今日は赤松楓の誕生日なので

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:16:31

    赤松さんについて語ろう

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:17:14

    赤松さんはプレイヤーに内緒で酷いことしたよね……

    内緒じゃなかったわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:18:20

    あの王馬につまらなくなかったよって真顔で言われたのあとから考えると結構すごいよな

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:20:26

    1・2ヒロインたちの要素が少しずつ詰まってるキャラだよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:25:29

    >>3

    笑える犯罪に特化した秘密結社の総統が敗北した者に『つまらなくなかった』って言うって相当ってレベルじゃない労いだよね……

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:26:33

    エッチい
    その乳でピアニストは各方面に失礼でしょ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:27:12

    朝日奈さんより胸大きいんだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:28:20

    赤松さんは素晴らしい女性だけど一つ欠点がある

    そう絆埋めでもらえるスキルがクリア後限定なのにも関わらず弱すぎることだよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:29:50

    >>5

    全体通してみると、王馬は割と赤松には本音で評価したり叱咤したりしているんだよな。人を笑わせる存在としてピアニストの赤松には一定の評価をしていたのかも知れない。

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:32:18

    >>5

    赤松のやったことは何も笑えるような犯罪ではなかったし

    その上で「つまらなくはない」って言うのはこいつなりの敬意の表明みたいなものだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:37:01

    王馬の「嘘を吐いて自分を騙しでもしないとこんなデスゲームには立ち向かえなかった」って最期の言葉が本音だとしたら
    公然と殺し合いを否定した上で自分なりに黒幕を倒そうとした赤松の行動は敬服に値するものだったのかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 10:42:36

    >>8

    V3はそもそもスキルのコスパも悪いしな

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:19:32

    赤松さんは本当に素晴らしい人だよネ
    是非僕の姉さんとも友達になってもらいたいヨ

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:24:55

    コロシ アイ生活に放り込まれたてでゲームを覆す情報や状況が整ってなかったってだけであれだけの人を引っ張って動かすのはリーダー性とカリスマ、希望を兼ね備えてたな
    最原達だから希望も絶望も放棄する結論に辿り着いたけど、赤松さん主人公なら苗木日向と同じように「希望を持ち続ける」ってエンドになった気がする

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:29:51

    >>14

    希望ヶ峰学園に入って順調に成長していたら超高校級の生徒会長にも成れたんだろうか

    超高校級の生徒会長って才能の分類のされ方が分かんないけど、超高校級が集まる希望ヶ峰で生徒会長に選ばれればそりゃ超高校級の生徒会長だし、逆に他校や中学で伝説的な生徒会長としての活躍をしたら超高校級の生徒会長としてスカウトされそうでな

    卵か先か鶏が先かの才能なんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 11:54:03

    >>15

    超高校級の定義が分からないから何ともだけど、

    人の調和・調律すら成すほどのピアニストって解釈だったわ

    やや概念系に足突っ込んでる

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:00:22

    >>16

    超高校級って一種の超能力に近いからな……極めれば人に出来る範囲で概念系統の事が出来るイメージ


    希望は前に進むを体現する苗木の『幸運』

    真実を解明する事に長けた霧切の『探偵』(但し学級裁判で強すぎる為記憶喪失の体でナーフ)

    望めば勝つ事が出来る十神の『御曹司』(但し流石に強すぎる為無印本編ではナーフ)

    分析力故に自他に絶望し世界にそれらをバラまく江ノ島の『ギャル』


    等、概念系統のキャラは実は結構無印からいたりする

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:03:41

    ピアニストの能力を拡大解釈して、
    本編のようにリーダーシップ発揮したり、
    議論の中身を整理したりと、ピアニストの枠組みだけじゃ得られない能力を身につけるのが、希望ヶ峰のカリキュラムだった……?

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:08:41

    >>18

    何というか56シアイはそう言った超高校級の才能を極限状況に置く事で概念域に達させる一種の試練ってイメージ


    そういう意味なら最原も概念系に到達しているだろうけど、最原の『探偵』の概念ってなんだ?

    間違いなく『終焉』に関する概念だろうけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:11:50

    >>19

    上手く言えないんだが、

    連鎖を断ち切って終わらせることじゃないか?


    推理で事件を完全に暴き、そこから先は悲劇も何も生ませないみたいな……

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:16:01

    赤松さんは調律という『和を以て貴しとなす』を自で行くスタイルなんだろうけど、
    いかんせんピアニスト視点での調律だから、バイタリティありすぎる赤松自身の目線になってしまって、第一章無限チャレンジのような周りがついていけない現象が起きちゃったりしたんだろうなって

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:19:52

    >>21

    昔プレイしてちゃんと覚えてないから違うかもしれないけど、ピアノ関連になると早口興奮オタクになってた印象あるしな……

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 12:51:11

    >>17

    他のみんなの才能を概念として捉えたらどうなるだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:03:55

    この人も確かに主人公だったしV3はダブル主人公だったと思ってる 最原くんのヒロインでもあるけどね

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:05:04

    >>23

    百田の超高校級の宇宙飛行士の能力は相手の悪意を理屈抜きに高い精度で判別したり、心の弱さを抱える者を見つけて成長するために必要な最適解のフォローをしたりしてみんなをまとめ上げ目的地に突き進む能力だと思う

    実際1章で戦えそうな奴らとして選んだ生徒はみんなシロだし赤松のおしおき後に絶望する最原に的確な処置を行ってたし2章で春川を無条件に信じたのも東条の言うみんなの意味に勘付いてたし5章で投票を中止すべきと判断してたしトレーニングとかも何もかも無意識に必要だと判断したイベントなんだと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:08:08

    今考えると1章で退場した天海と赤松の2人って前回のデスゲームの生き残りと今回の主人公の1人というトップクラスに強力な2人なんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:11:00

    >>26

    白銀は初めからこの2人を1章で消すつもりだったと思うわ

    1章の動機とタイムリミットも赤松に首謀者の打倒という動機を抱かせて生存者特典で図書室に向かう天海を殺させる為のものだろうし

    入間の研究教室が開いてたのも砲弾を用意してたのも図書室の構造も全てその為のものだったと思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:15:47

    >>25

    リーダーとしてみんなを引っ張る中で目標到達に必要な部下の成長イベントを開いたり的確なアドバイスを投げかけたりして成長をフォローしてるイメージ

    これを無意識にやってるから凄いわ

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 14:51:31

    >>25

    >>28

    赤松プレイヤー時の親密イベントの内容で「前人未到の宇宙に真っ先に挑戦して、後から宇宙に行きたい奴が安心できるようにする」的な事を言ってたのになぞらえて『後進となる者に最適な指針と自信を与え導く』っていうのがしっくりくる


    逆に自分より前を歩み出した場合は4章みたいになる的な(百田に病状悪化デバフがあったのも大きいだろうけど)

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 14:57:35

    >>29

    4章は嫉妬しつつあった最原との関係を王馬に対立煽られてたのとゴン太が赤松以上に悪意も嘘も無いせいで持ち前の勘が無意味だった事が失敗の原因かな

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 15:00:14

    概念的な話は置いといても、宇宙飛行士って閉所でのコミュニケーション能力とかメンタルの安定とかがかなり重要な能力として見られるから
    閉鎖空間でのデスゲームってかなり才能を発揮できる場所ではあるんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 15:02:59

    >>31

    なのでここは病気デバフを一摘み………あ”っ!?最後の最後で利用してきやがったあの野郎!!

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 15:19:11

    退場が早い&真相と動機のせいか忘れられがちだけど心におじさん飼ってるとこあるよね…

    あと自分が正しいと思ってることを疑うことがないのかなって印象がある
    それと挫折経験がないor少ないのか何事もいつかは必ず出来ると思ってるのかなとも(デスロードの件に繋がる)
    実際王馬は親密イベでその部分を指摘してたしの

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 15:29:42

    >>33

    王馬と百田が赤松の助言になる言葉授けてるの好き

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 16:08:55

    どうせ最原から攻めるのは無理だから赤松の方から押し倒したれと思っている(治安の悪い視聴者)

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:18:41

    いきなりホウキ持ち出したりしておかしいなとは思ったけど自操作キャラをまず疑ったりはできなかった
    まんまとやられたわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 20:36:19

    ラブアパートの妄想が尊くて好き

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 06:21:21

    >>13

    ⊃塩

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:40:46

    絆2の時点で大半のやつの心を(ロボットに心はないけど)掴んでるのすごいよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:56:03

    >>39

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:56:39

    >>40

    じゃあなんて言えば良いんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 09:23:07

    育成計画でのカムクラとの会話地味に好き

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:35:26
  • 44二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:22:38

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています