- 1二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:16:31
- 2二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:17:14
赤松さんはプレイヤーに内緒で酷いことしたよね……
内緒じゃなかったわ - 3二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:18:20
あの王馬につまらなくなかったよって真顔で言われたのあとから考えると結構すごいよな
- 4二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:20:26
1・2ヒロインたちの要素が少しずつ詰まってるキャラだよね
- 5二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:25:29
- 6二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:26:33
エッチい
その乳でピアニストは各方面に失礼でしょ - 7二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:27:12
朝日奈さんより胸大きいんだっけ?
- 8二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:28:20
赤松さんは素晴らしい女性だけど一つ欠点がある
そう絆埋めでもらえるスキルがクリア後限定なのにも関わらず弱すぎることだよ - 9二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:29:50
全体通してみると、王馬は割と赤松には本音で評価したり叱咤したりしているんだよな。人を笑わせる存在としてピアニストの赤松には一定の評価をしていたのかも知れない。
- 10二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:32:18
- 11二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:37:01
王馬の「嘘を吐いて自分を騙しでもしないとこんなデスゲームには立ち向かえなかった」って最期の言葉が本音だとしたら
公然と殺し合いを否定した上で自分なりに黒幕を倒そうとした赤松の行動は敬服に値するものだったのかもしれない - 12二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:42:36
V3はそもそもスキルのコスパも悪いしな
- 13二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:19:32
赤松さんは本当に素晴らしい人だよネ
是非僕の姉さんとも友達になってもらいたいヨ - 14二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:24:55
コロシ アイ生活に放り込まれたてでゲームを覆す情報や状況が整ってなかったってだけであれだけの人を引っ張って動かすのはリーダー性とカリスマ、希望を兼ね備えてたな
最原達だから希望も絶望も放棄する結論に辿り着いたけど、赤松さん主人公なら苗木日向と同じように「希望を持ち続ける」ってエンドになった気がする - 15二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:29:51
- 16二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:54:03
- 17二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:00:22
- 18二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:03:41
ピアニストの能力を拡大解釈して、
本編のようにリーダーシップ発揮したり、
議論の中身を整理したりと、ピアニストの枠組みだけじゃ得られない能力を身につけるのが、希望ヶ峰のカリキュラムだった……? - 19二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:08:41
- 20二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:11:50
- 21二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:16:01
赤松さんは調律という『和を以て貴しとなす』を自で行くスタイルなんだろうけど、
いかんせんピアニスト視点での調律だから、バイタリティありすぎる赤松自身の目線になってしまって、第一章無限チャレンジのような周りがついていけない現象が起きちゃったりしたんだろうなって - 22二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:19:52
昔プレイしてちゃんと覚えてないから違うかもしれないけど、ピアノ関連になると早口興奮オタクになってた印象あるしな……
- 23二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:51:11
- 24二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:03:55
この人も確かに主人公だったしV3はダブル主人公だったと思ってる 最原くんのヒロインでもあるけどね
- 25二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:05:04
- 26二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:08:08
今考えると1章で退場した天海と赤松の2人って前回のデスゲームの生き残りと今回の主人公の1人というトップクラスに強力な2人なんだよな
- 27二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:11:00
白銀は初めからこの2人を1章で消すつもりだったと思うわ
1章の動機とタイムリミットも赤松に首謀者の打倒という動機を抱かせて生存者特典で図書室に向かう天海を殺させる為のものだろうし
入間の研究教室が開いてたのも砲弾を用意してたのも図書室の構造も全てその為のものだったと思う
- 28二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:15:47
- 29二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 14:51:31
- 30二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 14:57:35
4章は嫉妬しつつあった最原との関係を王馬に対立煽られてたのとゴン太が赤松以上に悪意も嘘も無いせいで持ち前の勘が無意味だった事が失敗の原因かな
- 31二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 15:00:14
概念的な話は置いといても、宇宙飛行士って閉所でのコミュニケーション能力とかメンタルの安定とかがかなり重要な能力として見られるから
閉鎖空間でのデスゲームってかなり才能を発揮できる場所ではあるんだよな - 32二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 15:02:59
なのでここは病気デバフを一摘み………あ”っ!?最後の最後で利用してきやがったあの野郎!!
- 33二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 15:19:11
退場が早い&真相と動機のせいか忘れられがちだけど心におじさん飼ってるとこあるよね…
あと自分が正しいと思ってることを疑うことがないのかなって印象がある
それと挫折経験がないor少ないのか何事もいつかは必ず出来ると思ってるのかなとも(デスロードの件に繋がる)
実際王馬は親密イベでその部分を指摘してたしの - 34二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 15:29:42
王馬と百田が赤松の助言になる言葉授けてるの好き
- 35二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 16:08:55
どうせ最原から攻めるのは無理だから赤松の方から押し倒したれと思っている(治安の悪い視聴者)
- 36二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:18:41
いきなりホウキ持ち出したりしておかしいなとは思ったけど自操作キャラをまず疑ったりはできなかった
まんまとやられたわ - 37二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 20:36:19
ラブアパートの妄想が尊くて好き
- 38二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 06:21:21
- 39二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:40:46
絆2の時点で大半のやつの心を(ロボットに心はないけど)掴んでるのすごいよ
- 40二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:56:03
- 41二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:56:39
じゃあなんて言えば良いんだよ
- 42二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 09:23:07
育成計画でのカムクラとの会話地味に好き
- 43二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:35:26
- 44二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:22:38
保守