    自分もあの二人の最後を見た藤丸の反応が穏やかに自分も末路を悟った人みたいな印象受けたな

    悲観的な意味ではなく自分もあの二人のようにやるべきことをしなければって覚悟を決めたような

    だから元の生活に戻ってハッピーエンドはなさそうと思ってる

    よくてビターエンドかバッドエンドからのFGOサ終→FGO2発売!みたいな感じになるのかなって妄想してる

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:22:11

    アビーですら手の届かない場所にぐだが行ってしまうって話
    2部やイベントでのぐだ含めたカルデア面子の通信途絶への慣れた反応見てると、ここらへんで「いつもと違う」ことが差し込まれたら胸熱だな
    マスターミッション画面のマシュも慣れた頃ほど油断しやすいものだと言っています…

    これ可能かどうか分からないからそこは置いておくんだけど、内側(裏)にある廃棄孔と外側(表)のぐだが裏返って廃棄孔が外側、ぐだが内側になったらそれは廃棄孔の中にぐだがいると言えるのでは?
    でもラス峰の祝福の話を合わせると廃棄孔からなんか生まれるかも!の方がそれっぽいかぁ…

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:37:38

    イベント時空で特異点を作った者(主催者)に「マスター(ぐだ)を返して欲しければぐだについてのクイズで正解率77%をクリアせよ」「最終問題、38人のぐだの中から本物のぐだを捜し出せ」って試練が出てきて欲しい。
    そんでもってサーヴァントやカルデアスタッフが解答ミスする度に煽りまくる。

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:36:14

    strange/fakeのシグマとパイロがカルデアとぐだのことを知ったらどうなるか気になる。

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:45:16

    2部4章くらいのぼく「言うて大衆向けのソシャゲだし課金勢も多いしなんやかんやで丸い感じに収まってハッピーエンドだろうなぁ」

    2部5章以降のぼく「これハッピーエンドかトゥルーエンド系に落ち着くだろうけど主人公が“自分はこれで満足だ”になるやつだ。答えを得て日常じゃないどこかへ行くパターンっぽい気がする」

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:48:19

    魂の2分割ネタ、もしかしたら「よせよせ、自分との戦いなんてロクなもんじゃないぞ」のぐだverとかの伏線なんかな…
    クソ雑魚魔力タンク出力自己戦闘能力ナメクジのぐだが自分との戦いなんてしょっぱいだけだしな…と昔考えた時は一笑に付してたんだけど廃棄孔とかブラックバレルとかで鯖召喚じゃない外付けの強さが手に入ったしさ

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:59:11

    >>94

    なんなら聖剣バフも掛かるかもしれない

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:13:19

    モレー実装時のハロウィンで肉体と魂が分離がした時は肉体の方が聖杯と依代で変化しちゃったから分からないんだけど、リベリオンの方は両方に意識があったんだよな
    巌窟王の台詞からしてアーケードのマスターは平行世界のぐだってことでいいんだろうか
    ハロウィン2021がアーケードの方のビーストⅥと関係ありそうだな~と思っているので、2人のぐだと平行世界のぐだの存在は気になるところ

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:33:47

    >>94

    ぐだオルタ?の方が強そう

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:39:20

    ぐだの体を乗っ取って現世の仮の肉体兼人質にして「これで貴様等は手出し出来まい!」される展開見てみたい

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:57:00

    実際カルデア相手にぐだ人質って成り立つんかねー
    マシュロリンチちゃんとカドックは自分達の手の届かない所からぐだが来てくれるパターンを知りすぎてその時もそうなるとちょっと信じてそうだし
    新所長やカルデアスタッフもなんつーか迷ったまま鯖やぐだに助けてもらうことを積み重ねてるし
    シオンさんは「ぐだがいなくなっても」を一番ちゃんと考えてるからこそ"ぐだではない"選択肢を取りそうっつうか

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:37:48

    彼女が出て行っても帰ってくるよな態度はそのね
    ねと…ねと…

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 23:08:41

    ぐだはもう七章で人質に取られた泣き虫のマリーンがどうしたか見ちゃってるんだよな……選択肢での差はあるとはいえ……
    それにトラオムでのあれとか見てるとあんまり……

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 00:38:19

    ぐだと感性が似てる(魔術師????)ゴッフが奏章プロローグで周りと違う反応してたのすごく気になるんだよな…
    周りは心配してたけどゴッフを揶揄う為に心配してなかったよって言ってるのか、本当に「信頼してるから心配なんてしなかった」のか分からないけど
    ゴッフが言ったことスルーされたのもツングースカの時のぐだの発言に対する態度に似たものを感じるし
    ぐだについて掘り下げてると、ぐだに似た部分があるゴッフのことも心配になってしまう…

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:42:01

    Q. ここから入れるぐだの生存ハッピーエンドルートが本当にあるんですか?
      ぐだの精神的安定のために、他者がしてやれることはありますか?

    A. そんなもんないでちゅ☆
      こいつは最期まで自分勝手に走り続け、土壇場では自分の命より他者の
      願いを優先しながら答えに手を伸ばして果てる。他者が嘆こうが止め
      ようが誰の手も選び取らず、全てを置き去りにして消えていく。他者
      からの承認も相互理解もハナから投げ捨てているぐだに、もとより救
      いなど必要ないのだ。
      ただ、こいつが尽き果てるとき、最期の一瞬までその手を握りしめ
      微笑みかけ続けることが出来たなら、あるいはぐだの死への絶望を
      僅かに減らすことだけは叶うやもしれぬ。


    今んとこ大体こんな雰囲気しか想定できないんだが?
    カルデア爆発時のマシュへの応対が、因果応報として最期にマシュから
    返ってきて「あの時の自分は間違ってなかった…」で手を握られながら
    死んでいくエンドが””最善””では? 嫌だ〜〜〜〜〜生きてくれ〜〜〜

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:26:03

    一応保守

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:30:32

    >>100

    社長のせいで今後彼デア君がアレして倦怠期みたいな気持ちを抱くたびに「社長〜ネオカルデア創立してくれや〜」って思うようになるんだな俺…ってなってるよ俺

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 16:45:26

    ゴッフを失ったら持たないプレイヤー
    やめてくれ

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:08:16

    ぐだとマシュ、主従間で方針や希望、価値観などで摺合せが不可能な不一致からくる衝突えお経験してほしい。

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 19:28:39

    ぐだ酒が飲めるんじゃなくて飲めるはずの認識なんではと
    時間が進まないが自分が積み上げてきたものは確実にあるから高校生時代は無かった事になっても
    確実に酒が飲める時間を積み上げてきたはずの拠り所で酒が飲める認識だとか?
    別に成人になったからといって酒を飲まなくてもいいものだし

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 19:52:54

    失意の庭の内容を、マシュやカドック、本物のゴッフやロリンチ、ムニエルに見せたらどんな反応する?

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 21:19:49

    >>108

    西暦がどうなってるか分からないから飲まないって鬼一師匠の絆Lv2オリュンポスクリアの方で言ってるね

    オリュンポス未クリアの方だと「未成年だから飲めない」って断ってる

    あと水着伊吹のVDで「時間も空間も全部元の世界に戻るまで飲まないようにしてる」「当世風に言うと一時停止ボタンを押したままにしておきたい」って水着伊吹が話してる(背景がストームボーダーの個室なのでこれもオリュンポス以降)


    ぐだの年齢の認識はオリュンポス辺りで変わってるのかなぁ

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 21:41:41

    オリュンポス辺りで「自分の肉体年齢は成人した」と認識した上でそれでも"汎人類史を取り戻すまでは何年経とうと成人していない"と自分を停滞させて、それはそれとして子供として周囲に甘えることも少なくなってる感

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 21:49:40

    願掛けの一つとして酒断ちってメジャーな方法なんだけどそこに「自分が成人だと確認出来ないから未成年だし…」みたいな主張を練り込まれると(うーんこいつ大丈夫かな…)って不安になるよ俺は

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:02:09

    最近は普通に戦力として数えられてたりカルデアの代表みたいに扱われたりしてて完全に『庇護されるべき子供』の領域からは脱してるしなあ…
    大人として振舞うことが求められてそれに応えてるのに、飲酒っていう娯楽だけは手を出さないところに歪さと切なさを感じる

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:08:37

    でもぐだ酒飲んで楽しくなるんじゃなくて追い詰めそうなのと味を楽しむために酒飲む感じがしない

    自分は本来なら成人なんだと思い込むことで「守られるべき子供ではないから」と自分を納得/騙すぐだもいいね

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:10:51

    ぐだを曇らせる事が出来そうな事はそれまでの積み重ねが完全に無意味だと突き付ける事なのかも
    上にある飲酒認識は時間が進まない異常状態が前提なイレギュラー中のイレギュラーで
    時間が進み始めた時それまで頑張って積み上げてきた事が破棄される展開

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:12:00

    ロリンチちゃんがマシュ→ぐだ呼びの順に変わった一因これか?
    2部5.5章でぐだがちゃんと年を取っている描写が入って、肉体的には成人の年齢になったぐだを内外ともにロリンチちゃんが「大人」として認識したのか?
    もしかしたらロリンチちゃん、大人(親)が自分と変わらない人間ってことが分からなくて“なんでも出来る人”だと思いがちな子どもみたいになってるかもしれん
    それこそ1部の頃なら気にしないけど今の状況でこの認識だとしたらあんまり良くないかもなぁ
    最近やたら強調されるロリンチちゃんの子どもらしさが悪い方に作用しなければいいんだが…

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:23:10

    ぐだが肉体的に成人しているのであればマシュも成人しているのでは…?どちらかというと肉体面以外で呼び方が変わる何かがあったのではないだろうか

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:30:45

    「自分がもう子供ではない」という自覚の有無じゃないかなぐだマシュの違い
    ぐだは平安京でも自分でハッキリ「もう子供じゃないよ」って言ってたりする
    酒の誘いは「成人してない」で断るけど
    マシュは…なんというか自分が子供か大人かの境界を認識してるかどうかも危ういっていうか…
    いや内心では考えてるのかもしれんけどね

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:53:36

    これでぐだにきみは大人になる時間すら与えられなかった子供なんだと付きつけるやつが…?掻っ攫うのか?

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:54:35

    肉体的には大人の保証はどこにあるんだろう

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:02:09

    今更ながらCBCストーリー終わらせたけど、怨念が器を得るってくだりでぐだの廃棄孔を思い出しちゃった

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:07:59

    >>119

    個人的にはその姿勢を後ろから支えてやる、みたいな共犯者タイプだと好み

    そっちの方が堕ちそうだし、アクセルオンリーなんでアンストッパブル

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 00:18:04

    流れぶった切りになるが、ぐだってカルデアに来る前に明確な高校卒業後の進路や将来の夢はとかあったのかな?高校に通ってたかどうかはわからんが。
    カタギだった頃のぐだに明確な将来像があったとして、それが明確であればあるほど茜沢の勧誘って「ぐだの人生を狂わせた」という意味でギルティじゃない?
    受験や取得に年齢制限(受験できるのは何歳まで、最終学歴から何年以内など)の存在する資格ってなかったっけ?

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 01:01:48

    汎人類史の人々の肉体年齢や時間経過がどうなったのかが知らされてないから解んないっすね
    2017年以外はカルデア外の地球の人間はどんな風になってたんだろうね

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 01:33:15

    まぁでもカルデアや茜沢が人拐いをする恥ずかしい組織でとってもギルティなのには変わりがないよねそこは同意
    オルガマリー所長もマシュに対して罪悪感抱える倫理観があるならぐだに対しても「えっ誘拐…?そんなことしてたの…」となっていいのにね
    なんか回想でそのシーン改変されてたけど

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:27:57

    以前のスレで奏章の各エクストラクラスがダンテの神曲に対応してるって説が出てたな
    さて天国編に対応する所で何と会うのやら

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:53:25

    ムニエルの「ぐだを日常に返すのがカルデア職員のモチベーション」だという思いは善良だと思うが、なら初めの異聞帯で汎人類史を取り戻すために世界を滅ぼすことをどうして藤丸1人に決断させたの?と思う
    ホームズの「マスターが戦うなら自分たちも従うだけ」というスタンスは仕方ないと思うのよ、サーヴァントは死人で今を生きる人類が決断しないといけない事だからね
    でもカルデア職員は今を生きる大人じゃん、子供の藤丸に人類を背負う選択を選ぶ責任を被せるのは良くないよ…あのとき藤丸と一緒に責任を背負って欲しかった
    もしロマニがいたら「僕が司令官として異聞帯を滅ぼすことを決めた、藤丸くんは僕の指示に従っただけだ」って言ってくれたんだと思うんだよね
    でも藤丸は自分を庇ったヤガの友達の言葉に押されて、1人で世界を滅ぼす道を選ぶことしか出来なかった

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:00:10

    ロマニは自分が受肉することを選んだために人理焼却が起きたから、1人で抱え込んで苦しむことになったことは正直自業自得な面がなくもないが、藤丸は無理矢理連れて来られて巻き込まれただけなんだよな…
    善良な一般人が何も悪い事をしてないのに、周囲に利用されて食い潰されていくようで辛いよ
    正直ブラックバレルの運用は酷すぎるし
    マシュもカルデアの面々も「藤丸は歴戦のマスターだから大丈夫だよな!」だし、頼りになるサーヴァントたちは藤丸をケアできる状況にないし

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:07:33

    やっぱりマシュやカルデアの面々が7章終わりに「さすが藤丸!お前なら大丈夫だよな!」ってヒーロー扱いしてたシーンは引っかかるわ
    サーヴァント達が2部以降のマスターの精神状態を心配している描写が随所で確認される分、余計に違和感があるというか

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:10:44

    色彩豊かになっていくマシュと心を透明にする訓練をしているぐだの対比がグロテスクなんだ…
    マシュ、ファーストサーヴァントを名乗るなら、マスターの心の守護までしてあげてくれ

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:26:39

    ぐだって終局で「生きるためだ」って啖呵切っておきながら自分の死を「ちぇ」で済ませたし失意の庭で啖呵切っておきながらミクトラン冒頭で死の間際やっぱり諦めたので良くないと思うよ
    カルデアはともかくノウム・カルデアは一方的に良い人も悪い人もいないんだけど全員ちょっとずつ悪い
    これも全部マリスビリーってやつが悪いんだ…(奏章プロローグで良い人なんですよ!みたいになってて怖かった)

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:03:17

    「“普通であること、普通でいること”に類い稀、かつ異常な程に執着を抱く一種の変人」が戦いに巻き込まれて「自分は“普通の人生を生きて普通のまま死にたい”んだよーーーー!!」と叫びながら足掻いている姿を見たらぐだはどうなるか?

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:13:53

    >>131

    >ノウム・カルデアは一方的に良い人も悪い人もいないんだけど全員ちょっとずつ悪い

    型月の円卓を語る際頻出するワードだぁ…

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 20:57:58

    カルデアスタッフって全員魔術師って認識でいいのかな?
    ムニエルは刻印持ちだったけど他のスタッフも刻印持ってるのかな

    カルデアが魔術師&サーヴァントばっかりで普通の人間がぐだだけなら、カルデア側がぐだなら大丈夫!って思っちゃうのも無理はないよなって
    一般人の脆さとか普通に生きていた子供のメンタルとか分からないよなあ…
    魔術師と一般人の価値観の違いって結構大きいイメージがあるし

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 21:16:11

    >>134

    恐らくは魔術師だろうな

    一般職員の比率なんてたかが知れてるし、魔術師の方が緊急時の生存能力は高いだろうし

    魔術使いならその辺の機敏は比較的マシなんだろうけど、魔術師はなぁ…

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 21:31:35

    魔術師と一般人の感性の違いからくる評価なんじゃなくて、単純に藤丸の功績による評価だと思う
    普通魔術師は一般人のこと見下してる節があるし
    一般人なのに人理修復しちゃったからね、そりゃあ神風吹いてんねぇ!となってもおかしくはない

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 21:32:53

    >>136

    これもある種のギャップ萌え?

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 21:52:44

    >>132

    >「“普通であること、普通でいること”に類い稀、かつ異常な程に執着を抱く一種の変人」


    それ幹也じゃね?

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:42:54

    魔術師は一般人をナチュラルに見下してるし、そのせいで一般人なのに人理修復できてしまったぐだを過大評価してるような気がする
    メンタルチェックも問題なし、状況判断能力やサーヴァントの運用も上達してるってなると、ぐだがすごいからここまでやってこれたんだ!みたいな評価になるのは仕方ないよね…
    実際はただの一般人が震える足を誤魔化し心を透明にして取り繕ってるだけなんだけどなあ

    でもぐだ自身がそれに気付かれたくなさそうなのが…

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:41:23

    もしもSNの間桐慎二の疑似鯖が実装されて「僕が何とかしてやるから凡人マスターは安全圏に引っ込んでな!」て言ってきたら?

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:48:43

    >>140

    今回の高杉さんの再会時みたいにあっさり負けてからの空騒ぎ祭りのどたばた特異点修復が見たい

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 07:57:00

    スペックの足らない人間がヒーローのように内部からは扱われるのを2部7章まで積み上げたらまあ最後は「そのツケが祟って死にました」ENDしかないよなぁと自分は思う
    だってそのまま続けられるなんてそんな都合の良いことがあるもんか
    ぐだがそれをヨシとしてるから何も言えませんが

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:31:38

    高杉さんがぐだに向けてる生きてほしいという感情、直近の7章でもCCCでも普通に(?)死んでたからプレイヤーの自分はなんだか申し訳ない気持ちになってしまう
    高杉曇らせキャッキャッとかじゃなくて「なんか…ごめん…」「もう既に何回か死んでる…」って感じ。君がそう思ってくれるのは嬉しいし、たぶんぐだもその気持ち自体は喜んで受け取るけど、応えられるわけではないというかなんというか…とにかくごめんね…みたいな

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 11:05:34

    レイシフト先で新しくできたぐだの友達(同郷で同年代の一般人)に手酷く拒絶される展開が見てみたい。
    拒絶の理由は、何らかの経緯でぐだが「人を殺した事実」を背負っていることを知らされて、ぐだに恐怖心と不信感を覚えたため。
    ●知った経緯の例:魔眼でぐだが奪ってきた命の数を見てしまった。悪意ある何者かに虚実交えてぐだ(カルデア)の行いを教えられた。
    ●補足:魔眼のキルスコア・カウント判定は他者への命令,殺人教唆,強要,幇助も含む。友人はぐだの背景までは知らない(知ることができない)。ぐだのキルスコアは異聞帯攻略による間接的な殺人数。

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:50:01

    戦ってる時は画面越しのチェックが主体だろうから間近で表情や声色の変化見れないだろうしなぁ
    真横で見てたらん?こいつなんか様子おかしいな?って気づけるような変化があったとしても
    まさに今!って時に真横にいられない人には本当の意味でその違いを理解することはできないんだ…
    これは良し悪しの問題じゃなくてただの現実…事件は現場で起きてるんだ!
    現場にいなかった人は数字と本人や実際に隣にいた人からの意見しか信じられるものがなくて
    その本人は何も言う気はないし常に隣にいる人からは異常があったって報告上がってきてないので
    会議室が得た情報の中でどれだけ頑張っても現場には反映されず…どうしようもない…

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:56:53

    >>136

    もしかしてここ、ぐだの処遇をどうするかっていう話にカルデアはぐだ本人を関わらせていないのか?

    ぐだが魔術世界のあれこれに詳しくないからってのが勿論あるがどんな決定を下すにせよ、カルデア側のみで決めたのなら本人としては多少の疎外感は感じるかも

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:28:39

    ぐだが自己開示するのあんまりないから、鯖とのやりとりとかの行間を読むしかないんだけど、それだけじゃ足りないのでもうマシュとかみたいに普通に立ち絵出してほしい〜 俺はもっとお前のことが知りたい…
    いつもは難しいとしてもイベント時空とかでカドック目線のシナリオとか出してカドックから見た(カルデアから見た)藤丸立香を観測してえ…

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:53:25

    >>147

    立ち絵には立ち絵の良さがあるのは分かるし好みの話だから正解も不正解もないんだけど、総力戦の時にプロテアオルタが絶句するくらい「苦痛を押し殺した笑顔を貼り付けていた」ことをテキストで読んだ時のゾッとした感じが好きだから立ち絵があったらまた受け取り方が変わると思うと、この場面に限ってはない方がよかったと思ってしまうな

    左下のマスターアイコンの表情の変化に気づいた後のこれだったから部分的に知ることでより惹き込まれることもあるというか

    言ってもミクトランはスチルにぐだの姿があったりマスターアイコンの表情変化だったり他の章より多い方だからこれから増えそうだけど

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 15:35:27

    >>146

    職場として考えたら大変な仕事終えて疲れてる時にいちいち今後の進退について聞きに来ないでくれよってなるし

    安全安心な円満退職できるようこっちで全部の準備整えといたよってのはありがたい話なんだけどね

    だんだん職場じゃなくて家庭みたいなものになってるからズレてるんだよね

    実家にいるような充実感を得られる職場づくり…じゃなくて距離感が近すぎるというか

    みなしごだけを集めた組織だったり実際に帰る場所がない人間にとっては職場イコール家庭のほうがいいと思うけど

    ぐだは一般生まれ一般育ちで職員達も家に帰すべきだと理解できてるからズレが生じてるんだな

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 16:10:24

    >>149

    ずっと一連托生で苦楽を共にしてきて…ってなると大事な事を決める場に自分が立ち会えないというのは中々辛い事かもしれんね

    ブラックバレルのことも


    ぐだ「自分はカルデアが大好きだけど、カルデアも同じくらい自分を好きでいてくれているかは自信がない…」って状態なのかな

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 16:37:31

    2部1章でパツシィくんに庇われてあの言葉を真っ直ぐ突きつけられた藤丸とそうじゃないカルデアとでは差が生じるのも無理はないんじゃないかなーと思ったこともある
    マジであれは金言だったし激励だったし呪いだったし祝福だった。そして今の藤丸はこれを呪いとは思ってないなら無敵ってワケ

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 16:41:21

    ぐだは「カルデアのマスター」としてペルソナを作り上げてて皆それを誉めるからカルデアや特異点や異聞帯での作戦行動中にもそれが外れないようように頑張ってるだけなのに
    私的時間・私的空間が無さすぎてカルデアに住み続けてそのペルソナが完全に固着しだしてるし
    「カルデアのマスター」として頑張り続けた故に外的評価とそうではない内的評価のズレがずうっと広がり続けているというか
    「カルデアのマスターでない自分」を表出出来てないし愛せてもないし評価してもないんじゃないかな

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 16:50:15

    >>149

    カルデアを家としていいのはカルデア生まれのマシュだけなんだけどね…

    ぐだのことも同じように周囲が見てしまってるのかいまいち対応ズレてんな〜と感じるんだよね

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 16:58:46

    >>153

    職場で飼ってる猫が新人にメチャクチャ懐いてしまったから新人と猫をセットで扱うようになった弊害みたいな

    猫と人間なら分けて考えやすいけど人間同士だとね…

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 17:07:02

    どういてわしを除け者にするがじゃ…

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 17:23:42

    ホッタラケの島の使者に『一般人としてのぐだ』……ぐだがカルデアに来る前から持っていた、しまい込んで取り出すことも減ってきた写真や宝もの、或いはぐだ自身の『カルデアに来る前に積み重ねてきた想い出』を「要らないんならもらっちゃえ」される。

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 17:45:22

    ぐだはカルデア=自分達の家と思っている一方で、もう元に戻れないどこにも行けないとも思っている
    カルデアはぐだを頼りにしている一方で、どうやっても他所の子なので日常に帰すのをモチベにしている

    カルデアにも居られず日常にも戻れる自信も無いとなると、自分は一体どこへ行ったらいいんだろうと不安に思うのもむべなるかなって感じだがじゃあどうすればいいのかっていう

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:01:49

    >>157自レス

    というか他所の子と自覚していながら頼りきっている現状ってのも中々


    すれ違うのは必然だろうが、自分の身の置き場に不安を抱えているところに

    ムニエル「お前を日常に帰すのが俺らのモチベやで」マシュ「感激したで」

    って双方からこう言われるの大分精神的にきっついなあ

    こうなるともうゲームセットを目指して邁進するしかないのだろうな本人の中では

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:13:23

    アレだ、鳥飼いエアプ「鳥に鳥籠は似合わない…お前はもう自由だ…」って野山に放とうとしてるズレ感あるのだ
    当の鳥は「えっ」て感じだが

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:24:53

    >>159補足

    鳥は籠の中を安全地帯と捉えてるのでカラスが鳴いたりして怖がると籠へ避難したりするよ

    あと自由に飛べるからって野生を生きていけるわけじゃ全然無いよ死わよ 鳥は飛ぶの疲れるからなるべく飛ばないように飼い主をタクシーにしたりするよ かわいいね

    (ドラマとかで「お前はもう自由よ…」って鳥籠から放すシーンがあったりするとバチギレる鳥好き並感)

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:30:07

    生き物を飼ったら最期まで自分で面倒を見ましょうって話か…

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:40:29

    >>161

    連れてきたのは強制だけど一応一時的に預かってる状態だから死ぬまで面倒を見なきゃいけないわけじゃないんだよ

    ただそれならいつでも野生に帰せるよう人間に慣れすぎたり人間の匂いがつかないように常に気を付けながら接する必要があった

    少なくとも一般家庭の子供がワンちゃん拾ってきた!わたしはこの子の飼い主さんなの!するノリでタヌキやキツネ飼うもんじゃない

    この時点でこの子には野生の巣や群れがあるんだからそういう扱いしちゃいけないって子供を叱れる親がいればよかったんだろうけど

    子供の情操教育には役立ってるからまあいいか!で流されてきたツケが回ってきたというか

    親はずっとタヌキやキツネを野生に帰す手続きしてたのかもしれないけど子供と接し続けてきたワンちゃんにはもう無理というか

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:45:43

    >>162

    ああ…(納得)

    元々野生の子だと分かっていて野生に帰す意思はあるのに、その為に必要なことをカルデアはしているかっていうと正直ね

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:51:49

    でも日常に返すためにはまず是が非でも汎人類史を取り戻さなきゃじゃん?
    そのためのバックアップは文字通り命がけでしてくれてるわけだし、カルデアは責めらんねえよな
    彼らだっていきなり日常を奪われた被害者でもあるわけで

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:54:38

    >>164

    心を日常に戻してあげるって、警戒しなくてもいい、気を抜いていい、リラックスしていいとかだと思うんだけど、そんなこと今教え込んで身に付いたら汎人類史取り戻す前に負けるよね…

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:00:32

    >>163

    必要なことはちゃんとしてたけどそれ以上に絶対しちゃいけないことをしてしまったというほうが正しいな

    役所への届け出を忘れるよりもワンちゃんを手放す気がない子供に預けるほうが致命的

    現在の職員側はできることもやるべきこともしっかりやってるし落ち度もない

    歪みはもっとずっと前の段階で生じてるからいくら頑張っても修正できないだけ

    じゃけんワンちゃんが拾われてきた日に戻りましょうねー

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:04:27

    >>164

    それは勿論よ

    ただ前スレにもあったかな?とことん使い潰す気概でいるなら特になんも言わんが

    ぐだを大事に思っている反面使い潰す挙動も両方してるから「どうするつもりでいるのか、こういう矛盾した状況も全部承知した上でやってるのか分からない」って考えちゃうのよね

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:06:43

    そういえば飼育と責任云々の話は八犬伝イベでやってたなって

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:07:06

    >>168

    わー!ほんとだ!

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:07:53

    「日常に返したい」って言いつつ、ブラックバレルでゴリゴリに運命力を使わせたり心を透明にする訓練を強要させて「藤丸なら問題ないよな!」って歴戦のマスター扱いするから、藤丸をどうしたいのかよく分からん

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:10:22

    >>165

    切り替えができるならいくらでも気を抜いていいんだよ

    ぐだは上手く切り替えられないし戦闘時にパニックになったら死だから

    動揺を抑えて行動できるように精神制御の訓練もしといた方が良いってだけで

    CCCのジナコなんてパニックでカルナが実体化できなくて死にかけたし

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:11:09

    第一ミッションは汎人類史を取り戻すってことなんだから、そこに向かって最善を尽くすのが最重要
    ミッションに影響がない範囲で、スタッフたちの気遣いをするのがサブミッションって感じで別に矛盾してはいないと思う
    ただこの2つを並行して叶えようってのに少し無理があるだけで

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:12:26

    まーカルデア職員も魔術師が多そうだしな…
    魔術師にしては善良な人々だとは思うけど、一般人の感情の機微なんて分からないんだろ
    ゴッフさんが一番マシそう

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:14:56

    汎人類史を取り戻すとかぐだを日常に帰すかとかってより、一番気になるのはスタッフの覚悟のキマり具合かなー

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:18:25

    テスカニキが藤丸しか戦士だと認めなかったのが気になるなあ
    ただの人間の藤丸が戦士認定されて、戦闘力のあるマシュは戦士だと認められなかったのが歪に思えた

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:18:41

    全て承知でどんな結果になっても責任を負う覚悟でいるというかそういうあれ 気概

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:22:57

    >>176

    カルデア職員やマシュはそこまで覚悟完了してないだろうな

    「藤丸/先輩が頑張るなら自分たちもサポートする」「藤丸/先輩は何があっても帰って来てくれる」くらいに思ってるし

    藤丸が理想的なゲームセットを目指す事を決意するまで追い詰められていた事も知らない

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:23:14

    一般人の生活とこれからの日々を守るという人としてのモチベを完全に投げ捨てて道具として接するか
    お前の心が折れるぐらいなら戻れなくてもいいんだとセカイ系ルートに入るかできれば楽なんだけどな
    道具として接するには人の心を持ちすぎてるしセカイ系ルートに入るためには未練や義務感が多すぎる
    非常に人間的な感情だからむしろもっと魔術師らしい魔術師だらけのほうがラクではあったんだろうな
    ラクであって環境が改善されるかどうかは別の話

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:25:57

    前スレのギネウィア系主人公概念が腑に落ちすぎる…
    ランスロットと逃避行しなかった(ギネウィア系主人公)ぐだと寵姫を得なかった復讐鬼巌窟王にシナジーを感じる…いや巌窟王は同一人物のifというかこれから得る可能性はあるんですけど…

    徳川ゴルドルフといいマイフレンドといい、結果振り切ってはいるけど、ぐだはそういう相手からの誘引に弱いなって感じることが多いというか…状況とタイミングと人選さえ合致しちゃえば逃避行しちゃえそうというか…しないから主人公なんだけど…そう感じさせる何かがある…

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:26:33

    異聞帯切除の選択を藤丸1人にさせたのが良くなかったと思う
    サーヴァントが口を挟めないのは分かるが、カルデア職員やマシュは今を生きる人類だよね?藤丸1人にこんな大それたことを決断させるなよ…
    ロマニがいれば「僕が異聞帯切除を藤丸君にさせる事を決めた。君に責任はない」って言ってくれただろうに

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:26:40

    >>177

    知らないなら知らないでいいけど知らないということを知らないのは大問題なんだよね…

    知らないのに知ってると思い込むのはもっとヤバイ

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:38:56

    ぐだが最前線に立ち続けることが汎人類史を取り戻すために必須なのがつらいところ
    ぐだ自身が「だいじょうぶ」って言うならそれを信じるしかないし、そこに「本当に?」って踏み込んでぐだが折れてしまうのが一番まずい
    今のやり方でここまで来れたんだからこの先もこのままで大丈夫!って思うのも仕方ないよな…

    誰かが特筆して悪いわけじゃなく皆が薄っすら悪いっていうのが本当にしっくりくる
    それもこれも今の状況が悪すぎるせいなんだけどさあ…2部に入った時点で詰んでる感ある

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:46:59

    ぐだの運命力が下がってるのミクトランでちょいちょい描写されてる気がするんだよな
    冒頭で流れ弾でぐだがピンポイントで落下とか宇宙線云々のミスとかラストの過労死とか
    まあ北米の時点で榴弾に当たってたりするからなんともいえないけど

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:47:27

    >>180

    選択権は何もできない立場の者ではなく前線で手を汚すはめになる人間にあるべきだというのは間違ってない

    間違ってないけど「選択したのはお前かもしれないけどそれを肯定したのは俺!お前に決断を迫ったのも俺!この状況を打開するようお前に任せたのは俺!裁かれるなら俺俺俺!」してくれる藤丸が心を許してる人がいるべきだった

    ゴッフならこれを心から言ってくれるし藤丸の心を動かせそうなんだけど加入時期と心を許すまでにかかった時間の問題があるから今これを言ってもあまり効果がないんですねぇ!そもそも負い目もあるしねぇ!

    1.5部序盤に平和的な事情でゴッフが加入して仲良くなって2部の最初にこれ言ってたらかなり変わってたんだろうな不可能だけど

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:51:11

    >>182

    ヘタにホントに大丈夫?って聞いたら「自分の言葉を信じてもらえてない」と思わせる危険性もつきまとうしな

    マジメに時を戻そうするしかないわ解決策

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:52:13

    >>175

    だってマシュは「普通の女の子」だし

    ただぐだにすごく感謝しててぐだのためなら弱気を押し殺して守るために立ち上がれる普通の女の子

    そういう普通の女の子を緊急事態だし鯖とマスターだし本人もぐだを慕ってるし守ることに意欲的だしで

    ぐだのために身体を張らせることを周囲が肯定し続けてそのまま死んだのが終章だと思うよ

    カルデアに感謝してたフォウくんが生き返らせたから結果的にプラマイゼロになっただけで

    マシュがああいう死に方したのカルデア(ぐだ含む)の責任もあると思うんだよね

    ぐだがカルデアに弱音吐けないのも終章のマシュを引きずってるんじゃない?

    最後まで自分のために身体張って死んだ子が傍にいるのに自分が辛いとか言いづらいでしょ

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:53:12

    カルデアスタッフがぐだの状態に気付いていたとしても最早どうしようもないよな
    2部1章で異聞帯を滅ぼす選択を肩代わりするかしないかが分岐点だった気がする
    マジで新所長がもっと早くカルデアに来て今みたいな役割を1章の時点で担えていたら違ったんだろうなあ

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:12:38

    そろそろお代わりの季節

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:16:41

    そのゴッフは自分に出来ることを考え始めてるんだけどな!ガハハッ!生きろゴッフ…

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:29:18

    PTSDを患った兵士みたいなものだし終わった後に時間かけて治療してくれと思うけど
    外部に情報を漏らすとぐだの身が危険だから外の医療機関にはかかれないし
    カルデアに話せないなら治療で頼れるところないんだよね

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:46:18

    次スレ建てるね~

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:47:14
  • 193二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:49:06

    たて乙!埋め~

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:49:21

    埋め

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:49:36

    うめうめ

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:49:52

    不穏埋め

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:50:14

    まあここの人たちが妄想して期待してるようなことは一つも起きないんですけどね

  • 198二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:50:31

    埋めー

  • 199二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:50:53

    明朗快活

  • 200二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:51:17

    >>197

    妄想だからね、承知の上でしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています