ハリポタが1部親世代篇2部子世代篇の構成だったら

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:03:22

    色々と辛いなと思ってしまった
    親世代の最後がジェームズとリリーが死んでお辞儀が撃退される結末だけど犠牲者や他のアレコレを考えるとハッピーエンドとは言いにくいだろうし

    勘の良い読者はお辞儀つよつよすぎて負けイベ察知してそう

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:06:35

    親世代編の最後でフェードアウトしたシリウスとピーターに対して読者側に唐突に投げられるシリウス脱走の事件

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:07:05

    取り敢えずジェームズのDQN感は緩和されそう(適当)

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:08:34

    マローダーズがボロボロになってて辛いけどピーター辺りの話とか普通に辛そう
    1部の仲間が裏切ってて2部でも敵
    そして裏切った理由は保身!

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:10:13

    最後のジェームズvsヴォルデモート戦がかなり盛られそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:11:25

    2部の死喰人温くない?って言われるやつ
    忠誠心激高な人はルシウスみたいにインペリオ無罪とかせずに死んでるというね

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:12:47

    セブルスのミスリードが機能するのかどうか気になる
    リリーのことが大好きだったけどジェームズに取られたしデスイーター入りは納得しかないし

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:15:08

    >>2

    子世代編の最初でハグリッドがシリウスからオートバイ借りた下りから名前全然出ないと思ったらアズカバンの囚人で捕まってたことを知るとか読者の情緒おかしくなるだろ…

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:16:30

    レギュラス&クリーチャーとシリウス
    シリウスと他3人
    スネイプ、ペチュニア、リリーとジェームズ
    ルーピン&ベディグリューとシリウス&ジェームズ
    の群青劇でやって。

    最後にはハリー&クリーチャーで〆る感じで

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:21:00

    多分親世代篇の主人公兼仲間はジェームズ+マローダーズの3人にリリーを足した5人組で一本やるとしたら容姿や性格も本編のそれとは一新されるだろうしエピソードも沢山追加されるんだろうな

    #ちょっとルシウスに求婚してくる 魔法使いの方々! - 中川のイラスト - pixiv親世代バージョン! ■子世代【http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=7505258】 www.pixiv.net
  • 11二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:22:25

    マルフォイのああこれはルシウスのガキだわとなる第一印象からネタキャラ街道爆走するの好き
    あとルシウスが真面目に父親やってる事にビビると思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:24:09

    >>4

    この構成だと描写多くなるピーターへのヘイトがとんでも無い事になるやん!!

    曇らせ二次とか増えそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:33:45

    リリーが主人公でも面白そう
    そして最後に目の色と似たアバダの緑の閃光が奔って第一部完

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:35:09

    シリウスピータールーピンスネイプ裏切り者は誰か隠されたまま子世代篇へ突入みんな怪しく見えてSNSが盛り上がる

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:40:29

    学生時代からの怨敵で死喰い人のスネイプがホグワーツ教師になってるのは絶対に疑われるやつ。

    リリーとジェームズの事とかダンブルドアへの寝返りとかは本編のタイミングでしか明かされないんだろうし

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 16:47:03

    1部終了後のキャラ生死や情報とかの情報ボカしつつ少しずつ読者に明かしていく二部みたいなの好きだよ
    他作品だけど喰種と喰種:reみたいな

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:08:32

    スネイプがリリーに好意持ってることは読者にバレバレになってしまうけど、二部ではリリーがジェームズのことを選んだことを逆恨みしてーって思わせる形になるか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:32:39

    第一部がジェリリ夫妻が死にハリーが生き残って終わりなら騎士団の話も出るよね?
    闇祓いのロングボトム夫妻も登場するし、プルウェットの兄弟が妹夫妻の話をしていたかもしれない
    そして第二部へ…

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:52:23

    1部の人間殆ど死ぬし生き残った人も幸せとは言えない人が多いし腹に一物盛ってる奴も居るしで情緒ぐちゃぐちゃになるよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:07:16

    一部ではシリウス裏切り者のミスリードのまま終わって二部でピーター生存が匂わされる→シリウス無罪でも面白そう
    読者の掌がグルングルンする

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:01:55

    1部の終わり方考えると2部の子世代篇に繋げやすすぎる
    ひとまずの脅威は去ったけど…ってやつ

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:05:43

    ロックハートとかクィレルの学生時代見れるかもしれない
    ただクィレルはともかくロックハートは大言壮語言うモブが心折れる描写みたいなのを1部で書いててキナ臭くなってきた辺りで「実はコイツだったんやで」て出来たりするの2部構成の強みだよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:16:26

    >>14

    物語としてやるなら4人の描写も増えるだろうし裏切者がこの中に居るのは状況証拠的に確定だからどれにしろ地獄なのでは…

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:36:43

    ファッジが魔法省大臣になってる事にかなり驚く読書たち

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 20:06:13

    そして好青年だったクラウチjrの正体が明らかになってファンが発狂しそう

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 20:20:22

    一部は何巻構想になるかね?本編(二部)より長くなるのは想像できないけど…。でも卒業後の不死鳥の騎士団の件もやるからそれなりの長さになるかな?

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 20:29:10

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 20:43:00

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:33:57

    >>26

    やろうと思えば長くも短くも出来そうだけども…

    半分位は不死鳥の騎士団の話とかでも驚かない

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:56:33

    >>26

    第1巻(幼少期〜ホグワーツ入学)

    ・ペチュニア、スネイプ、リリー

    ・ルーピン、ライアン、グレイバック(ベディグリューも足そう)

    ・シリウス及びブラック家、クリーチャー、ジェームズ

    をオムパニス形式でやる


    第二巻(ホグワーツ入学〜最悪の記憶)

    ・マローダーズ設立、忍びの地図作成

    ・スネイプとマルシベール&エイブリー、ルシウスの死喰い人グループ設立

    をリリーを主軸にして描く。



    第三巻(最悪の記憶〜不死鳥の騎士団/死喰い人加入〜レギュラス&ジェリリ死亡)

    スネイプら4人の死喰い人加入とジェームズら4人の不死鳥の騎士団を対比して書く。

    個人的にはヴォルデモートの「お前はあの女が欲しいだけだろ」とダンブルドアの「見下げ果てた奴じゃ」は全く同じ構図で描いて欲しい


    これでどうだろう

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:40:13

    騎士団組と死喰い人組を対照的に掛けるから群像劇みたいになりそうな第一部

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 08:22:20

    ジェームズ達騎士団組はほぼ壊滅するのに対して
    スネイプ達死喰い人組は表舞台に戻れてるのがなんとも

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 08:33:33

    こうして考えるとハリポタ(ウィザワ)ってジョジョみたいに複数部構成にできるね

    創設者→第1部
    ダンブルドアとグリンデルバルドの青年時代→第2部
    ダンブルドアとニュートたちVSグリンデルバルド→第3部
    ヴォルデモートの誕生と学生時代→第4部
    ジェームズとスネイプら親世代の物語→第5部
    ハリポタ本編→第6部
    呪いの子→第7部

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 09:24:47

    アズカバンの囚人がとにかく大炎上するのはわかる

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:13:38

    アズカバンの囚人とかいう人気エピだけどそれはそれとして賛否両論になること確定なやつ

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:19:21

    アズカバンって賛否両論になる要素あったかな。

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:49:15

    編集部に引き延ばせっていわれたのかとか
    ジェームズやシリウスでもダメだったのに
    ハリーやロンがお辞儀に勝てる訳ないですやんとかいわれそう

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:46:14

    スキャバーズが登場したとたんにピーター説が出るだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:59:41

    >>36

    1部親世代をガッツリやるとピーターが...って言うのはある

    あの後セドリックも殺しちゃうし

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 18:02:25

    1部でずーっと仲間で主人公陣営として絡んできたキャラがマジで見下げ果てた奴になる(特に大いなる目的がアって裏切った訳でも無い)からそういう意味では辛い>ピーター

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 18:13:35

    逆に1部で全盛期のお辞儀の規格外の恐ろしさと異常な強さをこれでもかと叩きこまれて、ピーターが屈してしまったことも、決して納得はできないまでも理解はできる、という複雑な心境になったりするのかもしれん

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 18:55:17

    >>6

    名前だけ登場したエバン・ロジエール(ムーディが生け捕りを諦めた奴)をはじめとして手強そうな死喰い人が出てきそうだから相当落差がありそう。

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 21:15:50

    こうしてみるとお辞儀圧倒的優勢の状態から逆転満塁ホームランかまして十年で死食い人を弱体化させたハリー・ポッターはマジで魔法界の英雄だな

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 21:17:29

    一部の登場人物の関係者が二部に出てくるってすげえ盛り上がりそう
    ギテオン&ファービエンがモリーの身を案じてる描写とかエドガーに妹がいるって描写が後の伏線になっていくんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 21:18:41

    二部構成だとハーマイオニーみたいなマグル生まれがマジで突然変異の異物感が増すな……
    この子リリー枠じゃねとかファンの間で考察されまくるやつ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています