もしもシリウス・ポッターとジェームズ・ブラックだったら

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:30:27

    そのまんま もしもポッター家の息子がシリウスでブラック家の長男がジェームズだったら
    ちなみにハリーはハリー・ブラックだけど家系図から抹消されてるのでダーズリー家で育つ

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:36:44

    ハリーが一年生の時に透明マントゲットできなくなるから結構話が変わるような…

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:38:13

    シリウスは親に反発してスリザリン志望(ただ正義感とかはあるので死喰い人にはならない)
    ジェームズは純血思想のスリザリン(ただしヒャッハーなお辞儀の純血思想には反発)
    当然お辞儀的な純血思想のスネイプは虐める

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:39:32

    ハリーが身内の裏切り許さないウーマンのベラから執拗に狙われるようになり生存率が著しく下がる

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:40:03

    リリー(キ◯ガイしか居ない…)

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:40:28

    ジェームズは親が歳喰ってから産まれた影響で溺愛されて傲慢な性格に育った
    という前提があるんで
    徹底した純血主義で純粋培養されたジェームズとかモンスターになるで

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:41:13

    ジェームズとリリーの結婚がテッドとアンドロメダの駆け落ちとほぼ同じ構図なので元ブラック家からのヘイトが凄まじそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:43:03

    >>3スリザリンの民度(?)が上がりそう

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:44:31

    >>7

    トンクスの末路通りならハリーとジニーは生き残れないな

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:44:42

    ハリーとマルフォイがはとこ同士になるから、本編より更に拗れそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:51:10

    ジェームズは弟いるならいくらか落ち着きそうではある
    レギュラスとクィディッチで同じチームで活躍してスリザリン黄金時代を築く

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:52:01

    >>10

    なんならロンの祖母がブラック家だからロンとも親戚になるよ 

    原作だとフィニアス・ナイジェラス校長の玄孫がシリウス、ナルシッサ、ロンの3人なんで

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:52:35

    スリザリンルートならどうやってリリーとくっつくんだ。スラグクラブか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:53:50

    >>13

    確か初対面は列車だったからそこからちょくちょく気にするようになってとか

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:55:57

    >>11

    レギュラスが死喰い人にならない未来だ、それ。

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 23:58:54

    ジェームズは高学年になるにつれ更生して純血思想もやめてマトモになった感じかね 
    その状態でリリーにアタックしてくっついたんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 00:01:05

    >>15

    ブラコンになってリリーに

    「墜ちろ!獅子寮女!」とか言うタイプになる可能性もある

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 00:03:24

    同じ同胞愛のスリザリンだし、多分スネイプとの仲も原作のような最悪にはならない。喧嘩すれば一緒にルシウス先輩に説教喰らう。

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 00:10:37

    このままだとルーピンとピーターと友人になるフラグがないけどどうする? 
    心から信用できる友人じゃないから秘密の守り人にピーターが選ばれずにジェームズリリーの生存ルートに入るぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 00:13:41

    >>19

    スネイプかマルシーベル、エイブリーが代役になる。

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 08:27:56

    ブラック家男系直系子孫が生き残るのでフィニアス校長が喜ぶ まさしく半純血のプリンスだが

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:34:45

    ジェームズも根っからグリフィンドールならシリウスみたいにブラック家でもグリフィンドールだろう
    魂の双子らしいし多分そうなるのでは

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 10:05:59

    ハリーがブラック家直系男子だったらクリーチャーの初期対応がかなり変わってきそう
    順当に主人扱いされるか、直系男子の血を裏切る者と穢れた血の混血で余計ヘイト買うかで振り切れそうだけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 10:17:19

    ポッター家と違って身寄りがいるから同じく騎士団側のアンドロメダのところで暮らすことになるのかな

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 11:05:37

    >>24

    リリーの加護はリリーの血縁者と暮らさないと意味がないから原作と同じく成人するまではダーズリー家に居ないと駄目なんだよなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 11:25:37

    >>25 >>24

    それはそうとニンファドーラお姉ちゃんと暮らすハリーはあり

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 19:20:03

    JK女史のサイトの一問一答では
    ・シリウスは何で反抗したの?
    ・たまたま産まれた、非常に反抗的な子供だからよ

    そしてジェームズ・ポッターは「極端なまでに正義の道に走る人間」に育った。
    つまり逆説的にシリウスがベラトリックスやヴォルデモート級のやべえ奴に育ってしまう可能性があるんじゃないか?

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 19:26:17

    生き残ったハリーをハグリットが来る前にレギュラス様が回収するとんでも展開を期待

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:27:32

    >>21

    主人公が半純血のプリンスは主人公っぽさ増す

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています