【ダンまち】アーディの《正義巡継》は黒竜戦必須級レベルのスキル

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:23:08

    故人だから性能を盛りまくるスタイル

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:23:55

    これ逆に言えばベルとかに似たようなスキル生えるんじゃね

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:25:24

    アーディ爆殺したガキとかいう救界に関するあれこれの大戦犯

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:25:35

    常時発動が強すぎる…惜し過ぎる人材が死んでる…

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:26:41

    これ関係性考えると黒龍戦でリューさん関連また何かあるかな……

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:27:22

    >>5

    流石にあれ以上リューさん盛ったらくどくなりそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:28:18

    lv6リューさんに正義継承(アストラエ・ヴァルマス)ってアーディ彷彿とさせるスキル生えてるし挽回出来るとは信じたい

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:28:58

    生き残ってたらレベル5か6か……?
    そんなレベルの全体常時バフってそりゃ必要やわな
    アリーゼといい経験値として使えたとはいえ闇派閥が戦犯すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:30:40

    輝夜も生き残ってレベル5になってたら椿よりも強くなってたって言われてたし闇派閥関連で有能なやつ死にすぎじゃろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:32:16

    >>8

    アリーゼのエンチャントもスキルと合わさって頭オカシイ性能してるよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:32:36

    マジで本編主人公(ベル)が産まれて良かったな。じゃなきゃ黒竜に下界滅ぼされて無数の魂が天に還る事になった。聞いてるか?タナトス

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:32:43

    魔法じゃないから詠唱不要の上に発動に精神力すら要らない常時バフスキルって確かにぶっ壊れだわ

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:33:38

    現時点でも黒竜戦に勝ち目無さそうなんだがどうなるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:37:14

    >>12

    しかも効果範囲内全員だからマジで強い

    それと共鳴だから隠し効果として人数増えた分だけ効果が上昇すると思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:40:37

    ステータス上昇スキルが必須級ってことは、ゼウス・ヘラの戦力じゃ単純にパワーが足りなかったということかな?

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:44:09

    何だこのとりあえず編成級パッシブ

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:44:54

    >>15

    余計黒龍無理ゲーになったじゃねえか

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:45:03

    >>15

    レベル3の時の効果範囲がわからないから不明だけどレベル5以上になると学区レベルの範囲になるとかかな

    多分ゼウスヘラですら蹂躙されない最低ラインにも到達してないからこそでは?

    衝撃を通せる相手じゃないと戦う意味すらないから今の戦力だとそれすら難しいんじゃね

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:49:10

    >>16

    ゲームだったら「引いたら育ちきってなくてもパーティの最後尾に入れとけ」って言われる枠

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:51:57

    まぁ結局これ

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:52:02

    >>19

    エンドコンテンツになるとアーディ育て切って受けられるバフを前提にして話が進むやつじゃん

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:55:39

    >>15

    むしろ数が必要なのかも

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 23:12:36

    >>3

    正直、暗黒期の大抗争で得たモノよりも失ったモノの方が多すぎると思う。

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 23:15:31

    >>23

    まぁそらそうよ

    単なる派閥抗争じゃなくてガチの殺し合い潰し合いだしな

    ザルドアルフィアだって特に加減はしてないし

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 23:16:45

    >>10

    スキル2つの噛み合わせが強すぎて、実質ノーリスクで超高補正がステータスにかかる様なもんだもんね


    レベル差が一つ程度なら余裕で埋め合わせられる

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 23:26:02

    >>23それでもこれないとオッタルはじめ第1級が育たないから

    時間ねえのに何でこんなに弱いの?

    悪やらなきゃだし

    どうせ闇派閥はいるから それ利用するしかないし

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 23:27:29

    アーディ→正義巡継
    リュー→正義継巡
    これだからなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 23:28:44

    >>10

    ベル君のスキルがピーキーで使い所が局所的なのは、やっぱり意図的なんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 23:29:57

    でも大抗争なくてもアーディは死んでそう
    性格的に ゼウス ヘラがいなくなってから闇派閥完全に潰さない限り

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 23:30:48

    逆に言えば故人だから許される性能なのでは?

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 23:36:07

    故人はどれだけ性能盛っても許されるあれか
    アリーゼも生きてたら第一級になれてただろうな

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 00:25:20

    アーディのスキルの一番の特徴って多分人数制限がないことだよね
    能力加算ってことはレベルが低い人ほど効果が高いし冒険者を大量動員するのに向いている
    これが必須級ってことは黒竜戦は大量の雑魚ドラゴン(ただしレベル5、6)も相手にしなきゃいけないってことかな

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 00:27:45

    >>31

    性能盛りすぎてラスボス候補の無理ゲー感が増したんですが…

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 00:28:43

    リリや命のスキルのような発動条件みると極端な話、冒険者って全員同じファミリアの方が強いよな
    まぁ神が一人やられたら全員共倒れになってしまうけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 00:31:37

    >>32

    元々竜の谷にいる竜は全部黒竜の配下だからそれは前提

    確定でレベル4~5、もしかしたら強いのはレベル6相当がいるかもしれん


    >>31

    一応将来的に生き残れたならアストレアf全員をレベル5以上になれる存在って明言してるからね

    リュー、アリーゼ、輝夜、ライラの四人がその中でも突出してるって話だからジャガ丸で死ななかったなら原作中にはレベル6になれたと思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:16:03

    >>26

    ここらの理由付けは外伝の過去キャラ上げるために本編キャラ下げたよなーと思ってる

    この手の意見を見るたびにどうにかならなかったのかなって思ってしまう

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:16:27

    >>14

    あー、なるほど

    そんな強いスキルなのか??って思ってたけど人数によって威力変わるなら確かにレイド戦必須だな

    そこに>>12が言った詠唱不要の常時発動、さらにレベルアップでそもそもの威力上がるとしたら確かにヤバいわ

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:20:08

    >>37

    しかもこれ上げるのが器力

    素の肉体をダンまちでは器と評してるから才能の底上げが本質のはず

    そりゃ人権級よ

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:33:13

    >>31実際故人じゃないと

    強すぎって言われてるだろうし

    故人じゃないとこんだけ盛られてないまである

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:36:36

    >>35ライラはどうなんだろ4か5で止まりそう

    フィンはあれだけ盛られてるからだろうし

    4兄弟が5で止まってるし

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:42:46

    必須級って事は似たようなスキルか魔法を本編中に誰か用意するのかな

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:43:52

    >>41

    名前がほとんど同じなスキルがリューさんに生えてきたからな

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:50:28

    >>26

    やった成果が実質オッタルのレベルが1つ上がりました程度

    失ったものはアーディを始め今後育ってくるであろう中間層の冒険者多数


    結果としちゃ失ったものが多すぎるとしか言えんでしょ

    時間ねえと言いながら戦力削ってるんだから本末転倒だよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 01:59:36

    そもそもザルドとアルフィアは自分達を止められないならオラリオを滅ぼして英雄時代に回帰させるつもりでいたからな
    良いとこどりの結果になんてそもそもなるはずが無い

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 02:46:05

    散々言われてるが、(多分)丁寧に育てた集大成のゼウス・ヘラファで駄目だった時点で
    あとはもう未知という名の奇跡に賭けるしかない
    そして、人の輝きというのは逆境の中で磨かれるのは昔から言われてるから・・・
    あと100年単位で余裕があったら流石にしなかったと思うぞ

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 06:54:39

    >>42

    今もだいぶヘイト買ってるのにこれ以上贔屓したらまずい

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 08:36:10

    >>41

    春姫のレベルブーストが、今のままじゃ黒竜討伐できないってことで登場させたって言われてなかったっけ?


    >>43

    ロキフレイヤファミリアの主力がランクアップしているし、

    アストレアファミリアもランクアップしている

    その後に、アストレアファミリアが壊滅したのはザルドらのせいじゃないだろう

    というか、ここでアストレアファミリアがランクアップしてなかったら暗黒期が長引いていたりリューまで死亡していたとかなっていたかもしれない

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:33:05

    >>43ロキファミリアオッタルなどの今の主力のランクアップ

    ここから上がってないの見るに

    これなかったら下手したら原作初めまでオッタルの6が最高だったかもしれん

    犠牲はしょうがないと思う

    忘れられてるかもしれんがエレボスがある程度の邪神潰してくれてるし

    この戦いなきゃその中間層だけ死んで 主力がランクアップしないうえに闇派閥はまだ生き残ってたかもしれん

    アーディはどっちみち死んでる 性格的に

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:51:27

    ヴァレッタは勝ち目のない戦いには乗ってこないと言われてるしザルド、アルフィア、デルピュネがないと最悪現代までずるずると抗争が長引いて冒険者のダンジョン進行とランクアップが停滞するだろうしな
    アーディはあの性格だとどのみち暗黒期は乗り越えられないと思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:13:31

    >>49最悪現代まで延びるとアマゾネス姉妹とレフィーヤが入ってこないかも ラウルアキアリシアあたりも生きてるか怪しそう

    ダンジョン探索で竜の壺まで行けるんだろうか

    アルフィアのifでオラリオ内の状況が見てみたい

    あれこそ大抗争がなかった世界だし

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:16:44

    闇派閥壊滅が遅れると穢れた精霊とアパテーファミリアが悪魔合体してえげつないことになりそう

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:22:08

    アーディのスキルが必須級と言われるとリューの新スキルが俄然気になる
    リューの性格的に範囲は同じ恩恵持ちに限られるけど能力強化がアーディより高い感じかな

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:24:22

    アーディみたいな全眷属へのバフならオッタル戦で言及されてると思うし別系統のスキルだと思う
    謎バリアが正義継承の効果なんじゃないかな

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:25:09

    >>52

    流石にこれ以上盛ったら他のキャラのファンから顰蹙を買うからないと思う

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:27:15

    >>51タナトスからも7年前にあったらなって言われてるし

    アパテーと合体してたらやばいかも

    下手したらロキfの幹部死んでるかも

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:39:21

    闇派閥はゴ.ミカスだけど居ないとオラリオの経験値が足らずに救界も詰むのが厄介

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:41:07

    >>53

    確かにバフなら言及があってもおかしくないか

    知らず知らずのうちにベルが強化されてたことになるし

    スキルであのバリアが張れるのもそれはそれで強いな


    >>54

    名前的に特別なスキルっぽいからそこはもうしょうがない気がする

    これでしょぼい効果しかないってことはありえないだろうし

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:04:49

    >>53

    あの状況で全眷属へのバフってオッタルにもかかるからあまり意味ないしな

    パッシブだから対象選択できないだろうし

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:34:22

    エレボスがいないと闇派閥があと3つ丸々残ってズルズル暗黒期長引くだろうな
    レベル的にアストレアFとかガリバー兄弟とかベートは死んでもおかしくない規模だし
    当時のイシュタルも戦力擦り減らすだろうし唯一フィルヴィスは誇りある死を迎えられるかもしれん

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:09:59

    それこそ英雄達を先導したアルゴノゥトの転生であるベル君が発現しそう
    本人も皆と強くなりたいって性格だし全体強化のスキルは出てくると思う

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:13:49

    >>56経験値ならダンジョンでも貯めれないか?

    遅くなるけど 中堅どころはダンジョンで死ぬかもだが

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:37:14

    暗黒期以降のレベルアップの速度を見るにダンジョンだけだとかなり遅くなって黒竜以前にエニュオ戦で戦力足りずに詰んじゃうな

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:41:53

    偉業獲得という点では過酷な環境や巨大モンスターがいるダンジョンの存在は大きいと思う
    基礎ステイタスを上げるなら技と駆け引きの多い対人戦が一番なんじゃないかなやっぱ

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:41:53

    全体強化のスキルこそリリとかに欲しいんだけどな

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:42:25

    >>61

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:44:28

    ダンジョン探索ってわりと手間暇かかるのに対して地上でエンカウントする闇派閥は生活しながら経験値ゲットできるからな

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:50:43

    安定するほど得られる経験値は減るしどうしたってリスク承知で冒険しないといけないから
    短期でレベルアップ目指すならエレボスがやったようなことしないとダメなんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 18:40:46

    >>60

    というかアルゴノゥトの実像(戦闘能力は基本的にへっぽこで、奮い立たせたみんなの力で喜劇に辿り着く)を考えると自分で凄い一撃を放って逆転する今の英雄願望より

    全体バフの方が「アルゴノゥト」の名を冠するスキルとしては相応しいのではなかろうか

    今でも大鐘楼の音で精神的なバフは味方にかかってはいるけど

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 18:42:08

    いまいちどういうスキルか判らんけど、
    かんたんにおしえて

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 20:56:08

    >>69

    味方全員パワーアップ!でいいと思う

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 20:57:17

    >>70

    アーディの場合だと敵の眷属もパワーアップしそう

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 21:01:27

    >>71

    まぁモンスターは強化されないし

    暗黒期ではそんなに役立ってなかったスキルなんだな

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:27:24

    『暗黒期』ってラウルが一年半でランクアップできるくらい経験値がそこら辺に転がってるからな

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:39:26

    >>73まあ死ぬ確率がやばいほどありそうだが

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:45:00

    そもそもフィンたちが弱いから闇派閥が
    活性化してるから
    弱いから起きた問題になってる

    ゼウスヘラが強すぎたのもあるけど
    ゼウスヘラがいた時はおとなしかったらしいし

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 11:07:29

    >>68

    アルゴノゥトの実績としてはそうだけど、アルゴノゥトの成りたかったものはミノタウロスを倒してお姫様を救える強い英雄だったから

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:22:33

    >>75

    団長がLv.8と9、幹部にLv.7が複数いたファミリアが消えて、新しい都市最強派閥の団長がLv.6と5ですってなったら闇派閥も台頭するわな

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 17:34:57

    >>77しかも上の平均が落ちただけじゃなくて下の平均も下手したら落ちてる

    ゼウスヘラはベルパパ以外 現在の主力に負けなかったらしいし


    そもそもエレボスたち倒した後も27階層の悪夢で27階層の人たち見捨てて

    やっと+リューの暴走でやっと闇派閥ほぼ停止に追い込めたことから ヴェレッタ倒せてないのが辛いけど

    まあ27階層見捨てたからエイン生まれてしまったんだが

    エレボスがやってくれなかったらどうなってたことか

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:20:58

    >>73

    ラウルは才能があるほうだからね

    暗黒期に入る前のオッタルが、過去最大級であった洗礼に参加するのが遅れたとはいえ2年、参加してから1年でランクアップしているわけで

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:44:39

    ゼウス、ヘラは末端の構成員がレベル3を瞬殺するってメチャクチャっぷりだからなフレイヤファミリアでも下っ端はレベル2が手こずるレベル1って感じで強いけどそれと比べてもアベレージが桁違いに高い
    やっぱ千年間君臨してた二大派閥がクソッソスに気付かないって無理あるよな

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:52:16

    >>80フェルズウラノスも気づいてなかったからまあダンジョン隠れ蓑にされたら無理よ

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:55:13

    ザルド、アルフィアもエレボスと組んでからクノッソスを見てへえ〜こんなのあったんだ〜ってなったのかな

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:57:26

    >>80

    そりゃあ、ゼウスヘラファミリアが怖いから、クノッソスがバレるような危険な行為は可能な限り避けていたんだろう

    実際に、本編でわかったのは、エニュオの仲介で穢れた精霊と共闘関係になってモンスターを地上に放出しているってのが周りに知られる機会が増えたのと、

    ゼウスヘラファミリアが壊滅した後に、ゼノス捕獲が始まったからだし

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:00:32

    >>83

    ゼウスやヘラがいた時はモンスターを地上に出して暴れさせるなんて危険は犯さないよな。

    迷宮探索も基本はより深層を目覚して上~中層の探索なんて殆どしなかっただろうし。

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:02:50

    >>80アスレコでもヒントも与えないように徹底してたし

    そもそも自粛してたからバレない

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:05:15

    >>84そもそもゼウスヘラがいるときは自粛してなかったか?

    ダンジョンで戦闘してる音とかで誤魔化されそう

    ダイダロス通りもわからんからバレることないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています