ハリポタ三大毒親

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 08:48:34

    マールヴォロ・ゴーント、メローピー・ゴーント後1人は?(クラウチシニアは入れようか迷ったけどここに入れる程では無いと思い入れないでおきました)

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 09:01:48

    ダーズリーとマルフォイ夫婦も毒親傾向あるな

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 09:05:10

    ネビルの祖父

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 09:28:59

    >>2

    母フォイはともかく父フォイは割と真っ当な親じゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 09:37:17

    >>4

    ドラコの悪辣な態度は父親を真似してしまっていたと作者直々に言われてんだからはっきりと毒親だよ

    デスイーターという反社集団な時点でもヤバいが失脚した後ドラコに頼ってるのもヤバい

    フォイ父が本気で真っ当に見えるなら少し自分の認識を疑った方が良い

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:44:56

    メローピーがやばい奴なのは間違いないけど毒親ではなくないか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:50:12

    >>6

    親未満だよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:59:48

    アンブリッジの父親:スクイプの妹と妻をアンブリッジと一緒にDVして純血主義の素晴らしさを吹き込む。

    ペチュニア&バーノン:息子が集団暴行やいじめ、器物破損したりしても擁護して微笑ましく見守り、成績が悪くても何もしない。

    この2組が規格外過ぎて隣に並ぶに相応しい毒親を探すのが難しいな。

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:10:52

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:13:24

    ロウェナ・レイブンクロー
    本編中の描写は少ないけど「社会的に評価されてる偉人がいい親とは限らない」の一例として描かれてるのは確かだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:19:26

    歪みの原因と言われるロックハートの親もなかなか

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:29:10

    >>7

    産んで捨てるだけならそこいらの牝犬にでも出来るからな

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:31:50

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:40:43

    ルシウスは毒親というかヤクザ的な、良い親だけど悪い親って感じ
    子供の為を思ってるし子供もそれを受け取ってるけど職業柄邪悪に育っちゃう的な

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:31:00

    >>5

    マルフォイ家言い始めたら、多分死喰い人の家は全部そんな感じなんだろうけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 14:16:47

    シリウスの母親は長男にたいしてはめっちゃ毒親のイメージ。

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 14:21:52

    死喰人は親というか人間として落第点の奴らが多すぎる
    やってること考えれば当たり前っちゃ当たり前なんだが

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 15:15:54

    >>8

    スクイブなのは弟、あと母親はマグル

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 15:19:19

    トビアススネイプ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 15:41:31

    >>19

    一瞬だれだよ⁉︎と思ったけどスネイプの父親か。

    母親も確かどっちかというと碌でも無い方だったと

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 16:17:13

    もう上で出てるけどダドリー両親、マルフォイ両親、ロックハート母かな
    クズ親はいっぱいるけど無意識に子供の人格を歪めている、いわゆる毒親っぽいのはこの3家庭な気がする
    特にダドリーは謎プリでダンブルドアに「ハリーは虐待されて可哀想だったけどそこの哀れな少年(ダドリー)みたいに育てられなかったのはせめてもの救いだった」みたいなことを言われて考え込んでいたシーンが印象深い

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 16:29:13

    トム・リドル・シニア

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 16:31:06

    ダーズリー家にダドリーと同じくらい甘やかされて育ったハリーはそれはそれでヤバそう

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 16:37:17

    >>21

    子供の人格形成に影響を与えたという意味ならアンブリッジ父もなかなかだと思う。

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 16:49:06

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 16:49:49

    ハリー・ポッターはまだいい方か

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 16:52:59

    ブラック家はどうなん?毒親というか一族まるまる毒みたいな奴らだけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:03:32

    >>21

    少なくともドラコは家族を大切にしているし、成績もそこそこ良さそうなので、ダドリーちゃんと同列にするのはマルフォイ家に失礼なような…

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:05:47

    >>27

    アンドロメダはまともだぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:17:42

    >>24

    アンブリッジ父もやべえなと思ったんだけど

    まずアンブリッジがやべえし

    毒ってかバイオレンスそのものだなって思ったのと、親の洗脳(純血至上主義)から覚めて親マグル派の奥さんと結婚したマルフォイの生き様が毒親から解放された子供そのものだなって思ったからこっちにした

    その奥さんにケチ付けてくんのも毒親ポイント高い

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:52:15

    >>28

    今回の話は親の悪影響がどうかって話だから子供の成績を比べても仕方ないんじゃないかな。それこそダドリーはジュニアボクシングのチャンピオンだぞ!とか張り合っても意味ないし

    悪辣さについても単純比較はできないけどどっちの家庭も子供も大概だと思うよ。どっちも最後は改心の兆しを見せてハリーがそれを受け入れて和解できるからいいんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:54:59

    >>28

    ゆうてダドリーちゃんも結婚して子供持って

    ハリーとクリスマスカード送るくらいの仲にはなってるからなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:59:35

    >>32

    あれと結婚するのキツいな

    よっぽど奥さんがまともで自立してないと親戚付き合いで精神おかしくなる

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 18:01:00

    空飛ぶフーセンババアが親戚か...ヤだな...

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 18:24:25

    >>22

    シニアは性格クソだったっぽいけど親って感覚生まれる余地もない被害者枠なんでは...全くその気のない女に妙薬盛られて勝手に子供作らされて正気に戻ったら即縁切りましたって流れだし...

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 18:42:50

    時代が悪いところもあったクラウチシニア上げるくらいならもっとあげるべき毒親わんさかいるだろハリポタ本編

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 18:55:16

    毒親と虐待親は違うと思うんだよね
    子への愛情はあるけど空回りしてそうなのが毒親なイメージ
    このあたりの解釈は人それぞれだけどハリーやウィーズリー夫婦も毒親扱いされたりするし難しそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています