- 1スレ主21/11/20(土) 14:25:45
- 2スレ主21/11/20(土) 14:28:28
広大な場所且つ生命維持が必要になる過酷な環境且つマンパワーが必要な場所つまりは宇宙において、人型ロボットと言うのは逆に有用性が高く見れる場所と言える。
- 3二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 14:31:55
人体レベルで直感的な操作ができるなら、乗ってる本人の経験がそのまま使えるのは普通に強いからね……。
あと、何だかんだ直立、座り、伏せの高低差の変化も使いようはある。 - 4二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 14:32:56
操縦者の動きが機体動作に反映されるとかならあり
それ以外はうーん - 5スレ主21/11/20(土) 14:34:10
この作品に出てくるアイマシンは、意識を移して自身の肉体の延長線上で動かせる機体だ。
意識を移して動かすタイプなので、人が乗り込んだ場合に確保すべきスペースや生命維持機能を排除することが出来る、つまりはその分のリソースを別に回したりコストを削減できる。
また、操作性として意識を移して自身の肉体の延長線上で動かせると言うことは、機体操作の慣熟期間が短く済み、操作能力も簡単に身に付けられると言うことだ。 - 6スレ主21/11/20(土) 14:37:33
この機体操作の慣熟期間の短さや操作能力が簡単に身に付けられる利点としては、大量の労働力の確保が用意になると言うことだ。
深海探査船が操作できるようになるまで年単位掛かるのが当たり前であることを考えると、自動車免許と変わらないぐらいの期間で身に付けられれば人口の大半が労働力になり得る利点はかなり大きい。
- 7二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 14:37:59
まあ巨大ロボでさえなけりゃ元々人型は意味あるよね的なことも言われてるからな
人の意識がとか動きが反映されるから人型の合理性があるってネタもかなり前からあるね
ネット上だと現実的にナンセンスって論は大概は何段階か混同が多い - 8二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 14:39:49
直感的に動かせる=動きが人体に縛られるってことでもあるからなぁ
俺はもっとロボットには腕たくさんつけてほしい - 9二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 14:40:37
トリコのGTロボ系か…
- 10二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 14:42:12
異星人とのコミュニケーションって視点で言えば、「私達はこんな姿をしてますよ」って常にアピールするのはまぁわからなくもない。
何なら顔に人工筋肉つけて顔まで再現してもいいぞ。 - 11スレ主21/11/20(土) 14:44:29
意識を離れた機体に移して操作するなんてファンタジーの領域では?、という話も出てくるかもしれないが、実は現実でも既に研究が進んでいる。
意識を機械にアップロードして“不老不死”を実現!? 東大准教授が提唱する可能性とは | 国内 | ABEMA TIMES人類が抱いてきた夢「不老不死」。漫画やアニメなど、空想の物語では様々な設定で登場してきたものだが、実は将来、「意識そのものを肉体から離して機械の中で生かす」ことで不老不死が実現できると主張しているのが、東京大学大学院の渡邉正峰准教授(脳科学)だ。 ・【映像】ヒトの意識を機械にアップロード!? 脳と…times.abema.tv - 12二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 14:45:35
当たり前だけど(人類同士の)戦闘以外の目的が出てくると途端に既存の兵器じゃ問題が出てくるわけだからな
兵器にそんなことやらせるなとも言えない状況もいくらでもあるし - 13スレ主21/11/20(土) 14:46:40
- 14スレ主21/11/20(土) 14:49:49
それと、意識を離れた肉体に移して色々出来るようにすることを目指してるサービスも貼る。
この二つの合わせ技の延長線上にあるのがアイマシンと言えるだろう。
- 15スレ主21/11/20(土) 14:50:52
- 16スレ主21/11/20(土) 14:54:44
- 17スレ主21/11/20(土) 14:58:00
そんな規模の大きい場所において扱う機械も、そのサイズが大きくなるのは当然である。
ただ、さっき挙げたトラックもそのサイズ感から扱うのが従来よりも難しい。
場所が広大であれば人手もいる。
そんな場所において、労働力の確保が容易な手段があれば開拓及び開発のかなりの助けになるだろう。 - 18二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:01:30
なんだかんだ人型って汎用性のある万能型だし
臨機応変に対応できるロボットの型で人型より明確に優れてるものが自分には思いつかないわ - 19スレ主21/11/20(土) 15:03:53
つまり、広大な場所であれば意識を移して自身の肉体の延長線上で動かせるタイプの巨大人型ロボットというのは、十分な有用性が存在しているということだ。
どんな道具にだって最適な活躍場所がある。
逆に、どんな道具だって適した場所でなければ置物以下に成り下がることもある。
なので、巨大人型ロボットはナンセンスという風潮は消し飛ばしていきたい。 - 20二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:04:28
- 21二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:05:53
- 22スレ主21/11/20(土) 15:10:04
- 23二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:13:02
ハッキリ言うと人間と同等の大きさなら元々おかしいとは言われていない
大きさが即さないからあれこれ言われる - 24スレ主21/11/20(土) 15:13:12
パイロット非搭乗型の欠点は既に鉄人28号で書かれているからなあ。
- 25二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:13:50
人型と完全人間トレース型は分けて考えた方がいいよね
目なんかは全身にあってもいいし、腰から下は安定性の為にいっそキャタピラでもいい
手の優位性だけでおつりがくる - 26スレ主21/11/20(土) 15:17:17
- 27二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:17:21
全身に目があっても操るのが人間ならあんまりアドバンテージにならないと思う
- 28二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:18:06
- 29二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:24:28
そもそもロボットの技術がそのまま戦車や戦闘機に流用できるとも限らないしな。
- 30二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:24:58
- 31二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:26:45
そもそも宇宙空間での兵器として運用するなら人型である必要はあんましないよな
理由付けとしてはコロニー建造用巨大重機として開発された人型ロボットを兵器に流用しましたという設定あたりが無難かなぁ - 32スレ主21/11/20(土) 15:36:37
- 33二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:39:22
- 34二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:40:37
いくら人型より優れた形してても操作するのが人間である以上その真価を100%引き出せないだろうしなぁ
脚が何本あっても操作する人間の脚は2本だし、360°見渡せる目があっても操作する人間の目は360°見えるわけじゃないからなぁ - 35二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:42:03
- 36二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:42:49
まあ宇宙の彼方の可能性含めてならそりゃ観測不能なレベルでの隔たりは物理定数すら違う可能性すらあるって言われてるからそこまで想定したら否定はできんのは当たり前だわ
それこそ人型だろうがイカ型だろうが不定形だろうがなんだろうがあり得るで終わるな
今の人間の矮小な技術力だけで物事を考えるなって視点だと「そうだね何でもあり得るね」で終わってしまう
ある程度は物事を限定せんと - 37二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:45:10
30が言っている通り断言できることなんて何もないんだよ
現実世界をはるかに超える技術を持つ世界線が人型はナンセンスであり得ないという結論を出すことだってあり得る
その世界線での技術がどの程度で、技術発達がどのようになされ、その世界の技術者がどういった発想をするのかとかそういったことをこまごまと決めない限り、あれはあり得ないこれはあり得ると決められない
- 38二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:46:56
想定する設定や環境を限定しないとまずありとあらゆる形態や技術の可能性が等しくそうだね不可能ではないねで終わってしまう
かと言って今の人間の現実世界の技術や物理法則の想定下だと無理だろで終わる
前提条件がわからんと言うか不確定すぎる - 39二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:49:18
搭載されてる脳みそが人間なんだから機体の性能上げればいいって言われてもイマイチ理解できない
視力が凄すぎて脳での処理が追い付かないイカみたいなことになりかねん - 40二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:51:47
- 41二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 15:56:03
どうせ搭乗するのが人間なら一度に操作出来るマニピュレーターは2本が限界。あと着地の時に毎回推進剤を消費するのも馬鹿らしいから衝撃を吸収したり地面を蹴って移動できる足の存在はメリットが多いから四肢が備わったロボは(特に宇宙空間なら)アリだと思う
- 42二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 16:01:12
そもそも今想定される用途、世界観ってどんなの?
エヴァだとATフィールドが大前提だし
ガンダムだとミノフスキー粒子がある
リアルでも災害人命救助の場面ではヒト型がもっとも有用と311以来言われてて米軍のダーパ辺りが研究してるけど
スレ主は宇宙開発には有益だって言いたいのか、色々なことに使えると言いたいのか - 43二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 16:01:41
羽の付いた戦闘機は宇宙じゃ真っ直ぐにしか飛べないので機体全体にスラスターを配置しつつ進行方向次第で関節を曲げて一方向に推力を集中させるとかなら理にかなってるから関節のある四肢は割と便利。アイアンマンの飛び方を想像してもらえば分かりやすいかと
- 44二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 16:05:11
- 45二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 16:11:26
- 46二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 16:42:25
戦雷陸戦やwotのユニットでbfやpubgのキャラとやりあえっていわれたら、結構きついと思う。技術が進んでも車は車だけど、「実用段階の二足歩行」は車相手なら機動性だけでいくらでも有利な戦術状況を作れると思うから。人型の有用性について理屈をつけた作品なら、マクロス・パトレイバー・ガンパレと昔からあるけど、結局、人間にできることができるなら、搭乗者の発想力で戦術は無限大。テラフォーマーズでやったように、最強の生物はポテンシャルを最大まで上げた人間、その汎用性だよってところが落としどころじゃないかね。
- 47二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 16:43:08
どっちかと言えば好きな作品の褒め方が変なだけにも見える
- 48二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 09:23:29
この作品ではこのように人型でなければならない理屈を付けているって具体例挙げればいいだけやぞ
ゴチックメード位捏ね回せるならともかく
素人のお気持ちお出ししても誰も得しないわ