- 1◆lnmI.G7zZJER23/03/26(日) 09:36:58
国としては興ったのは毛野(けの/けぬ)国です。4世紀頃とみられています。
国土は現、栃木と群馬を合わせた位と言われており、平安時代に上毛(こうづけの)国と下毛(しもつけの)国に分かれました。
群馬を上野(こうづけ)、栃木を下野(しもつけ)、両県の県境を両毛(りょうもう)と呼ぶのはこれに由来します。ちなみに群馬のご当地カルタ・上毛(じょうもう)カルタもこれが由来です。
平安時代で栃木といえば那須家の那須与一ですが、彼は活躍しましたがその後那須家当主になったという話は確定していません。
むしろ西日本に留まったという説があちこちにあります。
そもそも彼は与一……11人兄弟の11番目であり、源平合戦の際に万が一源氏が勝った時に家を残す為に源氏につきました(彼の他に10男だけ)。
さらに那須家当主は那須太郎の名前を襲名するので、仮に与一が那須家の当主になったとしてどの那須太郎が彼なのか判別がつかいないのです。
その那須家ですが、戦国時代には2000人の敵を地形を生かし200足らずで撃退した記録が残っています。
戦国時代で栃木の勢力はかなり目まぐるしく変わっていきますが、最大勢力はやはり宇都宮家でしょうか?
信長・秀吉・家康時代の当主は宇都宮広綱と宇都宮国綱です。
広綱は上杉の侵攻を撃退し、同盟を勝ち取りましたが身内に裏切られ、城を追われますが後に取り返します。しかし、その時に北条家側に組み込まれていました。生来病弱であり、32歳でこの世を去りました。
子の国綱がその後を受け継ぎ、北条家の圧力に対し織田家側と手を組んで対抗。映画『のぼうの城』の舞台となった忍城攻めに参加、下野国の18万国は彼の物になります。
しかし、その後を後継問題や石高詐欺容疑の問題により秀吉と折り合いがつかず、宇都宮家は改易。彼は国を追われます。
その後、秀吉から「朝鮮での活躍すれば家名を再興する」と告げられ、朝鮮攻めで手柄を上げますが、秀吉の死により話が霧散。
関ケ原の戦いでは東軍に参加したみられていますが、彼の縁者の多く忍城攻めの縁で石田三成の西軍に参加していた為、やはり家名再興は成らず、失意の内に亡くなりました。
江戸時代になり栃木県はほぼ徳川家の物になります。続きます。 - 2二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 09:40:07
歴史解説するブルボンとは…
- 3二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 09:54:24
去年にご当地紹介流行ったけどこっちは歴史紹介なのな
- 4二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 09:59:44
そういやブルボンの中の人って栃木県出身か
- 5二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:00:18
思ってた以上にガチの紹介だ
- 6二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:05:26
- 7◆lnmI.G7zZJER23/03/26(日) 10:10:59
江戸時代、徳川家の家臣の多くが栃木の大名となります。
それは家康の墓である日光東照宮の休憩地点であり、要所でもあった為ですが、そんな中で一つの事件が起こります。
世に言う『宇都宮城釣り天井事件』です。
簡単に言えば東照宮のお参りに立ちよった徳川2代将軍・徳川秀忠を風呂場で釣り天井を仕掛け、暗殺しようとした事件です。
これにより本多家は改易、城主であった本多正純は流刑となります。
ただこの事件には裏があったとする説があります。それは本多正純の父・本多正信の存在です。
俗に言う頭の良い方の本多ですね。
彼は徳川家、ひいては江戸幕府の老中であり、その権力は絶大で……それは家康亡き後も変わらず、そんな彼を疎ましく思う勢力によって仕掛けられたのではないか? という説です。
この事件の影響は中々強く、宇都宮城の城主あるいは藩主は割りとコロコロ変わっていきます。
それは宇都宮の江戸幕府立ち位置が『江戸でやらかした奴の監視の効く左遷先』であった為です。
つまり「そこでまたなんかやったら本多と同じ目に合うよ?」という脅しですね。
さらに長く留まる城主、あるいは藩主の不在は文化面で大きな成長の妨げにもなりました。
これは料理の面でかなり顕著に出ており、現在の栃木県のご当地料理、郷土料理の多くは第二次世界大戦後に生まれた物です。
そして宇都宮城は戊辰戦争の戦場にもなります。
新撰組・土方歳三も参戦していた『宇都宮城の戦い』ですが、実の所参加していた新撰組は彼を含めて6名程度だったりします。
この戦いは近くの高台にある二荒山神社の境内からの砲撃により、城壁が破壊されたことで決着しました。
明治時代となり宇都宮県と栃木県が生まれますが、僅か二年で合併して現在の栃木県になります。 - 8◆lnmI.G7zZJER23/03/26(日) 10:28:32
続きます。
第二次大戦後、栃木県は……いえ北関東は小麦の生産地として名を馳せます。多くの小麦が生産され、全国に出荷されました。
戦後料理の代表格の一つである水団(すいとん)は、栃木では割りと今でも具沢山の汁物料理として食卓に並びますが、この時期の影響と言われています。
当時、小麦を多く作った割りに自分達は食えない状況にも作っていたのですが、そこで花開いたのが『かさまし料理文化』です。
宇都宮のジャガイモ入り焼きそば、鹿沼のニラ蕎麦、佐野のダイコン蕎麦、足利の肉なし焼売などですね。
それと満州帰りの兵隊によりもたらされたのが、そう餃子です。
宇都宮餃子の元祖は満州餃子なのです。
ラーメンも入って来て、それは佐野の青竹打ちラーメンになりました。 - 9二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:30:05
急にメシスレになった…?
- 10二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:31:26
肉なし焼売って何入ってんの?
- 11◆lnmI.G7zZJER23/03/26(日) 10:36:26
玉ねぎのみじん切りと片栗粉の餡ですね。
ソースで食べます。
ちなみに栃木県はかなりソース好きの県でして、ご当地ソースのメーカーが存在します。
また多くの栃木県民は焼きそば好きで、焼きそば専門店も多くあり、太麺以外の焼きそばは認めない過激派がかなりの数います。
- 12二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:38:45
肉なし焼売はたまに食うけどあれ足利発だったか
- 13二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:38:54
宇都宮市民の俺、別に焼きそばにこだわりなし
焼きそばにこだわってるのは両毛辺りの田舎者のイメージ - 14◆lnmI.G7zZJER23/03/26(日) 10:40:22
- 15二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:42:25
素材の味が素晴らしそう!
また栃木行ったら食べるわ - 16二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:46:36
- 17二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:51:12
焼きそば好きだからスープ入り焼きそばなんて狂気が出てきたのか?
- 18二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:52:35
栃木って陰毛の国だったのか
風俗多いしな - 19二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:53:58
日光とイチゴぐらいしか有名なものがないじゃん。
- 20二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:54:06
足利フラワーパークもあるよ
- 21二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:56:33
- 22二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:57:02
- 23二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:58:51
教科書的には足尾銅山公害事件か?
あれも栃木だよね - 24二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:04:14
- 25◆lnmI.G7zZJER23/03/26(日) 11:07:34
- 26二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:13:23
細かいところだけど毛野国は平安時代じゃなくて古墳時代の段階で既に上毛野と下毛野に分かれていたんだ
分かれた経緯の詳細は史料が無くて不明だけど少なくとも奈良時代の段階では完全に上野国と下野国で別々になっていた
- 27二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:16:31
そういや何時代かはわからんが、けっこう古墳あるよな栃木
観光名所とは言えないが、黄門様が保存に力を入れた古墳なんてものもあるし
【国指定史跡】侍塚古墳(さむらいづかこふん) いにしえのとちぎ発見どき土器わく湧くプロジェクト 上侍塚古墳・下侍塚古墳の調査 元禄5(1692)年に徳川光圀が発掘したことで知られる両古墳の調査を、令和3(2021)年度から栃木県教育委員会が開始しました。 発掘調査の活動内...www.city.ohtawara.tochigi.jp - 28二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:18:30
- 29二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:21:10
佐野と足利は実は方言的には栃木弁じゃなくて群馬弁にかなり近い
たまに冗談で群馬の植民地と呼ぶ人もいる - 30二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:24:26
- 31◆lnmI.G7zZJER23/03/26(日) 11:31:55
- 32二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:33:14
古墳がらみだけども、宇都宮出身の蒲生君平が江戸時代後期に古墳を調査した山稜志を書いていてそれを元に宇都宮藩が山陵修補を行った歴史がある。
天狗党の乱の一件で幕府から処罰されたときも山陵修補の実績から朝廷が幕府に取りなしてくれた。
- 33二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:49:14
- 34二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:52:13
正直そんなもんに興味ないから栃木紹介でいいよ
- 35二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:53:37
- 36二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:58:53
- 37二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:02:14
日本酒や焼酎と相性はいいね
ご飯にかける人もいる - 38二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:08:27
- 39二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:25:16
- 40二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:33:41
- 41二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:41:18
そのうちまろに☆えーるにお呼びがかかりそう
- 42二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:48:38
独立地方局にそんな金はねぇよ
野水伊織だけでもすげーのに - 43二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:50:51
- 44二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:52:19
- 45二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:53:38
- 46二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:55:38
- 47二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:55:51
調べてみたら群馬にもあった!
関東圏だしアクセスが楽で使いやすいんだろうな
【栃木県】岩舟山採石場跡:爆破シーンの定番地へ行ってきました。 - かきたいやうにかく朝から大谷石の採石場跡を見学し、午後は岩舟町へ。戦隊ものの爆発シーンはもちろん、多くの映画やドラマで使われています。 「例の岩場」感満載ですごく良かったです!vavava.hatenablog.com太田市『藪塚石切り場』仮面ライダーでも有名なマニアにはたまらない巨石廃墟を探検!明治時代から採石がはじまり、ピーク時には350人もの労働者がいた「藪塚石」。安価で熱に強かったため、カマドの石としても用いられていたそうです。採石場としては栃木県の大谷石などが有名ですが、こちらの、群馬県太田市にある『藪塚石切り場』もなかなかの見もの!度々テレビ番組のロケ地などでも利用されている、隠れた名所なんですよ!we-love.gunma.jp爆破ロケの聖地でヒーロー気分!映えまくりの撮影方法教えます - わっき | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム10月24日(日)埼玉県寄居町にある採石場で開催された「爆破撮影ツアー」に参加してきました。 実はこの場所、関越道花園インターからのアクセスも良く、50年程前から爆破シーンの撮影に使われている「爆破ロケの聖地」なんです。 爆破には粉が飛び散るセメントと、炎が上がるナパームの2種類あります。 今回の爆破撮影ツアーでは複数のチームが扇型に並んで同時に参加し、離れた場所からカメラマンが撮影する形でした…creators.yahoo.co.jp - 48二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:01:17
- 49二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:02:31
- 50二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:07:02
- 51二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:12:53
つまり……栃木県は毛の王国ってこと!?
- 52二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:15:37
- 53二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:18:40
- 54二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:20:24
地方新聞が買われる理由の一つだもんな
おくやみ欄 - 55二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:23:23
- 56二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:26:24
- 57二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:26:30
ただの仲良しで草生えますわ
- 58二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:27:41
宇都宮の異名が「雷都」だもの
- 59二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 19:49:20
思った以上に紹介されてて草
- 60二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 01:02:53
喜連川藩とか言う足利氏の末裔というだけで、10万石相当の待遇を受けてた小藩が面白い