ヴェルサス路線と13・ファブラノヴァシリーズの妄想とか考察をしていくスレ2

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:38:04

    流れでヴェルサスとそれだけじゃなく他の13シリーズ・ファブラノヴァシリーズも交えて話をすることが多くなったため

    若干タイトルを変えました

    ルールは前と同じですが、そこに他のファブラノヴァシリーズの作品・媒体に関連する設定・要素などが入った感じだと思ってください


    注意に関するルールも前と同様です


    前スレ

    初期のヴェルサス13路線で妄想とか考察をしていくスレ|あにまん掲示板初期と言ってもスレ画時点のヴェルサスの映像だけじゃなく製品版のストーリーになる前、製品版にはないシーンがあるヴェルサスや15初期のトレーラー映像も指すそこでスレタイ通り初期、製品版、映画や設定資料集な…bbs.animanch.com

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:39:29

    ファブラは死後強まる念になってキングダムハーツにバトンパスされた

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:41:51
  • 4二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:45:39

    これも

    上がってる動画がこれしかなかった

    Der Fabula Nova Crystallis Mythos (german sub)


  • 5二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:02:24

    このXIIIシリーズのタイトルの並び好き

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:03:55

    >>5

    すげーワクワクするけどナンバリング相当に金かけた作品を外伝みたいな名前にするのはやっぱ無理があったと思う

    結局それぞれ零式・15になったし

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:10:19

    >>5

    この並びワクワクしかしねぇ!

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:10:56

    >>6

    じっくりやるべきだった気もする

    単作でやるにはボリュームが結構多かったし

    説明が不十分なとこもあったしね

    それぞれ分作で丁寧にやっていく感じなら変わったかも

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:07:07

    >>8

    まじでそれな

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:10:06

    >>5

    これだったらキングダムハーツ3並みに待たせても平気なのに

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:11:22

    神話を全て説明するには尺がたりない気もするし不自然になってしまう場合もあるから難しいね
    一本道とかじゃなく色んなとこ行ける感じで調べもの説明されるか
    事情を知ってる登場人物がさらっと教えてくれる構成ならどうにかなるか

    ヴェルサスができて、成功したとしたらライトニングみたいなヴェルサスの続編もできていた可能性はあるかな

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 20:28:06

    ライトニングリターンズって今思うとファブラシリーズにおけるソードマスターヤマトみたいな存在だったなって分かる

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:06:14

    Final Fantasy XV/Versus XIII - Omnis Lacrima (Original Ver.)

    のomnis lacrimaが好きなんじゃ~

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:43:22

    前スレでもあったけど
    世界観が登場人物的に神様のせいでほぼ詰んでるっていう
    ニーアみたいな世界

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 05:45:45

    >>11

    ヴェルサスは不可視世界から復活かそのままワンチャンライトニングみたいに活躍描けそうだから続編できるかもだけど

    零式はどうだろう

    続編を作ろうにもあのエンディングの後で話は作れなそうな気もする

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 09:45:41

    零式続編はPVやコンセプトアートは既に出てたぞ
    田畑氏退社でポシャった臭いが

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:24:24
  • 18二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:08:54

    >>17

    面白いな

    15だけじゃなく13も当初の構想より大きくヨレて完成したんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 18:04:11

    >>16

    サンクス、これかな

    最後の絆っていう文字からも続編っていう感じもするし同じ13のヴェルサスの絆というテーマ的にもそうっぽいけど

    【PS4】Final Fantasy零式HD TYPE-NEXT


  • 20二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 18:30:25

    >>19

    一瞬隻狼?って思った

    和なファイナルファンタジーとかいいな

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 18:53:05

    PVのワクワク感に全振りしてるのが13シリーズの特徴…

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 18:59:28

    >>19

    これもなんか死んでからなにかあるっぽいしエトロとか絡んでる感じかね

    復活?した後の姿が朱雀っぽいけどどの時間軸なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 19:32:48

    >>22

    おそらく後だと思うけど

    恰好的に前っぽい感じもある

    続編って言っても時系列に沿うとは限らんしね

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:04:07

    オリエンスでは無いんじゃね
    田畑は零式と全然関係ないような作品にするって言ってたし

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 01:31:09

    >>24

    でも零式みたいな要素はありそうよね

    モノホンの朱雀の尻尾みたいなのがあるし

    アギト系列だと思うんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 02:51:13

    ヴェルサス路線なら13作品のネタっぽい要素とかいれてくるとかありそう
    武器とかアイテムとかで
    ブッ潰すとか台詞を使ったりするシーンとかあるかもしれん

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:26:05

    ヴェルサスの続編があった場合
    死んだノクトがエトロの慈悲によって肉体を与えられるけど半分幽霊みたいな形で復活する
    そんで可視世界を実体で戦ったり幽体で活動できたり不可視世界を行き来できるようになったりする
    死神ノクティスって言われたりしそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 20:20:04

    >>4

    リンゼって世界とブーニベルゼを守護して世界が終わるときにはブーニベルゼ起こす役目を持ってるけど

    こいつそこまで守ってるっていう感じしないよな

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 03:13:52

    前スレの色んな説・考察をまとめてみた

    ・ルシスの血統関係者は13-2のカイアスの源流っぽく、その要素を登場しているキャラにそれぞれ振り分けられ引き継いで出来上がっている説
    ・建造物などの文明と主流となる技術が見た目と中身がチグハグとなっているのは13-2にあったパラドクスと関係している説
    ・そのパラドクスの原因に時間に関係するアンブラとプライナが関わっている説
    ・星の病は=混沌で世界をそれに満たして疑似的な不可視世界にし、ムインやエトロのいる死後に行く混沌の世界(不可視世界)の扉を開く実験だった説
    ・寄生虫はファルシ説
    ・真の王は零式であったアギトと同様のものでヴェルサスで成功パターンを描くつもりだった説
    ・ノクトや仲間、ステラは全員死ぬ説
    ・ノクトが世界の敵になって、仲間やステラと戦うことになり殺してしまう説
    ・レギス王二重人格説
    ・ファントムソードはノクトが出会ってその後に死んだ人間の武器説
    ・初期PVの服の異界の装束はルシス王家が代々守ってきた真の王に関する儀式用の服(←若干自分的解釈)
    ・プロンプトは二フルハイムのスパイ説
    ・ステラはノクトを助けるためのキーマン説

    これくらいかな
    今後再度見返してなにか見つけたらまたまとめます

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:14:43

    >>29

    さんく

    こうしてみると他の13シリーズと似通った要素があるし

    初期の設定の名残も結構あるよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 15:12:31

    >>29

    ほとんどの説が基本的にダークなのは

    やっぱり元々の素材がそういう感じだからっていうのがよくわかる

    死神信仰とかもそうだし

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:58:58

    このヴェルサスでブーニベルゼとムインが和解する展開とかあったのかね
    零式の続編出てたからこれでやるのは可能性低そうだけど
    でもやるとしたらエトロがムインの言葉の真意をちゃんと理解する展開を描くとかのほうがありそう

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:29:48

    ムインは神話の時代に消え去った神様でしょ?
    エトロが原初の神とまったく同じ姿をしている…という設定のためだけの存在だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:33:27

    >>33

    不可視世界に引っ込んだだけで

    まだ生きていると思うし可能性はあると思うよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:01:55

    13-2のフラグメントだとエトロすら混沌に飲み込まれて消えかかってた記憶なので流石に消滅してると思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 00:12:02

    >>35

    そうだっけか、すまん

    でもエトロがムインと同じ姿をしている意味とか

    続いていたら後々の展開で使うつもりだったと思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 00:38:31

    ヴェルサスは高レーティングのダークでダーティなFFになってたと思う
    血しぶきとかプレイ画面で平気で描写して今までにないものになって
    一部の子を中二病まっしぐらに仕立て上げてたであろう

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 05:30:44

    >>37

    13シリーズは世界観故か

    主人公が血に塗れてることが多いな・・・・・・

    カッコいいからいいんだけども

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:04:25

    製品版であったDLCをヴェルサスでは本編内で消化する感じになると思うけど
    仲間がそれぞれ離ればなれになった後でエピソードの内容が展開されるんじゃなくて
    何人かは仲間がいる状態でエピソードが展開されて本編の物語の進行と合わせて描写されて
    製品版でのゲストだったキャラクターもレギュラー入りしてそれぞれエピソードも追加されると思ってる

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 21:13:23

    自分たちだけのちゃんとしたデカい飛空艇に乗れるようにしてほしい
    ワールドマップも製品版以上にデカくして飛空艇をある一定の高さの低空ラインから下降できないように設定すれば
    頻繁に落下したりぶつかることは防げる気はする
    海には浸かれる

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 03:57:20

    >>40

    それで空中の敵とエンカウントしたらもっといいな

    その中で空を飛ぶ敵とシフト移動しながら空中戦できたらかなりカッコいい

    落ちたら普通に死ぬけど武器を投げてシフト移動したり敵に乗ったり捕まりながら戦えば

    落ちずに移動して生還できるしハイスピードでスタイリッシュな戦闘ができる

    仲間との連携も大分よさそう、アラネア辺りは特に見栄えがいいと思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 11:35:39

    >>37

    派手なエフェクトの中で赤黒い血のエフェクトが出ているんだろうなって

    バイオやDOD3みたいになってそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 19:46:13

    これまで白、赤、黒と三つイメージカラーが出てきたけど
    零式であった四神の色に擬えて四つ目のイメージカラーとして青のファブラ神話作品を作ることになってたかも
    全部出来てたら

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 01:17:35

    TYPE NEXTの人物は不可視世界に還らなかったエースの魂が新しく作られた世界に生まれ変わったものっていう考察をみてなるほどなーって思ったと同時に
    あの人物は零組の魂が混ざり合って生まれた人間なのでは?っていう突飛な考えが浮かんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 06:41:41

    TYPE NEXTのキャラの衣装の感じから
    零式の朱雀に蒼龍の特徴が混ざってるのか
    ヴェルサスのルシスやニフルハイムみたいに文明と技術がチグハグになるように入れ替わってるんじゃないかと思った

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 16:47:24

    >>44

    自分はその後半の説と合わせて

    瀕死の零組の魂が融合した人物がpvのように死にそうになってor死んだことで生き返ってアギトになったんじゃないかと

    「生きながらにして死んでいる存在、死にながらにして生きている存在=アギト」

    だし強い煌めきをした零組の魂だったからなんじゃないかと思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 21:42:54

    >>43>>45

    零式のロリカ同盟とか玄武で黒の立ち位置にいるし

    剣神というのがいる時点でルシス王国と重ねている部分あるしね

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 06:49:47

    >>43

    青いやつが出たとして

    主人公や世界観がどんなのになるのか想像つかないな

    もうTYPE NEXTの和の世界やヴェルサスの現代風の街とか出た時点でもう出尽くした感もあるけど

    ライトニングがいる13は未来SF感があるけど

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:51:10

    ステラとのデートイベントはある
    デートの終盤辺りで何か起こりそうだけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:34:24

    グラディオはノクトと仲間とはぐれてしまった際
    ノクトの盾としてどっかしらで
    死に物狂いでノクトを守った末に死んじゃいそうな気がする
    製品版で喧嘩するシーンがあるけどその時の台詞を変えて
    ノクトを守るイベント時に仲直りする描写も入れられると思ってる

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 05:27:10

    どのシーンもクソかっこいい
    百点満点

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:01:24

    >>51

    この敵を利用したアクションがやりたい

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:09:01

    ファブラ神話シリーズのどの作品の主人公もみんな死に関係しているからなぁ
    零式は若干違う感じだけど結末ではみんな死後の世界に行って存在が異質なものになってるとかの共通点がある気がする

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 04:29:54

    ヴェルサス路線での登場人物たちのルシはなんだったのかな
    ノクトはまあ製品版みたいに真の王=生贄って感じなんだろうけど
    イグニスたちはどんな使命を背負っていたのか
    あとアーデンとか

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 14:42:33

    >>54

    アラネアは名前繋がりでシドと同じような「人の手で新たな未来を創ること」っていう理想というか

    ルシを持っていたんじゃないかと思ってる

    シドハイウィンドになっちゃうけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 14:49:57

    >>55

    まあ本編でシド・ソフィアっつーのが既にいるけどね

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 20:54:23

    ヴェルサス路線の神々の思惑はノクトの武器召喚とか召喚の力を使って
    不可視世界への扉を開くことなんじゃないかと
    召喚の力は元々不可視世界の幻獣を呼び出すものだし
    ファントムソードも名前や設定からして死の世界である不可視世界にまつわるものだし
    真の王になることでその力を底上げするつもりだったのではと思った

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 22:28:50

    キンハの話を持ってくるけど
    多分キーブレード墓場でいっぱいのキーブレードを操るシーンをヴェルサスの方でもやりたかったんじゃないかなって思った
    一面に突き刺さったファントムソードや武器の中をノクティスがいて
    それを束ねて群れにして攻撃するとかあったりしそう

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 05:58:22

    零式での魂とエトロが人間に与えた心(混沌)は同じなのかね

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:38:14

    >>59

    魂と心が同一であるなら

    零式でその魂をアギトにするため強い煌めきを持たせようとしたのは

    混沌の力を強めることで不可視世界が開けると思ってたのかも

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 02:55:46

    その内全世界の人間の内にある心を集めるとかして不可視世界への扉を開く展開とか
    後の作品でやるつもりだったと思うわ
    パルスがめっちゃ頑張って人間たちを使って心を集めることを習慣化させるとかそういう世界観にしたりで
    そしてどっかしらのタイミングでブーニベルゼを呼び出すためのリンゼのファルシが仕掛けたギミックを発動させる

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 07:17:14

    >>48

    青いやつは今までと違って文明が古い感じの世界観になるんじゃないかと

    自然豊かな13の未来感やヴェルサスの現代風景とは違う感じになるやつ

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 18:27:29

    ディシディアでライトニングとノクトが連携して攻撃してるの凄い好きなのよね
    ファブラ神話シリーズ内でで一度
    実際に次元を超えて零組やTYPE NEXTの主人公も交えて全員で会って一緒に戦ってほしい
    ノクトの武器召喚のサポートを受けながらライトニングの速攻と零組の援護してるシーンみたいわ

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 05:14:21

    15でも13-2でも時間に関する要素が出てきたからTYPE-NEXTかその後の続編でも出てくる感じはする
    どんな形で出てくるのかはわからないけど
    13-2でゲートという物体、15では犬なら今度は何か乗り物とかかな

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:02:55

    >>64

    クロトリのシルバードみたいの出てきそう

    それがTYPE-NEXTとかの飛空艇だったりして

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 22:00:43

    パルス、リンゼのどちらかのファルシとどっかで戦うことになってたんだろうなぁって感じはする

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 23:26:27

    >>48

    ワンチャン宇宙が舞台になってもいい

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 04:58:49

    >>29

    エトロに不可視世界の扉を開かせるために人類を絶望させるという説も追加しておきます

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 15:00:27

    ブーニベルゼを崇める人間たちが出ることってないんだろうか
    パルスがそういう方針をとっていけばそんな人間が棲む世界にすることもできると思う

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 21:29:55

    >>32

    >>36

    その展開があったとしたら

    どこかのシリーズで主人公たちと一緒に行動してムインの真意をしるイベントとか発生したかもしれん

    一番可能性があったのは死神信仰があるルシスとノクトのいるヴェルサスだったっぽくはあるけど

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 06:29:08

    キンハに出てた可能性とかあったのかねノクト
    ファイナルフォームのソラと一緒に戦ってほしいな

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 14:15:58

    >>3

    この悠然と歩く感じがカッコ良すぎる

    ヴェルサス路線のノクトとこの服見たかった

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 01:18:22

    タイタンと戦うときとかデカい敵と戦う時に
    ゲストメンバーをメインに入れて製品版で出来なかった連携をやってみたい
    武器召喚の能力を使えるようになってるしアラネアとコルとかいれば
    プレイヤーによっては映像がめちゃくちゃ映える神がかったプレイができそう

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 05:56:49

    プロンプトとアラネアのコンビネーション攻撃を追加してくれないかな
    エピソードプロンプト関連の二人でそういうの見たい

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 15:06:30

    最強のパーティーメンバーを自由に作りたい
    今までのffみたく

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 18:42:08

    >>71

    野村は自分の手掛けたゲームを出す傾向(すばらしき等)なので、ヴェルサスをKHのストーリーに組み込むのは最初から構想にあったと思われる

    自分の手から作品が離れた結果15でもヴェルサスでもないVERUM REXなる設定が生まれたんだろう

    まあ冷静に考えたらKHに15のノクトが出ても全然良いはずではあるんだが…

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 18:46:45

    >>76

    わかる

    二人で周囲に武器を展開して回転させながら戦ってほしい

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 04:09:26

    召喚獣の能力を自在に使うとかの設定もあったりしそう

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 13:56:51

    エトロにライトニングみたく他にも守護する騎士になったやつが何人もいるシリーズとかありそう
    BLEACHの護廷十三隊みたいな感じになってそうだけど
    ルシスよりももっと死にまつわる国があって実際にエトロを守護する役割を持たされる人間が何人もいる世界

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:16:21

    ちゅうか女神の騎士って結構謎が多いよね
    カイアスみたいに攻めてくる奴が他にもいるのかという疑問があるし、ライトニングの前任者がいるかも不明だし…

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 07:15:28

    >>80

    世界が創られてから年月がすげー経ってるらしいけど

    作中内であった出来事と同じことがそうそう何度も起きたりしてないようだしね

    説明がないからわかんないけど多分、あの世界で騎士になったのはライトニングだけかもしんないね

    別の世界はどうだかわかんないけど

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:38:09

    インソムニアとか渋谷みたいな現代っぽい街をもっとスタイリッシュに飛び回ったり歩き回ったりしたかったな
    この格好のノクティスが夜に駆け回る姿をみたい

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:08:28

    >>82

    最終章辺りで戻ってくる展開とかあったらやってそうな気もする

    夜に侵入してビル群をシフト移動で駆け抜けていく

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 06:46:12

    >>27

    幽霊になって旅をするFFとかやってみたい

    それでしかやれないこととか行けない場所とかあってストーリー上でも重要な要素になってくる

    空間が乱れた場所とかあってそこが不可視世界とごっちゃになってるみたいな設定とかも出てきそう

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 15:33:29

    >>63

    最終シリーズになったら主人公全員集合してエトロの眷属みたいになってそう

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:29:19

    これまでパルスによって生まれた世界の中には全人類全体がエトロを信仰してるやつとかあったりしそう
    パルスやリンゼももちろん崇められてるとこはあるけど
    一部分だけでそういう人たちはエトロを信仰してる国を目の仇にしてるとか

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 05:32:46

    >>86

    その世界はあんまりパルスやリンゼ関係のファルシの干渉とかが少なくて

    世界の均衡が他のより安定して保たれてる感じっぽい

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 15:11:16

    >>86

    それだと世界を広げるパルスのファルシによる開拓の恩恵を受けられない気がする

    最初のほうにその恩恵を受けてあとは人間側が反乱とかで勝って修正すればいけるか?

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:56:45

    >>79

    霊王とか生贄としてあるとことか真の王と何気に被るとこあるね

    まあ多分ただの偶然なんだろうけど

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 05:46:14

    >>86

    >>88

    実際はその全世界の死神崇拝は全てパルス側のファルシの画策で

    不可視世界を開けるために死に関連するもの集めて利用したりしそう

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 16:29:16

    >>90

    ある一か所に巨大な都市があってそこ以外はとんでもなく危険で過酷な環境になっている

    なのでその都市で最後を迎えられたら幸せにあの世に逝けるという伝えられてる設定のため全て人間はそこを求めて

    集まってくるという

    神々の思惑としては

    そこで人々が死を迎えることで一か所に色んな死が集約することになって

    空間が歪んで不可視世界の扉が出現するとかの実験してるとかありそう

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 02:11:18

    >>91

    主人公たちは治安を守る立場のキャラになりそう

    そんで都市の中心の人間たちに利用されてる感じになる

    零式みたいな感じになるな

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 06:32:11

    シリーズの顔としてライトニングとノクトがよく出ることになってただろうな

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 16:41:06

    >>91

    都市外は一応人類はいるけど

    廃墟とか使われてないシェルターばっかりでまともに住める場所がほとんどない

    そんななかで生きているひとはどれも屈強な人間が多いっていう設定のやつ

    外に出たらそういうやつが仲間になったりするんだろうな

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 21:33:30

    ヴェルサスのノクトと仲間が冒険してる感じのやつをプレイしたい
    PVのような流れをそのまま味わえるシナリオ
    王都脱出の流れから曲がりくねった道が広がるシーンでワクワクしたい

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 22:01:28

    PV的にパパとは戦う感じになると思ってたなぁ
    玉座に座って王位を渡さない台詞がもう強敵の雰囲気だったから

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 05:32:46

    >>96

    分作だった場合の展開だけど

    ノクト達が王都脱出する前に王位を譲る譲らないとか真の王の力とか二フルハイムが侵攻してるとか

    色々な要素が絡み合って勝負することになる

    戦う場所はPVのノクトが出てきた建物の中

    流石に互いに殺すまでの勝負はしないだろうけどかなり激しい親子喧嘩になる

    それでノクトが勝ったらPVの装束に着替えることになり真の王を受け継ぐ覚悟を決めて建物から出て

    二フルハイムの兵士たちを一掃する展開になるんだろうと考えた

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 12:56:37

    >>97

    父を倒して王を継ぐ展開は普通に熱いと思う

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 23:16:03

    神様と戦うためにそれ相当の力を得ていくようなファブラ神話を絡めたシリーズのFFとかないかな
    ゴッドオブウォーみたいな

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 05:53:13

    ファブラシリーズによく出てきて色んな陣営の力になってる機械の魔導兵器の見た目は普通の人間と変わらない

    プロンプトとはまた違う全身機械人間が主人公の新しいファブラシリーズとか今までにないFFっていう感じでいいと思うしワンチャン出てきたんじゃないかと思う

    それこそ上にあった>>86>>91みたいな感じの世界観で

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 07:37:27

    >>99

    ノクティスは多分そういう設定のキャラだったと思ってる

    信憑性高めのリーク(DLCの内容やプロンプトとヴァーサタイルの関係を当てた自称XVの外部スタッフ)だとファントムソードは開発の後期までは死んだキャラから受け継いでいく構想だったそうだ

    神凪の逆鉾なんか一つだけ王家関係ない武器でいかにも名残っぽいし、慈王の盾はグラディオかクレイラスから受け継いでそうな感じ

    2006年の初出PVは最強状態のノクトのプレイをイメージした映像らしいが、シナリオが進むに連れ仲間はどんどん減っていく代わりにノクトのアクションが強くなっていく様なゲーム性で、完結作でLRみたいに独りで無双する様な展望だったんじゃないかと

    ヴェルサスも零式も最終的にはライトニングと同じ様に設定がインフレして神を倒しにいくゲームだと思うんだよな

  • 102二次元好きの匿名さん23/04/17(月) 18:13:03

    最終シリーズではファブラ神話の起源のブーニベルゼとムインが戦う際の時代に逆行することになると思うんだよな
    ムインがまだ存在してた時代の
    そこで全主人公が集まって戦うことになる
    そして集める役割を持つのがそのシリーズの最後の主人公

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 05:30:55

    >>102

    エトロと同等の力をもった主人公がノクト、ライトニング、TYPEの主人公、ファブラシリーズ主人公全員呼び寄せて

    ブーニベルゼとムインの戦いに参戦していきブーニベルゼの勘違いを正す

    神々の戦いだし大規模になるからそれぞれの主人公の元の世界の仲間を呼んで総力をあげる

    でも戦いに勝ったら元々の原因である神話の歴史を変えるわけだからノクトやライトニング、TYPEの主人公みんないなかったことになる最終シリーズの主人公も同様だけど

    でもノクトやライトニングたちとは一緒に戦ったことでちゃんと絆を築いてるっていうちゃんと良い出会いとして別れることになる

    そこでみんな消えてなくなったあとブーニベルゼとムイン

    他の神たちが魂を消さずに輪廻転生をさせて後にできる世界でみんな再開して今までの悲しい物語と打って変わって幸せな結末を迎えてエンドっていうシナリオだったらいいな

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/18(火) 16:42:32

    >>101

    かなり見た過ぎるその展開

    強くなっていくそれまでの過程と理由が熱いし仲間の数とアクションが反比例するシステムで

    無双できる爽快感を得てしまったことの物悲しさでプレイヤーのメンタルもぶっ壊しかねないんだよね・・・

    アーデンとかも1作目か2作目のラスボスでしかなく

    最後にはやはりブーニベルゼと戦う感じっぽい

    でもPV的にステラとラストで戦う感じもする

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 02:45:39

    >>104

    ステラとの戦いもそれまでずっと一緒にいたり会話とかで絡んで大分親密になった末のものであれば

    勝ってクリアした後の達成感と喪失感とか凄い半端なさそう

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 13:37:02

    半分シ骸の主人公とかいるだろうな
    ライトニングたちみたいに一度シ骸化した主人公とかいるけど
    元々生まれたときからシ骸という境遇
    だけど見た目は普通の人間で理性とかも十分ある感じのやつ
    感情が負のものになるとシ骸特有の姿になる

  • 107二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:51:15

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん23/04/19(水) 22:51:42

    >>106

    プレイする際にはそのシ骸化を強化形態として出してきそう

    デメリットもあるけどちゃんとパワーアップするし無双できるぐらいの爽快感を

    味わえるように調整すればいけそう

  • 109二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 06:01:49

    ノクトが召喚獣を全員召喚して凄い荘厳な感じで戦うシーンとかあったりしそう

  • 110二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 15:12:52

    >>109

    そういうのイベント戦あったかもね

    召喚獣も製品版より多くて手に入れた分だけその戦闘になったら反映されるシステム

  • 111二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 00:44:58

    >>109

    終盤のシーン辺りで巨大なボスと戦う際に全召喚獣を呼んでさらに真の王の力をつかって

    ド迫力なアクションをするやつ

    規模もデカいし世界中巻き込む感じになる

    その戦いの余波で不可視世界への扉が出現するみたいな展開

  • 112二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 05:34:23

    >>111

    キングダムハーツみたいに光と闇がぶつかることで扉が出現するみたいな

    クリスタルと混沌っていう相反する力がぶつかり合うことでそうなるみたいなこと起きそう

  • 113二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 14:32:03

    >>112

    扉自体じゃなく

    それを開けるχブレードみたいなものをぶつかり合うことで生み出すのを目的に神々が仕組んでる

    設定はありそう

  • 114二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:32:38

    >>113

    ファントムソードを一つにまとめてそれに近いことはできそう

  • 115二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 05:58:19

    >>106

    シ骸はどの作品でもどあんまりよくないものとして存在してるとこは共通だけど

    この世界ではシ骸は徹底的に排斥されてるというか扱いが酷い世界のような気がする

  • 116二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 16:36:09

    >>112

    >>113

    アギトや真の王みたいな

    強い魂同士がぶつかり合うことでなるとかかもしれない

    クリスタルと混沌という真逆の性質でっていうのも多分そうだろうけど

  • 117二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 01:54:10

    世界中の人間に内側にある混沌を集めて扉を開けるとか
    まんまキングダムハーツやな

  • 118二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 06:00:56

    ノクトとライトニングたちが一緒に飛空艇に乗ってるとことか世界線を超えて見てみたい

  • 119二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:05:22

    ノクト達の乗るレガリアもストーリー上それがなければ特定の場所に行けないし話を進行できない感じにして
    強制的に使用するようにシナリオに組み込みつつそのシーンを派手でスタイリッシュな感じにすれば映像がめちゃくちゃ映えそう

  • 120二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 03:12:56

    レガリアがデカい飛空艇になるのはありそう

  • 121二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 15:00:02

    イグニスとの特殊演出で連携必殺技とかのモーションもあったらいいな
    奪って使える敵の兵器もよりメタリックでメカメカしく二人乗りとかできる感じのやつも欲しい

  • 122二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 01:31:41

    >>121

    悪ふざけ感覚で敵の特殊な兵器にパーティ全員で乗ったら合体できるような仕様だったら面白そう

  • 123二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 04:44:25

    天空都市みたいなシフトでのみ移動できるダンジョンが続編にはあったりしそう

  • 124二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 16:13:19

    ラスダン前の休みでステラと二人だけで一緒に過ごすイベントがあったらいいなぁ
    仲良くなるでも喧嘩でもなんでもいいから一緒にいる時間をできるだけ長くしてほしい

  • 125二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 02:44:47

    神々の見た目ってブーニベルゼ以外出たことなかったな
    シリーズ続けば出ることあったんだろうか

  • 126二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 11:59:12

    >>125

    パルスもリンゼも実際に戦うわけじゃないからね

    話さないし会うわけでもないから

    見た目は凄い機械みたいな感じになってそう

  • 127二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:37:13

    TYPEシリーズでもギルガメッシュとかFFお馴染みのキャラが出てきてほしいなぁ

  • 128二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 08:24:01

    >>117

    キーブレードみたいに自身の内にある心の混沌を武器化したり

    マスターみたいな存在があったりする可能性

  • 129二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 12:58:35

    王都脱出までも描かれてるだろうし戦闘もたくさんあるんだろうなぁ
    脱出する際の敵の数えげつなさそうだし最後の辺りはアクション映画バリに展開になりそう

  • 130二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 22:04:18

    >>129

    車で逃走して後ろから追ってくる敵の攻撃を躱しながら王都から出た瞬間に

    敵が追ってこれないようになにかで道を塞ぐFF9っぽい展開

  • 131二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 05:46:51

    >>130

    他シリーズのFFの展開をオマージュして作っていく感じだったと思うんだよな

  • 132二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 16:04:09

    このライトニングみたいにヴェルサス初期路線の続編が出たらノクトも鎧を着ることになったんだろうか

  • 133二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:53:23

    >>132

    歴代王が着ていた鎧の姿をノクト風にアレンジしたらそれっぽい感じがする

    あの初期PVの装束も加えた感じもあったら嬉しいな

  • 134二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 05:38:55

    >>100

    作中序盤では魔導兵器として扱われてるけど

    途中で神が創った機械ファルシでもあるっていうのも明かされる展開とかあったら面白そう

    神が創った機械の体に不可視由来の心を持つことになって不可視世界への扉を開くために神々が

    なんらかのアプローチをしてくることもあるかもしれんし

  • 135二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:01:37

    >>134

    絶対途中で主人公敵になるやつ・・・

  • 136二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 01:11:13

    やっぱり印象が違うなこうしてみると

  • 137二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 06:57:08

    >>133

    >>136

    これに鎧が着く感じやな

  • 138二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 07:26:36

    >>125

    実はパルスは13で顔出ししていた事を教える

    Final Fantasy XIII - Making a L'Cie [HD720p]


  • 139二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 07:33:43

    >>138

    なにこれ怖ぁ・・・

    ほんとに神様かよ

  • 140二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:13:35

    >>138

    こんな怖くて敵っぽいのに戦わないのか?

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 02:39:17

    >>134

    >>137

    途中で敵になるというか

    零式みたいにフィニスと同じ

    ブーニベルゼを起こすような機能がついてて

    この世の終わりみたいな感じになる気がする

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:00:37

    >>141

    我らきたれりはもういやどす

  • 143二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 00:37:53

    >>141

    この世が終わるときに起きるっていうけど具体的にどんなシチュがあるのかな

    7だったら隕石落ちてくるとかそんなだけど

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 05:30:36

    >>143

    地球外生命体みたいな

    主人公たちがいる星から宇宙までを舞台にするというとんでもスケールで神々が実験をする可能性もありそう

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 14:51:57

    製品版だと歴代王は3人ぐらいしか出てこなかったけど
    ヴェルサスではもうちょっとというかいっそのこと全員の王を出してそいつらを倒したら呼び出せるような感じだったらいいな

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:30:42

    >>145

    歴代王を倒していく毎にライトニングみたいな鎧を手に入れるみたいなイベントあったらいいな

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 04:10:07

    イベントが畳み掛けるような感じであってほしいな
    王宮の地下ダンジョンとかそこからの脱出みたいのがあってほしい

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:01:51

    王様然としようとするノクトはみたいな

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 22:31:00

    >>148

    製品版の感じもいいけど

    いざという時は王様ムーブをしてあの恰好で仲間を奮い立たせるノクトは見てみたいね

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 03:04:55

    オーファンとかフィニスにおいても
    どの世界も人の命が軽すぎる
    不可視世界への道を開くためとはいえかなりえぐいシステムだよね

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:06:49

    >>138

    神様っていう生物兵器みたいな見た目

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 00:02:14

    不可視世界に渡れる特殊な船を作るために
    人間を部品にする方法で全人類を犠牲に船を作る実験をする神々という
    某ゲーム的な展開

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 05:01:43

    異界の装束ノクトで観光気分を味わってみたいなぁ

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:12:20

    神々が最初に作った世界みたいな設定に物語と舞台を作ったやつとか後々あったりしそう

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 03:10:38

    >>145

    召喚したら王の軍勢みたいに王だけじゃなくその臣下とか出てきそう

    ナイツオブラウンドとかの方が近そうだけど

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 13:20:24

    主人公たちが活躍するよりも前の
    ブーニベルゼがいた神話の時代より後の中間の時代に
    主人公たちにとってまだ神話といえる時代があって
    リアルにある方の神話のヘラクレスみたいにパルスやリンゼ、エトロの三人の神々によって生まれた人間との間の子供みたいな存在がいて
    そんな神々の子供たちが豪傑や怪物として暴れまわったり終末やトロイアみたいな神々の戦争をしたりした話が
    後に人間たちに神話として語り継がれてるみたいな設定の三神の子供とかをメイン要素にした
    ファブラシリーズのゲームがそのうちあったりしそうだなと思った

    だけど実際は普通のファルシとは違う独立した意志をもったファルシを創り出したっていうだけの
    神々の不可視世界への扉を開ける実験の一環に過ぎないという

  • 157二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:36:36

    >>156

    ff15製品版にある召喚獣の神話の創星記みたいな感じやな

    オーディンやギルガメッシュとかみたいにデカい感じの人型のファルシが出てきそう

  • 158二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 04:40:32

    >>156

    他シリーズのファルシと違って人間らしい感情があって人を慈しんだり人のために怒ったりできるようなのだったらいいな

    それでも神々の人形であることに変わりなく時期が来たらそのために動く機械になるという無慈悲なシナリオが・・・

  • 159二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:51:39

    ライトニングの世界にノクト
    ノクトの世界にライトニングみたいに
    それぞれ互いの別の世界に行ってみてほしいな
    どんな反応するのか

  • 160二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:17:46

    >>156

    >>157

    >>158

    全盛期と比べて実力落ちてるとかそういうこと言うやつがいるんだ・・・

  • 161二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 05:56:40

    >>159

    どっちも胸糞な世界とか言いそう

  • 162二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 15:30:08

    召喚獣を全部集めたら不可視世界への道が開くみたいな展開もあったりしそう
    それか最強の召喚獣とか出てきてそれが扉を開くとか

  • 163二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 01:10:28

    >>162

    FF15みたいに召喚獣がメインだけど

    より深く描写されるみたいな感じで出番が増やされることになりそう

    というかヴェルサスの続編があったらこんな感じになると思う

    ノクトがヴェルサスで出会った召喚獣の他にFF全シリーズで出たことある名前の召喚獣が参戦するとか

  • 164二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 05:36:58

    >>162

    最強の召喚獣ってなにになるんだろう

  • 165二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 15:46:46

    >>164

    10であったやつかもしれん

  • 166二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 20:43:46

    >>162

    もういっそ召喚獣と一緒に戦うのがデフォな世界or国になってて

    そこに主人公がいるみたいな感じになってそう

    基本攻撃が召喚獣によるもので常に瞬間瞬間呼び出す感じになる

  • 167二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 03:55:01

    >>166

    魔物使いみたいな感じだな

  • 168二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 14:04:51

    >>166

    ノクトの系譜っぽくもありステラの系譜っぽくもある

  • 169二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:37:36

    >>168

    関係ないけどステラとの子供みたいよね・・・

  • 170二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 05:36:34

    シフトでパルクールみたいなのをもっとこのPVの恰好で都会とかでやりたいな

  • 171二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 14:57:40

    ファブラシリーズは神話を履修してないといけないっていうことなら

    スタート画面の選択に>>4を入れておけばいけそう

  • 172二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 01:46:14

    この時点ではまだステラはいたんだな

  • 173二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 05:14:23

    >>19

    かっこいいなほんと

  • 174二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 15:00:47

    >>29

    考えられてるほとんどの説が

    ノクト達にとってお辛いものばっかなのはこのゲームだからって感じがするな

  • 175二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 00:29:28

    >>156

    一回人類滅んでそうな設定

  • 176二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 05:48:26

    >>29

    アンブラとプライナやゲートに関連で

    時空どころか世界線を越えてしまう能力を持ったものを神々が作り出して

    扉を作る実験をするとかであるんじゃないかと

    具体的にはわからんけど

  • 177二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 14:39:52

    >>176

    それ神々のかなりの誤算になってそう

    神々が作った色んな世界を見られるって

  • 178二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 01:10:12

    >>119

    >>120

    これがそうなったらめちゃカッコよさそう

  • 179二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 04:41:41

    >>178

    シャープで滑らかな感じの巨大飛空艇みたいになりそう

    本編のカラーテーマに沿って黒い感じ

  • 180二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:00:45

    >>178

    >>179

    ff8のラグナロクみたいなフォルムになりそう

  • 181二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 02:02:14

    >>136

    少年っぽさがいいね

  • 182二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 14:36:00

  • 183二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 14:38:27

    >>169

    ステラとの子供が次の作品の主人公ってことになる感じかな

    召喚獣を部分的に操るだけじゃなくノクトみたいに武器召喚やシフトができるようになりそう

  • 184二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:39:43

    >>183

    アルティマニアで読んだが、零式のプロト版はアギトとなる子供が生まれて終わる予定で、

    親の組み合わせがプレイヤー次第で決まるという聖戦の系譜みたいな構想だったらしいな

  • 185二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:43:38

    >>184

    めっちゃワクワクする要素やんけ!!

  • 186二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 09:06:56

    >>184

    子供同士で戦いあったりみたいなのが起きそう

    親の組み合わせで決まるとなると結構見れるパターン数が多い感じなのかな

  • 187二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 16:31:23

    >>186

    アギトの後継者争いをする王族っていうシナリオの

    TYPEシリーズがあったりしそう

    というか王族の主人公が兄弟同士で戦うやつとか今までのFFにあったっけ

  • 188二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 00:00:24

    FFアギト+とかもやりたかったな

  • 189二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 02:22:21

    アギトじゃ東のオリエンスとは違う西の大陸の勢力と戦う感じだったらしいね

  • 190二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 13:17:26

    >>189

    しかもアリシアと戦うことになってたっぽいね

  • 191二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:38:19

    >>184

    アギト13と零式でもアギトの作り方が結構細かく違う感じだよね

    零式は零組を輪廻のなかで死を繰り返させて魂を強くするっていうので

    アギトでは命をギリギリに使うことで高めた生命エネルギーの結晶を次の世代を引き継ぐっていうので

    アギトが誕生するとか

  • 192二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 05:53:41

    壱式とか弐式とかのシナリオは上にあった説のどれかに当たってくるんじゃないかと思ってる

  • 193二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:52:05

    ルミナスチーム再統合されたけど、割りとマジで壱式作らないかと1%くらい期待してるよ
    13シリーズでは唯一(と言っていいのか)、否定的評価の目立たない優等生的タイトルなのに続編凍結されてるのは惜しいわ

  • 194二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 14:25:40

    >>193

    最近じゃリメイクとか何年か経った後にやるみたいのあるから

    ワンチャンあるんじゃないかな

  • 195二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:40:55

    >>192

    壱から拾までのタイトルがあったらしいけど

    ヴェルサスの方のシリーズもそんぐらいあったんじゃないかと思ってる

  • 196二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 04:46:21

    >>189

    零式では争い合ってる四大国が連合軍として西の大陸と戦うっていうらしいね

  • 197二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 07:12:11

    「東方国家オリエンスには、独自の力を持つ4つのクリスタルが存在し、それぞれのクリスタルのもとに国がある。」
    普通に宣伝文でも東方国家って言ってたけどこれが当時は意味不だった
    零式でもほんまは西に大陸があってフィニスで一緒に滅んでたんか…?

  • 198二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:12:38

    >>197

    全部の設定を入れてたらとんでもねえボリュームになってた感あるよね

    PSPでやるには足りないような気がする

  • 199二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 23:23:55

    色んなパターンや選択肢を用意してそれによってルートとストーリーがノベルみたいに変わっていく感じでいかんと
    出るかもしれなかったシナリオも一緒にやることできなそう
    マジで全部もったいないくらい面白そうだからそんな感じでやってほしいけど
    それだとボリュームもえげつないことになりそうだし

  • 200二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 04:01:15

    スマホのアギトはそういう感じだったらしい
    やる機会無いままサ終しちったが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています