- 1二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:06:54
- 2二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:10:35
おじいちゃんそれは昔の話ですよ
- 3二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:11:24
今も作ってるのかな
- 4二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:12:03
- 5二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:14:17
明治の方ですか?
- 6二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:16:20
テレビで夕方に子供向けの手品番組やってた会社でしょってカーチャンが言ってた
- 7二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:17:12
麻雀も作ってるぞ
- 8二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:19:05
- 9二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:20:56
- 10二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 22:20:58
囲碁の碁石や碁盤も作ってるな。ほんとに手広いな
- 11二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 00:53:12
コピラス作ってるとこだろ?
- 12二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 00:54:12
教育実習先の授業で使った百人一首札が任天堂製品だったわ
- 13二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 00:54:31
何!?クッソ頑丈でデカくてついでに遊びにも使えるゲームボーイとかいう板を作る会社ではないのか!?
- 14二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 00:54:34
トランプの会社だぞ
日本初のプラスチックトランプを開発した老舗だ - 15二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 00:56:36
おもちゃ屋行ってトランプとかカルタ見たら大体任天堂製のはず
- 16二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 00:58:59
組長が慧眼すぎる
- 17二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 00:59:48
ラブホのデマは未だになんで生まれたのかわかってないんだっけ
- 18二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 01:03:22
社歴で見るとゲーム事業は新参
- 19二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 01:04:01
なんなら百人一首もいまだに作ってるぞ
- 20二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 01:05:21
事業拡大でゲーム業界に手を出したらそっちがめいちゃくちゃ跳ねた感じ
- 21二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 01:06:59
ゲームも言ってしまえばおもちゃなわけで、おもちゃ屋であり続けようとする姿勢好きだよ
- 22二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 01:07:31
基本的には玩具屋の域は出てないよね
あくまで電子玩具を作ってたらウケたので重心をそっちに段々移していっただけで - 23二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 01:08:29
どこに持ち込んでも見咎められることなくゲームとして遊ぶことも出来る鈍器ことゲームキューブも開発してるだろ!
- 24二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 01:09:14
ラブテスターを忘れるなんて!
- 25二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 01:12:34
ゲームより面白い遊びを思いついたらそれが事業の中心になるってずっと言ってるな
- 26二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 01:18:30
家にも任天堂製の将棋盤があるな
- 27二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 01:20:50
おもちゃ屋出身の任天堂にエポック、娯楽施設関係の仕事からアーケードに行き着いたセガやコナミ、家電会社がその一種としてゲーム機に興味を持ったNECやSONY、パソコン屋がゲーム専用のコンピュータにも手を出したマイクロソフト…
ゲーム業界って比較的新興だからか出自が色々で面白いよね - 28二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 02:18:13
それ子会社かつ短期だった筈‥
- 29二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 05:22:44
- 30二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:07:26
- 31二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:08:34
手放した会社がした筈だが…
- 32二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:43:42
うちにある花札とトランプのプラケースにNintendoのロゴ入ってるわ
- 33二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:47:40
まじめに自社製品をトランプとかのグッズにスムーズに落とし込めるのつえーよ
- 34二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:49:44
社歴で見たら新参になるのであって業界的には古参もいいとこだし…
- 35二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 15:26:05
- 36二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 15:35:18
またテンビリオン売ってくんねぇかな
- 37二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 15:38:15
- 38二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 16:15:14
運を天に任せるしかねえという一見捨て鉢な酔狂ネーミングから
娯楽業界はいつ沈んでもおかしくないので自己資金はたくさん用意する
新しさを提供できなければ終わりなので時代を見極めて色んな手法に挑戦する
というシビアで老獪な経営方針は何なのマジで - 39二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 16:17:25
一族経営にしなかったのもでかいよな
- 40二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 21:26:51
- 41二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 21:41:07
いや今でも玩具屋だぞ、電子ゲームの商売辞めるの?って意味ならその可能性も当然ある
- 42二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:11:52
- 43二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:14:16
トランプとかの収益も今でも立派な柱の一つだしな