ヤムチャってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 08:51:03

    結構技のセンス良いよね、繰気弾とか極めたらすごいこと出来そうだし

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 08:53:06

    サイバイマン舐めたのはアカンかったが天下一武道会は毎回初戦の相手が悪いだけだからな
    1勝もしてないのはちょっとかわいそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:03:00

    ぶっちゃけ気弾の操作とかクリリンもやってるし、ピッコロは自動追尾してるし、悟空もナメック星でやってるから正直難しい技じゃ無いという…

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:09:54

    ゲームだとオーソドックスな遠距離攻撃(かめはめ波)、ラッシュ(狼牙風風拳)、ガード不可遠距離攻撃(繰気弾)と一通り揃ってて使ってて楽しいんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:12:31

    個人的にヤムチャは良くも悪くも戦士になりきれなかった、なりきらなかった男…って感じがするな。
    あくまで武道家の範疇を越えずに闘ってるのが魅力よね。

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:14:14

    ファンネルみたいな事は出来そうだけど結局威力が足らない問題

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:54:17

    サイバイマン相手も優勢だったからなあ
    あと自爆は格上相手にも効く
    (チャオズとナッパは力の差があり過ぎたけど)

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:58:01

    サイバイマンに関しては舐めてたっていうより戦闘員と認識してしまったのがまずかったのかなって気はする
    まさか自分から道具として動いてくるとは思えんよ普通は

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:00:27

    ラディッツとなら十分戦えるだけの戦闘力にまで成長してたし
    地球人としては相当な上澄みなんだよな、クリリンとか天津飯がおかしいだけで

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:02:42

    >>5

    本当に元盗賊か?ってなるくらい真っ当な武道家スタイルだよね

    普通はもっと搦め手方面に行きがちなのに

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:03:13

    操気弾は決して悪い技ではないんだけど、気円斬・拡散エネルギー彈・気功砲・太陽拳と比べるとどうしても格落ち感がねぇ

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:14:14

    >>9

    というか、そもそも本当にそんなに力の差があるのか? セルを足止めした天津飯はともかく、クリリンって人造人間編以降活躍らしい活躍ないから、実はヤムチャとほぼ互角って言われても違和感ないんだが

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:23:30

    アニメ版なら界王様との修行でギニュー特戦隊に勝てるレベルになってたり最終的には
    パイクーハンと同格か超えるレベルにクリリンと一緒になってたからアニメ版なら文句無しに純地球人最強なのよな

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:25:38

    最長老に潜在能力引き出してもらったクリリンと界王星で修行したヤムチャだとどっちが伸びたんだろう

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:34:01

    狼牙風風拳という代表技のくせに我流で編み出したのかどこかの武道家に習ったのかわからない地味に謎な技

    というか繰気弾も操作できるだけじゃなくて当たった時に爆発するんじゃなくて
    打撃のように使える気弾という他キャラの技と比べるとだいぶ特殊な技ではある

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:43:45

    弱体化してるとはいえナメック星人天才のカタッツ…その息子である神さまに「素晴らしい才能の持ち主」って言われてるからな
    かめはめ波も悟空に次いで習得してるし、なんだかんだ天才戦士の一人なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 15:49:52

    サイバイマンにやられる前に嫌な予感がするってクリリンと順番変えて実際的中したから超能力の才能ありそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 15:51:44

    気弾なのに何故か打撃属性な謎
    まあ爆発したら一回っきりになるし
    連続でぶつけるためにあえてしてるんだろうけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:43:35

    ヤムチャ…気弾を精密操作しよう。手で操作できたらいいな。
    クリリン…大雑把でいいから自動で追尾させよう。自分自身が別で動けるし。
    ヤムチャが気を扱うセンスが高いのは間違いないと思う。
    ただ、戦いにおける駆け引きセンスはクリリンの方が一歩上

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 20:05:57

    >>3

    操気弾についてはその系統の技を初めてやったということに意義があると思う

    そういうことができるとわかった後でなら身を入れて打ち込めるけど、

    そもそもできるかどうかわからない状況だと修行を続けるだけでもモチベーション保つの大変そうだし

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 20:11:56

    >>14

    アニメでのリクームとの戦いを基準に考えるとヤムチャだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 20:12:14

    >>12

    ぶっちゃけサイヤ人編までは

    気のコントロールはクリリン、フィジカルはヤムチャで瞬間的なパワーは気円斬のあるクリリンに分があっても総合的な戦闘力はほぼ変わらないって印象

    そもそも気円斬も初出の時点で格上からすりゃ見てから回避余裕な技だからなぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 20:28:22

    サイバイマンはピッコロ以外確定で持っていかれてたろうからなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:07:01

    アニメはアニメでインフレがかなり激しいからなー
    最終的にパイクーハンよりちょい下クラスにはなってたはず

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:13:16

    天津飯とかシェンとか自爆込のサイバイマンとかゲロとか絶対勝てない相手と戦わされてた不憫さはある

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:14:10

    気のコントロールはそれなりに上手いけど量自体はクリリンより下なイメージ

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:20:46

    元から技を持ってたり知識があったから
    最初から武術家崩れ疑惑あったなヤムチャって
    なぞだが

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:48:14

    自動追尾エネルギー弾は生物にしか反応しないイメージあるから
    「帰ってきた孫悟空と仲間たち」での落ちてくる瓦礫を次々破壊みたいな真似は繰気弾ならではだと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 00:25:07

    同じ亀仙流でも牛魔王が気功波使えなかったことを考えるとヤムチャは上澄み

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:43:27

    クリリンが気円斬を作りヤムチャが操作しろ

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:50:28

    ヤムチャの人間性が「面倒見がよくて自分にやらかした相手でも受け入れる」って凄くいい奴なんだけど本人的にはことごとく裏目に出てるっぽいのが、サイバイマンの一件もクリリン気遣った結果だし天津飯やベジータも「済んだ事」でまったく気にしてないのよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 07:49:36

    善人なのは間違いないけどじゃあなんで盗賊やってたんだってなる…

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 07:53:28

    >>3

    操気弾の凄いところは当時じゃ初の任意で軌道を操作できる技な上に、他に類を見ない打撃特性・ヒットしても気弾そのものは消えないっていうレアすぎる技な所だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 07:59:36

    そう言えば神様も地面に当たって終わりだって油断してたもんな

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 08:54:59

    隠密性と持続性を考えると死角から何度も叩きつけるのが正解なのかな
    対神戦だと一度クリーンヒットさせたことで勝ったと思い込んだだけっぽいし

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 09:00:48

    というかネットスラング的な意味での「ヤムチャ」なら
    コイツの方がヤムチャよりヤムチャしてるような…

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:15:46

    >>35

    ゲームの超必殺技の演出だとそんな感じっぽいよね。

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:16:32

    アニオリだったか野球スタジアムのベンチで
    「俺は野球選手じゃない、武道家だ」とかボヤいてたし
    初期の頃から武天老師に対しては脅威とリスペクトを抱いている感じだったりと
    「武道家」としての自己認識はキャラの中で高い方なんでは

    14歳でプーアルに会うまでの生い立ちは謎だけど、家は実は武道の名門だったが13歳ぐらいでグレて家出したとか素行が悪くて破門されたとか

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:26:02

    >>36

    そいつは口がデカいだけの雑魚以前に性格もクズだから…

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:31:12

    かめはめ波もクリリンより後に亀仙流に弟子入りしたのに先に習得してるしセンス高いよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています