【ハリポタ】あまり語られないキャラを語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:23:18

    ハリポタのメインキャラに隠れてあまり話題にならないようなキャラの好きなところを語ろうスレです

    1はスレ画の右端にいるアントニン・ドロホフが好きです。
    ・モリーの兄弟を殺ガイ
    ・ルーピン先生を殺ガイ
    ・紫の炎を鞭みたいに操る固有魔法でハーマイオニーを倒す
    ・ヴォルデモートへの忠誠心は本物
    ・なぜか作中で4回石化呪文をかけられる
    ・なぜか神秘部の戦いでネビルにダンス呪文をかける

    デスイーターの中でもそこそこ描写はあって強キャラなのに映画版ではベラトリックスのキャラの濃さに食われた感あります

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:39:47

    魔法法執行部局長のアメリア▪︎ボーンズ
    初期の不死鳥の騎士団団員だったエドガーの妹でダンブルドア軍団の一人スーザンとは親族
    騎士団員ではないにもかかわらずヴォルデモードに立ち向かい散った英雄の一人

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:41:23

    ハッフルパフと言えばセドリックだけど原作ではアーニー▪︎マクラミンも非常に描写が多い
    噂を信じてハリーを疑ったり勉強時間でマウントを取ったりと学生時代に一人はいたやつを思い出させるいいキャラ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:45:39

    >>2

    確かヴォルデモ―ト直々に殺されたんじゃないか?って人だよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:47:54

    ペネロピー・クリアウォーターさん
    秘密の部屋でパーシーがお熱だったレイブンクロー生
    7巻で人さらいに襲われたハーマイオニーが偽名として出したのがこの人だった事が印象に残ってる

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:52:11

    映画版のヤックスリー
    ハリー達をスタスタ追いかけてくるの強キャラ感あって好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:53:14

    >>3

    アーニーはハリーからも「ちょっと気取ってるけど好きな友達」って感じの好印象なのがなんかいい

    違う寮の友人っていいよね、

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:57:53

    >>2

    裁判で主張聞いてハリー側を支持してくれた人だよね 映画でも結構目立ってた

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 20:59:43

    クィディッチ好きすぎるオリバー・ウッドが好き

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 21:10:30

    >>3

    秘密の部屋では思いっきり疑ったけど不死鳥の騎士団では日刊預言者新聞の戯言も無視して100%信じると言ってくれたのもいいよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 21:15:14

    ハッフルパフのジャスティン。
    イートン校を蹴ってホグワーツに入学したけど2巻で石にされた不憫な子
    しかも終盤から登場しなくなったからもしかしたら殺されたかもしれない…

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 21:30:59

    >>10

    セドリックが明らかにアバダで死んでる

    友達がマグル生まれのジャスティン

    この時点で世間がどう言おうがハリーを信じる方がいいからな

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 21:43:36

    >>2

    裁判終わって退室してる時に出入り口付近でハリーを待ってたアーサーに挨拶してるの好き

    他の役員は殆どが無視して素通りしてる中でのそれだから、間違いなく良い人なんだなって分かる

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 21:50:47

    >>10

    ハーマイオニーが石にされた時点でハリーが犯人じゃないと信じて謝罪するのもいいよな

    端から見ても二年次で既にあの三人かなり仲いいんだろうな

    呪いの子でマルフォイやジニーが三人組羨ましかったって言ってるけどあの世代のホグワーツ生で三人組の友情に脳焼かれてる奴多そう

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 21:51:04

    >>9

    アズガバンの癒し枠でした!セリフが殆どデカくてホント好き

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 21:53:54

    >>6

    魔法省で追いかけてくるところめっちゃ怖かった

    魔法を杖フンツってかけるのがカッコイイ

    あと俳優がイケオジ

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:06:03

    >>3

    アーニー良いよな

    3巻でハーマイオニーがマグル学ちゃんと出席してるかをアーニーに聞くとこがちょっと好きだわ

    2巻ではジャスティンのことがあって口論になったけどもうそんなことを気軽に聞けるぐらい仲良くなってるのが分かるし、純潔名家の生まれなのにマグル学受けてるのが好印象だわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 22:19:19

    ドロホフは名前的にスラヴ系っぽいけどダームストラングでもロ.シアの魔法学校(Koldovstoretz)でもなくホグワーツに来たのか?
    死喰い人最古参だしトム・リドルの教員面接のとき店で待機していたメンツの中にいるし
    ソ連のゴタゴタでイギリスまで亡命してきた魔法族とか考えた(世界史にわかだから事情は知らんけど)

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:01:03

    デスイーターの中にも魅力的なキャラ多いんだよなぁハリポタ
    アバダ乱射で仲間誤殺のロウル
    ムーディの鼻を削いだロジエール
    奥さんを上司に寝取られたロドルファス
    名前がなんか可愛いマルシベール

    直接的な描写少ないから二次創作で悩む

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:38:06

    ワールドカップで登場したブルガリア魔法大臣 
    普通に英語話せるのに通じないフリをして丸一日ファッジを困らせたお茶目な人物
    試合後にネタバラしをして「いやホンマおもろかったw」とコメント

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 23:51:37

    コーマック・マクラーゲン。クィディッチチームのキーパーの座をロンと争った人。
    あんまり人格者ではない、というか、試合中にハリーをビーターのバットでぶん殴って気絶させるエピソードがあるくらい最低なんだけど、それでも映画で列車に乗り込んできたデスイーターに食って掛かるシーンはちょっとかっこいい(「父上が黙ってないぞ」と言ったのが彼)。

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:47:05

    ドーリッシュ
    結構出番の多い名ありモブの闇祓い
    格上を襲って返り討ちに遭ってる展開が余りにも多くて不憫なのと
    優秀な生徒だったのを覚えてるよってダンブルドアに言われて毒気抜かれちゃう人間臭さが好き

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:53:16

    アンドロメダ・トンクス
    ベラトリックス、ナルシッサと姉妹のブラック分家出身でマグル生まれのテッド・トンクスと結婚してブラック家の家系図から消された人。
    7巻で夫と娘婿が殺され、娘は姉に殺されるという凶運の持ち主。

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:55:37

    クラウチJrとかいうレベリングの鬼

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 01:02:32

    クリービー兄弟
    秘密の部屋が終わった後でも「僕池から落ちて大イカに拾われたんだ!!!」って兄弟で大興奮したり
    弟はホグズミードに行ける年齢のはずじゃないのにダンブルドア軍団の初談合に来ていたり
    だから絶対に死別させちゃいけない兄弟の一人だったろこの英国鬼畜作家

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 01:06:36

    >>19

    「兄妹」ってだけでカローへの好感度がほんの少し上がる自分が憎いぞ俺は

    妹がピンチになると「ベラトリックスの二の舞になりてえのか!」「ガキが妹を殺しやがった!」「ガキに責任を擦り付けてやる!」って分別失うのもポイントが高い

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 01:25:29

    オーガスタ・ロングボトム
    ネビルのばあちゃん。不死鳥の騎士団(ハリー5年生)で聖マンゴでたまたま居合わせて1度
    最後のホグワーツの戦いの開始前に1度、ハリー達3人と話してるけどめちゃめちゃ誇り高くて
    矍鑠としててカッコいいんだよね振る舞いと言動が。
    ホグワーツの戦いで「ネビルを援護しにいかなければ」って言って会話切り上げて
    そのまま(出番があるわけではないけど)戦い抜いて生き残ってるの孫共々ロングボトム家の誇りを示してて好き

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 01:27:07

    アーサーの同僚パーキンス
    ハリーの裁判日時変更をアーサーに知らせるため走り回ってくれた人
    あとフィッグ婆さんの家そっくりな内装のテントを貸してくれる

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 01:35:16

    マーチバンクス教授
    「不死鳥の騎士団」でのハリー達5年生のOWL試験の為にやってきた試験官の老魔女
    先導というか案内というかで隣を歩くアンブリッジに
    「いいや、アルバス・ダンブルドアが見つかりたくないと考えているなら魔法省には
    絶対に見つけられないと思いますな!私が彼のOWLの呪文学と変身術の試験官だったのですから!
    あれ程の杖使いはそれまで見たことが無かった!」
    って言い放つ人。…………何歳なんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 02:41:21

    >>10

    >>14

    スリザリン後継者説は疑うも、ハーマイオニー襲撃で全面撤回する

    ゴブレットの年齢線詐称説でハリーを敵視するも、闇の帝王復活は疑わない


    この塩梅がとても魅力的だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:28:04

    フランクブライス(5巻第1章「リドルの館」に登場)
    リドル一家の庭番だったお爺ちゃん
    村人から殺人犯扱いされた挙げ句お辞儀の企てを聞いて殺された不憫な人

    お辞儀に「俺のことをなんと呼んだ?」「おまえ様は人殺しをした。しかもまだ殺すつもりだ!」って食ってかかる蛮勇、大胆さ、戦争を体験したらしい波乱の人生、最後の決闘時に霊体で現れハリーを励ますシーンが好き

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:20:58

    >>6

    失神呪文から秒で復活して呪文バンバン打ち込んでくるの歴戦って感じあるよね あれ以降出てこなくなったの残念なくらいにはカッコいい 原作でもシックネスに服従の呪文かけて闇陣営が魔法省牛耳る上でめっちゃデカい役割果たしてる割にあんまり目立たないんよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:35:31

    ダンブルドアの友人であるドージ
    学生時代のダンブルドアからは真の友だとは思われていなかった不憫な人
    だけどそこから百年くらいダンブルドアの心中に配慮して友人であり続けたのは間違いなく真の友

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:37:26

    >>5

    この人のために犯人捜しをしていたんだと知ってパーシーの好感度が上がったわ

    卒業して疎遠になっただけならいいけど、六巻七巻ど殺されてたとしたら悲しい

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:51:10

    >>2

    裁判の流れが完全にハリー有利になった瞬間に票採るの流れとしてキレイすぎて萌えた

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:56:08

    >>22

    ファンタビの魔法法執行部部長と親戚かね?

    ダンブルドアに教職停止命令出したひと

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:59:20

    >>31

    ハリーがちゃんと「ヴォルデモートと僕の間に立ちはだかった人」にカウントしてるのがまたいいよねブライス老人

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 14:46:24

    >>31

    地味にリドル一家の事件の際、青白い顔をした十代の少年を見かけたって証言している

    モーフィンの記憶をダンブルドアが引き出してたし、魔法省のマグル軽視の風潮がなければ、この証言でトム・リドルを当時の時点で引っ立てられたかもしれないんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:33:08

    ゼノフィリウス・ラブグッド、ルーナのパパ
    間違いなく善側の人なのに、ハリーたちを死喰い人に売っちゃうところ悲しいけど好き
    でもルーナは一人娘で妻の忘れ形見でたった一人の家族だからそりゃ誰を犠牲にしても助けたいよね、愛じゃよ……

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:44:12

    >>27

    襲撃してきたドーリッシュを返り討ちにしたの強すぎて笑う

    そのエピソードをネビルが嬉しそうに話してるのも良い

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:48:06

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:52:21

    >>41 誤字ったから再投稿

    人でもないし一瞬だけだったけどマルフォイ邸の白孔雀

    孔雀をペットにしているマルフォイに笑ったしヤックスリーから贅沢な趣味だみたいなこと言われてたの好き

    あと炎のゴブレットで「クィディッチワールドカップのキャンプ場の真ん中にある豪華絢爛なテントの入り口に孔雀が繋がれてた」ってあったけどあれマルフォイ家なのかな

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:55:25

    リー・ジョーダン
    アズカバンの優勝戦の罵倒はいつでも面白い
    そんでもって同級生のアンジェリーナ口説いてた描写があるけど相手にしてもらった様子なし
    アンジェリーナはフレッドとダンスパーティー行って最終的にジョージと結婚してるからなかなか複雑な関係性だったりする双子世代

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:22:37

    >>43

    暴言が過ぎてマクゴナガル先生に「ジョーダン!!」ってクソデカ太字で怒鳴られるの好き

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:07:01

    >>43

    リー・ジョーダン、双子と仲良しだったよね。確かに複雑な恋模様だわ

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:38:34

    グリフィンドールの名ありモブだとシェーマスもいいよね
    冗談交じりでハリーを疑って決闘寸前になってるのは思春期の少年って感じだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:31:29

    ルーファス・スクリムジョール
    ファッジのせいでガタガタになった魔法省をなんとか建て直そうと努力して、ヴォルデモートに拷問されても最後まで口を割らずにハリーのことを守り通して散った魔法大臣
    ハリーと衝突することもあったけど、魔法省の立場考えるとハリーやダンブルドアに不安がる民衆をまとめるために協力を仰ぐのも、不安を煽るデマを流したスタンを逮捕するのも当然と言えば当然だし、ダンブルドアの遺産から状況を打開する鍵がないか探るのも妥当と言えば妥当だったんだよね
    ファッジやアンブリッジのせいでハリーの魔法省への信頼と評価がストップ安まで行ってなければ、それなりに良い関係を築けたかもしれないと思うと残念
    ヴォルデモートがハリーの居所を暴けなかったことを考えると閉心術やその他の魔法にも長けてたんだろうし、ファッジじゃなくて最初からこの人が魔法大臣だったらもっとずっと良い方向に進んでたんだろうな

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:51:00

    >>22

    ハグリッドに夜襲をかけた面子の中にもいたけど、その時でも「大人しく捕まってくれ!」ってわざわざ投降を呼びかけるあたり、根は決して悪い人ではなさそうだよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 23:40:07

    ハリー達の話題には上がるエロイーズ・ミジョン
    原作だと本人が登場することは無かったけどちょくちょく話題になるし名前が印象的で記憶に残っている。

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:12:30

    人ではないけど、クリーチャー。
    初対面での悪印象が最終巻で一気に反転したの好き。自分に誠実にしてくれた人に忠を尽くすってのが人間くさくて良い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています