五巻のダンブルドア

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:38:40

    シリウス死亡時にめちゃくちゃメンタルやられてそう

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:41:11

    友情のために全てを捧げ!!
    才能ある若い魔法使いが投獄されて若さを失い!
    居たくもない家に縛り付けられ!!
    それでも真っ当に生きて最後は親友の子供のために死ぬ!!
    全部ダンブルドアにできなかったことを成し遂げた男それがシリウスだ!

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:44:35

    ハリーへの夏休みの情報制限とか素っ気無い対応したのは、ヴォルデモート警戒してたからだっけ

    不死鳥の騎士団見返すと、クソみてぇな夏休み+クソみてぇな闇防の新任教師にクソみてぇなスネイプ先生との個人授業、終盤の最悪すぎる別れとマジで憂鬱への道走り始めてるんだよね

    嫌なことばかりではないとはいえ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:45:20

    サムネがクリオネに見えたんだが

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:46:27

    ダンブルドア視点で考えると5巻は結構辛い
    マクゴナガル先生は生きてて良かったけど本格的に自分の死を計画に組み込み始めたのがこの辺の出来事もあってなのかもなあ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:46:45

    ハリーは持ち上げられてから落とされるを繰り返してるんだけど五巻はずっと落とされっぱなしだからなあ
    ダンブルドアもかつて得た名声をぼろくそにされるし五巻は地獄だっただろう

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:50:49

    本物の英雄になった本編後のハリーが狂人扱いされて失職するみたいな展開だから五巻はめちゃくちゃピンチなんだよね……

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:56:26

    名誉死喰い人のファッジがちょっと仕事し過ぎなんだよな……

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:57:03

    他の掲示板でも言われてたけど、クソ忙しいフクロウ試験が心休まる時間となってたのバグ

    なお、魔法省によるハグリッドの小屋襲撃とマクゴナガル先生を失神呪文によるリンチ

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 17:59:44

    >>8たぶん、どの死喰い人よりも闇の帝王に貢献してる

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:04:39

    自分がボロカスに言われるのはもうどうでもいいけど一番ハリーが支えを必要としていた時期にハゲのせいで表面上は冷たくしなきゃいけないのはしんどかったと思うわ。もうこの時期ハリーが愛おしすぎる死なせたくねえのフェーズ入ってたし

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:04:45

    >>8

    スクリームジョールさんはGoogleで調べようとしたらサジェストに「スクリームジョール 有能」って出るくらい有能なのに…ファッジときたらダメダメだね

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:28:41

    ハリーに冷たくあたりスネイプに閉心術のレッスンを任せたのも考えがあってのこととはいえダンブルドアらしからぬ失策だったよな…

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:34:54

    >>13

    他に居ねえんだ人材が

    ダンブルドアだとダンブルドアの内心がお辞儀に漏れたらそれだけで詰むんだ

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:35:52

    >>13

    ムーディやルーピンといったカードが使えたら良かったんだけどもうそのカードは切ってたから……

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:38:37

    神秘部の戦いとかいう回避すればシリウス死なないだろうけどファッジに闇の帝王復活を認めさせられない回避不可能イベントよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:44:18

    あまり覚えてないけど、他国の協力者とかは居ないんだっけ
    あくまで英国の問題だから、他国を巻き込むなってカタチか

    一応、マダムマクシームは巨人説得に向かってたのは覚えてる

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:50:54

    魔法省が復活を認めないからもらえないんよ表立って対策取れないし、じゃあ騎士団やダンブルドアが秘密裏にでも戦力を集めようとしたら反旗を翻す前兆みたいに扱われるというね

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:57:19

    >>1

    なんか今の今までその発想無かったわ

    最後感情の爆発してるハリー見てるときも胸が張り裂けそうになってただろうな...

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:05:47

    >>13

    閉心術を使える人材がレア過ぎる

    本来なら魔法省と協力して教える人を見繕えるんだが……

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:10:03

    ダンブルドア自身で言ってたけど、この一年の行動はほぼ全部裏目に出て失敗だったってハリーに懺悔してるしな

    全部を見通せるわけでもないのに色んなこと考えないといけないのに、
    味方のはずの魔法省が足引っ張るどころかほぼ敵だしなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:18:21

    同時期にベラ様によってドラコが閉心術の達人に育てられいたことを考えると師弟の相性は本当に大事なんだなと。

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:21:31

    >>22

    ドラコは閉心術の才能があったからまた別の話ではあるけどな

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:33:32

    この時のダンブルドアの後悔
    ・クリーチャーをシリウスから引き離すべきだった
    ・ハリーとシリウスの連絡経路を作っているべきだった
    こんなん?

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:35:20

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:39:47

    >>24

    スネイプに閉心術の授業をさせるべきではなかった

    シリウスが実家に閉じ込められているメンタルケアをすべきだった

    とかもあるかな

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:42:25

    絶対にやらないけどファッジ降ろして魔法大臣になるかもしくは騎士団の誰か(シャックルボルト)にやらせるべきだった

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:44:05

    >>27

    ますますファッジが意固地になりそうじゃないですか!

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:18:21

    >>27

    ファッジはこの頃にはもう権力の味を覚えてしまって無駄に自信もつけてしまってるんで下ろそうとすれば余計に拗れたことになりそうなんだよなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:29:16

    >>29

    1巻の頃はダンブルドアにペコペコしてるって話が出てること考えると悪い方向に自信つけちゃったよなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:34:34

    ハリーがダーズリー家嫌なのは分かってるしシリウス慕ってるのは理解してるけど
    一緒に暮らそうという約束だけで実質好感度MAXになってるレベルとは思ってなかった感がある

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:13:25

    >>13

    もし閉心術との時にハリーにハゲがちょっかいかけてきたら教えてた人間も巻き込まれるしその場合唯一ホグワーツの教師の中でハゲの開心術を防げるスネイプしかダメなんだ

    問題はスネイプに虐めず教える気がなかったこと

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 23:04:23

    虐めはよくありません。
    虐められた本人は一生忘れません。
    教師も見かけたら絶対に加害者を諭し、謝罪させなければなりません。
    ・下手をしたら被害者はテロリストの一味になります。
    ・将来加害者の子どもが不当な扱いを受け、本人に必要な訓練もまともに受けられなくなる可能性があります。

    分かりましたか?
    ジェームズ、若き日のダンブルドア?

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 23:13:34

    >>17

    つーかヴォルデモートが心底から敵と見てるダンブルドアが他国に本格的に手を借りるってことは、まずダンブルドアという超えなくてはならない壁を超えるためにイギリスだけに留まってる暴力と知略とカリスマと恐怖政治の適性が桁外れな世を乱すために産まれた存在が他国も盛大にダンブルドア潰すために利用しだすってことなんだ…


    ダンブルドアがイギリス舞台な!ここで知略と武勇と部下使っての決闘な!って自ら縛ったからヴォルデモートも上等だゴラァ!テメェ潰すまではイギリス出ねぇからな!って縛りプレイしてくれてるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 23:39:59

    >>34

    お辞儀はイギリス魔法界が産んだ癌だからな

    お外に出させずに英国内だけでカタをつけたいのは分かる

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 00:04:27

    アリアナの件で人の心で失敗してるのに、再びやらかしたようなもんだしな
    実態としては純粋な手札不足に加えてヴォルデモートが直に殺しに来るリスクも考慮しなきゃいけなかったからね

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 00:05:22

    ダンブルドアのミスって、スネイプとシリウスはもう少し大人だと思っていたという点かと

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 00:05:27

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 00:16:32

    >>33

    スネイプとジェームズはいじめっ子といじめられっ子の関係ではなくない?お互いがやりあう仲だと思うけど

    あの頃のジェームズに問題があったのは確かだけど、テロリストになったのはスネイプ自身の性格によるものだよ

    闇の魔術に傾倒しはじめた理由はジェームズと関係ないからな

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 00:20:23

    ていうかスネイプが闇の魔術に傾倒して死喰い人になったのってリリーに振り向いてもらうためじゃなかった?

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 00:31:59

    スネイプ「自分の感情を制御しろ!(出来てない)」
    ハリー「やってるだろ!(出来てない)」

    読み返すとこれだからどうにもできない。

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 00:41:24

    >>24

    >>26

    ・そもそも一年目の終わりに「そもそもどうしてヴォルデモートはぼくを殺そうとしたのでしょう?」と問われた時点で全部話してやるべきだった

    ・若者が何を苦痛と感じるかを若い頃の自分の思い出に問うてみるべきだった

    あたりもあるな

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 00:45:02

    >>33虐めはよくありません。

    虐められた本人は一生忘れません。

    教師も見かけたら絶対に加害者を諭し、謝罪させなければなりません。

    ・下手をしたら被害者はテロリストの一味になります。

    ・将来加害者の子どもが不当な扱いを受け、本人に必要な訓練もまともに受けられなくなる可能性があります。


    分かりましたか?

    セブルス・スネイプ?

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 00:50:46

    5巻の最後のハリーを監督生に選ばなかった理由とダンブルドアの涙が結末を知ると殊の外重い発言のように思える

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 00:54:58

    >>33

    ところでロングボトム夫妻がスネイプに何をしたのか教えてくれよ

    ま さ か 死喰い人時代に痛い目に合わされたからネビルにパワハラしてたって事はないよね?

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:04:01

    >>33

    (ジェームズに問題はあったのは前提として)

    お辞儀全盛期で生徒の親族もたくさん死んでる時代に表立ってその思想を支持して入学前から闇の魔術に傾倒しリリー以外のマグル生まれにほんの冗談とか言いながら悪質な闇の魔術をかけてるテロリスト予備軍犯罪者ナードの方が客観的には問題があったように思えるしダンブルドアに至っては別に誰も虐めてない

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:15:50

    自分のせいで両親失ったネビルを更にイビる酷い教師がいるそうです

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:19:37

    ネビルから両親を奪ったくせにペットまで辱めて奪おうとしたサイコパスが寮監とかスリザリンやべえな

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:20:13

    スネイプも性格が悪いが、覚醒前のネビルはマクゴナガル先生にも苦言を言われるくらい出来が悪い生徒なのがね。

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:21:11

    >>49

    見返すとネビルの魔法薬のミスにちょくちょくマジでキレてるの笑う

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:21:46

    なおスネイプかいなけりゃネビルはそこそこ魔法薬学ができる模様

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:23:15

    >>49

    ネビルは祖父と祖母のせいで自信を持つまではクラッブとゴイルよりマシくらいの実力しかないから....

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:24:58

    >>49

    でもそれが生徒をいじめていい理由にはならないんですよォ!!!!!

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:25:18

    >>49

    ゴブレット以降は特に言われてないから、普通に調合する分には問題ないんだろ

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:30:04

    >>50

    魔法関係はミスをすると死ぬ危険があるから、魔法薬関連で指示された事以外の手順できた薬品なんてどんな劇物になるか分からん上にネビルの性格だと何度もミスってそう。

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 02:01:07

    >>55

    萎縮させた結果ミスを誘発して更に叱って萎縮させるという悪循環発生させてたからな

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 05:37:18

    悲しい話だけどスネイプって学校生活に良い思い出がない人がめちゃくちゃ自己投影しやすいキャラなんだよな。カースト上位に攻撃されて、bssして一生片思いで
    周囲のキャラ歪めてまで正当化しようとする気持ちは分からんけど
    本家コメ欄にもやべえ奴わいてるし罪な男やでスネイプ

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 05:45:51

    最終的にやられたこと水に流すハリーが聖人過ぎるけど過程ではちゃんとキレ散らかしてるのでご都合主義的な嫌味はない

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 05:58:59

    シリウスの死は両面鏡を筆頭に何か一つでも違えば回避できたんじゃと思う点が多すぎてな...ハリーの悔やんでも悔やみきれなくて爆発する気持ちがよく分かる
    そこに寄り添ってくれるルーナがスーッと効いて秒でファンになった

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 06:01:11

    >>57

    自己投影できるか?

    好きな子が力を持ってる自分に感心して振り向いてくれると勘違いして不良(後のガチ人殺し)グループ入って

    どんなに好きな子が説得しても止めず差別発現吐いて結局犯罪グループを取った男だぞ?

    BSSに関しては完全に自業自得で同情の余地無いんだよね


    しかも好きな子死なせた原因が自分の密告

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 06:03:10

    >>33

    スネイプに言え

    ダンブルドア微塵も関係無ぇし何か根本的に勘違いしてね?

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 08:11:58

    >>33

    >下手をしたら被害者はテロリストの一味になります


    ダンブルドアがシリウスに似たような事を忠告してたな。

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:57:51

    あれだけ差別意識が高くて呪いバンバン開発してたスネイプは立派ないじめっ子側だと思ってる

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:02:28

    >>33

    スネイプははなからテロリスト予備軍定期

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:03:44

    スネイプは虐められてたなんて言ったら一番キレるのはスネイプなんだよなあ

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:08:06

    >>33

    > 下手をしたら被害者はテロリストの一味になります。

    “尊敬する人”の為に死喰い人に入り

    “片想いしてる人”の為に闇の魔術を更に探求した


    最期まで自分が好いてる人の為にしか行動しなかった男。そんなスネイプがこれ聞いたらマジギレして息堪えるまでセクタムセンプラ連発するでしょ

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:10:25

    スレの内容が5巻のダンブルドアからスネイプに流れてる

    これも>>33のせいです。あーあ

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:03:19

    ファッジという無能は初期のうちに退陣させておけばこんなことにはならなかったかもしれないと思うとダンブルドアも悔やんでも悔やみきれないだろう
    なまじ初期のファッジがダンブルドアに近かったせいで切り捨てられなかったのかなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:37:21

    >>3

    元々分霊箱状態なハリーは、同じく分霊箱状態だったクィレルみたいにお辞儀のラジコンへといつ何時変貌しても不思議ではない

    お辞儀が完全復活した後だとより一層それは警戒しなきゃならないから、出来る限り隔離した方が良い。

    そして、それはそれとしてハリーには少しでも真っ当な学生生活をエンジョイして欲しくもあった


    そういう諸々の状況を考慮すると、一切情報を与えずに突き放しておく他手が無い

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:40:00

    >>27

    ダンブルドアが固辞していたのもあるが、

    「自分は頑ななまでに魔法大臣の座に就こうとしないが、他の名誉職は固辞せずコンプリートして、外圧はかける」

    というあの姿勢は、ファッジから見ると「おちょくっとんのかこの爺」という反感を養い続ける羽目になる


    ファッジが小物だし魔法省にお辞儀のスパイが居る危険性を常に警戒しなければならない、って現実はあったものの、

    ダンブルドアの持つ情報を碌すっぽ共有しようとしなかったから、信頼関係を築くのは無理っていうな

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:49:40

    >>17

    お辞儀が基本的に自己顕示欲の権化だから、最強ダンブルドアに勝ちたい(が怖い)という妄執と自分の盤石な故郷への執着がメインで、グリンデルバルドのような政治思想が基本的に無いのもある

    マグルに対しても、マグル生まれへのコンプレックスがあるだけで、出来もしなければクッソ面倒なマグル界支配なんて乗り出す気も無く


    ただ、そういう性質のお陰で助かってる部分はイギリス魔法界にとってもある

    「ヴォルデモート()死の飛翔()厨二ネーム乙。多少魔法が強いだけの脳筋ゴリラっしょ」

    という認識が他国にあってか左程脅威と看做していないが、お辞儀の呪文開発力やその潜在的な力が世界に広まると、

    その恩恵に預かる為にお辞儀に協力する闇の魔法使いが世界中からわらわら集う危険性があるから。

    「当代最強候補のダンブルドアですら手におえない」と世界に向けてSOSを発信するのは得策ではない

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:20:25

    ハリーがシリウスに懐いたのはダーズリーが最悪すぎたから
    だから謎のプリンス冒頭でダンブルドアが遠慮なくダーズリー一家にプレッシャー掛けてるのはこの辺根に持ってるんじゃないかと思う

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:46:50

    ハリーは両親の仇ィ!→実は無実で自分を守るために脱獄してくれた嬉しい!息子に名前つけちゃう
    とか嫌がらせするし性格最悪だし校長殺した!→母への愛ゆえに自分を守ってくれた嬉しい!息子に名前つけちゃう
    みたいに強い憎しみが反転して超尊敬に変わっちゃうタイプだから…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています