ここだけSAO事件以降

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:39:27

    VR技術が民衆から忌避され一切合切消し炭にされたSAO世界

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:39:47

    よし!ハッピーエンドだな!

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:41:55

    ある意味ユウキはバッドエンドというか本編ほど救われない終わり方になるのか

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:43:25

    残念だが仕方ない

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:45:35

    まーた茅場アンチのいつもの発作が始まった

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:46:23

    アレ革新的な技術だけどよく原作は受け入れたよね
    車を作って売り出したら初版のロットの車は全部爆発したようなものだろ?
    俺なら絶対に触れようともしないね

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:47:39

    ユウキのことが先に思いついたけどこれシノンの件も死銃事件ないからすぐには解決しないだろうな(一応生きてはいるから上手くいくかもしれないため)

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:49:01

    電子レンジも消し炭だぜ

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:50:08

    体の自由が効かない人にとっては救世主な技術だからな
    日本は高齢化社会に突入してるから、案外年寄りが需要を支えたのかもしれない
    もし能チン起きても老い先短い、現実で寝たきりでテレビ見て過ごすより
    仮想でも動き回って食べ歩き出来る方が楽しいだろう

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:52:36

    …それはもうSAO世界として破綻するから語るも何も無いのでは?

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:53:06

    ポケモンGOも健康目的のお年寄りに受けた御陰で大ヒット
    日本はそういう国になりつつあるよねw

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:56:58

    >>6

    VR技術はともかくVRゲームはよく復活できたなと思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:57:57

    >>6

    全然違う

    SAO発売前からナーヴギアは普通に売ってるしフルダイブ自体はさらに前に大型施設とかでは使われてるからね

    そっちの例えに沿うなら車が作られて1年経ったころに違法改造車がイベント会場に突っ込んだみたいな方が正しい

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:01:03

    >>13

    あの世界の人的被害を矮小化しようとするな

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:02:12

    >>14

    世界的な規模で見たら被害者より救われる人の方が多い技術だからなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:05:00

    >>13

    >>14

    「テ〇ラが著名な研究者と共同で自動運転車実用化して喜んでたら研究者の方がバックドア仕込んでて大量の死者が出た」みたいな話だよねSAO

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:13:30

    >>15

    ナーヴギアを利用してた人だけでも世界で100万人下回る可能性はほぼ0だろうし関係者なんて考えたらキリがないレベル

    SAO事件の被害者は1万人なので数字だけで見れば政府とかが止まるはずないよな

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:18:59

    >>17

    何より、アメリカに完全に遅れを取ったネット事業で

    日本が一気に巻き返せる唯一の可能性だからねえ

    そら政府は保護するよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:25:32

    茅場が評価されるの許せないマンは
    茅場が残した技術も作中のSAOもこき下ろすし、茅場が人助けするのを嫌がるが
    殺人鬼だろうが大勢を救えるならどんどんやれとしか思わない
    茅場の犯罪がそれで軽くなったり擁護される事はない
    役に立たないまま死ぬより最大限役に立て
    もう死んでるけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:30:01

    話がズレるけどALOの新生アインクラッド実装はどういう経緯で押し通ったんだろう

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:34:32

    >>20

    ゲーム自体に人を殺す機能は無いからね

    被害者心情に配慮して処分すべきって意見はありそうだけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:41:21

    気がかりなのは、茅場が今後もう一度キリトと敵対すること
    ザ・シードをばら撒いたせいで仮想世界による現実の侵略、下剋上が起きるなら
    今までの話や、医療や経済的にメリット有るから保護された→デメリットしかなかったよ…となってしまう
    川原先生はどんな結末を考えてるんだろう…

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:43:57

    VR技術が全てなくなるはないだろうけど
    茅場の事件が前代未聞でヤバすぎるのもそうだからなあ
    個人で一万人拉致して二年間全く捕まえられず五千人殺して最後も裁かれなかったなんて存在
    これまでの現実の歴史で近い存在いるのだろうか……

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:44:42

    そもそもナーヴギアが初の家庭用フルダイブVR機器ってだけでそのナーヴギアが出力リミッター外れたら脳を焼き切れちゃうっていう欠陥品っていうだけなんだよね、デスゲーム抜きに考えれば
    だから構造上脳を焼き切る出力が出る前に壊れるアミュスフィアが開発されたわけで

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:54:24

    被害者遺族や民衆の忌避感はともかく「デスゲームじゃなければいいよね」っていうのは少なくない人間が言うだろうからそもそもVR駆逐が起こらない(法令的にも技術全部の禁止は難しい)からなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 10:55:45

    >>16

    こう書かれると凄まじいとばっちりすぎる

    これでよくVRMMO技術が封印されなかったよな

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:00:07

    >>23

    規模は全然違うけど最近見たニュース

    ブラジルだったかな?100人以上殺した殺人鬼が出所してYouTuberになって大人気

    多分過去に殺した関係者の報復で射殺されたけど


    捜査が杜撰で立件出来たのは18件

    それでも40年で出所

    殺した大半が犯罪者だったから、国民からは英雄的な扱いで人気あったそうだが

    刑務所でいびきがうるさいたけで殺したとか、正義もへったくれもない殺人も結構あったらしい

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:04:05

    技術的に有用すぎるからな

    医療技術としては残るだろ多分

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:07:22

    裁かれないというか、犯人死んでるからな
    被害者への賠償関連の裁判は起きてる可能性はある

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:09:23

    日本は死刑以上の重い罪は無いから死んだらすることがない
    海外は合計何百年の求刑とかあるけど馬鹿みたいだよね
    人は100年も生きられないのに裁判でお前の罪は何年分とか決めて何になるのか

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:12:00

    流石に日本国民が未成年含めて1万人が監禁されて4千人殺されました。事故ではなく故意です。
    って事件が起こったら、技術がどれだけ革新的で有用でも、国民感情と倫理観の問題で大ブレーキになって排斥されると思うよ。
    使おうとした時点で大炎上の大バッシングでしょ。

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:13:06

    >>31

    でも死なないならやりたくない?フルダイブVR

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:14:56

    川原先生は、これから現実世界で凄いことが起きて
    キリト達は進学どころじゃなくなる…みたいな事を仄めかした

    UWが国に厳重管理されUW人の自由が無くなる…くらいのオチなら
    ザ・シードデメリットしかなかったよ…とはならない落とし所だと思うのだけど
    何が起きるんだよマジで

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:16:51

    >>32

    やりたい!

    ダイエットしつつ美味しいもの食べたい需要でヒットすると思う

    美容と健康はヒットのカギ

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:17:22

    >>31

    その革新的な技術にある程度慣らされてからSAO事件起きたわけで


    スマホが普及したあとでスマホ爆発事故起きてもスマホ手放せないでしょ、爆発しないスマホに変えればいいんだから

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:20:57

    >>35

    爆発するスマホ作ったのがメーカー技術者だったから、次からは爆発しないスマホだって誰が保証するんだ?って問題が出てくると思うが。

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:21:02

    そもそも作品の想定された年代が文庫版が2022年だから今の世の中に発売された!を想定されたと勘違いする人は多いんだけども
    当初に想定されてるのが2000年辺りから見た10年後の世界だからね、根本的に
    そういう意味でも実は現代社会のネタがあまり通用しない社会なんだよな
    SAO世界の想定としては「ボロアパートですら電気錠が一般化された社会」だったりするけど認識されてなかったりするし

    VR技術に関しても新発売ハードのはじめてのゲームが事件を起こしたわけでもなくてVR技術がそこそこ浸透して安定供給されたとこで起きた事件な上で
    菊岡さんみたいな利用したい勢が政府関係者にそこそこいたのも規制が無視された一面としてあるからな

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:21:29

    人間は快楽には抗えないのだ
    生活が便利になる、簡単にダイエット、あとはエロ
    VR風俗出来たら無茶苦茶流行るぞ

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:23:00

    >>36

    スマホメーカーはは一社じゃないでしょ?

    爆発しやすいスマホ、そうじゃないスマホ

    後者のメーカーは信用買いされる

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:24:05

    >>36

    アーガスってメーカーは爆発四散したし技術者は死んだ、物理的に爆弾を仕込み用がないスマホになってるなら買うだろ

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:25:13

    あと3巻辺りに書かれてるんだけど、
    VRゲームそのもの云々以前に全面的に茅場そのもの一人に責任がおっかぶせられてるからな事件の原因

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:25:59

    >>40

    開発会社の社員一同、会議等で毎日使ってるってプロモーションで

    安全アピールするだろうしね


    もちろんそれだけで信頼される程甘くないけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:26:41

    >>5

    主人公視点で見てるから有耶無耶感あるだけで

    クソオブクソなのは揺るぎない事実だし

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:28:42

    アミュスフィアの普及でゲームだけじゃなく仕事とかにも使われるのが一般的な社会になっていくからな
    マジでフルダイブという利器を手に入れた人類が抗えないのは分かる

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:28:57

    リアルで起こったら一般の元に戻ってくるには50年とか百年くらいかかりそうだなとは思うな
    それはそれとしてプロが扱うシュミレーターとか医療転用という資格を持った人間が扱う道具としては事件直後から生き残ると思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:29:34

    マジで考えるなら、ここまでデカいと社会実験しない限りまず納得できる結果はでんだろ

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:29:45

    >>43

    だからと言って、有用性否定したり

    茅場がやってない事をやる予定だったと嘘書いたり

    SAOはつまらないゲームって事にしようとするのもクソ野郎だぞ

    嫌いな物は嘘をついてでも貶めて良いと思ってるならモラル無いよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:30:24

    問題は(停電対策とか安全のために作られたはずの)内蔵バッテリーだったからな

    そういうの抜きに出力制限かけてまで売り出してるってことは需要がそんだけ高かったってことだろ

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:30:33

    >>31

    夢で見た城を現実にしたかった

    人の意志の力を見たかったなどと供述しており…

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:31:47

    国からしたらものすごい数の被害者の面倒と後始末を税金で見させられたんだから規制は絶対するんだよね
    ここが風化するまではガチガチの規制は外さないと思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:31:48

    >>45

    というか更に倍ドン!の如くALO事件もあって本当に死にかけたのは事実だからな

    実は法規制やらを利用したい政府関係者が多かったのが黙殺してたのもあるし

    あと少なくともキリトはALO事件が無かったら二度とVRゲームに触れることもなかったのも知られておくべき

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:31:51

    >>42

    技術はほぼ茅場の使ったとはいえ社会の流れを読んでアミュスフィアがヒットするまで売り出せた須郷さんは何気に凄いのでは?

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:33:06

    >>49

    ガイ.ジかな?って反応で溢れ返るネット

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:33:25

    >>47

    少なくとも超絶難易度で一度のゲームオーバー=死

    初見殺しのトラップが幾つもあるSAOは控えめにいっても…

    からすまコースじゃないですかね

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:33:45

    >>52

    というか須郷は重村ラボに所属してる事実やら考えても世間的には「天才」の部類に入る人間だからね

    普通の人間なら流用して細工すら出来ないブラックボックスっていうか

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:34:06

    >>51

    なんだかんだあの犠牲の後に見合うような成果がないとダメだよなぁみたいな考えに引きずられてるとこはあると思う

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:34:52

    >>50

    だからこそ、保護する代わりに金儲けに一枚噛んで

    費用回収しようとしてるんじゃないの?

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:35:29

    >>54

    普通のゲームなら若干難易度高め死にゲー大爆笑で済むんだけどなぁ

    アーガスはそういうの想定して作ったと思うんだけどなぁ


    デスゲなのが……

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:36:35

    なんか国がめっちゃ金出してくれたからよかったけど規模が規模故に支えるの無理ですって国に言われたら茅場どうするつもりだったんだろうな
    大地震1回分以上の金かかりそうなんだけどアレ

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:37:11

    最初のひと月で近くの病院に搬送できる手筈を整えた日本政府の有能さはガチだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:37:32

    SAOでも致命傷なのにALOで「SAOユーザー捕らえてゲーム内で人体実験してました!(アスナ以外は意識が無かったのが救い)」が表に出てくるのキツすぎる

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:37:46

    >>52

    須郷はレクトプログレスの人間だから

    SAOサーバーコピペしたネトゲ作って運営しただけ

    大半は部下に丸投げだろうけど

    コピペ出来たのはアスナ父が娘を守るためにサーバー管理を国から引き受けて手元にあったから


    ハードはレクトの管轄だから須郷ノータッチ

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:38:05

    菊岡さんが自衛隊所属でやってたどころか国会議員やらにも「VRが法規制されたら困る」人が相当数いて反対意見を封殺したのが示唆されてるから法規制されなかったっていうのが結局のところ規制されてない大きな理由でもあるからな

    >>57がだいたい理由ともいえる

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:39:02

    ただでさえ医者と看護師不足の社会に1万人近く搬送&介護し続けないといけない案件持ち込まれたから医療圏の官僚多分ニ、三人憤死してる

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:39:20

    >>54

    でもキリトとアスナの冒険見てるとワクワクする

    あんなリアルなファンタジー世界で住人になりきって冒険できるんだよ?

    凄いやりたい!

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:40:18

    >>59

    茅場の資産没収

    まぁ所詮億単位だけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:40:45

    >>64

    一応作者が今の年代に入ってしまったから後書きで「SAOの社会はコロナウィルスはありませんでした」でどうにかと言ってるから許したげて

    そもそも書籍ですら2008年の作品(web版2001年執筆開始)にそれを突っ込むのは野暮だが

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:41:25

    >>58

    茅場が多分後付けした細かい変な所以外は以外と死にゲーとしてはまとまってるところがあるからなあ

    ただそれをデスゲにするのがなあー

    人狼ゲームでデスゲームしてリアルってほざいてるみたいな滑稽さはある

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:41:29

    >>61

    その実験出来たのはナーヴギアのおかげなんだ

    アミュスフィアでは無理なんだ

    ナーヴギアは発禁なんだ

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:42:19

    仮にコロナ禍があったとすると家で冒険できるフルダイブの需要は高まってるだろうしそこにSAOとか考えたくもねえな!

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:43:07

    >>70

    初期ロット10000個の制限がここにきて巻き込み過ぎないというファインプレーを見せてて草

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:43:20

    >>61

    ALOサーバーでSAO帰還者の実験をやってましたって話だからアミュスフィアのイメージはダウンするけど安全性はある程度保証されてるようなもんでは?ナーヴギアがクソという事実が追加されるだけで

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:43:30

    >>61

    SAO事件は狂人一人が起こしたデカい事件ってだけどALO事件は大企業やら米との利権やらが絡むから社会的な影響はSAO事件より大きいと思う

    シードなかったら規制は免れなかっただろうな

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:43:37

    >>67

    コロナ無くても医者不足じゃなかった時期日本にそんな無いぞ

    まあそれはそれとして創作の中の日本だから医者や看護師めっちゃ足りてますで済むのはそれはそう

    そう考えると結構住みやすそうだな。多分リアルよりちょっと税金高そうだけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:44:07

    >>64

    でも被害者の大半は病気もない元気な若者だろうから

    介護は楽だと思うよ

    清潔に保てばいいだけだから

    それもジェルベッドが自動である程度やってくれるはず

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:44:34

    >>74

    SAO被害者監視とかの面もあるとはいえ設備新しめの学校作れたりするのはすごい


    とはいえ小学生とか大丈夫なのかな……

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:45:14

    やっぱリアルに考えると犠牲者数がネックすぎるんだよな。
    世界犯罪史を大幅に塗り替える大量監禁虐殺事件なのが。

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:46:22

    でもこういうの考察するの楽しくない?

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:46:36

    >>31

    そもそもVR技術自体が個人に帰属するような技術分野じゃないから、他の人が開発した技術が普及されるだけじゃね?

    茅場が居なければ実現できなかったって事は無いと思う

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:47:54

    4000人死ぬ規模の犯罪とかテロってそうそうないからなあ
    地下鉄サリン事件で13人死亡だからなあ

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:47:59

    >>79

    フルダイブの基礎理論はほぼ茅場のだから実現を10年単位で早めてはいるんじゃない?

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:48:26

    >>76

    政府による新技術実験用モルモットだからな

    それはそれとして、先生たちは被害者を救おうと集まった有志だから

    生徒思いの熱意ある人が多い、子供にとってとても幸せなこと

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:48:44

    多分これで「ナーブギアとSAO同時発売!」みたいな新型ハードなら例え規制止めたい政治家が居ても無理だったんだろうけど
    ナーブギアというVRの可能性を日本中に知らしめてなかなか核心的なゲームが出ないなかでSAO発表なんていう戦略のせいでもうそれなりに受けいられた土壌が出来てて有用性が知られすぎてるのが人間には大きすぎる

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:48:48

    >>81

    作中ではそうなんだっけ? うろ覚えだったわごめん

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:49:30

    とりあえず茅場がこんな感じだったらフリッツハーバーあたりは普通にあの世界で英雄扱いでいいかもしれん

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:49:40

    隠れてVR技術使おうとするのが出るんじゃないの?

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:50:37

    >>84

    VRのほぼ全部が茅場の理論を元にしてるらしい

    ゲームデザイナーとしてもキリトが尊敬通り越して崇拝する程度にはすごい人


    そんなどう足掻いても名声が転がり込んでくる立場をこんなので……

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:51:08

    日本が規制したせいで、他国に出し抜かれて損する
    こうなりたくなかったんだろ
    VR技術は金のなる木

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:51:59

    >>87

    だって茅場は名声なんか興味ないし

    あの城に行きたかっただけなんだ

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:52:31

    事件起こって数年後のNHKでアナザーストーリーズ 運命の分岐点あたりが事件に巻き込まれた家族と現場の病院と官僚の3つの視点を描写した番組作りそう

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:52:39

    茅場が結局ランクがおかしいぐらいに格上の頭してたせいで
    本来VRを知らないはずだった時代の人間が得てしまったと考えればこんなのもう捨てられるわけがない

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:53:19

    >>83

    これすごく面白いし便利に使えるな!でもまだ形にはなってないんだよなぁの段階だったから人間の欲がかなり刺激されるんだよな、実現性のある夢が目の前に転がってるんだから

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:54:21

    >>89

    しかもそれだけで大満足してたのにクリア直前で二人も自分の想定してた世界で想定を越えた真の勇者になってくれて絶頂するおまけ付き

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:55:34

    まあたしかに3Dプリンターガン作られても3Dプリンターは生き残ったみたいなとこあるしな
    ただ4000人犠牲者だからなあ
    3Dプリンターで核爆弾つくれたから街中でぶっ放したバカがいたとして3Dプリンターは生き残れたかと考えるといけそうなきもするし無理そうな気もしてくる

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:56:12

    SAO被害者って初期ロットの入手の難しさから
    被害者の中にVR関係者や金持ち多そうなのもかなりきついなあ
    キリトアスナらもそんな感じだし

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:57:40

    >>94

    被害者はゲームオタクだけだったのは結構大きいかも

    ゲームオタクが何人死んでもどうでもいいだろ

    みたいな冷たい事言うネット民結構いそう

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:57:44

    >>95

    ニシダさんとか純粋に不憫である

    回線保守のおじさんとかどうせえっていうんじゃ


    小学生とかもログインしてたらしいし

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:58:04

    アーガスの社員はSAO事件解決するまで(しても)地獄だったろうな。自殺者も結構出てそう。

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:58:22

    小学生に関しては年齢制限あるのに無視してるのが悪いとも言える

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:58:28

    安全面とかをもっと注意して新しく作ろうならないのこの世界
    VR技術忌諱する団体が力持ってるとか?

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 11:58:36

    >>98

    事件の犠牲者より事件の余波で死んだ人のほうが多そうだよな

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:00:05

    >>100

    もっと新しいのがアミュスフィアやね


    出力的に脳チンまで上げられないのと自動ログアウト機能

  • 103 23/03/25(土) 12:00:20

    >>47

    茅場の天才性や技術力は嫌いだろうが揺るがない事実だけどSAOはどう考えても糞ゲーで

    ゲームクリエータとしてはへっぽこよその糞ゲーメーカーっぷりを技術力でゴリ押しするスタイル

    てか話の都合でどうしても舞台のゲームが糞ゲー化するのはある意味仕方がない

    いわゆる政府警察軍が有能だったら物語が始まらないってやつ

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:00:33

    >>96

    実際「SAO帰還者やVRゲーマーは犯罪者予備軍」みたいな中傷もあるからねあの世界

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:00:39

    事件起こって1年後くらいのニュースの特集
    「SAO被害者連中は良いよ保護してもらえるんだから、あの事件のせいでうちの子は医療を受けられずに死ぬしかなかったのになんの保証ももらえないんだ」

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:00:51

    >>100

    安全面はナーヴギア消せば一応解決はしてるし

    まあゲームし過ぎて餓死みたいなのはあるが、それは社会問題で他でもよくある話だ

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:01:53

    茅場はあの城を作りてぇ~だけじゃなくてあの城に行きてぇ~やあの城で生きてぇ~も併発してるからヒースクリフとして参加してたってのはあるからな、他人だけあの城に居るとか許せねぇっていうのがキリトでいう「人がやってるゲームを横から眺める事ほどつまらないものはない」だし

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:02:18

    ナーヴギアと茅場に全責任押し付けて爆発させられる開発傾向だったからマシやな

    これで任天堂さんと共同開発とかだったら終わる

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:02:32

    >>98

    一応アーガス関係者は誰も罪には問われず最終的に「事件を起こした茅場がおかしいだけ」って形になって全て茅場一人に罪が問われたから救われてるだけほんとよかったよね

    でもサポートの電話対応とか当日は地獄だっただろうね……

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:03:11

    >>108

    あの世界のゲーム会社は全員ブチギレフリーザみたいな感じになってただろうな

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:03:27

    >>109

    でも開発に関わった人はサバイバーズ・ギルトとかになりそうやな……なんなら点検がてらログインしてた人とかもいそう

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:04:02

    >>68

    ぶっちゃけなんか滞ってるしこう言う人間が見たいのロールプレイを直接示してみたらワンチャン見れるかなぐらいの惰性でヒースクリフやったろうしそうなった時点でお前世界を作りたいはともかく人の輝き見たいの方は破綻してる自覚あったっぽいのにキリトくんをギリギリで見れたから満足できずに電子の妖精なってるんだろバーカって感じてる

    極めて個人的にはこういう馬鹿好きだからいいが

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:05:18

    >>110

    ゲームのマイナスイメージを数十年単位で払拭しようと頑張ってた任天堂さん怒りでゴールデンフリーザになってそう


    SEGA……お前が先にフルダイブを開発しろ

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:05:27

    >>103

    くそうゲーというが、キリトもミトも夢中になって、アルゴやディアベルも初日にログインするくらい

    ベータ期間に楽しめたゲームなんだ

    糞ゲーだったらこうはならん


    俺はSAOVSのベータテストやったけど、すげーつまんなくてこりゃコケると思ってた

    リリースで多少変わったかと思ったら全然で予想通りになってる

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:05:41

    >>99

    懸賞でフルセット当てたシリカはともかく、親が裕福で「このゲームやりたい!」をレーティングは18禁以外はゲームはそこまでいわれないことも現実で考えたらそうなるわけで、

    買い与えた親なわけだからな……

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:07:02

    >>114

    動いて楽しめる、必殺技撃てる、クラスが多い、自然描写も豊かだしね

    SAO自体は面白いと思うねん

    デスゲなのが

  • 117 23/03/25(土) 12:07:33

    >>114

    良い点楽しいと思えることと糞ゲーであることは両立するぞ

    てかその良かった部分こそ技術力のゴリ押しだろうに

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:08:09

    >>115

    中には親が自分でやる用に買った物を子どもが先にやっちゃって「遊ばせてあげるか」で5時ごろまで放置してたらテレビでナーヴギアで人が死んだってニュースが流れてるのを見る親とか居るから……そしてんなわけあるかってナーヴギア外しにかかる親もいる

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:08:47

    >>114

    SAOのク、ソゲー要素は茅場の付け足しが大きいそうだからそこだけ取り除いて死んでもOKだったβは多分ちょっとゲームの方向性が尖ってるけど筐体の性能の良さ考えたらむしろゲーマーに刺さる十分面白いゲームと評価されても不自然じゃないゲームだったと思うわ

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:09:13

    >>118

    アスナの兄ちゃんとか妹が珍しくワガママ言ったから貸そうみたいな感じだったしな……

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:09:14

    >>112

    だから茅場は攻略会議には全く参加せずアスナ任せ

    ボス戦も自分無しでクリア余裕なときは参加しない

    そこまで積極的に関わってないんよ


    まぁ強い敵の時に出てくるお助けNPCみたいな

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:10:00

    弓が無いっていうのがちょっと評価しづらいけど確か媒体によっては弓もあるんだよなSAO

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:10:59

    >>113

    任天堂製SAO←初心者に優しくバランスもそれなりに配慮された間違いなくゲームとして優れたバランス感覚の上に作られる

    SEGA製SAO←本編以上に尖ってて刺さる人には神ゲーだけど一部の人置いてけぼり

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:11:45

    >>120

    アスナは別にわがまま言ってないけど

    兄ちゃんがアスナにSAOすげーんだぞと珍しく早口になったせいで興味持って

    サービス開始初日に兄貴は海外出張で家にセッテイングしたナーヴギア置いていったので無断で借りた

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:11:48

    >>94

    犠牲者数が流石に桁違いすぎるよね

    あの911でさえ3000人にギリ届かないレベルって考えると正直有用性加味して保護したくても政治家は拒否しそう

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:11:51

    本当に死にます。なんて言うクソを超えたクソ|ゲーじゃなかったら、操作性が良い死に覚えアクションゲーって、めっちゃ楽しいからね。
    ダクソとかエルデンとか仁王とか

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:12:00

    SAOは階層攻略が死にゲーなだけで適性階層で遊んでる分にはあんま死なないっぽいから……デストラップとかあるけど

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:12:10

    >>119

    というかβでキリトも何度も死んだからなぁみたいなこと言ってるし

    本当に「死んで覚えろ上等!」のゲームとして組まれてるんだよね

    それが許されなくなったら上でバランス取られてたのが消えるわけで崩壊するよね

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:12:56

    死んで覚えるゲーム設計で死ぬ事が出来なくなったらク.ソゲー化するのはまあ順当なんだよな

    カタナモンスターに偉い数殺されたとか言われてたよな

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:12:59

    SAOのクソ ゲー評価って
    デスゲー部分を除くと、MMOとしてはおかしいだろこれって部分が大きいからな

    ゲームとして面白いかどうかについてはやらないとわからないだろう面も多くて
    あれだけベータ時はキリト達がのめりこんでいたからには面白くはあるんだろう

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:14:00

    βとかにユニークスキルみたいなゲームぶっ壊す要素とか評価に入らなかったろうしな
    まあLAボーナスとかは入れる必要あったか?みたいに言われると思うけどそれだけでダメって言われるほどではないと思う

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:15:00

    >>117

    遊んで面白いなら糞ゲーではないよ

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:16:53

    ユニークスキルも実際に一人しか取得できてないってだけで本当に誰か一人でも取得してたら他の人が取得できないとかの制限かかってるか分からんからなぁ

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:17:08

    LAボーナスに関しては「まあちょっと不平等だけどいっか」で許されるぐらいなんだよね(強化値見たら分かるけどLAボーナスのキリトの剣「エリュシデータ」は強化不能な代物だったりするしそういう意味では性能は高くても差別化してあるみたいだし)
    ユニークスキルはどう考えても正式サービス後に茅場が直接「勇者がほしい」理由で作った感じだしそらそうもなる代物だよね

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:18:38

    ユニークスキルは攻略出来ないゲームとかダメだろという茅場のフェアプレイ精神が実装させた攻略用スキルだからまぁ

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:18:48

    というかね、商売で運営するゲームは、一人しかゲット出来ないものを
    お金かけて開発なんかしてられないんよ
    儲からないからやる意味がない

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:19:14

    >>135

    それはそれとして勇者が欲しかったんですよね?と言われればそうだねっていうのが茅場

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:19:14

    自分がSAOを好きに調整していいっていわれたら
    ユニーク系は全削除
    生産職は戦闘職と両立できるようにする
    LA削除
    死んだ場合のデメリット全削除、デスペナも無し
    タンクをもうちょいタフにする
    これくらいで済むからほかのもっと根本から崩壊してるVRMMO系に比べたらちゃんとゲームしてる

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:19:18

    >>102

    >>106

    やっぱりこのスレみたいな世界になるイメージ沸かないわ

    茅場はともかく技術はどうにかして使おうってなるよな

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:19:26

    超難易度もそれはそれで悪くはないしな
    ……死んでもいいなら

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:19:39

    ちなみに現行の文庫版ではナーブギア以前のゲームは
    ・タッチペンのゲーム
    ・モーションセンサーのゲーム
    と名前は出てないけど書かれてるのでそういったメーカーも後にVR業界に参加したんだなぁと思うと余計に茅場には切れてそうだよね

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:20:40

    >>140

    新生アインクラッドの攻略は自己紹介したらそのままボスに突っ込むとかやってるしな

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:21:19

    >>133

    二刀流について「ゲーム中の反応速度が最も早い者が使えるようになる」って趣旨のことをヒースクリフが言ってたはず

    キリトも「ユウキがSAOにいたら、二刀流は俺じゃなくあいつだった」と言ってたし、ユニークスキルは一人しか使えないと見て良いと思うよ

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:21:36

    >>138

    ユニークは何だかんだ取得条件を弄れば実装してもいいんでない?複数人取れれば不公平じゃなくなるし

    二刀流なら反応速度が一定以上(そもそも一定以上じゃないと盾装備できないデメリットに見合わない)とか、どっかで聞いた暗黒剣ならプレイヤーキルの回数を重ねるとか。暗黒剣はデスゲームじゃないの前提だけど

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:23:06

    >>31

    動機がサイコすぎて共感性薄すぎるから、別枠みたいな捉え方されてるのかも


    まあ、その後須郷くんが後継いでやらかしてくれてるんだが…

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:23:13

    >>143

    攻略してるプレイヤーから見たらって話だろ

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:23:32

    >>144

    ユニークというか上位スキルは一旦置いといてバランスを見つつ後からの追加燃料として半年記念か1年記念くらいで実装したい感はある

    こうみんなが一斉に検証を始められるタイミングで出したい

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:23:35

    VR風俗なんかはアミュスフィアの方がやりやすいっていう話があるんだよな、実は

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:25:06

    確か瞑想スキルを熟練度500にして覚醒っていう派生スキル?を取るのがユニーク取得の前提とかあったよね

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:25:18

    エクストラスキルだけで考えるなら習得が難しいけど取りやすい傾向はあるって感じだからな

    ユニークはダメ

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:27:55

    新生アインクラッドのオリジナルソードスキルは
    ちゃんとプレイヤーの腕次第ってなってるから
    納得できるものではあるな

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:28:09

    ALOは難易度激上がりしてるがなんだかんだ楽しまれてるしな

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:28:17

    エクストラスキルまでは分かるところあるからな実際

    ユニークは完全にバランス無視で実装してるのでまず無理

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:31:25

    どこかで転売ヤーがやらかしすぎたせいで結果的にSAO事件が防がれた小説があったな

    この現代だと多分そうなると考えられる
    いくら政府が保護でも転売の防止はできまい

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:33:17

    >>154

    SAOの世界は現代だけど現代の派生ではないからね

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:33:47

    転売対策してるとアスナログインできなくなる問題

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:35:27

    ユニークスキルってさ、メタな話すると主人公に特別感出すための設定なのに
    茅場がゲームデザイン下手くそな理由にされるの可哀想って思っちゃうんだよね
    高難易度なのも、大ピンチを主人公がかっこよく覆す為
    全て主人公様の接待の為にそうなってるだけなのに

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:35:58

    死者大量に出る事件が起こってしまったなら
    いくら後継機でそういう事態を防止する措置があっても
    プレイ人口はめっちゃ減りそう

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:36:59

    >>157

    茅場は意図的にゲームデザイン崩してるからな

    二刀流の勇者に挑んでもらいたい魔王願望なのでデザイナーとしてではなく吟遊GMとして動いてる

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:38:49

    茅場のおままごとだからなにやっても許される設定は物語強度高い

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:38:58

    SAO世界は日本がいつもの出遅れを阻止したって感じ


    まあ現実だとそもそも茅場がアメリカに引き抜かれそう

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:43:20

    >>133

    実際キリトは二刀流の取得条件が分からない内は公表できないって言っていたから最初はエクストラスキルだと思ってたんだよね

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:44:21

    >>161

    というか凛子さんが普通に呼ばれてやってた辺りいくらでも声かけられてたっぽいよね

    何故かアーガスの管理者待遇で迎えられるのを選択したみたいに見られてそうだし

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:46:09

    まあ実際は政府関係者はどうやっても及び腰だろうなぁ
    多分事件起こって直後で規制の声が大きくなって
    そのままの勢いで全面規制に踏み切りそう

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:46:31

    現実でも日本で初めて心臓移植が大惨事だったせいで日本だけ普及が遅れたって事例があるからな
    出だしをミスればどんな技術でも世間は忌避感を持つものだよ

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:47:13

    SAO編はそもそもいくつかの茅場の筋書きに沿った上でバランスが作られてるからそれで終わるんだよな

    それ以降は削除されてるからキリトがユニーク持ってたのはSAO編だけなのはもっと知られるべき
    なのでそれ以降のゲームはあそこまで無法なシステムもないってわけで(文明シミュレータのアンダーワールドは例外として)

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:48:48

    >>165

    出だしは成功してるんよ

    発展普及の段階でこれをやったから捨てきれなかったわけで

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:50:15

    >>165

    残念ながらナーブギアは出だしでやってないんだ


    とっくに受け入れられた時期にこの事件を起こしてるからもう世間の人間はVRへの忌避感なんて無くなってるんだ

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:51:23

    >>161

    つまりアメリカでSAOの死者が出るってこと…?

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:52:00

    >>166

    SAOはユニークスキルがアレ

    ALOはクリアさせる気のないグランドクエストがアレ

    GGOは超重課金

    AWはそもそもゲームじゃねえ


    GGOだけなんか異質……

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:53:33

    上で書いたけど茅場が「SAO発表!ナーブギア新発売!」みたいな売り方なら規制も簡単に出来ただろうしされただろう

    だけど実情は「ナーブギア発売!」して世間がVRの凄さ及び可能性に魅了される、けど開発の難しさからRPGなどはあっても制限ある世界のRPGぐらいしか出なかって「オンラインゲーム出ないの!?」ってなった中で「史上初のVRオンラインゲームSAO発表!」だからな…

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:53:44

    >>170

    個人的にはGGOが一番ク、ソゲー感があるんだよな

    なんというか割と良いAの要素と割と良いBの要素を同じさらに乗せた結果だし無しになるみたいな

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:56:30

    ザ・シード前のSAO事件後に出た主要ゲームって確か五本くらいしか無かったからな
    誰でもボリュームあるゲームを作れるシードはデカかった

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:56:44

    >>171

    正直ナーウギアでオンラインしなくても別に個人的にはいいと思うんだがな

    ポケモンVRMMOとかむちゃくちゃやりたいぞ

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:56:51

    プロトタイプナーブギアに至っては2016年には開発されてたレベルなので多分SAO発売以前に年単位で普及してたんだよなナーブギア

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:57:40

    ナーヴギアでMMOやりたい!のはわかる
    それはそれとしてSAOはエルデンリングくらいのソーシャル感で出せ

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 12:58:56

    >>174

    念のため言っとくが恐らくそういうRPG自体も人気がなかったわけではないと思うよ


    というかそういうRPGが人気だったからこそ「こういうゲームでも自分一人しか遊べないのか」みたいな特有の箱庭感を感じてしまったからオンラインゲームやりたい欲が出た感じなんだろうね

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:00:44

    実際SAOみたいなVRをやるには
    回線も強固じゃないと駄目だしサーバーのスペックも言うまでもないし
    まだ追いついてないんだよなぁ
    今はやっとISDN・ADSLが廃止される段階くらいだし

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:01:54

    フルダイブVRというファンタジーに負けないくらいの脳焼き周辺機器のファンタジー、そのお前を超える1200倍ファンタジーの超強力回線とサーバーだ喰らえぇー!

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:02:24

    実際なくなったら各キャラはどうなるんだ?

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:02:27

    >>170

    GGOはプレイヤーが死んでるのに日本からの捜査協力無視したのがクソ


    後ろから覗けるザル仕様なのに、ゲーム内からユーザー登録するのがクソ

    ユーザー登録なんてゲームの外、ログイン画面とかからさせろよ

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:03:27

    >>181

    下手に似た事例で「ああ、VRゲーマーが不摂生で死んだ奴ね。はいはい」で済まされるような奴を狙ってその症状で殺したのが理由だからね

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:03:53

    >>132

    遊んで面白いからkusoゲーでないなどというナイーブな考えは捨てろ

    面白いけどkusogeーも存在する界隈だぞ

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:04:52

    >>180

    キリトは間違いなく普通に幸せな人生になると思うよ

    単に年齢的に知った時期で勝手にこじらせてただけだから(というかキリトはALO事件がなければ二度とVRゲームをやる気もなかったぐらいだし)

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:06:14

    >>181

    アレは透明マントと双眼鏡系アイテムの併用だからね

    普通に後ろから覗いてもフィルタかかるようになってる


    双眼鏡でフィルタ無効化できるけどんなもん構えてるヤツいたら一発で不審者やねん

    透明マントがアホほどレアアイテムだったのが悪い

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:06:23

    >>183

    それはネタ的な意味で笑えるだけでは?

    遊んで楽しいなら糞ゲーでは無いと思う

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:07:35

    SAOデスゲ抜きがクソ⁣ゲーかと言われると首を傾げるぞ
    ユニークスキルとかも無くなるわけで、難易度が高くてもグラフィックとバトルシステムにクラフトや探索要素多めだから面白いと思うが

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:07:43

    面白いけどク、ソゲーは存在すると思うな
    ゲームとしての価値はないけどそれを別の形のおもちゃとして使ってるユーザーが楽しんでるみたいな
    フリスビーとして最高のCDに入ってる音楽が神曲とはならないだろ

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:08:18

    >>184

    でもアスナと出会えないと拗らせたまま治らず

    人と深く関わるのを避け、孤独な人生で終わったんだ

    幸せではないな、楽なだけ

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:08:47

    SAOは茅場の後付けで糞化しただけでゲーム設計は悪くない
    真に問題なのはGGO

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:09:32

    >>188

    だからそれはネタとして笑えるだけでは?

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:10:41

    >>190

    あれもデスガンがアレなだけだからまぁ……

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:11:01

    >>185

    覗ける手段があるのに内部から登録させるなよ

    内部じゃなきゃ駄目な理由全くないし

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:11:02

    >>189

    前提として事件後に消し炭だからちゃうぞ

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:12:48

    GGOの悪いところはRPG要素とFPS要素のダメな所が相乗効果している所
    ステータスを割り振るレベル要素とそれに合わせたビルドがあるのに装備ドロップしたり
    逆に対人要素にRPGのレベル要素持ち込んだまま戦ったりとお互いの悪いところ押し付け合ってる
    良い感じのPVEFPSの要素をそのままPVPFPSとオープンワールドFPSを全部ごちゃまぜにした結果ワンプレーとの上にステーキとケーキとスープが全部乗ってるみたいな台無し缶がある

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:12:56

    >>193

    マントはRMT30万相当のアイテムで普通にそもそも覗き込むやつは即通報だよ!!

    原作読んだら分かるけどあれは気づく方が無理

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:14:36

    >>196

    SAOでアホ程過ごして本人も技術職寄りのキリトだから透明マント見て気付けただけだからなアレ。逆に言えばSAOでも似たことが起こってた可能性あるという

  • 198二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:15:01

    >>194

    SAOはクリア済ってことか


    キリトはSAO事件で大勢死んだことが無意味だったと思いたくなくて

    茅場の足跡を追い続け、自立した知性の誕生に意味を見出して、やっと事件から開放されたんで

    安全だけど悩みを抱えたまま生きることになる

  • 199二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:15:50

    >>192

    いやー運営の不手際が大きいでしょあれは

  • 200二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:16:19

    >>193

    そんなこと言われてもあの手段は運営だって想定してない

    オンゲの運営上予見しないトラブルなんて起きた時に把握して対応すればいいんだよ、ただあの件の場合には把握という点でそもそも死銃はバレてなかったんだから仕方ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています