- 1二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:08:40
- 2二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:09:24
釣り針大きくない?
- 3二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:09:37
スーパーボウルと比較するならワールドシリーズじゃねーの?
- 4二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:12:33
- 5二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:12:35
正直視聴率云々ってあてになるか?
日本でも出先でアマプラ観てたやつ多いやろ - 6二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:21:44
マジか トラウトと大谷の対決とかいう野球ファンなら誰もが見たいような対決してたのに
- 7二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:24:54
今時見る手段なんか幾つもあるのに視聴率が参考になるんか?
- 8二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:26:48
- 9二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:38:59
何か視聴率とかで色々言う人結構見るけど大丈夫だから何百億円なんて大金が動くんじゃねえの
- 10二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:42:55
- 11二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:44:42
むしろ世界大会とはいえたかが5回目の大会だからな
まだまだ発展途上過ぎる - 12二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:46:29
ネット視聴が多いんじゃね
新しい大会だし - 13二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:47:48
アメリカ人は興味ないとか言われるけど
今までの最高視聴者数が305万人だからな
今回は200万人以上の増加だから
以前よりは注目度アップしてきてるのは事実 - 14二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:59:58
アメフトだのクリケットだの国毎に1番人気のスポーツが違うってのは当たり前な気もするけどね
- 15二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 21:11:34
- 16二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 21:13:09
マーチマッドネスとかいうアメリカ人にとっての夏の甲子園がやってるのが悪い
- 17二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 21:13:30
WBCは野球の本場アメリカにしてみれば余興みたいなもんだし、ペナントレース始まったら部屋にこもってTV中継見るより球場に直接見に行く奴が多いんじゃねえか?
- 18二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:17:52
- 19二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:18:38
- 20二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:19:40
一応4大スポーツの一つだけどトップではない
- 21二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:20:51
- 22二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:21:00
アメリカもそうだけどヨーロッパに布教するのも重要では
- 23二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:21:05
アメリカで人気とかだいたいが実数にするとそんなに多くない
でもアメリカはそれで金が回るからいいんだ - 24二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:22:22
ヨーロッパはマジでキツいと思うサッカーが強すぎて入る隙がない
- 25二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:25:50
- 26二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:27:39
なんなら次のワールドカップはアメリカ、メキシコ、カナダの共同開催だからな下手したら野球人気すら押し流しかねん
- 27二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:30:27
- 28二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:31:10
まあ今回みたいに盛り上がりを重ねていって歴史と重みを作るしかないわな
- 29二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:32:10
アメリカ人のメジャーリーガーが積極的に出たがる理由はこういうのもあると思う
- 30二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:33:08
- 31二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:33:22
- 32二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:33:24
- 33二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:34:26
いうて欧州、南米、アフリカの国のほとんどはサッカーが国内1番人気のスポーツだろうしそんなに国によってバラツキがあるわけでもない
- 34二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:34:57
- 35二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:35:41
アメリカ人共がヤンキースやドジャースみたいな地元のチームよりアメリカナショナルチームが勝つ方は嬉しいって思う日は…くるのかな?
日本人は贔屓チームの垣根を乗り越えて侍ジャパンが勝つのが嬉しいって気持ちがあるってのがある気がするんだけどさ - 36二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:36:18
- 37二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:37:55
そもそもアメフトが1番人気って時点で独特だよな、なんというか他国のことなんか知った事ないぜUSA!みたいな
- 38二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:37:58
アメさんってスポーツ大国だからそれのうちの四大に入ってる時点で中々派手にヤバいんだけどね
あいつら自分で作ったスポーツだろうと商売にならなかったら冷遇するからなバレーしかり - 39二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:38:59
さすがに準々決勝以降は見ごたえあったけどもっと次回以降の世界展開に期待したいね
- 40二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:41:06
- 41二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:41:23
あいつらスポーツ大国以前にエンタメ大国すぎて自分達が好きなスポーツはよその国関係なく自国内だけで盛り上げられちゃうからな
- 42二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:41:55
流石にコロナでガッツリ減ったけど、それ以前は全体では右肩上がりで推移してたね
- 43二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:43:25
アメリカの4大スポーツで海外展開を積極的に行ってるのはバスケのみで、
そのバスケは今や競技人口世界一とか言われてるらアメリカが他のスポーツでも
本気で海外展開に力入れ出したらえらいことになりそう - 44二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:44:54
日本で生まれたから運動一切やらないワイのような陰キャでもスポーツといえば野球、ついでサッカーだと思っていたのに世界的にはそんなにマイナーなんだなって意外だったわ
- 45二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:45:18
これはあるなぁ
野球に限らずマイナースポーツあるあるなんだけど強豪国とそれ以外の国との力の差がありすぎて決勝、準決勝あたりまでいかないと退屈なんよ
いわゆる中堅国がほとんどいないから番狂わせみたいなことも滅多に起きないし盛り上がりにかける
- 46二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:45:36
- 47二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:46:14
- 48二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:47:11
- 49二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:48:14
アニオタなら定期的に西武が吸収しに行くんだけどなぁ
- 50二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:48:50
- 51二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:48:51
なんともあてにならさそうな調査だなw
- 52二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:48:51
アメリカの野球は日本でいうと相撲みたいなポジらしいな
中高年には人気あるが若年層は興味ない傾向とか - 53二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:51:23
- 54二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:55:14
- 55二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:57:44古今東西日本人知名度ランキングTOP100【水曜日のダウンタウン調べ】 | テレビから始まるエンタメ情報「水曜日のダウンタウン」(2020/07/22放送)で芸能人・スポーツ選手・偉人のなかでに誰の知名度が高いのかを集計した古今東西知名度ランキングが集計されたので結果をまとめました。...televi.tokyo
知名度調査舐めすぎじゃね?
日本だけど大谷と同じくらいの岡村とか嵐あたりでも7割くらいだから
アメリカで日本人が5割はかなりヤバい
- 56二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:58:16
- 57二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:58:30
まあそのアメフトは世界で見たらファン数野球より更に大きく下のマイナースポーツなんだけどな
じゃあファン数最上位のクリケットは世界中で語られるようなスポーツなのかと言われれば日本じゃ殆ど語られないマイナースポーツだし - 58二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:59:36
YouTuberの調査なんてそもそも全くもって正確でもないだろうし考えてもしょうがないよ
- 59二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:01:05
まぁwbcがアメリカで全然興味が持たれてないのは事実だしな……なんとか人気出ないかなぁ
- 60二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:01:36
みんな知ってるだろってやつ知らない人はかなりいるもんやで…
大統領言えないアメリカ人だってクソほどいるだろ - 61二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:03:35
- 62二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:04:00
ぶっちゃけワールドシリーズが世界一みたいなもんだししゃーない
参加国少ないうえにレベル差激しすぎるし - 63二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:04:12
- 64二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:08:59
まぁ確かにいくらアメリカのこととはいえワールドカップは別格だし現状WBCとは比較にならんか
- 65二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:18:39
NFL>>>>>>>>>>大学アメフト>>>>>>NBA>>大学バスケ>MLB>>>>NHL、NASCAR、MLS
アメリカのスポーツ人気ってだいたいこんな感じやし比較対象が悪いわ
- 66二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:21:17
MLBが平均5億とかトップクラスに何十億とか払えてる時点で相当稼いでるしな
- 67二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:23:19
野球は試合数がぶっちぎりで多いから総観客数だとMLBとNPBで世界ワンツーなんよな
なんだかんだバケモンコンテンツやわ - 68二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:23:43
決勝戦
自国開催
トラウトをはじめとするそれなりに粒揃いのスターたち
対戦国は大谷翔平やダルビッシュなどMLBで活躍する選手を要する日本
1点を争う白熱した試合展開
これだけ好条件が揃ってても500万人か
まぁWBCの大会としての注目度や格が上がっていけばもう少し視聴者数増えそうだけど、伸び代はそんなに無いかもしれんな - 69二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:26:30
- 70二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:26:46
- 71二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:27:54
- 72二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:28:14
- 73二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:35:01
大谷翔平よりもクリケットのコーリの方が欧州、豪州、インドでは認知度が高いけど日本では誰も知らないのと同じようなもんで国によって国民的スポーツも異なる
日本では野球の人気が高いから皆観てるけど世界基準だと野球はまだまだ発展の余地がある訳だし
米国でも昔に比べて野球の認知度は高くなってるし人気の推移や過多に関心を寄せる必要は低いように思うな - 74二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:36:42
- 75二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:41:24
アメリカ歴代勝率だと韓国より低いからな…
- 76二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:44:33
韓国も予選会場の都合上日本と当たりがちなのかわいそうなのにな
- 77二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:53:14
500万って今年のnbaオールスターより上なの知ってる?
Nfl>>mlb,nba>nhlって四大スポーツは人気の差があると思ってるけど
お祭りレベルのnflは除外してローカル人気のmlb,スター選出人気のnbaって感じで普通に2番手として争う必要ないと思うよ
Mlbにスターが不在になったのはポストシーズンで勝ってなんぼのアメスポでヤンキースと中心選手のジータみたいに何度も勝ってる選手がいないからよ。それに該当するようなアルトゥーベはケチが付いてしまった
別にnbaだって政治発言しまくりの政治団体ムーブしてて人気が落ちてる言われてるし、その競技のネガなんて探そうと思えばいくらでも探せるし無視していいよ。
- 78二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:35:33
もしかして
>>1はデーブ・スペクター?
- 79二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:37:32
まぁ日本の野球人気もメディアのゴリ押しだしな
- 80二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:43:00
アメリカもスポーツでは大分独自文化築いてるから何とも
- 81二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:44:25
あの国スポーツに限らず独自で築くしいい意味で世界なんかしらねぇ!アメリカ🇺🇸No. 1!できる国だからなぁ元々世界大会に興味がないのかもね
- 82二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:46:54
アメフトはもう国家行事だから
- 83二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:48:51
皆が皆スポーツに興味あるわけでもないんやで
俺も今回のWBCで初めて野球の楽しみ方がわかって選手の名前をようやく覚えたぐらいだし - 84二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:49:45
そうか?個人的に自分の地元のJリーグのエースストライカーとか聞かれても解らんぞ?
- 85二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:50:02
高校野球への紋切り型の批判として素人学生の野球に夢中なのは日本だけってのがあるが、それはアメリカの学生スポーツ人気の異常さを知らなさすぎるんだよな...
- 86二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:50:48
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:52:49
アメリカの知名度が低いとか言うけど大谷以上に日本人で知名度高い奴そういないだろ
負ける相手はピカチュウくらい - 88二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 01:33:56
あるゲームが日本でだけ売れても一切問題ないようにぶっちゃけアメリカだけで完結してていいんだよ。
市場規模はnfl,mlb,nbaにプレミアすら歯が立たないしnhlにすら全く勝ててない - 89二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 01:34:30
Nhlにすらプレミア以外の他のリーグは
- 90二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 01:45:39
サッカーだってアフリカのほとんどやアジア南部ではで微妙、北米でもそこそこで野球と似たようなものではと思ってしまう
マイナーと言われるのはよくわからない - 91二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 01:46:43
Jのエースを言える人と考えたらそんなもんだろ しかもエンゼルスは近年はパッとしないチーム
MVP級の活躍となると知名度上がるだろうけど万年J中位~下位のチームのエースを地元でアンケート取って皆答えられると思うか?
NPBに置き換えても西武やロッテのエースを埼玉と千葉で取ってもそこまでいかない
- 92二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 01:54:23
- 93二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 02:00:36
俺の地元アルビレックスがJ1昇格して大盛り上がりなのに選手誰も知らないわ
大昔にいた川又くらいしか覚えてない - 94二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 02:02:30
- 95二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 02:02:48
全大会→前回大会
- 96二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 02:13:33
くだらない対立煽りとかじゃないねん
サッカーと野球は似たりよったりだろって言われたから流石に現状では世界的な浸透度に隔たりがあるって言うのはただの訂正でしょ
それを指摘されたら「野球は今頑張ってる途中!」とか急に言い出すし
- 97二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:18:41
流石に野球とサッカーじゃ比較にならないよ
てか世界No. 1スポーツのサッカーと比べたらどんなスポーツだって見劣りする - 98二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:48:08
まぁスーパーボウルの盛り上がりはやっぱおかしいレベルよな
何年前か忘れたけどTwitter公式が試合が盛り上がり過ぎて
普段のように使えなくなるかもしれません的なアナウンスあったと思うんだけど
似たようなことがあったのって大統領選くらいだったし - 99二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:57:28
アメリカにいた頃オリンピックですらクラス中が見て盛り上がってるわけではなかった
実際東京五輪の最高視聴率も4%ほど、日本の深夜ドラマ並の視聴率(WBC決勝戦は日本で世帯視聴率42%)
日本人とは国際大会に対する感覚が違うというのは本当だと思う
局が多くてそれぞれが好きな番組を見てる、世帯でのテレビの数が多くて個人が違う番組見てる、とか要因は色々あるが - 100二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:59:39
野球は集金に特化してるスポーツだから収入は考えなくて良いよ
問題は普及の方 - 101二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 14:43:22
論破されそうになった途端に話題逸らしてて草ちゃんと野球がマイナースポーツで世界でやってる国なんてほとんどないって認識しような
- 102二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 14:53:12
球界改革議論板の人間まで来てるとか末期じゃん……
- 103二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 15:20:01
- 104二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:05:43
野球も人気無いわけじゃないけどアメフトがぶっちぎりで人気ってだけの話じゃないの?
だから野球は人気無い‼︎とかいや野球も大人気‼︎って言い合うのがよく分からん
まあ日本だとアメフトとかバスケはほとんど大々的に報道しないからアメリカで野球が1番人気のように錯覚するのは分からんでもないが - 105二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:42:02
別に他のスポーツと比べたら盛り上がりに欠けても野球というコンテンツを維持できるなら問題はないよな
- 106二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:04:31
野球はなんだかんだ最低限必要な用具と練習場所にお金かかる方のスポーツだから普及という意味では遅れをとって当然だしなあ
ボール一個で二十人以上が一度にちゃんとした(試合で通用する)練習できるサッカーはいわずもがな室内室外両方で練習できるテニスバスケと比較になるだけでもだいぶ頑張ってる
人気って結局大衆受けだから金ないと真似できない競技な時点で伸び悩むのは当然